MHGから登場している、もはや定番とも言えるガノトトス狩りクエスト。
内容はガノトトス通常種・亜種の同時狩猟、もしくは亜種2頭の同時討伐。
作品 | クエストレベル | クエスト種別 | 目的地 | 報酬金 | 契約金 | 獲得PT | 参加条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MHG | 街Gクラス★8 | 討伐クエスト | ジャングル | 14400z | 1600z | 1600HRP | 受注・参加:HR27~ |
MHP | 集会所Gクラス★8 | 14400z | 1600z | 1600GP | 受注:HR5 参加:HR3~5 | ||
MHP2 MHP2G | 村下位★6 | 狩猟クエスト | 密林〈昼〉 | 4500z | 750z | 860GP | なし |
集会所上位★7 | 10500z | 870z | 1380GP | 受注:HR5~ 参加:HR4~ | |||
MH3G | 港★6(G★1) | 水没林〈昼〉 | 18300z | 1600z | 2620HRP | 受注・参加:HR6~ |
概要 
MHG・MHP 
- 後の作品とは違い翠ガノトトス(亜種)二頭を討伐するクエスト。
こちらはジャングルの3と7にいるが、この頃のガノトトスは滅多なことではエリア移動しないので
合流される事はほとんど無い。2頭クエの補正で単体討伐クエよりも弱く
地上での攻撃も直線水ブレス、タックル、尻尾回転攻撃、噛みつきの四つぐらいしかないため
他の★8二頭クエや後の作品の双魚竜と比較しても、そこまで難しいクエストではない。
ただ、エリア3の狭さや二頭クエにも関わらず小型モンスターが出現する事から
ソロで慣れないうちは、時間切れの憂き目に合うかもしれない。- クエスト名が同じで、ターゲットが通常種か亜種か分かりづらいクエストがGやPにはあった。
Wii版MHGでは通常種クエと同名で亜種をターゲットとするクエストは全て名称を変更されたが、
同名のクエストが存在しないこのクエストも、
何故か後述する「翠色の津波」と同じ名称に変更された。
- クエスト名が同じで、ターゲットが通常種か亜種か分かりづらいクエストがGやPにはあった。
MHP2・MHP2G 
- MHP2(G)では、密林が狩猟地となっている。
しかし、密林でガノトトスが活動するエリアは、エリア3とエリア4の2つしかないため、
2頭が頻繁に合流する。
一刻も早くどちらか片方を始末したいところだが、クエスト補正で多少低めになっているとはいえ、
ガノトトスは比較的体力の高いモンスターであるため、なかなかそううまくはいかない。
- 戦闘するエリアもプレイヤーにとっては不利な条件がそろっている。
エリア3は下草や樹木が鬱蒼と生い茂っているため視界が悪く、
一方のエリア4はかなり狭いため、ガノトトスの広い攻撃判定と相俟ってハメ殺しにされる危険性がある。
- こうした事情により、MHP2(G)ではそれなりに高い難易度を誇るクエストとして、
多くのプレイヤーから恐れられていた。
下位・上位共にキークエストではないこともあり、後回しにしていた人も多いのではあるまいか。
…そしてその恐怖は、後のMH4Gにおいて役者と舞台を変えて再演されることとなった。
MH3G 
- MH3Gでガノトトスが復活したことに伴い、このクエストもまさかの復活。
高難度クエストの1つであり、G級ガノトトスとガノトトス亜種の単体狩猟クエストをクリアすると出現する。
- 今回は水没林が狩猟地となる。
ここでのガノトトスが活動するエリアはエリア1, 3, 4, 5, 6の5つで、密林と比べると増えている。
しかし、全てのエリアが隣接していることと、今作でもガノトトスは頻繁にエリア移動することもあり、
やはり合流頻度は比較的多め。
ただ、今作では合流されてもこやし玉で分断することができる上、
モンスター間の同士討ちダメージの増加や、モンスターが大幅に弱体化する疲労状態の追加などにより、
過去作と比べて難易度は落ちたと言える。
- しかし、水没林は全体的に視界が悪く、さらにガノトトスの活動エリアのうち3と5は狭い上に、
地上と比べて足回りの悪い水中戦を余儀なくされるので、立ち回りには十分気をつけなければならない。
また、ガノトトスは陸上でもかなりの戦闘力を誇るので、上陸しても気を抜くことはできない。
万全な準備をして挑もう。
- あまり知られていないが、実はあの悪名高きタタリ神が乱入してこない数少ない高難度クエストである。
レア素材も報酬に含まれているほか、獲得HRPもやや高めなので、
タタリ神の独壇場である高難度クエストの中では有難い存在といえよう。
- なお、集会所G★2に「《高難度》深海からの挑戦」というクエストがあるが、
この「双魚竜」と依頼主、依頼内容が全く同じである。
ちなみに、こちらの内容は、同じく水没林でラギアクルス通常種と亜種を同時に狩猟する
というものになっている。詳細はリンク先を参照。
余談 
- 「双魚竜」ではないが、ガノトトスとその亜種の同時狩猟クエストはMHFにも存在する。
また、特別依頼シリーズとなっているものもある。
- シリーズでは、この他にもガノトトス亜種を2頭同時に狩猟するクエストも存在する。
- MHP2Gの村上位クエスト★8「翠色の津波」が有名どころだろう。
このクエストは、密林や水没林以上に視界の悪い旧密林で戦闘しなければならない。
しかも、ここでもガノトトス亜種の活動エリアは2つしかないので、両者が頻繁に合流する。
合流が重なったことで戦闘がままならず、時間切れになってしまったという人も多く、
「このクエストをクリアするには運も絡んでくる」とまで言われたほどだった。- 一応キークエストではないのがせめての救いか。
- ちなみにG級には「翠色の大津波」というクエストもあるが、こちらはガノトトス亜種の単体狩猟。
内容的に、名前を逆にした方が良かったような気がするが…。
- MH3Gでも、港★6(G★1)で「《高難度》翠水竜二番勝負!」という同様のクエストが存在する。
ちなみに、こちらのクエストも「双魚竜」と同様水没林が狩猟地となる。
上述したように、こやし玉の仕様変更などにより幾分難易度は落ちたものの、
ガノトトス亜種は陸上でも水中と大差なく暴れまわる上、水中でも強力な薙ぎ払い水ブレスを放つなど
その高い戦闘力は顕在で、多くのハンターたちを苦しめた。- また、イベントクエストで、ガノトトス亜種2頭と陸の闘技場で戦闘する
「ケロロ軍曹・侵略作戦」というものもある。
ただし、こちらは登場するのは2頭だが、狩猟するのは片方のみという少々特殊な内容である。
詳細は下記のリンク先を参照してほしい。
- また、イベントクエストで、ガノトトス亜種2頭と陸の闘技場で戦闘する
- MHP2Gの村上位クエスト★8「翠色の津波」が有名どころだろう。
- ガノトトスは本体剥ぎ取りで竜玉(大竜玉)を入手でき、しかも剥ぎ取り回数も4回と多いので、
しばしば竜玉(大竜玉)を目当てに上記のクエストが利用されることがある。
関連項目 
モンスター/ガノトトス
モンスター/ガノトトス亜種
クエスト/ケロロ軍曹・侵略作戦
クエスト/サンドのメシよりドスガレオス - MHP2・MHP2Gの当クエスト同様、移動エリアに問題があるせいで高難易度な魚竜二頭同時狩猟