BGM/ポッケ村のテーマ
Last-modified: 2021-03-27 (土) 07:06:14
ポッケ村のテーマ 
- MHP2(G)の拠点であるポッケ村のテーマ曲、高い人気を誇る至高の名曲。
(収録:モンスターハンター 狩猟音楽集 ~3周年記念ベストトラック~、MONSTER HUNTER 2004 -2012【LIFE】)
- この曲がもつ寒い日の暖炉の炎のような暖かさは、
まるでポッケ村の住人のようにハンター達を癒してくれる。
初めての依頼を達成したあの日も、
強大な敵を前にうちひしがれたあの日も、
災厄の巨竜を討ち、村に平穏を取り戻したあの日も、
狩場から帰ってくれば、いつもこのBGMが優しく迎えてくれた……
2nd(G)が発売されてからだいぶたったが、たまにはポッケ村に顔をだしてみてはいかがだろうか。
- MHP3のスタッフロールでもニャン次郎がポッケ村に訪れた際にアレンジ版が流れる。
アレンジの良さもあり、再び優しく迎え入れてくれたこのBGMに思わず涙したハンターも多かったとか。
- MHXでは新たに編曲されたものが収録され、使用されている。これはココット村やユクモ村も同様である。
余談 
- 他の地域のBGM、例えば3および3Gのモガの村は「海上の村、モガ」、
MHP3のユクモ村は「秘湯を求めて」といった具合にちゃんとした曲名があるのだが、
何故かポッケ村だけはまんま「ポッケ村のテーマ」……
「これはこれで良さがある」と思うか「あんまりだ!!」と思うかは貴方次第である。
- 絶対零度や闇に走る赤い残光の曲の一部にこの曲のフレーズが使われている。
また、MHW:I版のナルガクルガ専用曲にはかなり判りやすくサビのフレーズが使用されている。
なかなか心憎い演出である。
- 「モンハン音楽部」とアーティストであるSEAMOとのコラボレーションで、
この曲をバックに歌詞・メロディーをつけた「おかえり」という曲がある。
民族楽器を主に取り入れたMHの楽曲に見事にマッチしており、
また題名から分かる通り、上記のようにハンターの帰りを労うような歌詞とメロディーも人気。
気になった方は、一度お聞きしてみてはいかがだろうか。
- 上記のようにファンからの人気は非常に高く、動画サイトを漁ってみると
プロ・アマ問わずこの曲をアレンジしたりカバーしたりした動画が多数見受けられる。
- これまたモンハンとコラボした『メタルギアソリッド・ピースウォーカー』では、
スネークがトレニャーと初めて出会って会話する際にこのBGMが流れている。
- この曲をプレイ中に聴いてみると、曲の最後に「あの奇面族」の声のような音が混ざっている。
この音は編者の聞き間違いなのか、それともゲーム中に登場する鳥の声なのか、あるいは…。
関連項目 
世界観/ポッケ村