七つの海を束ね伝説と呼ばれた大海賊の盾斧。
航海を支えた碇が剣となって道を拓く。
MH4に登場するイベント武器。
もはや恒例となった週刊少年ジャンプとのコラボ武器であり、初のイベントチャージアックスである。
目次
概要 
- 旧作のジャンプ武器に比べ、橙系の色合いであるが、
お馴染みの海賊帽を被った髑髏の飾りが剣に付いている。
「アンカー=碇」の名の通り、碇状の盾が特徴であり、全体的なデザインは非常にスマートでカッコイイ。
盾がスカスカで敵の攻撃が通り抜ける?漢のロマンの前には小さいことだな。
- 七つの海を束ねた伝説の大海賊とは何者だろう?
そういえばジャンプに連載されている某海賊漫画には海賊王なる人物がいるが…。
- などと言っていたら、コラボしてしまった。
- MH4では、イベントクエスト「JUMP・極小鎧竜大熱戦」で入手できる「伝説Jの碇」によって作成可能。
レガシーへの強化に必要な「伝説Jの海賊帽」は「JUMP・決戦、炎の王!!」をクリアすることで入手できる。
MHXでは、他のJUMPコラボ装備と同じく「JUMP・沸き立つマグマ」で入手可能な「伝説Jチケット」で
作成・強化が可能。
性能 
MH4(G) 
- 攻撃力は720(アンカー)→756(レガシー)と全盾斧中トップであるが、
斬れ味は匠の力を借りてもレガシーで青延長のみ(幸い素の青はそこそこある)、
会心率が-30%(アンカー)→-25%(レガシー)と他の攻撃力に関わるパラメーターが酷く、
最終的な攻撃力はまぁまぁといったところ。
- また覚醒させることで爆破属性を得る。
ブラキ武器もテスカト武器も存在しなかったMH4においては、
これが2種しかない爆破盾斧のひとつとなっていた。- とはいえ、属性値は強化後の伝説Jレガシーでも160と心許なく、
本作での爆破の弱体化を考えると一概に強武器とは言い切れないところがある。
匠が必須ではない分、覚醒を比較的発動させやすいのは救いか。
- ただし榴弾ビンのダメージは武器倍率に依存するため、
武器倍率が最高の伝説Jレガシーのビンによるダメージは
全榴弾ビンチャージアックス中最大になる。
砲術のスキルを併用することでその火力は最大限に高まるだろう。- そう、この盾斧はモンスターに属性解放斬りを当てる隙を作ってくれる仲間との友情
火力の低い剣モードでエネルギーを貯める努力
解き放たれたエネルギーがもたらす確実な勝利
というジャンプ三本柱を体現した武器だったのである。…多分。
- そう、この盾斧はモンスターに属性解放斬りを当てる隙を作ってくれる仲間との友情
- もっとも、低会心・青ゲージの関係で、物理ダメージも加味すると
ヒロイックザンナバルや烈日斧ヘルメスイクサの方が期待値が高くなるのだが、
榴弾ビンの火力によるロマンでは伝説Jレガシーが圧勝となる。
また砲術スキルは倍率強化なので、砲術マスターと組み合わせた場合の火力上昇率はトップである。
- とはいえ、属性値は強化後の伝説Jレガシーでも160と心許なく、
- 2014年2月21日に紅龍の狩猟が解禁された事により、爆破盾斧には黒滅龍盾斧が新たに加わり、
唯一の爆破属性盾斧ではなくなったが、あちらは匠で紫ゲージまで延び、スロット3を持つ一方で、
最終強化形としては攻撃力が非常に低く(斬れ味補正込みでレガシーと同程度)、
斬れ味の持ちも悪いという形でしっかり差別化されているので、
黒滅龍盾斧に存在意義を完全に殺されたというわけではない。
- 高めの攻撃力に低い会心、青止まりの斬れ味、
さらに覚醒で数値は低いが爆破属性を帯びるという性能はアマデュラ武器と非常に似ている。
しかもMH4にはアマデュラ素材のチャージアックスが無かったので、
この武器はその穴を埋めるような存在であった。- ただし、攻撃力が高いと言ってもアマデュラ武器のように斬れ味や会心のハンデを覆せるほどではなく、
またスロットや防御ボーナスも持たないため、アマデュラ武器のスペックには遠く及ばない。
製作難易度も高いんだし、アマデュラ武器並みのスペックまで引き上げてくれてもよかったんじゃ…。 - MH4Gでは、他のコラボ武器と同様に強化先は追加されず、
アマデュラ盾斧として蛇盾斧ゲドルマデュラが登場したため、
その名の通りレガシー(過去の遺産)となってしまった。
- ただし、攻撃力が高いと言ってもアマデュラ武器のように斬れ味や会心のハンデを覆せるほどではなく、
MHX 
- MHXにも続投。LV3で最終形の「伝説Jレガシー」となる。
レガシーの攻撃力は220で、会心率も-25%、斬れ味も素で長青、匠でも青が伸びるだけと、
スロット2の追加と覚醒のリストラによる爆破属性の没収を除けば、MH4と大して変わらぬ性能となっている。
しかし、盾斧の絶対数が少なく、ライバルと呼べる武器がいなかったMH4の時代と違い、
この武器を取り巻く環境も激変している。- まず、攻撃力のインフレに置いて行かれてしまい、MH4当時は最高であった攻撃力は
本作で同率10位にまで下落しており、「低い会心を属性解放斬りの榴弾ダメージでカバー」
というかつての戦術を発揮できなくなった。 - この武器より攻撃力の高い盾斧は斬れ味が良くないものが多く、
匠が重い本作において素で長青を持つ点はアドバンテージといえるのだが、
攻撃力で並んでいる轟盾斧【騎虎】は素で斬れ味白、さらにレガシーよりは高い会心率-15%と、
スロット数以外はほぼ上位互換の存在となっている。 - おまけに作成にはイベクエで獰猛ヴォルガノスを倒す必要があり、
強化には火竜希少種の素材が要求されるなど、作成難易度は非常に高い。
- まず、攻撃力のインフレに置いて行かれてしまい、MH4当時は最高であった攻撃力は
MHXX 
- 究極強化で、「伝説Jアームズ」になる。その性能は
- 十分に高い攻撃力350
- 変わらぬ会心率-25%
- 斬れ味は素で長い青で、匠で出るのは全て白
- スロットは2のまま
- マイナス会心があるものの高い攻撃力を誇り、さらにスロットが二つあるおかげで、
真名ネベトヘウトという今作屈指の大業物に完全に食われることだけは避けられたものの、
製作難度の割にはパッとしない性能。
- だが、この武器の上位互換が無いかと言えば別にそんなことはなく、
同じくスロット2、匠での追加が全て白の上に防御力上昇効果まで付き、
こちらよりも高い攻撃力を持つボルボロムダンカ、
これら2つとは違ってマイナス会心が無く、匠で20とはいえ紫が出る上に
HR解放前に完成を迎える断骨盾斧シルトベイルが挙がる。
それらでさえも、ジオブロスに食われてるし、なんならヤバイのがいる…
こんな有様でも、本作ではパッとしなさすぎる性能のジャンプ武器の中ではマシな方というのが悲しい。 - 本作でも獰猛化ヴォルガノスを倒す必要があり、
火竜希少種の素材も要求されるので上位同様強化難度はかなり高い。
その素材でヴォルガノスの盾斧を作った方が明らかに強いのは禁句。
しかし、どっかの象さんや、他のジャンプ剣士武器と違ってまだまだ愛でカバーできる範囲なので、
MH4時代の思い入れがあるならばぜひとも作ってみてほしい。
そもそもこの酷い会心すら利用できるスキルもあるし…
関連項目 
ゲーム用語/コラボレーション
クエスト/週刊少年ジャンプシリーズ
クエスト/JUMP・極小鎧竜大熱戦
クエスト/JUMP・決戦、炎の王!!
防具/海賊Jシリーズ
武器/海賊Jソード - MH2G出身のジャンプコラボ太刀
武器/海賊Jキャノン - MH2G出身のジャンプコラボヘビィボウガン
武器/海賊Jアックス - MH3出身のジャンプコラボスラッシュアックス
武器/海賊Jエッジ - MHP3出身のジャンプコラボ双剣
武器/キャプテンJブレイド - MH3G出身のジャンプコラボ大剣
武器/断罪の銃棍J - MH4G出身のジャンプコラボ操虫棍
武器/海賊Jガンランス - MHX出身のジャンプコラボガンランス
武器/海賊Jラダーボウ - MHXX出身のジャンプコラボ弓