盾の中央部はビシュテンゴの尾から作成。
天狗の剣は、悪を服従させる力を持つと言う。
(天具・調伏の剣I~II)
天狗が携えていたとも、
尊者が携えていたとも言われる剣盾。
揺るぎなき守護者の武器。
(大天具・伏剣フドウ)
目次
概要 
- MHRiseにて登場したビシュテンゴの素材から作られる片手剣。
「テング」を「天具」と当て字したオシャレなネーミングであるビシュテンゴ武器の一振り。
- 片刃形状の片手剣が非常に多い中、この剣は三鈷剣のような諸刃の剣であり、
その非常に美しい意匠に惚れ込むハンターも少なくないとか。
性能 
MHRise 
- 一発生産の他に、カムラノ鉄片刃IIIから派生強化することができるが、
その際入手が面倒な天狗獣の爪を3個も使うため、一発生産で済ませてしまうハンターも多いだろう。
特に難しい素材は使わず、最後に堅竜骨を使用する以外は全てビシュテンゴの素材で強化する。
最終強化である大天具・伏剣フドウの性能は、- 標準の攻撃力190
- 斬れ味は素で青40、匠Lv1から白
- 会心率0%
- スロットLv3×1
- 百竜スキルは攻撃力強化II・空棲系特効・鉄蟲糸技強化
ただし武器スロットに守勢珠を詰める事ができ、匠Lv1から白が出る上に百竜スキルが優秀なため、
Ver1.0時点では悪くない性能にまとまっていた。
もっとも、Ver1.0でも攻撃力220・匠Lv2から白・鉄蟲糸技強化を持つコマンドダガーには勝てないが…。
MHR:S 
- MRの追加に伴い、本武器にも強化先が実装された。
- MRのビシュテンゴを狩ることで護法剣・伏剣フドウに強化することができ、
そこから護法具・伏剣フドウ改に強化できる。
その後、「傀異化した血」を用いて強化すると護法剣・フドウ之天剣へと至る。
- MRのビシュテンゴを狩ることで護法剣・伏剣フドウに強化することができ、
- 護法剣・フドウ之天剣の性能は
- 無属性武器としては平均レベルの攻撃力340
- 斬れ味は素で短めの紫、匠で延長可
- 会心率0%
- スロットLv3とLv1が1つずつ
- 百竜スロットはLv3
発売時点では匠なしでの物理期待値は全片手剣で3位に位置する。
これより上の武器は斬れ味・スロット・マイナス会心など何かしら欠点を抱えており、
総合バランスで極めて優秀な一振りとなっている。
特に百竜装飾品スロットLv3はかなり希少であり、鋼龍の魂と達人芸との両立なども視野に入る。
- 単純な物理性能で比較した場合、ライバルとなるのはこのあたり。
上記の二振りは長さ面で難がある斬れ味にスロット0というのが痛手となっており、
素の期待値では劣るがスキル込みでは決して負けてはいない。 こちらは上記のような欠点を待たない代わりに期待値でやや劣る2振り。
叛牙アルファルドはスロットLv1が1つのみと拡張性に乏しいが紫ゲージの長さで勝っている。
カムラノ傑片刃はスロットもそうだが斬れ味の差も大きく、紫~白の長さは無属性片手剣でナンバーワンとなっている。
斬れ味スキルを1つ減らせるならその分をスロットと合わせ火力スキルで埋めることも視野に入るだろう。- これらと比べると、フドウ之天剣はバランスに優れ、大きな弱点がない武器の中では期待値も高いのが強み。
剛刃研磨を付けて紫運用するか業物を付けて白まで使い切るか、はたまた上述の達人芸運用か、
カムラノ傑片刃程ではないがこちらもかなり自由度の高さが売りである。
- これらと比べると、フドウ之天剣はバランスに優れ、大きな弱点がない武器の中では期待値も高いのが強み。
- 前作とは異なり、MRでは属性武器が優秀であるため無属性武器自体が向かい風の状況にある点には注意。
当然片手剣も例外ではなく、攻撃力320~330程度で高めの属性値を持った武器はザラにあり、
単体クエでは弱点属性武器にどうしても劣ってしまいがちとなっている。
それならば複数クエや大連続クエで……と考えるとモンスターの体力が下がるため、
ダーティーグラフや鎧怨鬼剣アフティローガといった状態異常武器も急浮上してくる。- 悩ましいところだが、属性武器はLv1スロットが属性強化スキルで埋まりやすいため、
無属性武器ならばその枠を空けて保護スキルに充てることができることは強みである。
- 悩ましいところだが、属性武器はLv1スロットが属性強化スキルで埋まりやすいため、
緋天具・伏剣フドウ 
- MHR:Sから登場したビシュテンゴ亜種の素材で作る片手剣。
原種武器が赤く染まったデザインをしており、爆破属性を帯びる。
MHR:S 
- 大天具・伏剣フドウからの派生強化か、一発生産で作ることができる。
そこから緋天具・伏剣フドウ改へと強化され、最終段階では緋天之剣・六仙フドウとなる。
- 緋天之剣・六仙フドウの性能は
- 平均的な攻撃力320
- 斬れ味は素で長めの白、匠2から紫が出る
- 会心率0%
- 通常スロットはLv4×1、百竜スロットはLv3となかなか優秀
- 片手剣としてはかなり高めの爆破属性50
- 本作の爆破属性片手剣には他に鎧怨鬼剣アフティローガとテスカ・デル・メダリがある。
物理火力ではどちらにも敵わないが、こちらは高い属性値と豊富なスロットで差別化できるだろう。
また、他2本に比べてレアな素材を使わないため生産難易度が低いのも魅力。
- 総じて、属性特化の爆破片手剣としては優秀な一振りに仕上がっている。
- なお、強化段階のフドウ改の時点でも攻撃力270、素白10、爆破41と繋ぎとしては優秀な性能。
レア素材も全く必要とせず、多くのモンスターに有効な爆破属性ということで
この片手剣でMRを駆け抜けるのも良いだろう。
- なお、強化段階のフドウ改の時点でも攻撃力270、素白10、爆破41と繋ぎとしては優秀な性能。
余談 
- 百竜スキルが非常に優秀であり、この武器の派生先に王剣シツライIが存在する。
これによって、なんと王牙剣【折雷】に空棲系特効と鉄蟲糸技強化を受け継ぐ事ができるのだ。
特に空棲系特効の引き継ぎはラスボス武器の存在価値を消し掛けている存在であり、
そういった意味で「悪を服従させる力を持つ」と言うのもあながち間違いでは無いのかもしれない。
- 百竜剣【陵谷変遷】の外装変更先として人気である。
王牙剣の元となったり外装変更の対象になる等、性能の割にはお世話になる機会が多い武器と言えるか。