モンスターハンター大辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
システム/重ね着装備 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
[[MHWorld>シリーズ/モンスターハンター:ワールド]]で追加さ...
MHW:Iでは''武器の重ね着''も可能となった。
#shadowheader(1,目次)
#contents
*概要 [#z33d2d4c]
-通常の防具とは別に設定でき、防御力等の性能は全く無く見た...
ゲーム内に防具として既存するものだけでなく、''重ね着装備...
[[アイテムBOX>システム/アイテムボックス]]のメニューの最下...
それを選択すると部位毎に重ね着装備を設定する画面に移行す...
現在所持している重ね着装備の中から自由に選択でき、色も変...
重ね着装備は後述するが、様々な方法で入手することができる。
-MHWの時点では前作の似たシステムである[[防具合成>システム...
--最初期は追加コンテンツの「鎧武者シリーズ」しか重ね着装...
3ヶ月ほど経って[[マム・タロト>モンスター/マム・タロト]]と...
「もうこれは&color(Maroon){鎧武者システム};ではないか」と...
--Ver4.00のアップデートで[[ブリゲイドシリーズ>防具/ブリゲ...
ようやく鎧武者システムを脱するも、モンスター素材の重ね着...
アップデートで追加されたものは衣服状のものが中心であり、...
また、重ね着はマイセットと紐づけされておらず、一部だけ使...
気になるなら一々重ね着をオン/オフする必要があるため非常に...
--多くのユーザーの悲願であった通常の生産防具の重ね着に関...
MHW時点では最後まで実装されることはなかった。
-MHW:Iとの同期を兼ねたVer.10.11以降は
調査資源管理所に納品する仕様から、''工房にて直接素材を渡...
代金がわりに調査ポイントを要求される部分は変更なし。
---また、前述の仕様の問題点に関して
「防具と重ね着の組み合わせ状態までマイセットへ登録が可能」
「重ね着専用のマイセット項目を新設」という形で改善されて...
加えて、重ね着装備と通常装備の着彩も別に設定可能となった。
-MHW:Iの大型アップデート第1弾より、
ついにユーザー念願の''下位・上位のモンスター素材の防具を...
なお、素材には[[導きの地>フィールド/導きの地]]のモンスタ...
&color(Silver){2周年記念のアップデートで遂に''キリン防具...
そしてVer.15.01では''マスターランクの装備も重ね着装備とし...
システム面、そしてラインナップの面でも当初の問題は概ね改...
--ただ、同形状で色変更部位のみが異なるα・βの使い分けが出...
イベントクエスト産のものによく見られる元の装備と色が異な...
拘るプレイヤーからすればどうしても歯痒い部分が残っている。
また、要求素材が危険度が高いモンスター程厳しく、
特にマスターランクの古龍(級)装備には''大霊脈玉''を要求さ...
素材不足のハンターが泣く泣く導きの地へ籠る事となった。
--唯一HORIZONコラボのシールドウィーバー装備のみ重ね着装備...
MHWorld時代のコラボ装備およびバヌーク装備は重ね着になって...
-Steam版MHWには通常の防具同様、一部の重ね着装備が実装され...
代替となる重ね着が実装されるわけでもなく、単純に削除され...
-MHRiseでも重ね着装備は続投している他、新たにオトモ用の重...
オトモアイルーのみならず、新オトモのオトモガルクの重ね着...
また、同作ではNintendo Switchの周辺機器であるamiiboに対応...
関連商品として発売されるマガイマガド、オトモアイルー、オ...
読み込むことでそれぞれハンター、アイルー、ガルクの専用重...
任天堂のマリオやリンク、あるいはMHSTの時のものなど、既存a...
**主な入手方法 [#a0f90824]
:購入特典|
予約購入特典、デジタルデラックス版等に含まれている重ね着。
鎧武者、ユクモノ、銀騎士衣装などが該当する。
予約購入特典は''DLCで別売りされない''ため、発売後に入手す...
:闘技大会・イベントクエスト・祭|
闘技大会、イベントクエスト、祭等で入手できるチケット等を...
ブリゲイドやブロッサム、ダンテ、羽根飾り衣装等が該当する。
イベントクエストでは歴戦王や極ベヒーモスなど入手が難しい...
闘技大会のコインを使うものは集めさえすればいつでも交換で...
