モンスターハンター大辞典 Wiki*
[
ホーム
]
サイト内検索
:
?
ms
システム/睡眠 をテンプレートにして作成
開始行:
[[ステータス異常>システム/状態異常]]の一つ。その場で眠っ...
#shadowheader(1,目次);
#contents
*概要 [#k3ed832f]
-ハンター、モンスター問わず戦場のど真ん中でも爆睡してしま...
麻痺より動けない時間が長いが、ちょっとした攻撃を受けるだ...
*ハンターの睡眠 [#l5481fa2]
-睡眠を誘発させる攻撃の多くは白色のガスや液体である。
使い手としては[[グラビモス>モンスター/グラビモス]]や[[ヒ...
[[ホロロホルル>モンスター/ホロロホルル]]は超音波を利用し...
直接攻撃で睡眠を誘発させるモンスターは少なく、[[ガノトト...
MHFの[[覇種パリアプリア>モンスター/パリアプリア]]の蒼跳弾...
変わり種として[[ゴゴモア特異個体>モンスター/ゴゴモア]]は...
-仲間が眠ってしまったら、優しく叩き起こしてあげよう。キッ...
レバガチャで僅かながら自然回復を早めることが出来る。
-MHP2G以前では&color(Teal){睡眠属性};の攻撃を受けたハンタ...
MH3以降ではしばらく睡魔と闘い、それでもやっぱり勝てずに倒...
この倒れるまでの間に[[元気ドリンコ>アイテム/元気ドリンコ]...
それでもG級[[クルペッコ>モンスター/クルペッコ]]の睡眠演奏...
睡眠の状態異常を扱うモンスターは、眠気時や寝ている時に強...
スタミナ回復も兼ねて元気ドリンコがあるとよい。
-MHXで登場したニャンターの場合、残念ながら睡魔と戦う術を...
くらったら寝るのみ。%%さすが猫。%%
少しだけ抗う素振は見せるのだが、緊急撤退の術すら使えない。
-MHFは、MH2のシステムをベースにしていたため、
睡眠攻撃を喰らうと即座に睡眠状態になってしまっていたが、
MHF-GからはMH3以降のシステムが導入され、
元気ドリンコやスタミナ飲料Nでの解除が可能になった。
--この結果、元気ドリンコやスタミナ飲料Nの準備さえ怠らなけ...
ヒプノックやグラビモスといったモンスターがある程度戦いや...
一方、睡眠状態では立ち止まることが出来ないので、
キック等の範囲が狭い攻撃で起こすのは多少難しくなった。
-MHF-Zでは[[辿異種>システム/辿異種]]ヒプノック、辿異種イ...
更に強力な"&color(Teal){''熟睡状態''};"に陥ってしまう。
これは''睡眠無効のスキルをも貫通する''が、[[辿異スキル>シ...
睡眠無効を更にランクアップさせれば通常の睡眠状態まで&colo...
--ヒプノックとイナガミの熟睡状態はただハンターを寝かせて...
ヒプノックは熟睡状態に陥ったハンターを確認すると、その場...
寝ている者には&color(Red){''スリップダメージが発生し、全...
イナガミは熟睡状態に陥ったハンターの足元に竹林が生成され...
救助に向かった他のハンター諸共天高く打ち上げ、大ダメージ...
どちらも辿異スキルで通常の睡眠状態に軽減すると発生しない...
辿異スキルがない場合は味方同士の連携が重要になるだろう。
-モンスターの場合と異なり、睡眠中でもダメージが増えること...
無防備で危険なことに変わりは無いので早めに起こすに越した...
-スキルの睡眠無効、もしくは[[ネコの不眠術>スキル/ネコの不...
ただし後者には意外な落とし穴も…。
*モンスターの睡眠 [#l45ef8d6]
-モンスターの場合、[[体力回復を図るため自ら眠るケース>ア...
どちらにせよ睡眠状態であることに変わりはなく放っておくと...
