- 種族
- 魚類
- 別名
- なし
- 危険度
- MH3・MH3G:★2
- 登場作品
- MH3, MH3G
- 狩猟地
- 水没林
概要 
- MH3、MH3Gに登場する魚類の一種。回遊魚に分類されるが、正式名は不明*1。
非公式には、おおよそアロワナやアロワナ型回遊魚などと呼ばれたりする。
水没林にのみ生息している。
- 魚類の中でもぶっちぎりで影が薄い。知らないハンターさんもかなりの数いるらしい
同じく魚類の中でもレアな存在であるマンボウ型遊泳魚と同様、
アロワナ型魚類をターゲットとしたクエストは存在しない。
マンボウとは異なり登場ムービーがなく、
そもそも水没林には背景扱いや釣りの魚でもアロワナ系が泳いでいるということも加わって、
攻撃できることを知らなかった、あるいは本気でその存在を知らなかったというプレイヤーも多い。- 一応水没林のエリア3では多数が回遊しているので、
どのハンターでも見たことはあるはずなのだが、
同じ水没林で見かけるナマズの方が外見的にもインパクトがある上、
ハンターに牙を剥いたりと存在感に溢れているため、かなりの確率でそっちへ意識を持って行かれる。
背景の魚に比べれば造形は随分と凝っているのだが、
強力なライバル、他の魚と大して変わらない大きさ、そして何より影響力の無さが災いしたか。
- 一応水没林のエリア3では多数が回遊しているので、
- 剥ぎ取りで入手できるアイテムは「生肉」、「増強剤」。
生肉は地上を歩き回っているアプトノスなどの草食種モンスターから入手したほうが手っ取り早いし、
増強剤も行商ばあちゃんが売ってくれるので、わざわざアロワナ型魚類を狩る必要はない。
こうした事情もアロワナ型魚類の影の薄さに拍車をかけている。
余談 
- 現実世界のアロワナは、やはり淡水にのみ生活する古代魚である。
観賞魚としても有名で、特に中国では「龍魚」と呼ばれ、幸運をもたらす魚として人気が高い。
品種や色合いもバリエーション豊かで、安ければ千円位。高級な品種だと50万円を超えるものまで様々である。- ちなみに回遊魚とは毎年特定の季節に一定のルートを移動する魚を指し、
現実世界ではカツオやウナギなどが挙げられる。
一方、アロワナはこの回遊魚の定義には当てはまらない。
モンハンの世界では、どうやら水中エリアを一定のルートで回っているのであれば、
回遊魚ということになるようである。
- ちなみに回遊魚とは毎年特定の季節に一定のルートを移動する魚を指し、
- なお、アイテムのハレツアロワナやバクレツアロワナとはまったく別の生き物である。
アロワナ型魚類は正真正銘の魚だが、ハレツアロワナなどは肺呼吸をする魚竜種である。
- 某傭兵曰く、味は「結構いける」らしい。しかも、彼は生きたまま齧りつくという暴挙に出ている。
当然だが、アロワナには寄生虫がいる可能性が高いので、生食はできない。生きたまま齧り付くなどもってのほかである。