イベントクエストや祭で入手できるものは''時期を逃すと再配...
2020年12月4日以降はほぼ全てのイベントクエストが再配信され...
四季祭は2週間ごとに開催、さらにチケットもマカ錬金可能とな...
:導きの地|
導きの地で入手できる霊脈玉や専用素材を使って生産する。
ほぼ全ての生産防具の衣装が該当する。
中々落ちない大霊脈玉を使うものもあり一筋縄ではいかない事...
さらにイベントクエストで入手できるチケットを使うものもあ...
前述の通りMHW:Iの大型アップデート第1弾から順次解放されて...
第5弾でようやくほぼ全ての生産防具の重ね着が解放された。
:その他|
上で挙げた方法以外で入手するもの。
ウルファやテルマエ、竜王の隻眼衣装などが該当する。
これらは特に何の条件もなく直接貰えたり、闘技大会でもイベ...
通常のクエストの報酬で貰えるチケット等を使って入手する。
*武器の重ね着 [#s2e2c096]
-MHW:IのVer.13.00から可能となった、''武器の見た目を変更す...
リストから変更したいデザインを選び、少しの素材と調査ポイ...
カスタム強化の一種という位置づけになっているが、カスタム...
カスタム強化を最大までやりきった武器でも重ね着が可能であ...
なお、その関係でカスタム強化が可能な武器のみが対応してい...
-実装当初はパーツ強化対応武器にしか対応していなかった((同...
固有グラフィックを持つ武器にも範囲が広がり、ほぼ全ての武...
--これに対応していない武器はストームスリンガー、アルテミ...
アルテミスの双剣はそもそも生産できないイベントクエスト用...
単に他の武器の見た目をそれに変えることができないのだが、
ストームスリンガーはそれ自体を他の見た目に変えることも、
他の武器をストームスリンガーの見た目にすることも不可能と...
-皮ペタ武器を固有グラフィックに変えてみたり、逆に固有グラ...
ベースと皮を好きなように組み合わせたり...とかなり自由に見...
ボウガンならロングバレルやサイレンサーも変更可能であり、...
重ね着としてカスタム枠を消費せずに設定する事ができる。も...
狩猟笛は見た目だけでなく音色まで変わり、皮ペタ武器ならベ...
その為、組み合わせによっては生産武器に存在しないパターン...
...と真面目な話をしてきたが、もちろん見た目をネタに全振り...
やろうと思えば''[[カッチカチに凍っているお魚>武器/レイト...
&color(silver){このせいでネタ武器たちを狩り場に持ち出す意...
--ただ、武器の重ね着でもどうしても自由に弄れない点がいく...
一つは属性派生の色味で、例えば龍骨派生などに見られる黒っ...
その色味を元より持っている武器でしか使えず、逆に外すこと...
もう一つはボウガンの照準器やマガジン等でこちらも変更は不...
固有デザイン→パーツ対応ベースにすると照準器とマガジンが付...
-防具の重ね着と違って使い回すことはできず、武器ごとに逐一...
重ね着を解除した時に素材は返還される(調査ポイントは返還さ...
そもそも必要素材も骨や石、導きの地専用素材が1つずつ程度な...
古龍など危険度3相当のモンスターの固有グラフィックを設定す...
''大霊脈玉''が必要になるので余裕をもって集めておきたい。
-要求される素材は導きの地で入手出来るものが大半で、
固有グラフィックのものは、その武器を生産・強化するための...
一部例外もあって、
片手剣の[[ウィッチャーの銀の剣>武器/ウィッチャーの銀の剣]...
操虫棍の[[ゲイボルグ>武器/ゲイボルグ]]は極ベヒーモス討伐...
-Ver.14.00で追加された煌黒龍派生やVer.15.01で追加された黒...
必要素材を持っていても一覧にはすぐ並ばず、
該当武器を''武器種ごとに生産し、強化が完了すると解禁''と...
武器自体の生産と強化にそれぞれレア素材を使用し、更に重ね...
全武器種揃えようとするととてつもない数のレア素材を要求さ...
*関連項目 [#sb5a187d]
[[システム/防具合成]] - MHXXにて登場した類似システム。
[[システム/外装変更]] - MHFに存在する類似システム。
[[システム/カスタム強化>システム/カスタム強化#d2dba053]] ...
終了行:
[[MHWorld>シリーズ/モンスターハンター:ワールド]]で追加さ...
MHW:Iでは''武器の重ね着''も可能となった。
#shadowheader(1,目次)
#contents
*概要 [#z33d2d4c]
-通常の防具とは別に設定でき、防御力等の性能は全く無く見た...
ゲーム内に防具として既存するものだけでなく、''重ね着装備...
[[アイテムBOX>システム/アイテムボックス]]のメニューの最下...
それを選択すると部位毎に重ね着装備を設定する画面に移行す...
現在所持している重ね着装備の中から自由に選択でき、色も変...
重ね着装備は後述するが、様々な方法で入手することができる。
-MHWの時点では前作の似たシステムである[[防具合成>システム...
--最初期は追加コンテンツの「鎧武者シリーズ」しか重ね着装...
3ヶ月ほど経って[[マム・タロト>モンスター/マム・タロト]]と...
「もうこれは&color(Maroon){鎧武者システム};ではないか」と...
--Ver4.00のアップデートで[[ブリゲイドシリーズ>防具/ブリゲ...
ようやく鎧武者システムを脱するも、モンスター素材の重ね着...
アップデートで追加されたものは衣服状のものが中心であり、...
また、重ね着はマイセットと紐づけされておらず、一部だけ使...
気になるなら一々重ね着をオン/オフする必要があるため非常に...
--多くのユーザーの悲願であった通常の生産防具の重ね着に関...
MHW時点では最後まで実装されることはなかった。
-MHW:Iとの同期を兼ねたVer.10.11以降は
調査資源管理所に納品する仕様から、''工房にて直接素材を渡...
代金がわりに調査ポイントを要求される部分は変更なし。
---また、前述の仕様の問題点に関して
「防具と重ね着の組み合わせ状態までマイセットへ登録が可能」
「重ね着専用のマイセット項目を新設」という形で改善されて...
加えて、重ね着装備と通常装備の着彩も別に設定可能となった。
-MHW:Iの大型アップデート第1弾より、
ついにユーザー念願の''下位・上位のモンスター素材の防具を...
なお、素材には[[導きの地>フィールド/導きの地]]のモンスタ...
&color(Silver){2周年記念のアップデートで遂に''キリン防具...
そしてVer.15.01では''マスターランクの装備も重ね着装備とし...
システム面、そしてラインナップの面でも当初の問題は概ね改...
--ただ、同形状で色変更部位のみが異なるα・βの使い分けが出...
イベントクエスト産のものによく見られる元の装備と色が異な...
拘るプレイヤーからすればどうしても歯痒い部分が残っている。
また、要求素材が危険度が高いモンスター程厳しく、
特にマスターランクの古龍(級)装備には''大霊脈玉''を要求さ...
素材不足のハンターが泣く泣く導きの地へ籠る事となった。
--唯一HORIZONコラボのシールドウィーバー装備のみ重ね着装備...
MHWorld時代のコラボ装備およびバヌーク装備は重ね着になって...
-Steam版MHWには通常の防具同様、一部の重ね着装備が実装され...
代替となる重ね着が実装されるわけでもなく、単純に削除され...
-MHRiseでも重ね着装備は続投している他、新たにオトモ用の重...
オトモアイルーのみならず、新オトモのオトモガルクの重ね着...
また、同作ではNintendo Switchの周辺機器であるamiiboに対応...
関連商品として発売されるマガイマガド、オトモアイルー、オ...
読み込むことでそれぞれハンター、アイルー、ガルクの専用重...
任天堂のマリオやリンク、あるいはMHSTの時のものなど、既存a...
**主な入手方法 [#a0f90824]
:購入特典|
予約購入特典、デジタルデラックス版等に含まれている重ね着。
鎧武者、ユクモノ、銀騎士衣装などが該当する。
予約購入特典は''DLCで別売りされない''ため、発売後に入手す...
:闘技大会・イベントクエスト・祭|
闘技大会、イベントクエスト、祭等で入手できるチケット等を...
ブリゲイドやブロッサム、ダンテ、羽根飾り衣装等が該当する。
イベントクエストでは歴戦王や極ベヒーモスなど入手が難しい...
闘技大会のコインを使うものは集めさえすればいつでも交換で...
イベントクエストや祭で入手できるものは''時期を逃すと再配...
2020年12月4日以降はほぼ全てのイベントクエストが再配信され...
四季祭は2週間ごとに開催、さらにチケットもマカ錬金可能とな...
:導きの地|
導きの地で入手できる霊脈玉や専用素材を使って生産する。
ほぼ全ての生産防具の衣装が該当する。
中々落ちない大霊脈玉を使うものもあり一筋縄ではいかない事...
さらにイベントクエストで入手できるチケットを使うものもあ...
前述の通りMHW:Iの大型アップデート第1弾から順次解放されて...
第5弾でようやくほぼ全ての生産防具の重ね着が解放された。
:その他|
上で挙げた方法以外で入手するもの。
ウルファやテルマエ、竜王の隻眼衣装などが該当する。
これらは特に何の条件もなく直接貰えたり、闘技大会でもイベ...
通常のクエストの報酬で貰えるチケット等を使って入手する。
*武器の重ね着 [#s2e2c096]
-MHW:IのVer.13.00から可能となった、''武器の見た目を変更す...
リストから変更したいデザインを選び、少しの素材と調査ポイ...
カスタム強化の一種という位置づけになっているが、カスタム...
カスタム強化を最大までやりきった武器でも重ね着が可能であ...
なお、その関係でカスタム強化が可能な武器のみが対応してい...
-実装当初はパーツ強化対応武器にしか対応していなかった((同...
固有グラフィックを持つ武器にも範囲が広がり、ほぼ全ての武...
--これに対応していない武器はストームスリンガー、アルテミ...
アルテミスの双剣はそもそも生産できないイベントクエスト用...
単に他の武器の見た目をそれに変えることができないのだが、
ストームスリンガーはそれ自体を他の見た目に変えることも、
他の武器をストームスリンガーの見た目にすることも不可能と...
-皮ペタ武器を固有グラフィックに変えてみたり、逆に固有グラ...
ベースと皮を好きなように組み合わせたり...とかなり自由に見...
ボウガンならロングバレルやサイレンサーも変更可能であり、...
重ね着としてカスタム枠を消費せずに設定する事ができる。も...
狩猟笛は見た目だけでなく音色まで変わり、皮ペタ武器ならベ...
その為、組み合わせによっては生産武器に存在しないパターン...
...と真面目な話をしてきたが、もちろん見た目をネタに全振り...
やろうと思えば''[[カッチカチに凍っているお魚>武器/レイト...
&color(silver){このせいでネタ武器たちを狩り場に持ち出す意...
--ただ、武器の重ね着でもどうしても自由に弄れない点がいく...
一つは属性派生の色味で、例えば龍骨派生などに見られる黒っ...
その色味を元より持っている武器でしか使えず、逆に外すこと...
もう一つはボウガンの照準器やマガジン等でこちらも変更は不...
固有デザイン→パーツ対応ベースにすると照準器とマガジンが付...
-防具の重ね着と違って使い回すことはできず、武器ごとに逐一...
重ね着を解除した時に素材は返還される(調査ポイントは返還さ...
そもそも必要素材も骨や石、導きの地専用素材が1つずつ程度な...
古龍など危険度3相当のモンスターの固有グラフィックを設定す...
''大霊脈玉''が必要になるので余裕をもって集めておきたい。
-要求される素材は導きの地で入手出来るものが大半で、
固有グラフィックのものは、その武器を生産・強化するための...
一部例外もあって、
片手剣の[[ウィッチャーの銀の剣>武器/ウィッチャーの銀の剣]...
操虫棍の[[ゲイボルグ>武器/ゲイボルグ]]は極ベヒーモス討伐...
-Ver.14.00で追加された煌黒龍派生やVer.15.01で追加された黒...
必要素材を持っていても一覧にはすぐ並ばず、
該当武器を''武器種ごとに生産し、強化が完了すると解禁''と...
武器自体の生産と強化にそれぞれレア素材を使用し、更に重ね...
全武器種揃えようとするととてつもない数のレア素材を要求さ...
*関連項目 [#sb5a187d]
[[システム/防具合成]] - MHXXにて登場した類似システム。
[[システム/外装変更]] - MHFに存在する類似システム。
[[システム/カスタム強化>システム/カスタム強化#d2dba053]] ...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル