概要
星域においてよく使われる定番編成の一覧。
用途や仮想敵によっても編成は変わりうるため、鵜呑みにせずに自分で使って試してみよう。
編成例
帝国染めフェスハルト編成
指揮官 | フェスアンネ | フェスハルト | (任意の帝国砲撃キャラ) | ヒルダ | ミュラー |
---|---|---|---|---|---|
役割 | ヒーラー | アタッカー | サポーター | 盾 | |
スキル概要 | 回復 攻撃バフ デバフ解除 | 最前列攻撃+智将に攻撃 帝国キャラ数に応じて砲撃バフ 自身のみ属性無視 | 砲撃バフ デバフ解除 | 範囲かばう シールド 空防上昇 |
帝国キャラで統一してフェスラインハルトのバフを最大限に生かす編成。仮想敵は空戦タイプの演習及び賊軍全般。
フェスラインハルトはアタッカーでありながら、帝国染め編成とすることで本職サポーター並みの砲撃バフを味方全体に付与できる。
おまけのように攻撃時の属性無視までついているので、もう一人のアタッカーと盾を柔軟に変更することでさまざまな敵に対応できる。
フェスハルト以外のキャラは帝国で統一してさえあればいいので、選択肢は幅広い。サポーターを抜いてアタッカー3人にしてもよい。
同盟染めフェスヤン編成
指揮官 | フェスシトレ | フェスヤン | (任意の同盟空戦キャラ) | フェスグリーンヒル | グリーンヒル |
---|---|---|---|---|---|
役割 | ヒーラー | アタッカー | サポーター | 盾 | |
スキル概要 | 回復 シールド強化 | 後2列攻撃 同盟キャラ数に応じて空戦バフ | 単体かばう 防御上昇 兵装異常(3,6,9T) | 範囲かばう シールド展開 受バフ効果上昇 |
上に同じく、フェスヤンのバフを最大限に生かす編成。フェスヤンは属性無視を持っていないため仮想敵は智将/砲撃または勇将/砲撃。
こちらもフェスヤン以外の枠はかなり柔軟に変更できる。
高速双璧編成
指揮官 | 私服ミッターマイヤー | 軍服ロイエンタール | 私服ロイエンタール | ||
---|---|---|---|---|---|
役割 | アタッカー | サポーター (サブアタッカー) | 盾 | ||
スキル概要 | 機動力上昇 機動力→砲撃加算 | 機動力/砲撃力上昇 敵砲撃防御ダウン | 機動力上昇 機動力→空防加算 範囲かばう |
互いに機動力バフを掛け合い、機動力が高くなるほどに強くなる私服双璧+軍服ロイエンタールを組み合わせた高速編成。仮想敵は勇将/空戦。
フェスハルトとの親和性も高く、私服ロイエンタールはパッシブで範囲かばうを所持しているため戦場も選ばない。