MHR:Sで追加されたスキル。「けんにょばんじゃく」と読む。
概要 
- 戦闘中の大型モンスターが怒ると、防御性能が上がるという効果であり、
耳栓、風圧耐性、耐震、防御を内包しているような性能となっている。- 似たスキルにMHW:Iの大地縫纏があるが、あちらは回数制限がある上、装衣着用時限定であり、
利便性という点で非常に革新的なスキルと言える。そして耳栓の採用率はさらに低下した。 - 野良のモンスターとの戦闘で勝手に怒っている場合を除き、開幕咆哮に対しては効果を発揮しないことに注意。
- 効果発動中は挑戦者と対になるように、左腕が橙色に輝く。
- 似たスキルにMHW:Iの大地縫纏があるが、あちらは回数制限がある上、装衣着用時限定であり、
- レベルは最大5、各レベルでの効果は以下の通り。
- Lv1:咆哮・風圧・振動【小】を無効
- Lv2:防御力+5、咆哮・風圧・振動【小】を無効、咆哮・風圧・振動【大】を軽減
- Lv3:防御力+10、咆哮・風圧・振動【小】【大】を無効
- Lv4:防御力+20、咆哮・風圧・振動【小】【大】を無効、強咆哮・龍風圧を軽減
- Lv5:防御力+30、咆哮・風圧・振動【小】【大】、および強咆哮・龍風圧を無効
- このスキルの効果はモンスターが怒り状態になった瞬間に発動するので、
一部の例外を除いて怒り移行時の咆哮を無効化できるのが大きな利点。
また、殆どのモンスターは開幕咆哮を除けば基本的に怒り状態になった時しか咆哮しないので、
各種カウンター・スーパーアーマー系の技や操竜等で
開幕咆哮に対処してしまえば実質的に耳栓+αスキルとして機能することになる。
また、咆哮を無効化しても判定は残っているようで問題なくカウンターできる。
- 特筆すべきはLv5の強咆哮と龍風圧の無効化。
これまで強咆哮は操虫棍の白+橙エキス、龍風圧は霞皮の恩恵Lv4でしか無効化できなかった。
Lv5まで上げる必要はあるものの、装備の縛りが比較的緩いこのスキルで無効化できるのは非常にありがたい。- 霞皮の恩恵はVer.12より霞皮玉【1】が追加されたことにより、スキルを付ける事が容易となった。
顕如盤石は咆哮や振動も防げるが、怒り時のみの効果で必要なスロット数が霞皮の恩恵より多く、
霞皮の恩恵は非怒り時でも龍風圧を防げる上、ヒトダマドリの効果倍加や毒状態の強化などの効果もあるので、
状況によって使い分けるといいだろう。
- 霞皮の恩恵はVer.12より霞皮玉【1】が追加されたことにより、スキルを付ける事が容易となった。
- 一方で、防御力については微量の固定値加算だけなので焼け石に水。
あくまで行動阻害耐性が本体で、防御力上昇はおまけということなのだろう。
傀異錬成の結果等で防御力に不安があるのを補いたい場合は素直に他のスキルを頼ろう。
- 発動条件が共通する挑戦者にも同じ事が言えるが、傀異化モンスターを相手取る際には注意したい。
一定ダメージを与えて傀異鈍化状態になると怒りは強制的に解除される為、その間は保護に穴が空くことになる。
とはいえ傀異鈍化状態のモンスターは疲労している為、保護が必要な行動はあまりしてこないため大きな問題ではない。- また、劫炎状態移行時に咆哮するリオレウス希少種などの非怒りでもお構いなしに咆哮してくるモンスターや、
咆哮キャンセルを行うフルフルにも注意が必要。
タイミングによっては怒り状態が切れてそのまま咆哮が…なんてことも案外珍しくはない。
特に劫炎状態移行時の咆哮はほぼノーモーションでやってくるので咆哮を食らいたくないハンターは注意。
強力なスキルといえど条件付きである以上、過信は禁物である。
- また、劫炎状態移行時に咆哮するリオレウス希少種などの非怒りでもお構いなしに咆哮してくるモンスターや、
- 装飾品も実装されており、必要スロットはなんとLv1。
ただし、金銀夫妻限定の火竜の煌液を使用するため量産するのは少し手間か。
とはいえLv1で各種【小】を無効化、Lv3で各種【大】まで無効に出来る等コスパは非常に良く、
3つ作っておくだけでもかなり変わる。
Lv1スロットで人気の高い気絶耐性や砥石使用高速化といったスキルと上手く使い分けよう。 - 傀異錬成でもそこそこの確率で出現するため、効果に対し発動難度はかなり低いと言える。
やろうと思えば傀異錬成だけでLv3まで持っていくのも十分現実的。お陰で耳栓の立場は益々危うい。- 更にVer.14.0アップデートにて、Lv4装飾品も追加された。
こちらは1つでLv3が発動し、なんとLv4スロット1つで各種【大】までを防ぐ芸当が可能となる。
同様にVer.14.0アップデートでは剛心がLv1装飾品で装着できるようになるなど
Lv1スロットの価値は増している為、非常にありがたい存在。
1つでLv3なので1つ作れば十分なのも嬉しいところ。
どうしてもという相手に対しLv5を発動させるハードルも下がっており、
幅広いプレイヤーに恩恵を与えることだろう。
但し製作には傀異討究レベル201以上の素材が必要となる為、一筋縄ではいかない。
- 更にVer.14.0アップデートにて、Lv4装飾品も追加された。
余談 
- 災禍転福と同じく、顕如盤石もあえて既存の四字熟語を捩った造語である。
実在の四字熟語「堅如磐石」は「堅きこと磐石の如し。どっしりとした岩のように揺るぎない、不動の様。」を意味し、
荒ぶるモンスターを前に平静のまま相対するこのスキルにふさわしい語と言えるだろう。
- モンスターが怒ると防御性能が向上するスキルという点では、
先んじてMHXRにて防衛者が登場している。
効果は単純に挑戦者の防御版であり、咆哮などへの耐性は持たないが、
(環境が大きく異なるので一概に比較はできないが)防御力の上昇値がより高い。
- 同じく「盤石」の名を持つスキルとして、
MHFにおける盤石の構え(平常心の最上位段階)が存在する。
そちらはアイテム使用中や採取中などの一部行動時にハイパーアーマー化するという効果であり、
方向性は異なれど妨害に動じなくなるという点は堅如磐石と共通している。
関連項目 
システム/怒り状態
スキル/闘魂 - 同じくモンスターの怒り状態と関わりのあるスキル
スキル/納刀研磨 - 同上
スキル/鬼火纏 - 同上
スキル/三界の護り - MHFに登場する、顕如盤石と同様に耳栓・風圧無効・耐震のつく複合スキル。
防具/ゴールドルナシリーズ