大内湖支社/主要駅及び各種名所

Last-modified: 2012-11-01 (木) 14:59:51

主要駅および各種名所を紹介するコーナー。支社のトップページはこちらです

  • 現在準備中-

主要駅

※1ヶ月=3時間で計算するとだいたい現実に近い感覚になります。

神田駅

神 田 駅
開業1930年(1期1話)
乗降人数約260万人/月(2037年)
ホーム数38面73線(2030年)
発着本数1833本/月(2037年)
所属路線ニコ鉄:総南線、リニア新幹線、湖南都市線、南伯線、小町線、川神線
中鉄:東西線、中央線、湖北新幹線

神田駅全景0905.png
神田駅地上全景(2030年)
神田駅UG0905.png
神田駅地下全景(2037年)

 

大内湖地方最大の駅。様々な路線が乗り入れ、38面73線の巨大駅に成長。某支社のように大量の迷子が発生するのを防止するため、様々な対策を行なっている。
今後も新線開通や既存路線の線増のためさらに増床する予定だが、すでにまわりを市街地に囲まれ、地下も貨物線が走ってこれ以上の拡張が難しいため、近々第二ターミナルの開業が予定されている。

川原駅

川 原 駅
開業1935年(1期3話)
乗降人数約18万人/月(2037年)
ホーム数4面8線(2030年)
発着本数557本/月(2037年)
所属路線ニコ鉄:リニア新幹線、川神線

川原駅0905.png
川原駅全景(2030年)

 

大きな三角屋根が特徴の駅。某アニメのように地下に要塞が構えられているわけではない。
リニア新幹線の始点であり、川神線各駅停車は当駅までの運転となっている。
ちなみに北側に見える線路のうち左側は工事がストップしている路線の線路。

鳳駅

鳳 駅
開業1955年(1期6話)
乗降人数約15万人/月(2037年)
ホーム数4面8線(2030年)※但しうち1面2線は使用停止中
発着本数892本/月(2037年)
所属路線ニコ鉄:リニア新幹線、大雲線

鳳0905.png
鳳駅全景(2030年)

 

1955年に大雲線開業と同時に誕生。現在では大雲線、リニア新幹線の終着駅になっている。
もともとは高台だったがそこを無理やり掘削して作られた駅であるために拡張性に乏しい。
リニア新幹線はホームが2面4線用意されているが、それでも入線待ちが常態化している。

堀島駅

堀 島 駅
開業1941年(1期4話)
乗降人数約106万人/月(2037年)
ホーム数10面19線(2037年)
発着本数1083本/月(2037年)
所属路線ニコ鉄:リニア新幹線(支線)、湖南都市線、小人の街線

堀島駅0905.png
堀島駅全景(2030年)

 

乗り入れている路線の数自体は少ないが、湖南都市線、小人の街線ともに便数が非常に多く、在来線特急も集まっているため駅の規模の割には利用者が非常に多い。
中鉄もこの駅への乗り入れを計画しているが、土地に余裕はなく、地下もカヲスなことになっているため乗り入れは実現していない。
ちなみにこの駅から徒歩1分の所にニコ鉄大内湖支社ビルがある。

堀島駅地下の様子

堀島駅UG0905.png
市内地下鉄、路線間の短絡線などで複雑に絡み合っている。

 

支社ビル0905.png
        ↑
支社ビルはさほど大規模でもない。

堀島国際空港

堀島国際空港
開業1985年(1期12話)
乗降人数約125万人/月(2040年)
ホーム数13面22線(2030年)
発着本数1140本/月(2040年)
所属路線ニコ鉄:リニア新幹線、湖南都市線
中鉄:石原線、東西線(空港支線)、南部リニア
OAL:当空港-海外路線3路線
滑走路離陸用:2本、着陸用:4本

堀島国際空港0929.png
堀島国際空港全景(2030年)
堀島国際空港UG0929.png
堀島国際空港地下(2040年)

 

唯一の国際空港である上に、地理的な場所もちょうどいいのでこぞって様々な路線が乗り入れている。
国際線の需要が増え続け、少ない滑走路と少ない駐機場では捌ききれなくなったため第二ターミナルが建設された。
駅は肥大化し、現在では路線の乗り換え拠点にもなっている。
ちなみに現在この堀島国際空港に乗り入れてくださる支社様を募集中です。

福沢駅

福 沢 駅
開業1941年(1期4話)
乗降人数約220万人/月(2040年)
ホーム数19面29線(2040年)
発着本数1256本/月(2040年)
所属路線ニコ鉄:リニア新幹線、小人の街線、大雲線、大雲新線
中鉄:東西線、北部リニモ、南部リニモ

福沢駅0929.png
福沢駅全景(2040年)
福沢駅UG0905.png
福沢駅地下(2040年)

 

マップ西側最大の駅。ホーム数の割には発着本数や乗降人数がかなり多い。
周囲が市街地で覆われる中で様々な路線のホームが継ぎ接ぎで建設されたため、乗り換えがやたら不便だったりホーム形状が良くなかったりホーム数が不足しているなど様々な弊害が生じている。近々リニューアルされるかもしれない。

松岡駅

松 岡 駅
開業1980年(1期9話)
乗降人数約79万人/月(2061年)
ホーム数8面15線(2061年)
発着本数769本/月(2061年)
所属路線中鉄:東西線、北部リニモ、中央線(急行のみ)

松岡駅1101.png
松岡駅全景(2061年)

 

中鉄路線のみ乗り入れる駅としては櫻橋駅と並ぶ二大ターミナル駅。
駅舎が無駄に巨大化している。