モンスターハンター大辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
防具/ブナハシリーズ をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
MH3から登場する防具で、主にブナハブラの素材を使用する。
一貫して雷耐性と龍耐性が高く、火耐性が著しく低い。
#shadowheader(1,目次)
#contents
*概要 [#l82c3cde]
-男女共々''あの''ブナハブラの見た目からは想像出来ないほど...
具体的には、男性用は紳士服で女性用はゴシック風のドレス。
元々は貴族が作ったものらしく、とある舞踏会で初披露され、...
胴装備は猟奇趣味を持つ貴族の依頼で作られ、
ブナハコイルは、古今東西の珍品を蒐集したという酔狂な貴族...
小型モンスターの素材故に総防御力は低いが、スキルはまずま...
-ゲーム中では「奇抜だが優美」とされているが、男性装備の方...
女性装備の方が優美寄りのような気がしないでもない。
特に女性装備はゴスロリに近いデザインのため可愛いと評判で...
[[ウルク装備>防具/ウルクシリーズ]]や[[ベリオ装備>防具/ベ...
(特にガンナー用がメイドっぽいデザインで人気があるようだ)。
--ランゴ防具やタロス防具と同様、独特の光沢を持つ甲虫素材...
デザインの奇抜さ・優美さと、れっきとしたモンスター素材の...
*性能 [#jb61eb7a]
**MH3 [#ld53c60f]
-当時は頭と腕のパーツが無かったが、それでも一式で[[状態異...
剣士は[[業物>スキル/斬れ味]]、ガンナーは装填速度+1が発動...
上位以降もスキルは変わらないが、スロットは一部位に1ずつ追...
しかし多い訳でもないので、マイナススキルの打ち消しがかな...
空いてる頭と腕、お守りや爆砕のピアスなどと組み合わせて補...
--3パーツしかない分、パーツ毎のスキルポイントは高く、下位...
ブナハGは脚腰にプラスポイントが偏っている(特にブナハGグリ...
逆に、ブナハG胴はプラスポイントが低い割に、''&color(Red){...
このため、ブナハG[[一式を着込みたい>モンハン用語/フル装備...
スロットが1つ減る代わりに、プラスポイントを伸ばした上で毒...
--ブナハGグリーヴとヘリオスやバンギス、お守りを上手く使え...
それ以外のスキル発動は出来ないので、無理して発動する必要...
**MHP3 [#ef81cf8f]
-頭と腕部分の装備が追加され、スキルも若干変更された。
下位は剣士・ガンナー共に、[[納刀術>スキル/納刀]]と[[隠密>...
上位では剣士用は[[心眼>スキル/剣術]]、ガンナー用は装填速...
また、麻痺無効や龍耐性【小】などのスキルポイントが若干あ...
スロット6個を活かして新たなスキルを発動する事も比較的容易...
相変わらず防御力や火耐性は低いが。
**MH3G [#e43e4537]
-剣士、ガンナーともに、下位~G級まで一貫して状態異常攻撃...
加えて上位以降は&color(Red){攻撃力DOWN【小】};が発動する...
下位ではスロット無し、上位で頭と足に1個ずつ、G級で全ての...
最終的には状態異常攻撃+2がデフォルトで発動するなど、順当...
何気に頭と足に[[属性解放>スキル/属性解放]]のスキルポイン...
[[ネブラXシリーズ>防具/ネブラシリーズ]]ほどとまではいかな...
--ブナハXには、コレに加えて若干の[[抜刀会心>スキル/抜刀]]...
上手く調整すれば抜刀術【技】と納刀術と、大剣用のスキルが...
さらに覚醒と状態異常攻撃+2を併用すれば完璧。
しかしスロット数の関係上[[匠>スキル/匠]]は用意できないの...
---覚醒で状態異常攻撃が発動する
---足りないスキルを補うためスロットが多めの
---匠が必要ない大剣
--
が理想的。
そんな都合のいい大剣があるのか、といえば''ある''。
[[クロームデスレイザー>武器/クロームレイザー]]である。
スロ2に加えて覚醒で毒750が追加。素で白が十分長く、どのみ...
さらにネコの特殊攻撃術を発動できれば、毒属性値は脅威の''1...
火力自体も、元無属性大剣だけあって[[キノコ>武器/リュウノ...
毒大剣の運用としては地味に最強クラスだったりする。
どっちも採用率の低い装備なので、身につけて[[ふらっとハン...
-下位・上位・G級問わず、初期に作製可能な装備の例に漏れず、...
どうしても使い続けたいなら、剣士なら状態異常属性を蓄積し...
ガンナーなら状態異常弾に特化したボウガンなどで、状態異常...
--ただ、一式での龍耐性が20(ガンナーは25)とG級防具でも最高...
これは、状態異常武器にとって天敵とも言える龍属性やられを...
つまりジンオウガ亜種に対して''すこぶる相性がよい''。
また、全体防御率を無視できる毒属性は、超強化クエストにお...
強力な毒武器を装備すればかの[[獄界の門番>クエスト/JUMP・...
下手な防御特化装備よりもダメージを軽減できるので、生存率...
たかがブナハブラ、されどブナハブラである。
**MH4 [#w2a6021d]
-ブナハブラと共にこちらも続投。
-下位版は前作3Gでの無印装備の性能・スキル・スロット数をほ...
防具に備わるスキルの数が全体的に少なくなっている4において、
下位一式装備のみでプラススキルを3つ備えられる数少ない装備...
-上位版も3GでのS装備の性能・スキル・スロット数をほぼその...
のだが、微妙にSPの値は減っており、下位装備に比べても一式...
防御力が上がっただけと言う感じになっている。
-今作では同様の特殊攻撃と麻痺スキルを備えたライバル防具と...
旧作の虫装備であった[[ランゴ装備>防具/ランゴシリーズ]]が...
特に&color(Olive){ゲネポス装備};はスロット数で圧倒的に勝...
更には腰装備に麻痺のSPが多く振られている部分まで同一でし...
かなりブナハ装備の存在意義を脅かす性能である。
ブナハ装備側は雷耐性の高さや納刀スキル、その優美な見た目...
今作はこれまで以上に厳しい状況に置かれている。
**MH4G [#p1dbae37]
-待望のG級版、ブナハXシリーズが登場。ライバルであったドス...
結果ゲネポスXシリーズは登場しなかったため、ようやく「ゲネ...
--しかし麻痺無効だけなら単品で発動可能なゲネポス装備とし...
-発動スキルは''状態異常攻撃+2、納刀術、麻痺無効''、そして...
胴部位には属性解放のSPが+2追加され、スロット数も合計5つと...
1スロット使えば装飾品で''&color(Red){攻撃力DOWN【小】};''...
ただG級序盤に作製可能な防具故に防御力はそれ相応でしかない...
また属性解放のSPは装飾品で発動しようとすると特殊攻撃と相...
-必要素材は上位・G級ブナハブラ素材、G級[[クンチュウ>モンス...
G★1クエスト『''飛甲虫討伐ノススメ''』だけで全ての素材は揃...
-競合相手はほぼ同時期に作成可能な[[イーオスXシリーズ>防具...
同じ特殊攻撃のSPを持ち、防御力もほぼ変わらない。また両者...
ただ作製難易度自体はほぼ拮抗しており、スキルの自由度や有...
ブナハXも納刀術や麻痺無効で十分に差別化は可能であり、単純...
-しかしG級後半にもなれば、防御力も発動スキルも遥かに優秀...
流石に古龍装備と比べるのは酷かもしれないが、一式の作製難...
様々な混合装備にも活用できるスキルの汎用性、そして防御力...
こちらもMH3G時代の様に剣術や抜刀会心のSPがあれば、もう少...
--もしこの装備のスキルを最大限に活かして差別化したいと考...
---状態異常攻撃+2を十分に発揮できる''高い属性値''を持ち、
---''斬れ味レベル+1''、''業物''、''覚醒''などの''必須スキ...
---足りないスキルを補うための''スロットが多い''
---''納刀が遅い''手数を稼げる武器
--
が理想形。
そんな都合の良い武器があるのか、と言えば''ある''。
あのラングロトラのスラッシュアックス、''[[紅剣斧ヴァーミ...
攻撃力こそ1188と低いが、2スロットに加え麻痺400の強属性ビ...
素でかなり長い青ゲージを持ち、作製もG1素材だけで完成可能...
剣モードの弾かれ無効のおかげでデメリットも薄く、PTプレイ...
--またドスジャギィのスラッシュアックス、''[[猛者の戦斧【...
少し低めの攻撃力1296、圧倒的な毒ビン属性値650、3スロット...
必要素材もドスイーオス、ダイミョウザザミ、イャンガルルガ...
覚醒に頼れず、剣モード限定だが相手を毒にする事に他の追随...
G級序盤を駆け上がる攻略用として最適であり、PT用の麻痺、ソ...
**MHX [#ef55cf8f]
-当然のように続投。初登場から本作まで見た目は一切変わって...
発動スキルは、共通で&color(Red){''火耐性弱化''};、剣士用...
上位では特殊攻撃のSPが+7追加されたが、他はスロットが5つに...
一式装備では元々の低い火耐性の上に火耐性弱化がつくため、
装飾品やお守りを使って消しておくことが推奨される。
-剣士用の脚防具はスロットこそないものの“斬れ味+5”となかな...
上位Sになると、最終強化で1部位防御94/47となり実用範囲にま...
尤もMHXにおいては最終強化で80を超えて伸びる下位装備もある...
それでも過去の作品よりも様々な意味で「着やすい」ので、オ...
-
--「虫防具だから脆いよな……」とステータスを見てみると防御...
これならば劇毒かディノバルドのアレでも受けなければ即死は...
従来通り火を操るモンスターには細心の注意を払い、腕に自信...
**MHXX [#ze58a08d]
-G級解禁により、ブナハXシリーズが登場。最終強化で防御力は...
一式の発動スキルは共通で状態異常攻撃+1、剣士は業物、ガン...
火耐性のマイナスSPが全て消え、特殊攻撃のSP(+12)が増えたた...
また胴と脚以外には属性耐性のSP(+6)が追加された。装飾品を4...
-低い防御力と火耐性こそ不安要素だが、やはり素材ツアーだけ...
素材集めは面倒だが、本作の[[防具合成>システム/防具合成]]...
オシャレハンターからの需要は更に高まったと言えよう。
*ブナハネコシリーズ [#i428af1d]
-MHP3rdより登場した装備の一つで、飛甲虫ブナハブラの素材を...
…とは言うものの実は初登場したMHP3rdではオルタロスの素材で...
「ブナハネコダガー」、「ブナハネコキャップ」「ブナハネコ...
-武器はブナハブラの羽を研ぎ澄ました刃が使われている「ブナ...
柄にはブナハブラの赤い胸部がデザインされているが
オトモ用にデフォルメされているので素材元のような虫特有の...
…まあそれでもダメな人はダメだろうが。
--初登場からは長らく無属性武器として登場していたが、MHXで...
とはいえ下位の「ブナハネコダガー」は属性値が低すぎて論外。
上位の「ブナハSネコダガー」も最終的には威力不足でマルチ時...
上位上がりたての時期ならソロでも尻尾切り狙いに便利。
--MHXXの「ブナハXネコダガー」は麻痺ブーメランで最高タイの...
ただしもう片方の最高値持ちの「[[痺槍ニャイセティズム>武器...
マルチではより拘束能力に優れるあちらが大抵担がれる。
ソロの場合はブーメラン威力(特にメガブーメランの技)が上な...
-紫の色合いがオシャレな「ブナハネコキャップ」は
強い日差しをカットしつつ雷や龍属性をカットできる画期的な...
しかしあくまで虫素材なので直接焼かれるのは苦手だし、ゲリ...
その辺はあまり期待しすぎないように。
-そして胴防具の「ブナハネコスーツ」はハンター防具のような...
ノースリーブスのデザインを取り入れた斬新なデザイン。
身のこなしを邪魔しない軽さがウリだという。
防具の着彩設定ではハンター装備同様、サングラスと服の紫部...
*余談[#w5ac09f2]
-本装備の大きな特徴として、色彩変更可能な部分がかなり広く...
色を変更するだけで印象が大きく変わる。
そのおかげで他装備と組み合わせる際の汎用性が高いため、
見た目重視のお洒落ハンターご用達の装備となっている。
*関連項目 [#lca441f7]
[[モンスター/ブナハブラ]]
終了行:
MH3から登場する防具で、主にブナハブラの素材を使用する。
一貫して雷耐性と龍耐性が高く、火耐性が著しく低い。
#shadowheader(1,目次)
#contents
*概要 [#l82c3cde]
-男女共々''あの''ブナハブラの見た目からは想像出来ないほど...
具体的には、男性用は紳士服で女性用はゴシック風のドレス。
元々は貴族が作ったものらしく、とある舞踏会で初披露され、...
胴装備は猟奇趣味を持つ貴族の依頼で作られ、
ブナハコイルは、古今東西の珍品を蒐集したという酔狂な貴族...
小型モンスターの素材故に総防御力は低いが、スキルはまずま...
-ゲーム中では「奇抜だが優美」とされているが、男性装備の方...
女性装備の方が優美寄りのような気がしないでもない。
特に女性装備はゴスロリに近いデザインのため可愛いと評判で...
[[ウルク装備>防具/ウルクシリーズ]]や[[ベリオ装備>防具/ベ...
(特にガンナー用がメイドっぽいデザインで人気があるようだ)。
--ランゴ防具やタロス防具と同様、独特の光沢を持つ甲虫素材...
デザインの奇抜さ・優美さと、れっきとしたモンスター素材の...
*性能 [#jb61eb7a]
**MH3 [#ld53c60f]
-当時は頭と腕のパーツが無かったが、それでも一式で[[状態異...
剣士は[[業物>スキル/斬れ味]]、ガンナーは装填速度+1が発動...
上位以降もスキルは変わらないが、スロットは一部位に1ずつ追...
しかし多い訳でもないので、マイナススキルの打ち消しがかな...
空いてる頭と腕、お守りや爆砕のピアスなどと組み合わせて補...
--3パーツしかない分、パーツ毎のスキルポイントは高く、下位...
ブナハGは脚腰にプラスポイントが偏っている(特にブナハGグリ...
逆に、ブナハG胴はプラスポイントが低い割に、''&color(Red){...
このため、ブナハG[[一式を着込みたい>モンハン用語/フル装備...
スロットが1つ減る代わりに、プラスポイントを伸ばした上で毒...
--ブナハGグリーヴとヘリオスやバンギス、お守りを上手く使え...
それ以外のスキル発動は出来ないので、無理して発動する必要...
**MHP3 [#ef81cf8f]
-頭と腕部分の装備が追加され、スキルも若干変更された。
下位は剣士・ガンナー共に、[[納刀術>スキル/納刀]]と[[隠密>...
上位では剣士用は[[心眼>スキル/剣術]]、ガンナー用は装填速...
また、麻痺無効や龍耐性【小】などのスキルポイントが若干あ...
スロット6個を活かして新たなスキルを発動する事も比較的容易...
相変わらず防御力や火耐性は低いが。
**MH3G [#e43e4537]
-剣士、ガンナーともに、下位~G級まで一貫して状態異常攻撃...
加えて上位以降は&color(Red){攻撃力DOWN【小】};が発動する...
下位ではスロット無し、上位で頭と足に1個ずつ、G級で全ての...
最終的には状態異常攻撃+2がデフォルトで発動するなど、順当...
何気に頭と足に[[属性解放>スキル/属性解放]]のスキルポイン...
[[ネブラXシリーズ>防具/ネブラシリーズ]]ほどとまではいかな...
--ブナハXには、コレに加えて若干の[[抜刀会心>スキル/抜刀]]...
上手く調整すれば抜刀術【技】と納刀術と、大剣用のスキルが...
さらに覚醒と状態異常攻撃+2を併用すれば完璧。
しかしスロット数の関係上[[匠>スキル/匠]]は用意できないの...
---覚醒で状態異常攻撃が発動する
---足りないスキルを補うためスロットが多めの
---匠が必要ない大剣
--
が理想的。
そんな都合のいい大剣があるのか、といえば''ある''。
[[クロームデスレイザー>武器/クロームレイザー]]である。
スロ2に加えて覚醒で毒750が追加。素で白が十分長く、どのみ...
さらにネコの特殊攻撃術を発動できれば、毒属性値は脅威の''1...
火力自体も、元無属性大剣だけあって[[キノコ>武器/リュウノ...
毒大剣の運用としては地味に最強クラスだったりする。
どっちも採用率の低い装備なので、身につけて[[ふらっとハン...
-下位・上位・G級問わず、初期に作製可能な装備の例に漏れず、...
どうしても使い続けたいなら、剣士なら状態異常属性を蓄積し...
ガンナーなら状態異常弾に特化したボウガンなどで、状態異常...
--ただ、一式での龍耐性が20(ガンナーは25)とG級防具でも最高...
これは、状態異常武器にとって天敵とも言える龍属性やられを...
つまりジンオウガ亜種に対して''すこぶる相性がよい''。
また、全体防御率を無視できる毒属性は、超強化クエストにお...
強力な毒武器を装備すればかの[[獄界の門番>クエスト/JUMP・...
下手な防御特化装備よりもダメージを軽減できるので、生存率...
たかがブナハブラ、されどブナハブラである。
**MH4 [#w2a6021d]
-ブナハブラと共にこちらも続投。
-下位版は前作3Gでの無印装備の性能・スキル・スロット数をほ...
防具に備わるスキルの数が全体的に少なくなっている4において、
下位一式装備のみでプラススキルを3つ備えられる数少ない装備...
-上位版も3GでのS装備の性能・スキル・スロット数をほぼその...
のだが、微妙にSPの値は減っており、下位装備に比べても一式...
防御力が上がっただけと言う感じになっている。
-今作では同様の特殊攻撃と麻痺スキルを備えたライバル防具と...
旧作の虫装備であった[[ランゴ装備>防具/ランゴシリーズ]]が...
特に&color(Olive){ゲネポス装備};はスロット数で圧倒的に勝...
更には腰装備に麻痺のSPが多く振られている部分まで同一でし...
かなりブナハ装備の存在意義を脅かす性能である。
ブナハ装備側は雷耐性の高さや納刀スキル、その優美な見た目...
今作はこれまで以上に厳しい状況に置かれている。
**MH4G [#p1dbae37]
-待望のG級版、ブナハXシリーズが登場。ライバルであったドス...
結果ゲネポスXシリーズは登場しなかったため、ようやく「ゲネ...
--しかし麻痺無効だけなら単品で発動可能なゲネポス装備とし...
-発動スキルは''状態異常攻撃+2、納刀術、麻痺無効''、そして...
胴部位には属性解放のSPが+2追加され、スロット数も合計5つと...
1スロット使えば装飾品で''&color(Red){攻撃力DOWN【小】};''...
ただG級序盤に作製可能な防具故に防御力はそれ相応でしかない...
また属性解放のSPは装飾品で発動しようとすると特殊攻撃と相...
-必要素材は上位・G級ブナハブラ素材、G級[[クンチュウ>モンス...
G★1クエスト『''飛甲虫討伐ノススメ''』だけで全ての素材は揃...
-競合相手はほぼ同時期に作成可能な[[イーオスXシリーズ>防具...
同じ特殊攻撃のSPを持ち、防御力もほぼ変わらない。また両者...
ただ作製難易度自体はほぼ拮抗しており、スキルの自由度や有...
ブナハXも納刀術や麻痺無効で十分に差別化は可能であり、単純...
-しかしG級後半にもなれば、防御力も発動スキルも遥かに優秀...
流石に古龍装備と比べるのは酷かもしれないが、一式の作製難...
様々な混合装備にも活用できるスキルの汎用性、そして防御力...
こちらもMH3G時代の様に剣術や抜刀会心のSPがあれば、もう少...
--もしこの装備のスキルを最大限に活かして差別化したいと考...
---状態異常攻撃+2を十分に発揮できる''高い属性値''を持ち、
---''斬れ味レベル+1''、''業物''、''覚醒''などの''必須スキ...
---足りないスキルを補うための''スロットが多い''
---''納刀が遅い''手数を稼げる武器
--
が理想形。
そんな都合の良い武器があるのか、と言えば''ある''。
あのラングロトラのスラッシュアックス、''[[紅剣斧ヴァーミ...
攻撃力こそ1188と低いが、2スロットに加え麻痺400の強属性ビ...
素でかなり長い青ゲージを持ち、作製もG1素材だけで完成可能...
剣モードの弾かれ無効のおかげでデメリットも薄く、PTプレイ...
--またドスジャギィのスラッシュアックス、''[[猛者の戦斧【...
少し低めの攻撃力1296、圧倒的な毒ビン属性値650、3スロット...
必要素材もドスイーオス、ダイミョウザザミ、イャンガルルガ...
覚醒に頼れず、剣モード限定だが相手を毒にする事に他の追随...
G級序盤を駆け上がる攻略用として最適であり、PT用の麻痺、ソ...
**MHX [#ef55cf8f]
-当然のように続投。初登場から本作まで見た目は一切変わって...
発動スキルは、共通で&color(Red){''火耐性弱化''};、剣士用...
上位では特殊攻撃のSPが+7追加されたが、他はスロットが5つに...
一式装備では元々の低い火耐性の上に火耐性弱化がつくため、
装飾品やお守りを使って消しておくことが推奨される。
-剣士用の脚防具はスロットこそないものの“斬れ味+5”となかな...
上位Sになると、最終強化で1部位防御94/47となり実用範囲にま...
尤もMHXにおいては最終強化で80を超えて伸びる下位装備もある...
それでも過去の作品よりも様々な意味で「着やすい」ので、オ...
-
--「虫防具だから脆いよな……」とステータスを見てみると防御...
これならば劇毒かディノバルドのアレでも受けなければ即死は...
従来通り火を操るモンスターには細心の注意を払い、腕に自信...
**MHXX [#ze58a08d]
-G級解禁により、ブナハXシリーズが登場。最終強化で防御力は...
一式の発動スキルは共通で状態異常攻撃+1、剣士は業物、ガン...
火耐性のマイナスSPが全て消え、特殊攻撃のSP(+12)が増えたた...
また胴と脚以外には属性耐性のSP(+6)が追加された。装飾品を4...
-低い防御力と火耐性こそ不安要素だが、やはり素材ツアーだけ...
素材集めは面倒だが、本作の[[防具合成>システム/防具合成]]...
オシャレハンターからの需要は更に高まったと言えよう。
*ブナハネコシリーズ [#i428af1d]
-MHP3rdより登場した装備の一つで、飛甲虫ブナハブラの素材を...
…とは言うものの実は初登場したMHP3rdではオルタロスの素材で...
「ブナハネコダガー」、「ブナハネコキャップ」「ブナハネコ...
-武器はブナハブラの羽を研ぎ澄ました刃が使われている「ブナ...
柄にはブナハブラの赤い胸部がデザインされているが
オトモ用にデフォルメされているので素材元のような虫特有の...
…まあそれでもダメな人はダメだろうが。
--初登場からは長らく無属性武器として登場していたが、MHXで...
とはいえ下位の「ブナハネコダガー」は属性値が低すぎて論外。
上位の「ブナハSネコダガー」も最終的には威力不足でマルチ時...
上位上がりたての時期ならソロでも尻尾切り狙いに便利。
--MHXXの「ブナハXネコダガー」は麻痺ブーメランで最高タイの...
ただしもう片方の最高値持ちの「[[痺槍ニャイセティズム>武器...
マルチではより拘束能力に優れるあちらが大抵担がれる。
ソロの場合はブーメラン威力(特にメガブーメランの技)が上な...
-紫の色合いがオシャレな「ブナハネコキャップ」は
強い日差しをカットしつつ雷や龍属性をカットできる画期的な...
しかしあくまで虫素材なので直接焼かれるのは苦手だし、ゲリ...
その辺はあまり期待しすぎないように。
-そして胴防具の「ブナハネコスーツ」はハンター防具のような...
ノースリーブスのデザインを取り入れた斬新なデザイン。
身のこなしを邪魔しない軽さがウリだという。
防具の着彩設定ではハンター装備同様、サングラスと服の紫部...
*余談[#w5ac09f2]
-本装備の大きな特徴として、色彩変更可能な部分がかなり広く...
色を変更するだけで印象が大きく変わる。
そのおかげで他装備と組み合わせる際の汎用性が高いため、
見た目重視のお洒落ハンターご用達の装備となっている。
*関連項目 [#lca441f7]
[[モンスター/ブナハブラ]]
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル