モンスターハンター大辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
武器/ハイガノススパイク をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
[[ガノトトス>モンスター/ガノトトス]]のヒレを素材として使...
#shadowheader(1,目次)
#contents
*概要 [#k6d910ba]
-先端がカギ型に湾曲しており、スパイクの名の通り突き刺して...
モンスターを昏睡させるという構造になっている。
-プレイヤーからは「ハイガノ」の略称で呼ばれることが多い。
-多くの場合、初期段階では「''スリープショテル''」という名...
作品によってはこの段階は存在せず「''ガノフィンスパイク''...
「ハイガノススパイク」の銘が特に有名であるためこの名称で...
ハイガノの初出はMHGであり、MH無印やXシリーズではこの名前...
本項では、登場しない作品のものに関しては別段階のガノトト...
*性能 [#f0e3f133]
-MHFを除き、''シリーズ一貫して優秀な睡眠属性値を持つ''。
攻撃力は低めで、[[大タル爆弾>アイテム/大タル爆弾]]を併用...
ソロプレイにおいては[[毒属性>システム/毒]]にお株を奪われ...
**MH [#n1a638d2]
-ボーンククリ改にガレオスとガノトトスの素材を投入すること...
そこからスリープショテル改を経て、ガノフィンショテルまで...
強化はここで打ち止めとなるため、まだこの頃はハイガノスス...
-スリープショテルの段階で睡眠属性も18(他の多くの作品で言...
既に緑ゲージが十分な長さに到達しており、モンスターの睡眠...
簡単に眠らせることができる優秀な片手剣と言える。
-しかし、どういう訳かガノフィンショテルに強化すると''緑ゲ...
強化しても属性値はあまり変わらないため、
運用するのならばスリープショテル改で止めておくことが推奨...
**MHG [#nde8c335]
-ガノフィンショテルをオンラインでのGクラスクエストで強化...
最終的にハイガノススパイクが完成する。
もちろんPS2版、Wii版共にオンラインサービスが終了した現在...
-攻撃力266、睡眠320、斬れ味は''&color(Green){緑};''([[匠>...
本作の段階ではまだ片手剣の斬れ味補正が存在せず、斬れ味面...
そのため弾かれやすく、運用には細心の注意が必要となってい...
**MHP [#sc94caa4]
-ステータスはMHGと同じ。[[Gクラス>システム/G級クエスト]]...
オフライン用のガノフィンショテル系と強化系統が一本化され...
本作以降片手剣に斬れ味補正が付き、他武器と比較しても目に...
特に''1.5倍''という破格どころの補正ではない本作では、緑ゲ...
青ゲージ以上にするとヒットストップがかかりすぎて属性値蓄...
むしろ匠は発動させないことを推奨されるほどだった。
**MH2 [#fe424e68]
-上位武器として登場、強化系統はMHPとほぼ同じ。
オフラインでは手前のガノフィンスパイクまで強化でき、上位...
斬れ味は相変わらず。攻撃力こそ252に下がったものの、本作は...
相対的にはむしろ若干向上したといえる。
肝心要の属性値は320とこちらも相変わらずの性能。
本作でも1.2倍の斬れ味補正があるため、匠を発動させればかな...
本作以降装飾品が追加されたが、この武器の空きスロットは2つ...
**MHP2・MHP2G [#oac5602e]
-MH2同様に上位武器として登場。ステータスはMH2と同じ。
残念ながらG級強化先は用意されず、ハイガノススパイクで打ち...
MHP2Gでは片手剣の斬れ味補正が1.12倍まで低下したため、G級...
-MHP2Gでは[[G武器>武器/G武器]]として「''ハイガノススパイ...
蓄積値こそ320に据え置かれたものの、攻撃力が280に上昇、
素で''&color(Gray){白ゲージ};''を持ち、さらに匠発動で''&c...
凶悪極まりない性能に変貌を遂げた。
--ちなみに原種素材の「ガノフィンショテルG」も追加されたが、
ハイガノGと比べると若干ながら攻撃力寄りの性能なので、こち...
-また、MHP2Gでは[[眠鳥ヒプノック>モンスター/ヒプノック]]...
それに伴いこれまでハイガノの独擅場だった睡眠片手剣が新た...
その名は「ハイフェザーソード」。G級武器で、斬れ味はハイガ...
攻撃力は308とハイガノGを上回るが、代わりに睡眠属性値が250...
こちらはどちらかというとソロプレイ向きといえる性能である。
とはいえソロ片手剣士にはハイガノボマーという有名な戦法が...
**MH3G [#r1fc8a4e]
-ガノトトスの復活に伴い、このハイガノススパイクも復活を遂...
--本作以降、ガノフィンショテル以前の派生がカットされ、
同時にガノフィンスパイク~ハイガノススパイクのカラーリン...
旧ショテル系の原種カラーに変更されている。
-攻撃力280、斬れ味は''&color(Gray){白};''、匠で''&color(P...
と思ったら、肝心の睡眠属性値が''280''までダウン。ハイフェ...
更に地味ながらスロットも1つに減ってしまった。
とはいえ、本作は睡眠を扱える近接武器自体が少なく、
片手剣自体もMH3以降大きく手数を増やせるようになったため、...
--ちなみに今回は一発生産が出来ず、必ず[[レムオルニスナイ...
このため、MH3系列元祖睡眠モンスターである[[ドスバギィが>...
ドスバギィ涙目である。
-本作においては[[頑剣ギレオム>武器/ギガスクラブ]]がライバ...
睡眠属性を出現させるのに[[覚醒>スキル/属性解放]]が必要で...
斬れ味もデフォ''&color(Gray){白};''で匠発動でも白が伸びる...
と、ここまで聞いただけなら誰もがハイガノの劣化だと思うだ...
しかし恐るべきは攻撃力。なんと''&color(Red){364};''もある...
というか364という数値は片手剣で同率''&color(Red){2位};''...
紫と白の斬れ味補正の差を加味してもギレオムが圧勝しており...
さらに言えばMHPの項で述べたように状態異常蓄積においては斬...
紫ゲージを擁するハイガノは蓄積面でのアドバンテージはそれ...
かなり拮抗したライバル関係となっているといえるだろう。
-…と、ここまで書いたが、本作においては''[[&color(Green){...
そもそも睡眠を扱うならガンナーには勝てないことから正直言...
片手は爆破・毒ともに''[[&color(Green){優秀な};>武器/破岩...
さらに無属性にも''[[&color(Navy){超凶悪武器};>武器/七星剣...
そもそもG級武器の攻撃力と片手剣自体のDPS向上から、高火力...
ギレオムはまだしも睡眠特化の本武器でG級クエストに赴くのは...
**MH4 [#zd7362d3]
-本作ではガノトトスと戦うことはできないものの、[[投網マシ...
また今回は上位武器となっている。
-攻撃力210、睡眠250、斬れ味は''&color(Green){緑};''(匠で'...
睡眠属性値こそ最大だが今回のライバルとなる[[スケイルソー...
最終強化のブラッディネルソードは攻撃力224、睡眠180、
そして斬れ味がなんと''&color(Silver){デフォルトで長い白ゲ...
ナルガ武器的要素を併せ持った大業物であり、
村攻略レベル(なお本作では[[村最終>モンハン用語/村最終]]を...
睡眠ならこれ1択とされる一品である。
--そもそも最終強化が上位最序盤であるHR4、しかも大型モンス...
上位バサルモスのレア素材や上位イャンガルルガの素材まで要...
後者の立つ瀬がなくなってしまうのだが……。
-が、古豪の眠剣は決して時代遅れの産物ではなかった。
そう、睡眠爆破戦法の宿命の相手、&color(Aqua){古龍キリン};...
怒り状態に入ったキリンは、白ゲージであっても狙いやすい後...
動き回るキリンに対し片手剣のリーチとアクションで頭部を集...
そこで出番となるのが[[心眼>スキル/剣術]]+[[状態異常攻撃強...
この装備・戦法では斬れ味の優劣は意味をなさず、
単純に睡眠属性値で70上回るハイガノススパイクが選択肢に上...
オンラインのキリン爆殺部屋では間違いなくこの剣が最高に輝...
--しかしソロプレイの場合は話が別。
攻撃力と斬れ味が劣悪なハイガノでは、レベル96以上のギルド...
''調合分を含めた全ての大タル爆弾Gを使い切ってもキリンの体...
その為、ソロに限定すればやはり物理性能で勝るブラッディネ...
**MH4G[#l3kroi3d]
-G級で更なる強化先を得た。名前はMHFとは異なり、ガノシアン...
「改」というとまだ強化先がありそうだが、ここで打ち止めと...
投網マシーンに現れるガノトトス亜種の素材を使用するため、
亜種のヒレの涼しげなブルーを基調としたカラーリングに変わ...
--なにげにMHP2G以来となる亜種カラー版の登場である。
//剣、盾ともに色合いが涼しげなブルーに変化し、毒の仕込ま...
//--G級強化の際に[[''&color(Aqua){水色の素材};''>モンスタ...
-
なお、ガノシアンスパイクは一発生産が可能。
ただし地味に入手が難しい砂竜の紫鱗を4つも使うので素材のス...
-攻撃力322、斬れ味は&color(Blue){青};(匠で&color(Purple){...
特に攻撃力は数値上はスケイルソード系列の最終強化先である...
会心率を考慮に入れればモータルハートが上回り、また長大な...
継続戦闘という意味では負けているものの、完全に負けている...
-その一方でこちらが明確に勝っている要素がある。それは作製...
モータルハートへの強化にはなんと[[古龍の大宝玉>アイテム/...
予想外なストッパー素材で使用用途は多岐に亘るため、強化す...
同時に完成時期がG★3になることも意味する。
(他の人に連れていってもらうことが可能ならば理論上G★1でも...
一方こちらはレア素材を必要とせず、G★1で完成できる。
モータルハートと違い、他の人の協力やイベントクエストを利...
G★1で完成できる武器としては抜群の性能を誇る。G級攻略にも...
ぽかぽか島でガノトトス亜種を釣り上げる必要があるため、
素材を要求数揃えるのに何度かクエストを回す必要こそあるも...
そこまで時間は掛からないだろう。&color(Silver){こんなとこ...
--また、睡眠属性が最も効力を発揮する[[キリン>モンスター/...
属性値が高いこちらが採用されやすい。その斬れ味にしても前...
今回は紫まで出るため、ライバルとの差がかなり縮まったのが...
前作ではあちらに軍配が上がっていたものの、今作では巻き返...
-新たに登場した睡眠属性のライバルとしては、
MH4Gのラスボスである[[ゴグマジオス>モンスター/ゴグマジオ...
あちらは圧倒的な攻撃力の高さと、匠不要で紫ゲージが最初か...
物理性能ではとても敵わないが、純粋にモンスターを眠らせる...
ガノシアン、モータルハート、キリエの3つは、状況に応じて使...
-ちなみに、ガノトトスの片手剣に新規の強化先が追加されるの...
ハイガノススパイクと同期の[[デッドリィタバルジン>武器/ポ...
**MHX [#a75901b6]
-ガノトトス本体がようやく復活したため、当然ながらガノトト...
ただしそのガノトトスが上位からの登場のため、作製も上位か...
オステオンピックからの派生強化で作れる。
--本作に於いては珍しくガノフィンスパイクやハイガノススパ...
スリープショテル→ガノフィンショテルという名称になっている。
-最終強化はガノフィンショテル。
攻撃力は160と低いが、やはり''圧巻の睡眠属性32''を誇る。
当然、片手剣では最強の属性値…どころか、&color(red){全武器...
属性値32を超えるのはハンマーである[[グーグーベア>武器/お...
あとは他のどの武器種、どの武器をもブッチギリで超える睡眠...
それを手数武器の片手剣でぶちまけるのだから、近接武器では...
しかもなんとスロットが2つに増えており、スキルが組みやすい...
--しかし斬れ味は素で緑ゲージ、匠でも青が出るのみというナ...
やはり''物理性能は絶望的の一言''である。
まさしくハイガノボマー戦法に完全特化している。
とはいえ、[[心眼の刃薬>アイテム/刃薬]]や[[鈍器>スキル/鈍...
ナマクラでもゴリ押しできるようになったのは追い風か。
--実は攻撃力がものすごく低いことを除き、[[デスパライズ>武...
緑ゲージ止まりであることや2スロであることが共通しているた...
デスパライズ用の鈍器テンプレをそのまま使いまわせるという...
-他の実用的な睡眠片手剣としては、[[ホロロ武器>武器/ホロロ...
あちらは攻撃力180だが、睡眠属性値は24と若干控えめ。それで...
スロットは1つ空いており、斬れ味面では素で青30、斬れ味レベ...
バランスの取れたソロ向きの性能だろう。
睡眠爆殺にこだわらないスタイリッシュボマーならばシュラフ...
また早い時期から作れ、下位キリンの討伐から活躍できるとい...
--ただ、今作では匠の発動が難しく、他のスキルとの両立は困...
そういった環境面でもガノフィンショテルの登用を後押しして...
**MHXX [#e2ceba28]
-MHXから引き続き続投。
本作も亜種が登場せず原種素材のままであるため、最終形の名...
その性能というと、
--あまりにも''低すぎる攻撃力250''
--一方、&color(Aqua){睡眠属性は''33''};と最高値
--素の斬れ味は&color(Blue){青};、匠+2で&color(Silver){白1...
--ありがたいスロット2
-
攻撃力が低すぎるため、ダメージはほとんど期待できない。
そこに青ゲージを加えれば、もはや話す必要がないぐらい壊滅...
-睡眠属性値は確かにトップなのだが、状態異常武器ではある程...
明確な強みとは言い難い。
-何より、2番目に属性値の高い[[夢扇大公シュラフモル>武器/...
今作で復活した[[ネル=ナクシュ>武器/スケイルソード]]に至っ...
そこに''斬れ味系の補助スキル無しでも凄まじい長さの白ゲー...
高い属性値とスロットを考慮してもかなり厳しいとしか言いよ...
-さらに意外な相手としては、まさかの[[''ムーフォーン''>武...
向こうも全体的な性能が低い故に実用性はほとんどないものの...
そして&color(Purple){''匠+1から紫が出現する''};為、ある程...
-このようにライバル達は自身の特徴を活かし、独自の立場を保...
だがこいつは低すぎる攻撃力、斬れ味もなまくらな上に本気を...
そのせいでスロットがチャラ等の残念な要素しか持っておらず...
そのため余程の事がない限りわざわざこちらを担ぐ意義はほと...
**MHF [#r628fab1]
-ハイガノススパイクの先にハイガノスストーム、ハイガノスサ...
ハイガノスサイレンスは攻撃力294、睡眠360、斬れ味''&color(...
ハイガノスサイレンスの作成可能時期はHR4(旧HR71)以降。
-本作においてはイベント武器である[[カラヒプ>武器/ヒプノ=...
常時生産可能な片手剣としてはかなり高水準な睡眠属性値を誇...
同ランク帯のヒプノック武器であるフェザーナイフよりも睡眠...
--G級以降の武器を除けば、ハイガノサイレンスを上回る睡眠値...
上記の2種の他には生産と強化に非常に手間がかかるキャラバン...
--なおハイガノスの系統は純粋な睡眠属性だが、フェザーナイ...
後者にもガノトトス素材を使うとはいえイメージ的には違和感...
-下位~凄腕あたりのランクにおいては生産難易度も考慮すると...
本作では全体的に敵の体力が高めなので睡眠爆殺はあまり使え...
[[パートナー>オトモ/パートナー]]に持たせた上で自身は大剣...
-また、早い段階からスロットが開くのも特徴。
レア度が制限された上で防具が固定されたクエストでは意外と...
-MHFの魚竜種には[[派手なやつら>モンスター/アルガノス&ゴ...
こいつらから生産できる覇種武器の[[''&color(Olive){ゴラア...
//ガノトトスが特に影が薄いというわけでもないと思う
-G級にもいくつか睡眠属性の片手剣は存在するが、残念ながら...
もっとも、現在のG級の環境では睡眠属性自体があまり用いられ...
-SP武器として白いカラーリングに変化した「スノウテイルSP」...
太古より存在した氷柱を削り、加工した剣。「雪のしっぽ」の...
**余談 [#ub18d459]
-「ショテル」(あるいは「ショーテル」)はエチオピア伝統の湾...
その形状から敵の盾をかわしながら斬りつけることができ、反...
対人用としてはかなり強力な代物だったと言われている。
--本記事のスリープショテル系は冒頭の通り先端の棘を突き刺...
形状こそ酷似しているが原理面では大きく異なる。
その意味では「スパイク」という強化先の名称のほうが実態に...
*関連項目 [#t4e413ad]
[[モンスター/ガノトトス]]
[[モンスター/ガノトトス亜種]]
[[武器/ガノス武器]]
[[モンハン用語/ハイガノ~]]
終了行:
[[ガノトトス>モンスター/ガノトトス]]のヒレを素材として使...
#shadowheader(1,目次)
#contents
*概要 [#k6d910ba]
-先端がカギ型に湾曲しており、スパイクの名の通り突き刺して...
モンスターを昏睡させるという構造になっている。
-プレイヤーからは「ハイガノ」の略称で呼ばれることが多い。
-多くの場合、初期段階では「''スリープショテル''」という名...
作品によってはこの段階は存在せず「''ガノフィンスパイク''...
「ハイガノススパイク」の銘が特に有名であるためこの名称で...
ハイガノの初出はMHGであり、MH無印やXシリーズではこの名前...
本項では、登場しない作品のものに関しては別段階のガノトト...
*性能 [#f0e3f133]
-MHFを除き、''シリーズ一貫して優秀な睡眠属性値を持つ''。
攻撃力は低めで、[[大タル爆弾>アイテム/大タル爆弾]]を併用...
ソロプレイにおいては[[毒属性>システム/毒]]にお株を奪われ...
**MH [#n1a638d2]
-ボーンククリ改にガレオスとガノトトスの素材を投入すること...
そこからスリープショテル改を経て、ガノフィンショテルまで...
強化はここで打ち止めとなるため、まだこの頃はハイガノスス...
-スリープショテルの段階で睡眠属性も18(他の多くの作品で言...
既に緑ゲージが十分な長さに到達しており、モンスターの睡眠...
簡単に眠らせることができる優秀な片手剣と言える。
-しかし、どういう訳かガノフィンショテルに強化すると''緑ゲ...
強化しても属性値はあまり変わらないため、
運用するのならばスリープショテル改で止めておくことが推奨...
**MHG [#nde8c335]
-ガノフィンショテルをオンラインでのGクラスクエストで強化...
最終的にハイガノススパイクが完成する。
もちろんPS2版、Wii版共にオンラインサービスが終了した現在...
-攻撃力266、睡眠320、斬れ味は''&color(Green){緑};''([[匠>...
本作の段階ではまだ片手剣の斬れ味補正が存在せず、斬れ味面...
そのため弾かれやすく、運用には細心の注意が必要となってい...
**MHP [#sc94caa4]
-ステータスはMHGと同じ。[[Gクラス>システム/G級クエスト]]...
オフライン用のガノフィンショテル系と強化系統が一本化され...
本作以降片手剣に斬れ味補正が付き、他武器と比較しても目に...
特に''1.5倍''という破格どころの補正ではない本作では、緑ゲ...
青ゲージ以上にするとヒットストップがかかりすぎて属性値蓄...
むしろ匠は発動させないことを推奨されるほどだった。
**MH2 [#fe424e68]
-上位武器として登場、強化系統はMHPとほぼ同じ。
オフラインでは手前のガノフィンスパイクまで強化でき、上位...
斬れ味は相変わらず。攻撃力こそ252に下がったものの、本作は...
相対的にはむしろ若干向上したといえる。
肝心要の属性値は320とこちらも相変わらずの性能。
本作でも1.2倍の斬れ味補正があるため、匠を発動させればかな...
本作以降装飾品が追加されたが、この武器の空きスロットは2つ...
**MHP2・MHP2G [#oac5602e]
-MH2同様に上位武器として登場。ステータスはMH2と同じ。
残念ながらG級強化先は用意されず、ハイガノススパイクで打ち...
MHP2Gでは片手剣の斬れ味補正が1.12倍まで低下したため、G級...
-MHP2Gでは[[G武器>武器/G武器]]として「''ハイガノススパイ...
蓄積値こそ320に据え置かれたものの、攻撃力が280に上昇、
素で''&color(Gray){白ゲージ};''を持ち、さらに匠発動で''&c...
凶悪極まりない性能に変貌を遂げた。
--ちなみに原種素材の「ガノフィンショテルG」も追加されたが、
ハイガノGと比べると若干ながら攻撃力寄りの性能なので、こち...
-また、MHP2Gでは[[眠鳥ヒプノック>モンスター/ヒプノック]]...
それに伴いこれまでハイガノの独擅場だった睡眠片手剣が新た...
その名は「ハイフェザーソード」。G級武器で、斬れ味はハイガ...
攻撃力は308とハイガノGを上回るが、代わりに睡眠属性値が250...
こちらはどちらかというとソロプレイ向きといえる性能である。
とはいえソロ片手剣士にはハイガノボマーという有名な戦法が...
**MH3G [#r1fc8a4e]
-ガノトトスの復活に伴い、このハイガノススパイクも復活を遂...
--本作以降、ガノフィンショテル以前の派生がカットされ、
同時にガノフィンスパイク~ハイガノススパイクのカラーリン...
旧ショテル系の原種カラーに変更されている。
-攻撃力280、斬れ味は''&color(Gray){白};''、匠で''&color(P...
と思ったら、肝心の睡眠属性値が''280''までダウン。ハイフェ...
更に地味ながらスロットも1つに減ってしまった。
とはいえ、本作は睡眠を扱える近接武器自体が少なく、
片手剣自体もMH3以降大きく手数を増やせるようになったため、...
--ちなみに今回は一発生産が出来ず、必ず[[レムオルニスナイ...
このため、MH3系列元祖睡眠モンスターである[[ドスバギィが>...
ドスバギィ涙目である。
-本作においては[[頑剣ギレオム>武器/ギガスクラブ]]がライバ...
睡眠属性を出現させるのに[[覚醒>スキル/属性解放]]が必要で...
斬れ味もデフォ''&color(Gray){白};''で匠発動でも白が伸びる...
と、ここまで聞いただけなら誰もがハイガノの劣化だと思うだ...
しかし恐るべきは攻撃力。なんと''&color(Red){364};''もある...
というか364という数値は片手剣で同率''&color(Red){2位};''...
紫と白の斬れ味補正の差を加味してもギレオムが圧勝しており...
さらに言えばMHPの項で述べたように状態異常蓄積においては斬...
紫ゲージを擁するハイガノは蓄積面でのアドバンテージはそれ...
かなり拮抗したライバル関係となっているといえるだろう。
-…と、ここまで書いたが、本作においては''[[&color(Green){...
そもそも睡眠を扱うならガンナーには勝てないことから正直言...
片手は爆破・毒ともに''[[&color(Green){優秀な};>武器/破岩...
さらに無属性にも''[[&color(Navy){超凶悪武器};>武器/七星剣...
そもそもG級武器の攻撃力と片手剣自体のDPS向上から、高火力...
ギレオムはまだしも睡眠特化の本武器でG級クエストに赴くのは...
**MH4 [#zd7362d3]
-本作ではガノトトスと戦うことはできないものの、[[投網マシ...
また今回は上位武器となっている。
-攻撃力210、睡眠250、斬れ味は''&color(Green){緑};''(匠で'...
睡眠属性値こそ最大だが今回のライバルとなる[[スケイルソー...
最終強化のブラッディネルソードは攻撃力224、睡眠180、
そして斬れ味がなんと''&color(Silver){デフォルトで長い白ゲ...
ナルガ武器的要素を併せ持った大業物であり、
村攻略レベル(なお本作では[[村最終>モンハン用語/村最終]]を...
睡眠ならこれ1択とされる一品である。
--そもそも最終強化が上位最序盤であるHR4、しかも大型モンス...
上位バサルモスのレア素材や上位イャンガルルガの素材まで要...
後者の立つ瀬がなくなってしまうのだが……。
-が、古豪の眠剣は決して時代遅れの産物ではなかった。
そう、睡眠爆破戦法の宿命の相手、&color(Aqua){古龍キリン};...
怒り状態に入ったキリンは、白ゲージであっても狙いやすい後...
動き回るキリンに対し片手剣のリーチとアクションで頭部を集...
そこで出番となるのが[[心眼>スキル/剣術]]+[[状態異常攻撃強...
この装備・戦法では斬れ味の優劣は意味をなさず、
単純に睡眠属性値で70上回るハイガノススパイクが選択肢に上...
オンラインのキリン爆殺部屋では間違いなくこの剣が最高に輝...
--しかしソロプレイの場合は話が別。
攻撃力と斬れ味が劣悪なハイガノでは、レベル96以上のギルド...
''調合分を含めた全ての大タル爆弾Gを使い切ってもキリンの体...
その為、ソロに限定すればやはり物理性能で勝るブラッディネ...
**MH4G[#l3kroi3d]
-G級で更なる強化先を得た。名前はMHFとは異なり、ガノシアン...
「改」というとまだ強化先がありそうだが、ここで打ち止めと...
投網マシーンに現れるガノトトス亜種の素材を使用するため、
亜種のヒレの涼しげなブルーを基調としたカラーリングに変わ...
--なにげにMHP2G以来となる亜種カラー版の登場である。
//剣、盾ともに色合いが涼しげなブルーに変化し、毒の仕込ま...
//--G級強化の際に[[''&color(Aqua){水色の素材};''>モンスタ...
-
なお、ガノシアンスパイクは一発生産が可能。
ただし地味に入手が難しい砂竜の紫鱗を4つも使うので素材のス...
-攻撃力322、斬れ味は&color(Blue){青};(匠で&color(Purple){...
特に攻撃力は数値上はスケイルソード系列の最終強化先である...
会心率を考慮に入れればモータルハートが上回り、また長大な...
継続戦闘という意味では負けているものの、完全に負けている...
-その一方でこちらが明確に勝っている要素がある。それは作製...
モータルハートへの強化にはなんと[[古龍の大宝玉>アイテム/...
予想外なストッパー素材で使用用途は多岐に亘るため、強化す...
同時に完成時期がG★3になることも意味する。
(他の人に連れていってもらうことが可能ならば理論上G★1でも...
一方こちらはレア素材を必要とせず、G★1で完成できる。
モータルハートと違い、他の人の協力やイベントクエストを利...
G★1で完成できる武器としては抜群の性能を誇る。G級攻略にも...
ぽかぽか島でガノトトス亜種を釣り上げる必要があるため、
素材を要求数揃えるのに何度かクエストを回す必要こそあるも...
そこまで時間は掛からないだろう。&color(Silver){こんなとこ...
--また、睡眠属性が最も効力を発揮する[[キリン>モンスター/...
属性値が高いこちらが採用されやすい。その斬れ味にしても前...
今回は紫まで出るため、ライバルとの差がかなり縮まったのが...
前作ではあちらに軍配が上がっていたものの、今作では巻き返...
-新たに登場した睡眠属性のライバルとしては、
MH4Gのラスボスである[[ゴグマジオス>モンスター/ゴグマジオ...
あちらは圧倒的な攻撃力の高さと、匠不要で紫ゲージが最初か...
物理性能ではとても敵わないが、純粋にモンスターを眠らせる...
ガノシアン、モータルハート、キリエの3つは、状況に応じて使...
-ちなみに、ガノトトスの片手剣に新規の強化先が追加されるの...
ハイガノススパイクと同期の[[デッドリィタバルジン>武器/ポ...
**MHX [#a75901b6]
-ガノトトス本体がようやく復活したため、当然ながらガノトト...
ただしそのガノトトスが上位からの登場のため、作製も上位か...
オステオンピックからの派生強化で作れる。
--本作に於いては珍しくガノフィンスパイクやハイガノススパ...
スリープショテル→ガノフィンショテルという名称になっている。
-最終強化はガノフィンショテル。
攻撃力は160と低いが、やはり''圧巻の睡眠属性32''を誇る。
当然、片手剣では最強の属性値…どころか、&color(red){全武器...
属性値32を超えるのはハンマーである[[グーグーベア>武器/お...
あとは他のどの武器種、どの武器をもブッチギリで超える睡眠...
それを手数武器の片手剣でぶちまけるのだから、近接武器では...
しかもなんとスロットが2つに増えており、スキルが組みやすい...
--しかし斬れ味は素で緑ゲージ、匠でも青が出るのみというナ...
やはり''物理性能は絶望的の一言''である。
まさしくハイガノボマー戦法に完全特化している。
とはいえ、[[心眼の刃薬>アイテム/刃薬]]や[[鈍器>スキル/鈍...
ナマクラでもゴリ押しできるようになったのは追い風か。
--実は攻撃力がものすごく低いことを除き、[[デスパライズ>武...
緑ゲージ止まりであることや2スロであることが共通しているた...
デスパライズ用の鈍器テンプレをそのまま使いまわせるという...
-他の実用的な睡眠片手剣としては、[[ホロロ武器>武器/ホロロ...
あちらは攻撃力180だが、睡眠属性値は24と若干控えめ。それで...
スロットは1つ空いており、斬れ味面では素で青30、斬れ味レベ...
バランスの取れたソロ向きの性能だろう。
睡眠爆殺にこだわらないスタイリッシュボマーならばシュラフ...
また早い時期から作れ、下位キリンの討伐から活躍できるとい...
--ただ、今作では匠の発動が難しく、他のスキルとの両立は困...
そういった環境面でもガノフィンショテルの登用を後押しして...
**MHXX [#e2ceba28]
-MHXから引き続き続投。
本作も亜種が登場せず原種素材のままであるため、最終形の名...
その性能というと、
--あまりにも''低すぎる攻撃力250''
--一方、&color(Aqua){睡眠属性は''33''};と最高値
--素の斬れ味は&color(Blue){青};、匠+2で&color(Silver){白1...
--ありがたいスロット2
-
攻撃力が低すぎるため、ダメージはほとんど期待できない。
そこに青ゲージを加えれば、もはや話す必要がないぐらい壊滅...
-睡眠属性値は確かにトップなのだが、状態異常武器ではある程...
明確な強みとは言い難い。
-何より、2番目に属性値の高い[[夢扇大公シュラフモル>武器/...
今作で復活した[[ネル=ナクシュ>武器/スケイルソード]]に至っ...
そこに''斬れ味系の補助スキル無しでも凄まじい長さの白ゲー...
高い属性値とスロットを考慮してもかなり厳しいとしか言いよ...
-さらに意外な相手としては、まさかの[[''ムーフォーン''>武...
向こうも全体的な性能が低い故に実用性はほとんどないものの...
そして&color(Purple){''匠+1から紫が出現する''};為、ある程...
-このようにライバル達は自身の特徴を活かし、独自の立場を保...
だがこいつは低すぎる攻撃力、斬れ味もなまくらな上に本気を...
そのせいでスロットがチャラ等の残念な要素しか持っておらず...
そのため余程の事がない限りわざわざこちらを担ぐ意義はほと...
**MHF [#r628fab1]
-ハイガノススパイクの先にハイガノスストーム、ハイガノスサ...
ハイガノスサイレンスは攻撃力294、睡眠360、斬れ味''&color(...
ハイガノスサイレンスの作成可能時期はHR4(旧HR71)以降。
-本作においてはイベント武器である[[カラヒプ>武器/ヒプノ=...
常時生産可能な片手剣としてはかなり高水準な睡眠属性値を誇...
同ランク帯のヒプノック武器であるフェザーナイフよりも睡眠...
--G級以降の武器を除けば、ハイガノサイレンスを上回る睡眠値...
上記の2種の他には生産と強化に非常に手間がかかるキャラバン...
--なおハイガノスの系統は純粋な睡眠属性だが、フェザーナイ...
後者にもガノトトス素材を使うとはいえイメージ的には違和感...
-下位~凄腕あたりのランクにおいては生産難易度も考慮すると...
本作では全体的に敵の体力が高めなので睡眠爆殺はあまり使え...
[[パートナー>オトモ/パートナー]]に持たせた上で自身は大剣...
-また、早い段階からスロットが開くのも特徴。
レア度が制限された上で防具が固定されたクエストでは意外と...
-MHFの魚竜種には[[派手なやつら>モンスター/アルガノス&ゴ...
こいつらから生産できる覇種武器の[[''&color(Olive){ゴラア...
//ガノトトスが特に影が薄いというわけでもないと思う
-G級にもいくつか睡眠属性の片手剣は存在するが、残念ながら...
もっとも、現在のG級の環境では睡眠属性自体があまり用いられ...
-SP武器として白いカラーリングに変化した「スノウテイルSP」...
太古より存在した氷柱を削り、加工した剣。「雪のしっぽ」の...
**余談 [#ub18d459]
-「ショテル」(あるいは「ショーテル」)はエチオピア伝統の湾...
その形状から敵の盾をかわしながら斬りつけることができ、反...
対人用としてはかなり強力な代物だったと言われている。
--本記事のスリープショテル系は冒頭の通り先端の棘を突き刺...
形状こそ酷似しているが原理面では大きく異なる。
その意味では「スパイク」という強化先の名称のほうが実態に...
*関連項目 [#t4e413ad]
[[モンスター/ガノトトス]]
[[モンスター/ガノトトス亜種]]
[[武器/ガノス武器]]
[[モンハン用語/ハイガノ~]]
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル