特殊な頭防具。
概要 
- ピアスとは、身体の一部に穴を開けて取り付ける装飾品である。
装身具としての起源は古く、
身体に穴を開ける=痛みとともに肉体に不可逆の変化をつける通過儀礼の一種でもあった。
ヘソの周辺などに開けるピアスもあるが、モンハンでは耳につけるものが頭防具として扱われている。
という事は、ハンターは皆、耳にピアス用の穴が開いているのだろうか?
- 語源は「(穴を)貫通させる」を意味するピアシング(Piercing)。
日本では穴を開けない耳飾りを「イヤリング」、開ける耳飾りを「ピアス」と呼称する事が多いが、
国外ではどちらも「イヤリング」であり、ピアスは「穴を開ける行為」の事を現している。
- 固有のグラフィックが用意されておらず、
装備しても見た目が変わらないため、作品によってはプレビューが表示できない。
最低限の防御力をつけつつ、顔や髪型を魅せたい人には重宝された。
性能 
- シリーズを通して防御力はそれほど高くない。耳につけているだけなので当然といえば当然である。
そもそも上がる時点でおかしい気が…
- 大きく分けて2種類のタイプが存在する。
- 1つ目は、スキル特化型で、装備するだけで特定のスキルが発動するもの。
マイナススキルが発動するものもある。
ピアスといえば、大概こちらのタイプである。
シリーズによっては基本的に訓練所専用で、
訓練全武器クリアなどの面倒な手順を踏まなくては入手できない防具もある。
- 2つ目は、属性耐性特化型のもの。
○耐性のSPも、それと対応したもの+αとなっている。
ただし、それだけで発動するスキルは無い。耐性値は一つだけ5で、他は0。
特に需要も無く、下位で+αのスキルポイント目的での使用ぐらいしかない。
というか、それすらほとんどない。
名前に、火水雷氷龍の順にレッド・ブルー・イエロー・ホワイト・ブラックと、
各種属性のイメージの色を冠している。- MHG・MHPでは、ブラックピアスに非常に高い千里眼のスキルポイントが付加されていた。
そのスキルポイントの高さから匠、風圧、耳栓などといった様々なスキルと同時発動が可能で、
自動マーキングを発動させたいハンターからは引く手数多の名装備であった。
- MHG・MHPでは、ブラックピアスに非常に高い千里眼のスキルポイントが付加されていた。
- 1つ目は、スキル特化型で、装備するだけで特定のスキルが発動するもの。
- 数千種類の防具が犇めくMHFでは、「ピアス」もまた非常に多い。
具体的には"ピアス"と名の付く頭防具だけで約280種類存在する。
中でも最も有名なのは言うまでもなく「超絶のピアス」。
その名の通り、一部位で超絶的な高さのスキルポイントが付加する。
ピアス一例 
名称 | スキル | 備考 |
---|---|---|
剛弾のピアス | 通常弾強化+10・装填-5 | 老山龍等の素材で生産 |
増弾のピアス | 装填数+10 | 訓練所闘技訓練全武器クリアで入手 |
剣聖のピアス | 剣術+10 | 訓練所特別訓練全武器クリアで入手(MHG・MHPでは生産) |
渇望のピアス | 運気+15 | MHP2G訓練所G級訓練全武器クリアで入手 |
護りのピアス | 自動防御+10 | 例外的に序盤で作成可能 |
鷹見のピアス*1 | 千里眼+15 | MHP2G村上位全クエストクリアで入手 (実質的に、モンスターハンターのクリア) |
慈愛のピアス(MH3) | 広域+20 | MH3の上位闘技大会クリア報酬で作成可能 |
斬炎のピアス | 火属性攻撃+10 | 村ストーリーのバルファルクを討伐で入手 |
雷電のピアス | 雷属性攻撃+10 | |
巨氷のピアス | 氷属性攻撃+10 | |
水狐のピアス | 水属性攻撃+10 | |
龍彗のピアス | 龍属性攻撃+10 | |
虚心のピアス | 無心+10 | MHXX闘技大会全部クリアで入手 |
切望のピアス | 運気+11.スロット3 | MHXX闘技大会全部Aランク以上で入手 |
爆砕のピアス | ボマーLv3 | MHW闘技大会1~7をAランクでクリア |
龍封じのピアスα | 龍封力強化Lv1 | MHW闘技大会8・9をAランクでクリア |
射手のピアス | 連射10・食事5・通常弾強化5 | MHFイベントクエスト |
先見のピアス | 千里眼15・スタミナ10 | |
捨身のピアス | 底力10・断食10・はらへり-10 | |
慈愛のピアス(MHF) | 食事10・回復10・審判10 | |
超絶のピアスVI | 風圧20・聴覚保護15・砲術師5 | HR昇格褒章 |
超絶のピアスVII | 防御45・全耐性20・聴覚保護5 | |
武力のピアス | 攻撃+20・はらへり-15 | 訓練所専用 |
静寂のピアス | 聴覚保護+15 | |
玉響のピアス | 笛+10 | |
爆砕のピアス | 爆弾強化+10 砲術+15 | |
探求のピアス | 調合成功率+20 | |
憤怒のピアス | 底力+15 | |
幻獣のピアス | 属性攻撃+10 | |
魔刃のピアス | 匠+10・斬れ味-10 | |
凄腕のピアス | 自動装填(連射)+10 | |
宿命のピアス | 体力+20・加護-10 | |
三眼のピアス | (スキルポイント無し) | スロット3 |
余談 
- MH2ではスキル特化型のピアスが存在しない(演習クエスト専用品はある)。
ピアスに限らず、頭防具単独でスキルを発動させられる例も見られなくなった。
厳密にはブルファンゴフェイクで「でかいの来い!」が発動するが、実用性についてはリンク先を参照。
MHP2以降はこの傾向は見直され、再び頭防具単独でスキルを発動できる例が増えた。
- MHXからはほぼ見た目に反映されない頭用の単品として羽根飾り系統も登場している。
厳密には羽飾り自体はMH4から登場しているのだが、
MH4の羽飾りは複合スキルのポイントとスロットを持った防具という扱いであり、ピアス系統とは別の存在だった。
MHXで登場した羽飾りは鶴寿、隼刃、鷹見の3種類でどれも15ポイントのスキルポイントを持つという特徴がある。
中でも鷹見の羽飾りはMHP2GやMH4Gに登場する鷹見のピアスとほぼ同じ性能である。
MHXでは増弾、剣聖のピアスも登場しているのだが、鷹見のピアスだけが羽飾りに変更されているのは、
このスキルポイントを15持つという点で10ポイントを持つピアスと区別するための処置なのだろう。- 上でほぼと記したのは、羽飾り系列の防具はちゃんと羽飾りが描写されるため。
色変更で羽の色が変化するためワンポイントのおしゃれもできる。
- 上でほぼと記したのは、羽飾り系列の防具はちゃんと羽飾りが描写されるため。
- MHWではスキルの仕様が大きく変わり、ほぼ全ての防具にスキルが付いているためピアス系の利点は消滅した。
その代わりMHW:IBでは、他に発動手段が一切無い希少スキルが付いているという新たな立ち位置についた。
関連項目 
モンハン用語/ピアスバグ
ゲーム用語/一品物 - これらのピアスの殆どは一品物であるため間違って売却しないように。
防具/鶴寿の羽飾り
防具/隼刃の羽飾り
防具/超絶のピアス
防具/ギルド貢献証ピアス