一定時間で自然と目を覚ます。勿論攻撃を受ければすぐに目覚...
とはいえ、最初の一撃で与えられるダメージが''通常の3倍''に...
多少時間を掛けてもこのチャンスを活かさない手はない。''[[...
--なお、MH3以降の切断・打撃属性の攻撃、およびMHWでは2倍に...
--MHX系列ではニャンターの爆弾とヘビィボウガンの射突型裂孔...
-モンスターを眠らせるといびきを掻き始める。
手の込んだことにモンスターごとにいびきの音が違うので聴き...
ガノトトスのいびきはやたらと煩く、
逆にゴツい顔に反してティガレックスはすぴーすぴーと随分と...
小型モンスターも一部を除いてしっかり眠る。ダメージの無い...
--非常に地味な仕様だが、''モンスターが睡眠モーションに入...
いびきを聞き分けてもらうための開発側の気遣いなのだろうか?
冗談はさて置き、BGMの停止を目安にすれば
後述の''「寝入りと同時に小技で目覚めさせてしまう」''と言...
ただし、[[通常戦闘時のBGMが無音のモンスター>モンスター/フ...
BGMで寝入りを判断するのは不可能なので注意。
-睡眠中は完全に無防備な状態になっているため、条件を満たす...
罠を真下にセットすればそのまま突き落とすことができる。
また、睡眠中に落とし穴に落とすことで通常時より、落とし穴...
--ただし、MHP3以降のナルガクルガに関しては、睡眠中に落と...
即座に睡眠から復帰して罠を回避するようになってしまい、こ...
-毒や麻痺は利用するモンスターがそれらに対して耐性を持って...
睡眠だけは睡眠を利用するモンスターそのものも''大した耐性...
毒や麻痺と異なり、睡眠は生きる上では欠かせない行動なので...
-確実にモンスターの動きを止め、ゆっくり態勢を立て直してから
寝起きの強烈な一撃を叩き込めるため強力な状態異常ではある...
オンラインではなかなか扱いの難しい状態異常である。
特に、''モンスターが寝ていることに気付かず軽い一撃で起こ...
わざわざ睡眠武器を担いでいる人にとってはせっかく作ったチ...
大変不愉快な事態である。
メンバーに睡眠武器持ちがいる場合は「いつモンスターが寝て...
--逆に野良で自分が睡眠武器を使う場合は「眠らせます」と一...
いちいちメンバーの武器の属性などチェックしない人もいるし、
その一言だけで事故発生率はだいぶ減らせるだろう。
特に睡眠タイミングを自由にコントロールできるガンナー武器...
なおさら定型文に「眠らせます」の一言は登録しておくべし。
-クルペッコを除いた翼を持つ鳥竜種やドスガレオスなどは休眠...
ステータス異常や捕獲によって眠らせると地面に横になって眠...
自らの意思に反した急な眠りのため、姿勢が変わってしまうの...
MH4では旧モンスターたちの多くが復活したが、自分の意思で寝...
([[未知の樹海>フィールド/未知の樹海]]でのフルフルとイャン...
また、ババコンガやラージャンといった猿型の牙獣種は眠ると...
まるで休日にソファーや畳の上で昼寝をするオッサンのようで...
--なお、同じ猿型の牙獣種でも、ケチャワチャは立体構造フィ...
罠を張ったり爆弾を置いたりするためには、下層に回りケチャ...
-特定のフィールドでは、ナルガクルガ、ホロロホルル、ゴゴモ...
ウラガンキンは''ガンナーですら攻撃できない岩棚の上で眠る'...
--ただしゴゴモア以外は、フィールドによってはそのまま地面...
-
つまり剣士のみのパーティの場合、休眠時に一撃を加えるとい...
基本的に同じエリア内でうろちょろすれば起きるが、睡眠中に...
モンスターを瀕死にさせたら休眠エリアで寝るのを待ってから...
トドメの一撃をくらわせるのは常套手段だが、彼らの場合はた...
瀕死になってエリア移動されたら、寝られる前に休眠エリアに...
--ゴゴモアについては起こし方が特殊で、傍にある木を叩いて...
ちなみに、当時運営レポートで進行役を勤めていた声優・[[植...
これが分からずにかなり困ったらしい。
確かに初見では分かりづらいが、「起こし方を考えてもらいた...
遊び心として導入したことを杉浦プロデューサーが語っている。
-ギギネブラやMH4からのフルフルはこれまた特殊で、ギギネブ...
また、種こそ違えど、徹甲虫アルセルタスも同様に壁に貼り付...
勿論この場合も剣士は攻撃を入れられない……わけでもなく
ギギネブラやアルセルタスはリーチのある武器なら地上からで...
フルフルも壁を登ったり天井のつららに掴まり、そこからジャ...
しかしリーチの短い武器だと届かないし、ジャンプ攻撃も当て...
そこで役に立つのが[[打上げタル爆弾>アイテム/打上げタル爆...
なお、先述したホロロホルルにもこの方法は有効である。
-「クエスト開始時には必ず固定位置で眠っている」という特殊...
現状該当するのは、MHXXの[[天眼タマミツネ>モンスター/天眼...
ただし両者の特性はやや異なる。
--天眼タマミツネは「通常状態時、同エリア内に泡まみれ状態...
という特性を持つが、これは眠っている時も変わらない。
天眼の周囲を漂う泡にぶつかったり、スキル[[泡沫>スキル/泡...
眠りから目覚めてしまい、そのまま怒り状態になってしまう。
下記のエスピナスとは違い、最初の睡眠時にも3倍補正は乗って...
泡まみれ状態にならないよう気をつけて攻撃を加えよう。
--エスピナスの場合、最初の睡眠状態ではそう簡単には目を開...
じゃあ攻撃し放題かというとそうでもなく、肉質がとんでもな...
なんとか起こして怒り状態になってもらわないとマトモにダメ...
また、開始時の睡眠には3倍補正はない。
そのほか、意識的ではないがエスピナスは寝ている最中でも尻...
これに当たってもハンターはダメージを受けてしまう。
これは内部的にはあくまで「"睡眠中"という行動」を行ってい...
開始時の睡眠中に睡眠弾等を撃ち込むとそのまま状態異常とし...
近づいても追い払うモーションを行わなくなり、攻撃したり睡...
-MHFのシーズン時代に実装されたモンスターは、怒り状態のと...
ヒプノックとグレンゼブルにはこの仕様を使ったハメが存在し...
前述のように怒り状態でないと肉質が硬いエスピナスを相手に...
フォワード時代に実装されたモンスターは、眠らせても怒りが...
余談だがベルキュロスやパリアプリアなど状態異常が効かない...
これらに関しては、睡眠属性とはいわば睡眠''毒''であるため、
催眠性の毒素を無効化する体質を持っているということなのだ...
そもそも、やはり睡眠は生きる上で欠かせない行動なので仕方...
%%&color(Silver){まあ身も蓋もないことを言ってしまえばハメ...
*その他 [#z88291c7]
-アイルー村の探検クエストでも睡眠状態は存在する。
主にネムリ草の煙によって発症するが、菜園家の提案で自発的...
どちらの方法でも睡眠状態の間は発症中のメンバー数に応じて“...
しかし12匹全員で眠ってもミリ単位の回復量にしかならず、1~2...
モンスターのダメージから復帰するには時間が掛かり過ぎるの...
//提案が出やすいのは釣り師ではなく菜園家ですよ
-
--ちなみにアイルー村のアイルー達は片肘をつくような格好で...
眠っている時の表情も妙に渋く、なんだかオッサンくさい。&co...
-MHWのフィールド、「[[陸珊瑚の台地>フィールド/陸珊瑚の台...
環境生物、[[ネムリガスガエル>システム/環境生物/ガスガエル...
生息場所は限られているが、うまく利用すれば誰でもモンスタ...
しかしこの催眠ガスはハンターにも効果があるので巻き込まれ...
-睡眠状態になったモンスターはシャボン玉のような泡を頭のあ...
おそらく漫画などで用いる%%%鼻ちょうちん%%%を表現している...
鼻ちょうちんは日本の漫画アニメでは眠っていることを示す記...
にも関わらず海外版のモンハンにおいても、エフェクトを変更...
これは世界へ向けて発売されたMHWorldまで一貫している。
最近では海外のアニメ漫画ファン向けに日本のそういった表現...
どうやら自然に受け入れられている模様である。
*余談 [#ab9d75f5]
-ちなみにモンスターが(主に瀕死時に)自発的に睡眠状態になる...
ハンターの催眠攻撃によって意思に反して睡眠状態にされる場...
なお&color(Red){休眠};時には、モンスターの体力が微量なが...
状態は同じでも、使われる単語が異なるので、文脈によっては...
--極めて特殊なケースだが
''&color(Red){休眠};によってモンスターの体力が微量回復し...
--さらに休眠に似た行動として「[[休息>アクション/休息]]」...
こちらは睡眠状態になるわけではないが、回復速度が速い上に...
-本文中にも(天眼タマミツネ、エスピナスなど)一部の特殊事...
本項のシステム的な『睡眠』とは異なり、生態や生物的演出と...
生態ムービーなどに幅広く見られる描写で、
安眠中のモンスターが叩き起こされて不機嫌になり、その流れ...
[[一部クエストに於いて、ゲーム内の仕様そのままに「(例外...
生物としてのリアリティを、より如実に演出して世界観へと引...
*睡眠属性攻撃を扱うモンスター [#rd6af19f]
:獣人種|
[[チャチャブー>モンスター/チャチャブー]] - 睡眠ガスが発生...
[[ガジャブー>モンスター/ガジャブー]] - 投げナイフ
:鳥竜種|
[[バギィ>モンスター/バギィ]] - 睡眠ブレス
[[ドスバギィ>モンスター/ドスバギィ]] - 睡眠ブレス
[[クルペッコ亜種>モンスター/クルペッコ亜種]] - 睡眠演奏(M...
[[ホロロホルル>モンスター/ホロロホルル]] - 超音波
[[ヒプノック>モンスター/ヒプノック]] - 睡眠ブレス、睡眠ガス
[[フォロクルル>モンスター/フォロクルル]] - 青色に変化した...
:飛竜種|
[[バサルモス>モンスター/バサルモス]] - 睡眠ガス
[[グラビモス>モンスター/グラビモス]] - 睡眠ガス
[[パオウルムー亜種>モンスター/パオウルムー亜種]] - 睡眠ガス
[[覇種/渇喰パリアプリア>モンスター/パリアプリア]] - 水色...
[[デュラガウア>モンスター/デュラガウア]] - 尻尾叩き付け
[[ヒュジキキ>モンスター/ヒュジキキ]] - 覚醒状態の飛ばした...
:魚竜種|
[[ガノトトス>モンスター/ガノトトス]] - 滑空(MHP2Gまで)、...
[[ゴルガノス>モンスター/アルガノス&ゴルガノス]] - ブレス
:獣竜種|
[[ウラガンキン>モンスター/ウラガンキン]] - 睡眠ガス
[[ラドバルキン>モンスター/ラドバルキン]] - 睡眠ガス
:鋏角種|
[[ネルスキュラ>モンスター/ネルスキュラ]] - 針突き刺し
:古龍種|
[[イナガミ>モンスター/イナガミ]] - 睡眠ブレス、熟睡ガス(...
[[ヤマクライ>モンスター/ヤマクライ]] - 高速突進
*関連項目 [#s7e36c3d]
[[システム/状態異常]]
[[システム/毒]]
[[システム/麻痺]]
[[モンハン用語/睡眠爆殺]]
終了行:
[[ステータス異常>システム/状態異常]]の一つ。その場で眠っ...
#shadowheader(1,目次);
#contents
*概要 [#k3ed832f]
-ハンター、モンスター問わず戦場のど真ん中でも爆睡してしま...
麻痺より動けない時間が長いが、ちょっとした攻撃を受けるだ...
*ハンターの睡眠 [#l5481fa2]
-睡眠を誘発させる攻撃の多くは白色のガスや液体である。
使い手としては[[グラビモス>モンスター/グラビモス]]や[[ヒ...
[[ホロロホルル>モンスター/ホロロホルル]]は超音波を利用し...
直接攻撃で睡眠を誘発させるモンスターは少なく、[[ガノトト...
MHFの[[覇種パリアプリア>モンスター/パリアプリア]]の蒼跳弾...
変わり種として[[ゴゴモア特異個体>モンスター/ゴゴモア]]は...
-仲間が眠ってしまったら、優しく叩き起こしてあげよう。キッ...
レバガチャで僅かながら自然回復を早めることが出来る。
-MHP2G以前では&color(Teal){睡眠属性};の攻撃を受けたハンタ...
MH3以降ではしばらく睡魔と闘い、それでもやっぱり勝てずに倒...
この倒れるまでの間に[[元気ドリンコ>アイテム/元気ドリンコ]...
それでもG級[[クルペッコ>モンスター/クルペッコ]]の睡眠演奏...
睡眠の状態異常を扱うモンスターは、眠気時や寝ている時に強...
スタミナ回復も兼ねて元気ドリンコがあるとよい。
-MHXで登場したニャンターの場合、残念ながら睡魔と戦う術を...
くらったら寝るのみ。%%さすが猫。%%
少しだけ抗う素振は見せるのだが、緊急撤退の術すら使えない。
-MHFは、MH2のシステムをベースにしていたため、
睡眠攻撃を喰らうと即座に睡眠状態になってしまっていたが、
MHF-GからはMH3以降のシステムが導入され、
元気ドリンコやスタミナ飲料Nでの解除が可能になった。
--この結果、元気ドリンコやスタミナ飲料Nの準備さえ怠らなけ...
ヒプノックやグラビモスといったモンスターがある程度戦いや...
一方、睡眠状態では立ち止まることが出来ないので、
キック等の範囲が狭い攻撃で起こすのは多少難しくなった。
-MHF-Zでは[[辿異種>システム/辿異種]]ヒプノック、辿異種イ...
更に強力な"&color(Teal){''熟睡状態''};"に陥ってしまう。
これは''睡眠無効のスキルをも貫通する''が、[[辿異スキル>シ...
睡眠無効を更にランクアップさせれば通常の睡眠状態まで&colo...
--ヒプノックとイナガミの熟睡状態はただハンターを寝かせて...
ヒプノックは熟睡状態に陥ったハンターを確認すると、その場...
寝ている者には&color(Red){''スリップダメージが発生し、全...
イナガミは熟睡状態に陥ったハンターの足元に竹林が生成され...
救助に向かった他のハンター諸共天高く打ち上げ、大ダメージ...
どちらも辿異スキルで通常の睡眠状態に軽減すると発生しない...
辿異スキルがない場合は味方同士の連携が重要になるだろう。
-モンスターの場合と異なり、睡眠中でもダメージが増えること...
無防備で危険なことに変わりは無いので早めに起こすに越した...
-スキルの睡眠無効、もしくは[[ネコの不眠術>スキル/ネコの不...
ただし後者には意外な落とし穴も…。
*モンスターの睡眠 [#l45ef8d6]
-モンスターの場合、[[体力回復を図るため自ら眠るケース>ア...
どちらにせよ睡眠状態であることに変わりはなく放っておくと...
一定時間で自然と目を覚ます。勿論攻撃を受ければすぐに目覚...
とはいえ、最初の一撃で与えられるダメージが''通常の3倍''に...
多少時間を掛けてもこのチャンスを活かさない手はない。''[[...
--なお、MH3以降の切断・打撃属性の攻撃、およびMHWでは2倍に...
--MHX系列ではニャンターの爆弾とヘビィボウガンの射突型裂孔...
-モンスターを眠らせるといびきを掻き始める。
手の込んだことにモンスターごとにいびきの音が違うので聴き...
ガノトトスのいびきはやたらと煩く、
逆にゴツい顔に反してティガレックスはすぴーすぴーと随分と...
小型モンスターも一部を除いてしっかり眠る。ダメージの無い...
--非常に地味な仕様だが、''モンスターが睡眠モーションに入...
いびきを聞き分けてもらうための開発側の気遣いなのだろうか?
冗談はさて置き、BGMの停止を目安にすれば
後述の''「寝入りと同時に小技で目覚めさせてしまう」''と言...
ただし、[[通常戦闘時のBGMが無音のモンスター>モンスター/フ...
BGMで寝入りを判断するのは不可能なので注意。
-睡眠中は完全に無防備な状態になっているため、条件を満たす...
罠を真下にセットすればそのまま突き落とすことができる。
また、睡眠中に落とし穴に落とすことで通常時より、落とし穴...
--ただし、MHP3以降のナルガクルガに関しては、睡眠中に落と...
即座に睡眠から復帰して罠を回避するようになってしまい、こ...
-毒や麻痺は利用するモンスターがそれらに対して耐性を持って...
睡眠だけは睡眠を利用するモンスターそのものも''大した耐性...
毒や麻痺と異なり、睡眠は生きる上では欠かせない行動なので...
-確実にモンスターの動きを止め、ゆっくり態勢を立て直してから
寝起きの強烈な一撃を叩き込めるため強力な状態異常ではある...
オンラインではなかなか扱いの難しい状態異常である。
特に、''モンスターが寝ていることに気付かず軽い一撃で起こ...
わざわざ睡眠武器を担いでいる人にとってはせっかく作ったチ...
大変不愉快な事態である。
メンバーに睡眠武器持ちがいる場合は「いつモンスターが寝て...
--逆に野良で自分が睡眠武器を使う場合は「眠らせます」と一...
いちいちメンバーの武器の属性などチェックしない人もいるし、
その一言だけで事故発生率はだいぶ減らせるだろう。
特に睡眠タイミングを自由にコントロールできるガンナー武器...
なおさら定型文に「眠らせます」の一言は登録しておくべし。
-クルペッコを除いた翼を持つ鳥竜種やドスガレオスなどは休眠...
ステータス異常や捕獲によって眠らせると地面に横になって眠...
自らの意思に反した急な眠りのため、姿勢が変わってしまうの...
MH4では旧モンスターたちの多くが復活したが、自分の意思で寝...
([[未知の樹海>フィールド/未知の樹海]]でのフルフルとイャン...
また、ババコンガやラージャンといった猿型の牙獣種は眠ると...
まるで休日にソファーや畳の上で昼寝をするオッサンのようで...
--なお、同じ猿型の牙獣種でも、ケチャワチャは立体構造フィ...
罠を張ったり爆弾を置いたりするためには、下層に回りケチャ...
-特定のフィールドでは、ナルガクルガ、ホロロホルル、ゴゴモ...
ウラガンキンは''ガンナーですら攻撃できない岩棚の上で眠る'...
--ただしゴゴモア以外は、フィールドによってはそのまま地面...
-
つまり剣士のみのパーティの場合、休眠時に一撃を加えるとい...
基本的に同じエリア内でうろちょろすれば起きるが、睡眠中に...
モンスターを瀕死にさせたら休眠エリアで寝るのを待ってから...
トドメの一撃をくらわせるのは常套手段だが、彼らの場合はた...
瀕死になってエリア移動されたら、寝られる前に休眠エリアに...
--ゴゴモアについては起こし方が特殊で、傍にある木を叩いて...
ちなみに、当時運営レポートで進行役を勤めていた声優・[[植...
これが分からずにかなり困ったらしい。
確かに初見では分かりづらいが、「起こし方を考えてもらいた...
遊び心として導入したことを杉浦プロデューサーが語っている。
-ギギネブラやMH4からのフルフルはこれまた特殊で、ギギネブ...
また、種こそ違えど、徹甲虫アルセルタスも同様に壁に貼り付...
勿論この場合も剣士は攻撃を入れられない……わけでもなく
ギギネブラやアルセルタスはリーチのある武器なら地上からで...
フルフルも壁を登ったり天井のつららに掴まり、そこからジャ...
しかしリーチの短い武器だと届かないし、ジャンプ攻撃も当て...
そこで役に立つのが[[打上げタル爆弾>アイテム/打上げタル爆...
なお、先述したホロロホルルにもこの方法は有効である。
-「クエスト開始時には必ず固定位置で眠っている」という特殊...
現状該当するのは、MHXXの[[天眼タマミツネ>モンスター/天眼...
ただし両者の特性はやや異なる。
--天眼タマミツネは「通常状態時、同エリア内に泡まみれ状態...
という特性を持つが、これは眠っている時も変わらない。
天眼の周囲を漂う泡にぶつかったり、スキル[[泡沫>スキル/泡...
眠りから目覚めてしまい、そのまま怒り状態になってしまう。
下記のエスピナスとは違い、最初の睡眠時にも3倍補正は乗って...
泡まみれ状態にならないよう気をつけて攻撃を加えよう。
--エスピナスの場合、最初の睡眠状態ではそう簡単には目を開...
じゃあ攻撃し放題かというとそうでもなく、肉質がとんでもな...
なんとか起こして怒り状態になってもらわないとマトモにダメ...
また、開始時の睡眠には3倍補正はない。
そのほか、意識的ではないがエスピナスは寝ている最中でも尻...
これに当たってもハンターはダメージを受けてしまう。
これは内部的にはあくまで「"睡眠中"という行動」を行ってい...
開始時の睡眠中に睡眠弾等を撃ち込むとそのまま状態異常とし...
近づいても追い払うモーションを行わなくなり、攻撃したり睡...
-MHFのシーズン時代に実装されたモンスターは、怒り状態のと...
ヒプノックとグレンゼブルにはこの仕様を使ったハメが存在し...
前述のように怒り状態でないと肉質が硬いエスピナスを相手に...
フォワード時代に実装されたモンスターは、眠らせても怒りが...
余談だがベルキュロスやパリアプリアなど状態異常が効かない...
これらに関しては、睡眠属性とはいわば睡眠''毒''であるため、
催眠性の毒素を無効化する体質を持っているということなのだ...
そもそも、やはり睡眠は生きる上で欠かせない行動なので仕方...
%%&color(Silver){まあ身も蓋もないことを言ってしまえばハメ...
*その他 [#z88291c7]
-アイルー村の探検クエストでも睡眠状態は存在する。
主にネムリ草の煙によって発症するが、菜園家の提案で自発的...
どちらの方法でも睡眠状態の間は発症中のメンバー数に応じて“...
しかし12匹全員で眠ってもミリ単位の回復量にしかならず、1~2...
モンスターのダメージから復帰するには時間が掛かり過ぎるの...
//提案が出やすいのは釣り師ではなく菜園家ですよ
-
--ちなみにアイルー村のアイルー達は片肘をつくような格好で...
眠っている時の表情も妙に渋く、なんだかオッサンくさい。&co...
-MHWのフィールド、「[[陸珊瑚の台地>フィールド/陸珊瑚の台...
環境生物、[[ネムリガスガエル>システム/環境生物/ガスガエル...
生息場所は限られているが、うまく利用すれば誰でもモンスタ...
しかしこの催眠ガスはハンターにも効果があるので巻き込まれ...
-睡眠状態になったモンスターはシャボン玉のような泡を頭のあ...
おそらく漫画などで用いる%%%鼻ちょうちん%%%を表現している...
鼻ちょうちんは日本の漫画アニメでは眠っていることを示す記...
にも関わらず海外版のモンハンにおいても、エフェクトを変更...
これは世界へ向けて発売されたMHWorldまで一貫している。
最近では海外のアニメ漫画ファン向けに日本のそういった表現...
どうやら自然に受け入れられている模様である。
*余談 [#ab9d75f5]
-ちなみにモンスターが(主に瀕死時に)自発的に睡眠状態になる...
ハンターの催眠攻撃によって意思に反して睡眠状態にされる場...
なお&color(Red){休眠};時には、モンスターの体力が微量なが...
状態は同じでも、使われる単語が異なるので、文脈によっては...
--極めて特殊なケースだが
''&color(Red){休眠};によってモンスターの体力が微量回復し...
--さらに休眠に似た行動として「[[休息>アクション/休息]]」...
こちらは睡眠状態になるわけではないが、回復速度が速い上に...
-本文中にも(天眼タマミツネ、エスピナスなど)一部の特殊事...
本項のシステム的な『睡眠』とは異なり、生態や生物的演出と...
生態ムービーなどに幅広く見られる描写で、
安眠中のモンスターが叩き起こされて不機嫌になり、その流れ...
[[一部クエストに於いて、ゲーム内の仕様そのままに「(例外...
生物としてのリアリティを、より如実に演出して世界観へと引...
*睡眠属性攻撃を扱うモンスター [#rd6af19f]
:獣人種|
[[チャチャブー>モンスター/チャチャブー]] - 睡眠ガスが発生...
[[ガジャブー>モンスター/ガジャブー]] - 投げナイフ
:鳥竜種|
[[バギィ>モンスター/バギィ]] - 睡眠ブレス
[[ドスバギィ>モンスター/ドスバギィ]] - 睡眠ブレス
[[クルペッコ亜種>モンスター/クルペッコ亜種]] - 睡眠演奏(M...
[[ホロロホルル>モンスター/ホロロホルル]] - 超音波
[[ヒプノック>モンスター/ヒプノック]] - 睡眠ブレス、睡眠ガス
[[フォロクルル>モンスター/フォロクルル]] - 青色に変化した...
:飛竜種|
[[バサルモス>モンスター/バサルモス]] - 睡眠ガス
[[グラビモス>モンスター/グラビモス]] - 睡眠ガス
[[パオウルムー亜種>モンスター/パオウルムー亜種]] - 睡眠ガス
[[覇種/渇喰パリアプリア>モンスター/パリアプリア]] - 水色...
[[デュラガウア>モンスター/デュラガウア]] - 尻尾叩き付け
[[ヒュジキキ>モンスター/ヒュジキキ]] - 覚醒状態の飛ばした...
:魚竜種|
[[ガノトトス>モンスター/ガノトトス]] - 滑空(MHP2Gまで)、...
[[ゴルガノス>モンスター/アルガノス&ゴルガノス]] - ブレス
:獣竜種|
[[ウラガンキン>モンスター/ウラガンキン]] - 睡眠ガス
[[ラドバルキン>モンスター/ラドバルキン]] - 睡眠ガス
:鋏角種|
[[ネルスキュラ>モンスター/ネルスキュラ]] - 針突き刺し
:古龍種|
[[イナガミ>モンスター/イナガミ]] - 睡眠ブレス、熟睡ガス(...
[[ヤマクライ>モンスター/ヤマクライ]] - 高速突進
*関連項目 [#s7e36c3d]
[[システム/状態異常]]
[[システム/毒]]
[[システム/麻痺]]
[[モンハン用語/睡眠爆殺]]
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル