MHFでエスピナス亜種の素材を用いられて作られた狩猟笛である。
概要 
- エスピナスの素材から生産できるローゼンギタレから派生し、
カクトスギタレ→カクトスムート→カクトスゼーレと強化される。
見た目はまんまギター…ではなくベース。音色もベースであり、かなりかっこいい。
- 武器の説明文には
とある。使われているのは亜種素材なので、叫びとはやっぱりあれなのだろうか…?ローゼン系と一線を画す炎のように激しい狩猟笛。
棘竜の叫びを聞け
性能 
- エスピナス武器らしく火と毒の双属性で、とても使い勝手のいい狩猟笛である。
- 攻撃力は1092と及第点、そして会心率35%とトップクラスの高さ。
- 属性値は火350、毒150となかなかのもの。
- 斬れ味レベル+1で出る白も長めで、スロットも1ある。
- 旋律は紫・青・赤。と使いやすい
高性能な優秀な火属性狩猟笛が少なかったころは、最強の火属性笛と言われることもあった。
特にシーズン7.0で双剣が弱体化される前は、火力と旋律面両方とも優れていたため大活躍であった。
現在もHR100付近で作れる火属性笛としてはかなり強力なので、
狩猟笛がメインならできる限り作っておきたい。
- これだけの高性能であるが故なのか、
2段階目のムートの時点から飛竜種の重頭という妙に出にくい素材が要求され、
最終強化のカクトスゼーレには飛竜種の真髄と古龍素材が用いられる。
とはいえ、真髄自体は音無珠Gのための上髄を集めていれば自然と目標数に届くし、
古龍素材も尖爪と鱗という非常に集めやすい素材なので何回か連戦すれば簡単に強化できるだろう。
余談 
- ちなみにギタレ、ムート、ゼーレはすべてドイツ語であり、
それぞれ「ギター」、「勇気」、「魂」を表す。カクトスゼーレ=サボテンの魂である…あれ?
- なお、原種素材と希少種素材を使った狩猟笛(それぞれローゼン(ムート、ゼーレ)
ペルレ(ムート、ゼーレ))が存在する。
特にペルレゼーレはカクトスゼーレをも超える攻撃力と属性値をもつのだが…
いかんせん両方とも赤旋律がないため見向きもされない。