モンスターハンター大辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
武器/シャークキング をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
[[モガの村>世界観/モガの村]]のビーチに出現する[[''&color(...
''仲間に撃たれても責任は一切負いません''。
#shadowheader(1,目次);
#contents
*概要 [#cfa18022]
-MH3以降の作品とMHFに登場する古代鮫の剥製。
モンスターハンターの世界の海原に生息する[[古代鮫>モンスタ...
分類は''ランス''となっている。
[[ワイルドボーランス>武器/猛槍ドスファンゴ]]のように姿を“...
&color(Silver,Black){''大口を開けた巨大な鮫そのもの''};で...
//&color(Silver,Black){''エラを開いたマグロ''};であり、鮫...
//マグロにしか見えない、っていう理由で差し替えてたんなら...
わざわざ1/1スケールで古代鮫を作るのだから大したものである。
-
--人ひとり喰いちぎりそうな古代鮫がモデルだけあり、
いちど担げばたちまち''前方視界不良''になるほど太い。
ついでに持ち手すら無く、構える場合は''サメの尻尾を脇に挟...
当然そんな代物にランスらしさなぞ微塵もございません。
-
--盾も遊泳禁止の標識。こちらも色々と味わい深い。
-とんだ[[おふざけ武器>モンハン用語/ネタ武器]]かと思いきや、
クセはあるものの、水属性ランスとしてのポテンシャルは意外...
その外見と相まって、密かながらも愛好者は多い…らしい。
**MH3 [#oab3b900]
-初登場。派生先はなく、一発生産のみ。
-攻撃力は[[クルハスター>武器/リノハスター]]と同等の230。
お世辞にも高くはない攻撃力だが、そこそこの会心率と青色ゲ...
そして圧巻の“水属性:450”が基礎性能を高めている。おまけに2...
この数値、下位武器のクセしてランスの中では[[煌黒槍アルト...
--とどのつまりは、いわゆる属性偏重型の武器である。
水属性ランスは他に[[スパイラルランス系列>武器/スパイラル...
前者はバランス型で後者は''覚醒必須''と性質が異なる。
とはいえ攻撃力が下位序盤並に低いので、なにも考えずに振り...
アグナコトルやウラガンキン等、キチンと水属性が通りやすい...
-%%どこぞのカジキと違って%%ネタ武器の割には実用的というこ...
せっかく水中戦も出来る今作なので、
海に潜りパニック映画の金字塔なる動きでモンスターを恐怖の...
&color(Silver){水中に潜る相手に限って水属性が効かないのは...
-今作では“古の鮫チケット”を使ったイベント武器として登場。
この武器のために[[専用のクエスト>クエスト/古代鮫を狩りつ...
(条件は元より)%%シャーク%%尺の長いクエストだったので、チ...
-なお、現在はオンラインサービスが終了している関係で作製が...
**MHP3 [#f201d55f]
-どういう訳だか山奥の村でも現れてしまった。
ついでに強化前の段階として「''シャークプリンス''」も初登...
-古代鮫の皮で作成可能だが、''MHP3には水中戦が存在しない''。
その為、作成には[[モンニャン隊>システム/モンニャン隊]]と...
なかなか出にくい素材なので、作成には根気が必要。
LV20で“''平和主義''”の性格のオトモアイルーを派遣すれば多...
%%平和主義なのにサメを狩るとは……%%
-若干物理寄りに傾いたが、引き続き属性偏重型の性能。
プリンスでは扱いにくい斬れ味だが、キングになれば充分な長...
ライバルは[[スパイラルボア>武器/スパイラルランス]]と[[水...
:性能比較|
|~武器名|~攻撃力(ブースト込)|~属性値|~会心率|~スロット|...
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~シャークキング|150(165)|水:35|15%|○○‐|青長(白長)|-|やや...
|~スパイラルボア|180(195)|水:25|0%|○○‐|青短(白中)|-|易|
|~水槍アクアコトル|200(215)|水:20|25%|‐‐‐|青中(白短)|-|や...
|~凶矛【凌雲】|240(255)|水:14|-20%|‐‐‐|青短(青長)|-|難|
#br
ご覧の通り、それぞれ武器性能はピンキリ。
しかし会心率を持つとはいえ、
一番性能の近いスパイラルボアとでも“-30”の差と、攻撃力の低...
特に水槍アクアコトルとの比較は厳しいものとなる。
せめて[[属性強化スキル>スキル/属性攻撃]]を発動させ、
「高い属性値は物理肉質に左右されにくい」性質を突き詰める...
-割とどうでもいい話だが、
今作での古代鮫の皮の需要はコレと[[南蛮刀>武器/南蛮刀]]に...
そうそう余るものでもないが、余らせても仕方ない。作れるな...
**MH3G [#h0334ccc]
-シャークプリンス、シャークキング共に当然のように続投。
質感が若干変わっており、光沢が現れるなど全体的にややメタ...
-今回はMH3と同様に“古の鮫チケット”を使用する。[[専用クエ...
というよりも、これの為だけにタンジアの港で会話イベントが...
ことの発端はタンジアの港で吊されていた巨大な古代鮫を見た...
アレを武器に出来ないかと依頼を持ちかけてくるというものだ...
きっと彼も古代鮫の魅力に目覚めた%%物%%鮫好きなのかもしれ...
-
--この関係で生産リストに表示されるのはHR5から。
プリンスの斬れ味も緑20と微妙なので、実戦投入はG級昇格後と...
-
--相変わらず専用クエストも%%シャーク%%尺が長いので、
(難易度はさておき)チケット集めは相変わらず面倒である。
ついでとばかりに古代鮫の皮も多く要求されるので、隙を見て...
--
---なお、最終強化までに必要な古の鮫のチケットは5枚。
これはMH3時代のシャークキングの生産に使われる枚数と同じで...
-今作では待望の強化先として、G級武器「&color(deepskyblue)...
ついに「鮫の王者」は「''鮫の帝王''」へと登り詰めてしまっ...
攻撃力は相変わらず低い上に会心率とスロットが没収されたが、
属性偏重の個性は更に磨き掛かる。
シャークカイザーともなれば、その水属性値は驚愕の''&color(...
鮫帝王の名前は伊達ではないのだ。
-
--この数値は、[[覚醒>スキル/属性解放]]込みでは[[暴風砂剣...
純正属性武器としては&color(Red){''MH3Gに登場する全水属性...
極端な性能とはいえ、サメ・インスパイアで有名なガノトトス...
水属性ランスの最高峰である[[山塊衝ベルグランデ>武器/山衝...
G級ガンキンのアゴ割りもお手の物。恐るべし、タンジア工房。
-
--とはいえ物理性能はてんでダメなので、相手選びは重要。
属性の通りが良く、肉質が堅めなモンスターに使っていきたい...
-詳細はリンク先に任せるが、属性偏重型の水属性ランスという...
属性値は多少低いものの攻撃力とのバランスは良く、
斬れ味ゲージも(素で白30)[[匠>スキル/匠]]でシッカリと紫30...
一方のカイザーは匠スキルを発動させても紫が10しか現れない...
正直ピーキーな鮫よりも汎用性に優れるナバルエクスの方が使...
-
--ただ、ナバルエクスは港★7(G★2)に昇格するまで完成させられ...
レア素材や部位破壊素材を大量に要求されるため、作製難度は...
一方のシャークカイザーは港★6(G★1)の段階で強化が可能であり、
強化に必要な光り輝く体液や水竜の特上ビレも入手が極端に難...
作成難度に大きな差があるので、繋ぎとしての活用は充分見込...
**MH4 [#v689883d]
-'''「[[サメ>モンスター/サメ]]がいないなら[[サ>モンスター...
というアントワネットイズムで作られたかはともかく、まさか...
-
--今作では半ば[[ザボア武器>武器/ザボア武器]]に近い状態に...
[[本家のザボアランス>武器/ルカーニアソー]]は生産リストに...
-自慢の水属性は更に磨きがかかり、
初代キングから約1.55倍強化された''&color(Blue){700};''が...
その反面、斬れ味は上位ランクでも長い緑止まり、
ついでに武器倍率も%%%下位武器の%%%初代キングから“+20”され...
いよいよサメの個性も“属性偏重型”から“属性特化型”へとシフ...
-
--幸い匠スキルの追加分は全て青ゲージになるので、可能な限...
もちろん属性攻撃スキルの発動も(ry
-水属性ランスのライバルは[[ザクスシュラーマ>武器/ザクゥン...
前者はバランス型で後者は物理偏重型なのだが、そもそも性能...
専用装備を用意しないとホオジロ……もといどうしようもないの...
サメはサメ、水ランスは水ランスと割り切るのが無難。
間違ってもスパイクスピアに毛が生えた程度の攻撃力に期待し...
-
--例のように、水がそこそこ通り肉質が堅めな相手に使ってい...
今作は肉質が堅い事に定評のある[[グラビモス>モンスター/グ...
自慢の水属性を試すにはお誂え向きだろう。
特に%%ビーム脳をこじらせた%%黒いアイツに難儀してる方にオ...
-なお、生産から最終強化までに使われる素材は以下の通り。
---''鮫肌の鱗''×3+3
---''肉厚な皮''×7
---''古代魚''×1
---''化け鮫の鋸歯''×1
---''化け鮫の上ヒレ''×2
---''大水袋''×5
--
-
このうち大型モンスター由来の素材は下の3種のみ。
-
--作成の手間が少なく、適切に扱えば強力なので、
割と冗談抜きで攻略用の武器に向いている要素がある。
中には緊急クエストでシャークキングのお世話になった方もい...
-それはそうと、MH4から高低差の概念に変化が起きた。
今作から段差を使ったジャンプ攻撃が可能となったのだが、
操虫棍とランスは自力で跳躍出来るようになっている。
…そう、&color(white,deepskyblue){''飛べる''};のである。MH...
遂に我らがシャークキングは、''四代目にして&color(Olive){'...
**MH4G [#b6e008d3]
-G級の追加に伴い、シャークカイザーが復活。それまでのステ...
-属性特化型としての方針はキング時代から相変わらず。
(並の上位武器と比べれば高いとはいえ)やはり攻撃力は低いが、
水属性は伸びるに伸びてやっちゃいました''800''。
これに“水属性攻撃強化+3”を加えると“&color(Blue){''1010''}...
更に“属性攻撃強化”を加えると“&size(35){&color(Blue){''水...
なんと4桁を突破してしまった。手数が多いランスでは破格の数...
-
--MH3G時代ではナバルエクスに煮え湯を呑まされた事もあり、
性能が似てくる属性偏重型の存在が気になるところ。
こうした意味では奇槍ザクシュラ((攻撃力:529、水:550))が最...
その性能差は“武器倍率-30、属性値+250”と絶妙。
それでもMH3G時代の“武器倍率-40、属性値+80”と比べれば面目...
流石は我らがカイザー。同じ失態は二度も繰り返さないのだ。
-
--しかし、それでも[[極限個体>システム/極限状態]]との相性...
うっかり[[抗竜石・属撃>アイテム/抗竜石]]を忘れた日には青...
くれぐれも極限個体と戦う際は[[研究所>システム/狂竜ウイル...
-MH3Gでは存在した素の白色ゲージは没収され、
匠なしでは青色止まりになってしまった。(匠発動時は“&color(...
心眼を切って匠スキルを活用する際は細心の注意を払おう。
-強化に必要なG級素材は“重甲虫の重胸殻×2”と“特大水袋×4”の...
特大水袋は[[G★1>モンスター/ケチャワチャ]][[モンスター>モ...
むしろ古代魚や鮫肌の鱗の方が面倒に感じるかもしれない。&co...
強化はG★2前半から。例の如く黒いアイツをサメーリしてやろう。
-今作において、[[錆クシャ>モンスター/錆びたクシャルダオラ...
水属性が非常に良く通るのでこの武器も選択肢になりうる。
よって真面目に&color(white,deepskyblue){''竜巻に乗ってサ...
[[主役の武器>武器/アルトエレガン]]も連れて行けばなおそれ...
**MHX~MHXX [#y0218ac7]
-なんだかんだで続投。もはやMH3以降の常連武器になりつつあ...
出荷元はモガの村長のセガレ。彼の依頼を進めればHR3の段階で...
//--MHXでは“シャークキング LV4”までの最終強化となる。
-使う素材は主に[[いつものサメ>モンスター/サメ]]と[[&ruby(...
サメはとっても獰猛なので[[獰猛な体液>アイテム/獰猛化素材]...
鮫は嵐の中でも泳ぐので[[カテゴリー5>システム/モンスターの...
--これらの素材元は顔がサメっぽかったり、サメの生態を参考...
%%どこぞの業界のオマージュ%%そのモンスターの特徴がサメと...
一部もっと別の理由があるような気がするが、気にしたらいけ...
//必要素材の悪ノリの意味が伝わっていなかったようなので、...
-性能はMHP3までの傾向に近く、物理と属性のバランスは割と普...
これだけなら黒グラみたいな相手でなくとも手広く使っていけ...
そんなわけで、今作の[[主演女優もとい女形>モンハン用語/メ...
#br
|~武器名|~攻撃力|~属性値|~会心率|~スロット|~斬れ味(匠)|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|~シャークキング|160|水:25|15%|○○‐|青(白)|
|~狐槍ハナモハナナレ LV4|170|水:22|10%|○‐‐|青(白)|
#br
-
''ご覧の有様である。''加えて相手は%%%強化途中%%%でこの性...
最終形態である“きみがきる笠槍の刺突”に至っては、スロット...
-何よりアイデンティティの一つであった属性値が下げられたの...
"水22(他作品では220相当)"という値は属性武器としては決して...
属性偏重武器でさえ"攻撃力180"程度はあるMHXの環境では火力...
言い切ってしまえば、''MHXでシャークキングが出る幕など全く...
4Gまではグラビモスキラーとして名を連ねていただけに、
この落魄れっぷりは非常に世知辛いものがあるだろう。
--更に言えば、サメの最終強化はアマツマガツチが狩猟出来る...
対して笠槍はHR解放以前に強化しきれる環境が揃っている。
おまけにメインモンスターだけに注目度も向こうが高い。&colo...
性能に反して作成難度が高い点も趣味武器化に拍車をかけてい...
-一応ネタ武器の割には強い部類に入るが、それでも必然的に水...
たとえ[[バキュームスティック>武器/バキュームスティック]]...
そのせいか、MH4の時代と違って殆ど話題にされていないようだ。
%%見た目を省くと必要素材の悪ノリくらいしか特徴がないし…%%
なんというか、失ってから初めて気がつく個性もあるのだと考...
-MHXXではLV5以降の強化先が登場。しかしながらミツネ槍(特に...
高いような会心率も攻撃力と斬れ味のせいで機能していないの...
//CENTER:&size(25){'''[[ベルナ村にサメはいない、いいね?>...
-MHXでは[[エリアルスタイル>システム/狩猟スタイル#aada2721...
たまにはサメを持ちだして空を翔けてみるのもいいだろう。
**MHF [#h143d047]
-どういうわけか''作品の垣根を越えてMHFにも輸出され、メゼ...
[[特典>システム/追加課金サービス]][[遷悠武器>武器/遷悠武...
-
--厳密には[[ステップアップくじ>http://members.mhf-g.jp/to...
交換は一個300FP。確実に入手するには第5ステップまで進める...
なかなか%%カプ畜仕様で%%お高めな高いサメなのだ。
-ナンバリングとは異なり、全体的にバランスの良い性能。
性能が控えめな特典G級武器にしては珍しく純正G級武器に迫る...
具体的には[[ゼーゲロングホーン>武器/ゼーゲロングホーン]]...
リーチは劣るが、紫ゲージの長さでは優れる。属性値も若干だ...
流石は&color(Olive){''陸''};&color(Blue){''海''};&color(w...
三界を制す[[アノルパティス>モンスター/アノルパティス]]と...
-
--ただ、この「''リーチ:中''」という弱点が厳しいもので、
同じリーチなら他に優れているランスが色々とあるのが現状で...
せめて斬れ味の長さと遷悠武器の汎用性を上手く活かそう。
%%それにしても[[トイレの掃除用具>武器/バキュームスティッ...
-
--しかし、こうも他の地域と性能が違うのも妙である。
技術や環境の違いがあるとはいえ、ここまで地域差が現れるも...
-
--ちなみに遷悠武器はスキル「早食い」が自動的に発動すると...
別にこの武器のために「早食い」が選出された訳ではないが、
サメだけに…と思ってしまうのも無理のないところ。
-''性能はともかく''、問題はサメが蒼輝槍シジルを装着した時...
勘の鋭い方なら''口から槍型のレーザーを出すサメが爆誕''と...
ところがどっこい、実際にレーザーが出てくるのは''%%%&color...
%%現実のサメの鼻先にあるのはレーザーでは無くレーダー(ロレ...
*余談 [#i68717b8]
-孤島のエリア10あたりでカメラをいじっておけば、"[[ジョー...
また、カメラを調節し、水面に向かって突進をすると…
-
--ユニバーサルスタジオのアトラクションには、ご存じジョー...
さらに件のアトラクションの前には、[[タンジアの港>世界観/...
モンハン関連の[[イベント>イベント・メディア展開/モンスタ...
[[ギルドカード>システム/ギルドカード]]の[[すれちがい>ゲー...
--
---ちなみに、MH3Gにおける[[USJとのコラボクエスト>クエスト...
サメとガノトトスが登場するというものであり、
MH4のコラボクエスト第1弾もサメをモデルとしたザボアザギル...
-アクション「落ち込む」でたちまち鮫が主役になる。
'''討伐したモンスターの横で!'''
'''肉を焼く仲間の横で!'''
しゃがみ移動で味方の周りをうろうろするのも効果的。
%%仲間に[[%%袋叩き%%>武器/フクロダタキ]]にされても責任は...
-
--しゃがみながら剥ぎ取る姿は宛ら鮫の捕食シーンの如し。
-
--ランスなのでもちろん突進も可能。
強走薬を飲んでから突進すれば陸上ですら%%B級映画%%ホラース...
&color(Silver){海中で突進するとお腹を向けるのはみんなには...
MHFではドリル突進の[[シジル>システム/シジル]]を焼き付けて...
''激しい回転エフェクトを纏って突進するサメ''が完成する。
ただし突進は[[地ノ型>システム/スキルランク]]でしか使用で...
*関連項目 [#n93a0bca]
[[モンスター/サメ]] - プリンスでもキングでもカイザーでも...
[[モンスター/スクアギル]] - 幼体のサメ。
[[モンスター/ザボアザギル]] - ビッグになったりするサメ。
[[武器/ザボア武器]] - 上記のサメを素材にしたウェポン。
[[モンスター/ガノトトス]] - [[サメ映画>モンスター/ガノト...
[[武器/魚武器]] - サメと愉快な仲間達。
終了行:
[[モガの村>世界観/モガの村]]のビーチに出現する[[''&color(...
''仲間に撃たれても責任は一切負いません''。
#shadowheader(1,目次);
#contents
*概要 [#cfa18022]
-MH3以降の作品とMHFに登場する古代鮫の剥製。
モンスターハンターの世界の海原に生息する[[古代鮫>モンスタ...
分類は''ランス''となっている。
[[ワイルドボーランス>武器/猛槍ドスファンゴ]]のように姿を“...
&color(Silver,Black){''大口を開けた巨大な鮫そのもの''};で...
//&color(Silver,Black){''エラを開いたマグロ''};であり、鮫...
//マグロにしか見えない、っていう理由で差し替えてたんなら...
わざわざ1/1スケールで古代鮫を作るのだから大したものである。
-
--人ひとり喰いちぎりそうな古代鮫がモデルだけあり、
いちど担げばたちまち''前方視界不良''になるほど太い。
ついでに持ち手すら無く、構える場合は''サメの尻尾を脇に挟...
当然そんな代物にランスらしさなぞ微塵もございません。
-
--盾も遊泳禁止の標識。こちらも色々と味わい深い。
-とんだ[[おふざけ武器>モンハン用語/ネタ武器]]かと思いきや、
クセはあるものの、水属性ランスとしてのポテンシャルは意外...
その外見と相まって、密かながらも愛好者は多い…らしい。
**MH3 [#oab3b900]
-初登場。派生先はなく、一発生産のみ。
-攻撃力は[[クルハスター>武器/リノハスター]]と同等の230。
お世辞にも高くはない攻撃力だが、そこそこの会心率と青色ゲ...
そして圧巻の“水属性:450”が基礎性能を高めている。おまけに2...
この数値、下位武器のクセしてランスの中では[[煌黒槍アルト...
--とどのつまりは、いわゆる属性偏重型の武器である。
水属性ランスは他に[[スパイラルランス系列>武器/スパイラル...
前者はバランス型で後者は''覚醒必須''と性質が異なる。
とはいえ攻撃力が下位序盤並に低いので、なにも考えずに振り...
アグナコトルやウラガンキン等、キチンと水属性が通りやすい...
-%%どこぞのカジキと違って%%ネタ武器の割には実用的というこ...
せっかく水中戦も出来る今作なので、
海に潜りパニック映画の金字塔なる動きでモンスターを恐怖の...
&color(Silver){水中に潜る相手に限って水属性が効かないのは...
-今作では“古の鮫チケット”を使ったイベント武器として登場。
この武器のために[[専用のクエスト>クエスト/古代鮫を狩りつ...
(条件は元より)%%シャーク%%尺の長いクエストだったので、チ...
-なお、現在はオンラインサービスが終了している関係で作製が...
**MHP3 [#f201d55f]
-どういう訳だか山奥の村でも現れてしまった。
ついでに強化前の段階として「''シャークプリンス''」も初登...
-古代鮫の皮で作成可能だが、''MHP3には水中戦が存在しない''。
その為、作成には[[モンニャン隊>システム/モンニャン隊]]と...
なかなか出にくい素材なので、作成には根気が必要。
LV20で“''平和主義''”の性格のオトモアイルーを派遣すれば多...
%%平和主義なのにサメを狩るとは……%%
-若干物理寄りに傾いたが、引き続き属性偏重型の性能。
プリンスでは扱いにくい斬れ味だが、キングになれば充分な長...
ライバルは[[スパイラルボア>武器/スパイラルランス]]と[[水...
:性能比較|
|~武器名|~攻撃力(ブースト込)|~属性値|~会心率|~スロット|...
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~シャークキング|150(165)|水:35|15%|○○‐|青長(白長)|-|やや...
|~スパイラルボア|180(195)|水:25|0%|○○‐|青短(白中)|-|易|
|~水槍アクアコトル|200(215)|水:20|25%|‐‐‐|青中(白短)|-|や...
|~凶矛【凌雲】|240(255)|水:14|-20%|‐‐‐|青短(青長)|-|難|
#br
ご覧の通り、それぞれ武器性能はピンキリ。
しかし会心率を持つとはいえ、
一番性能の近いスパイラルボアとでも“-30”の差と、攻撃力の低...
特に水槍アクアコトルとの比較は厳しいものとなる。
せめて[[属性強化スキル>スキル/属性攻撃]]を発動させ、
「高い属性値は物理肉質に左右されにくい」性質を突き詰める...
-割とどうでもいい話だが、
今作での古代鮫の皮の需要はコレと[[南蛮刀>武器/南蛮刀]]に...
そうそう余るものでもないが、余らせても仕方ない。作れるな...
**MH3G [#h0334ccc]
-シャークプリンス、シャークキング共に当然のように続投。
質感が若干変わっており、光沢が現れるなど全体的にややメタ...
-今回はMH3と同様に“古の鮫チケット”を使用する。[[専用クエ...
というよりも、これの為だけにタンジアの港で会話イベントが...
ことの発端はタンジアの港で吊されていた巨大な古代鮫を見た...
アレを武器に出来ないかと依頼を持ちかけてくるというものだ...
きっと彼も古代鮫の魅力に目覚めた%%物%%鮫好きなのかもしれ...
-
--この関係で生産リストに表示されるのはHR5から。
プリンスの斬れ味も緑20と微妙なので、実戦投入はG級昇格後と...
-
--相変わらず専用クエストも%%シャーク%%尺が長いので、
(難易度はさておき)チケット集めは相変わらず面倒である。
ついでとばかりに古代鮫の皮も多く要求されるので、隙を見て...
--
---なお、最終強化までに必要な古の鮫のチケットは5枚。
これはMH3時代のシャークキングの生産に使われる枚数と同じで...
-今作では待望の強化先として、G級武器「&color(deepskyblue)...
ついに「鮫の王者」は「''鮫の帝王''」へと登り詰めてしまっ...
攻撃力は相変わらず低い上に会心率とスロットが没収されたが、
属性偏重の個性は更に磨き掛かる。
シャークカイザーともなれば、その水属性値は驚愕の''&color(...
鮫帝王の名前は伊達ではないのだ。
-
--この数値は、[[覚醒>スキル/属性解放]]込みでは[[暴風砂剣...
純正属性武器としては&color(Red){''MH3Gに登場する全水属性...
極端な性能とはいえ、サメ・インスパイアで有名なガノトトス...
水属性ランスの最高峰である[[山塊衝ベルグランデ>武器/山衝...
G級ガンキンのアゴ割りもお手の物。恐るべし、タンジア工房。
-
--とはいえ物理性能はてんでダメなので、相手選びは重要。
属性の通りが良く、肉質が堅めなモンスターに使っていきたい...
-詳細はリンク先に任せるが、属性偏重型の水属性ランスという...
属性値は多少低いものの攻撃力とのバランスは良く、
斬れ味ゲージも(素で白30)[[匠>スキル/匠]]でシッカリと紫30...
一方のカイザーは匠スキルを発動させても紫が10しか現れない...
正直ピーキーな鮫よりも汎用性に優れるナバルエクスの方が使...
-
--ただ、ナバルエクスは港★7(G★2)に昇格するまで完成させられ...
レア素材や部位破壊素材を大量に要求されるため、作製難度は...
一方のシャークカイザーは港★6(G★1)の段階で強化が可能であり、
強化に必要な光り輝く体液や水竜の特上ビレも入手が極端に難...
作成難度に大きな差があるので、繋ぎとしての活用は充分見込...
**MH4 [#v689883d]
-'''「[[サメ>モンスター/サメ]]がいないなら[[サ>モンスター...
というアントワネットイズムで作られたかはともかく、まさか...
-
--今作では半ば[[ザボア武器>武器/ザボア武器]]に近い状態に...
[[本家のザボアランス>武器/ルカーニアソー]]は生産リストに...
-自慢の水属性は更に磨きがかかり、
初代キングから約1.55倍強化された''&color(Blue){700};''が...
その反面、斬れ味は上位ランクでも長い緑止まり、
ついでに武器倍率も%%%下位武器の%%%初代キングから“+20”され...
いよいよサメの個性も“属性偏重型”から“属性特化型”へとシフ...
-
--幸い匠スキルの追加分は全て青ゲージになるので、可能な限...
もちろん属性攻撃スキルの発動も(ry
-水属性ランスのライバルは[[ザクスシュラーマ>武器/ザクゥン...
前者はバランス型で後者は物理偏重型なのだが、そもそも性能...
専用装備を用意しないとホオジロ……もといどうしようもないの...
サメはサメ、水ランスは水ランスと割り切るのが無難。
間違ってもスパイクスピアに毛が生えた程度の攻撃力に期待し...
-
--例のように、水がそこそこ通り肉質が堅めな相手に使ってい...
今作は肉質が堅い事に定評のある[[グラビモス>モンスター/グ...
自慢の水属性を試すにはお誂え向きだろう。
特に%%ビーム脳をこじらせた%%黒いアイツに難儀してる方にオ...
-なお、生産から最終強化までに使われる素材は以下の通り。
---''鮫肌の鱗''×3+3
---''肉厚な皮''×7
---''古代魚''×1
---''化け鮫の鋸歯''×1
---''化け鮫の上ヒレ''×2
---''大水袋''×5
--
-
このうち大型モンスター由来の素材は下の3種のみ。
-
--作成の手間が少なく、適切に扱えば強力なので、
割と冗談抜きで攻略用の武器に向いている要素がある。
中には緊急クエストでシャークキングのお世話になった方もい...
-それはそうと、MH4から高低差の概念に変化が起きた。
今作から段差を使ったジャンプ攻撃が可能となったのだが、
操虫棍とランスは自力で跳躍出来るようになっている。
…そう、&color(white,deepskyblue){''飛べる''};のである。MH...
遂に我らがシャークキングは、''四代目にして&color(Olive){'...
**MH4G [#b6e008d3]
-G級の追加に伴い、シャークカイザーが復活。それまでのステ...
-属性特化型としての方針はキング時代から相変わらず。
(並の上位武器と比べれば高いとはいえ)やはり攻撃力は低いが、
水属性は伸びるに伸びてやっちゃいました''800''。
これに“水属性攻撃強化+3”を加えると“&color(Blue){''1010''}...
更に“属性攻撃強化”を加えると“&size(35){&color(Blue){''水...
なんと4桁を突破してしまった。手数が多いランスでは破格の数...
-
--MH3G時代ではナバルエクスに煮え湯を呑まされた事もあり、
性能が似てくる属性偏重型の存在が気になるところ。
こうした意味では奇槍ザクシュラ((攻撃力:529、水:550))が最...
その性能差は“武器倍率-30、属性値+250”と絶妙。
それでもMH3G時代の“武器倍率-40、属性値+80”と比べれば面目...
流石は我らがカイザー。同じ失態は二度も繰り返さないのだ。
-
--しかし、それでも[[極限個体>システム/極限状態]]との相性...
うっかり[[抗竜石・属撃>アイテム/抗竜石]]を忘れた日には青...
くれぐれも極限個体と戦う際は[[研究所>システム/狂竜ウイル...
-MH3Gでは存在した素の白色ゲージは没収され、
匠なしでは青色止まりになってしまった。(匠発動時は“&color(...
心眼を切って匠スキルを活用する際は細心の注意を払おう。
-強化に必要なG級素材は“重甲虫の重胸殻×2”と“特大水袋×4”の...
特大水袋は[[G★1>モンスター/ケチャワチャ]][[モンスター>モ...
むしろ古代魚や鮫肌の鱗の方が面倒に感じるかもしれない。&co...
強化はG★2前半から。例の如く黒いアイツをサメーリしてやろう。
-今作において、[[錆クシャ>モンスター/錆びたクシャルダオラ...
水属性が非常に良く通るのでこの武器も選択肢になりうる。
よって真面目に&color(white,deepskyblue){''竜巻に乗ってサ...
[[主役の武器>武器/アルトエレガン]]も連れて行けばなおそれ...
**MHX~MHXX [#y0218ac7]
-なんだかんだで続投。もはやMH3以降の常連武器になりつつあ...
出荷元はモガの村長のセガレ。彼の依頼を進めればHR3の段階で...
//--MHXでは“シャークキング LV4”までの最終強化となる。
-使う素材は主に[[いつものサメ>モンスター/サメ]]と[[&ruby(...
サメはとっても獰猛なので[[獰猛な体液>アイテム/獰猛化素材]...
鮫は嵐の中でも泳ぐので[[カテゴリー5>システム/モンスターの...
--これらの素材元は顔がサメっぽかったり、サメの生態を参考...
%%どこぞの業界のオマージュ%%そのモンスターの特徴がサメと...
一部もっと別の理由があるような気がするが、気にしたらいけ...
//必要素材の悪ノリの意味が伝わっていなかったようなので、...
-性能はMHP3までの傾向に近く、物理と属性のバランスは割と普...
これだけなら黒グラみたいな相手でなくとも手広く使っていけ...
そんなわけで、今作の[[主演女優もとい女形>モンハン用語/メ...
#br
|~武器名|~攻撃力|~属性値|~会心率|~スロット|~斬れ味(匠)|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|~シャークキング|160|水:25|15%|○○‐|青(白)|
|~狐槍ハナモハナナレ LV4|170|水:22|10%|○‐‐|青(白)|
#br
-
''ご覧の有様である。''加えて相手は%%%強化途中%%%でこの性...
最終形態である“きみがきる笠槍の刺突”に至っては、スロット...
-何よりアイデンティティの一つであった属性値が下げられたの...
"水22(他作品では220相当)"という値は属性武器としては決して...
属性偏重武器でさえ"攻撃力180"程度はあるMHXの環境では火力...
言い切ってしまえば、''MHXでシャークキングが出る幕など全く...
4Gまではグラビモスキラーとして名を連ねていただけに、
この落魄れっぷりは非常に世知辛いものがあるだろう。
--更に言えば、サメの最終強化はアマツマガツチが狩猟出来る...
対して笠槍はHR解放以前に強化しきれる環境が揃っている。
おまけにメインモンスターだけに注目度も向こうが高い。&colo...
性能に反して作成難度が高い点も趣味武器化に拍車をかけてい...
-一応ネタ武器の割には強い部類に入るが、それでも必然的に水...
たとえ[[バキュームスティック>武器/バキュームスティック]]...
そのせいか、MH4の時代と違って殆ど話題にされていないようだ。
%%見た目を省くと必要素材の悪ノリくらいしか特徴がないし…%%
なんというか、失ってから初めて気がつく個性もあるのだと考...
-MHXXではLV5以降の強化先が登場。しかしながらミツネ槍(特に...
高いような会心率も攻撃力と斬れ味のせいで機能していないの...
//CENTER:&size(25){'''[[ベルナ村にサメはいない、いいね?>...
-MHXでは[[エリアルスタイル>システム/狩猟スタイル#aada2721...
たまにはサメを持ちだして空を翔けてみるのもいいだろう。
**MHF [#h143d047]
-どういうわけか''作品の垣根を越えてMHFにも輸出され、メゼ...
[[特典>システム/追加課金サービス]][[遷悠武器>武器/遷悠武...
-
--厳密には[[ステップアップくじ>http://members.mhf-g.jp/to...
交換は一個300FP。確実に入手するには第5ステップまで進める...
なかなか%%カプ畜仕様で%%お高めな高いサメなのだ。
-ナンバリングとは異なり、全体的にバランスの良い性能。
性能が控えめな特典G級武器にしては珍しく純正G級武器に迫る...
具体的には[[ゼーゲロングホーン>武器/ゼーゲロングホーン]]...
リーチは劣るが、紫ゲージの長さでは優れる。属性値も若干だ...
流石は&color(Olive){''陸''};&color(Blue){''海''};&color(w...
三界を制す[[アノルパティス>モンスター/アノルパティス]]と...
-
--ただ、この「''リーチ:中''」という弱点が厳しいもので、
同じリーチなら他に優れているランスが色々とあるのが現状で...
せめて斬れ味の長さと遷悠武器の汎用性を上手く活かそう。
%%それにしても[[トイレの掃除用具>武器/バキュームスティッ...
-
--しかし、こうも他の地域と性能が違うのも妙である。
技術や環境の違いがあるとはいえ、ここまで地域差が現れるも...
-
--ちなみに遷悠武器はスキル「早食い」が自動的に発動すると...
別にこの武器のために「早食い」が選出された訳ではないが、
サメだけに…と思ってしまうのも無理のないところ。
-''性能はともかく''、問題はサメが蒼輝槍シジルを装着した時...
勘の鋭い方なら''口から槍型のレーザーを出すサメが爆誕''と...
ところがどっこい、実際にレーザーが出てくるのは''%%%&color...
%%現実のサメの鼻先にあるのはレーザーでは無くレーダー(ロレ...
*余談 [#i68717b8]
-孤島のエリア10あたりでカメラをいじっておけば、"[[ジョー...
また、カメラを調節し、水面に向かって突進をすると…
-
--ユニバーサルスタジオのアトラクションには、ご存じジョー...
さらに件のアトラクションの前には、[[タンジアの港>世界観/...
モンハン関連の[[イベント>イベント・メディア展開/モンスタ...
[[ギルドカード>システム/ギルドカード]]の[[すれちがい>ゲー...
--
---ちなみに、MH3Gにおける[[USJとのコラボクエスト>クエスト...
サメとガノトトスが登場するというものであり、
MH4のコラボクエスト第1弾もサメをモデルとしたザボアザギル...
-アクション「落ち込む」でたちまち鮫が主役になる。
'''討伐したモンスターの横で!'''
'''肉を焼く仲間の横で!'''
しゃがみ移動で味方の周りをうろうろするのも効果的。
%%仲間に[[%%袋叩き%%>武器/フクロダタキ]]にされても責任は...
-
--しゃがみながら剥ぎ取る姿は宛ら鮫の捕食シーンの如し。
-
--ランスなのでもちろん突進も可能。
強走薬を飲んでから突進すれば陸上ですら%%B級映画%%ホラース...
&color(Silver){海中で突進するとお腹を向けるのはみんなには...
MHFではドリル突進の[[シジル>システム/シジル]]を焼き付けて...
''激しい回転エフェクトを纏って突進するサメ''が完成する。
ただし突進は[[地ノ型>システム/スキルランク]]でしか使用で...
*関連項目 [#n93a0bca]
[[モンスター/サメ]] - プリンスでもキングでもカイザーでも...
[[モンスター/スクアギル]] - 幼体のサメ。
[[モンスター/ザボアザギル]] - ビッグになったりするサメ。
[[武器/ザボア武器]] - 上記のサメを素材にしたウェポン。
[[モンスター/ガノトトス]] - [[サメ映画>モンスター/ガノト...
[[武器/魚武器]] - サメと愉快な仲間達。
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル