採用車種一覧/優等列車/特急エルキュール

Last-modified: 2016-04-10 (日) 22:24:02

2:1の時代

寝台急行エルキュール
Sleeper express trains Hercule
運行会社臨界支社神嶺支社
運行区間神嶺港-箱根高原
使用車両EF81+24形客車
本数1本/d
停車駅数5駅(起終点駅含む)

初代エルキュール

ここでは前身の特急わかばについても触れる。
特急わかばは臨界支社で初の特急として導入されたが(参考)、航路の少ない瀬賀空港と誰得感MAX300の本牧を結んでいた。
びみょんなネーミングも相まって利用客は少なく、あっさりと廃止された。
続いての第2次ダイヤ改定で導入されたのが特急エルキュールである。
観光地である箱根高原と空港をダイレクトに結ぶ特急という性質から、幅広い集客ができるような内装になっている。
が、車両枠は使うわ利益は薄いわ方向転換が必要だといった欠点から会社からは厄介者扱いされている。

関連動画
箱根高原→瀬賀空港

2代目エルキュール

そんなこんなでEpisode13の直通開始とともに廃止されるのだが、支社長の温情で臨時寝台普通列車として生き残ることになった。
なお、瀬賀空港から箱根高原の方向しか設定されていないので帰りには十分注意されたい。
でも臨界新幹線あるから大丈夫か。
セーブデータを見るとわかるのだが、最終話(Episode18)でひっそりと姿を消している。それすらも報告されていないが。

3代目エルキュール

ロゴ-エルキュールver2.png
と、不遇の時代を歩んできたエルキュールだが、セルフ接続によって一気に表舞台に立つことになった。
ニコ鉄でも有数の2大観光地、神嶺港と箱根高原を結ぶ豪華(?)夜行列車として活躍する。
本来なら寝台特急になるはずだったが、所要時間が予想以上に短かったため、急行列車としての運用となった。

関連動画
神嶺港→箱根高原

停車駅

管轄路線名駅名停車駅
神嶺支社神嶺港線神嶺港
神嶺海岸
滝沢
南仙石
仙石市
神嶺本線
神日田木
霧神真宵
神原町
杜丘
神界線
霧神新町
霧神湯本
海蛍
臨界支社ヨコハマ
台場線
横浜公園
江北
幸浦
三ツ沢
子安
大師
箱根登山鉄道
大黒
大黒新町
箱根団地
箱根高原

▲:運転停車(列車からは出れません)

特急列車時代
路線停車駅
台場線瀬賀空港
台場
有明
豊洲
浜川崎
勝島
(鈴ヶ森)
芝浦
守屋町
桜木町
石川町
ヨコハマ
横浜公園
江北
幸浦
三ツ沢
子安
大師
大黒線大黒
箱根高原

臨時寝台普通列車では各駅に停車する。

1:1の時代

寝台特急エルキュール
Over Drive express Hercule
運行会社箱根登山鉄道・臨界支社ヨコハマ本部・高埼管理局・陸奥管理局・千歳管理局・神嶺管理局
運行区間神嶺港-箱根高原
使用車両EF81・DD51+24形客車
本数1本/d
停車駅数12駅(起終点駅含む)

エルキュール Alternative

エルキュールver3_0.png
1:1verでの世界におけるエルキュールは寝台特急として運用されている。
なお、旅行会社に企画したツアーという形態をとっているため、窓口で切符を買うといった行為で乗車することはできない。昨今の高級路線を意識したもので、値段もさることながらそれ相応のサービスが受けられる。

関連動画
箱根高原→千歳
千歳→神嶺港

停車駅

路線名駅名停車駅
箱根登山鉄道箱根高原
箱根ハイランド
葭池温泉
都留市
谷村
新大師
西大師
大師
台場線
三渓園
本牧
高埼
神越本線
喜多高埼
日下部八幡
磯部松井田
横川秋名
熊ノ平信号所
野辺地
大湊線
北野辺地
有戸
吹越
陸奥横浜
大豆田信号所
近川
金谷川
下北
大湊
海峡線
木古内
江刺線
神子磯
青空浜
五菱角
千歳
木谷本線
五菱角
七襟
伊豆沼
伊豆沼公園
明神川
小衣ヶ岳
姫百合
三森
日田木町
霧神真宵
神原町
霧神撫子
杜丘
神嶺本線
美南杜丘
霧神山田
霧神南須賀
霧神宮古
街角
山井
五橋
星狩峠
夢美ヶ丘
霧神椎葉
二月町
悠路
丹羽橋
美月橋
淀家橋
七福
稲荷
神嶺八幡
豊雲野
北神
伊邪那岐
仙石市
神嶺港線
滝沢
渋民
錦秋湖
厨川
神嶺海岸
神嶺港

※▲は運転停車。

元ネタ

エルキュール・バートン
※そもそもエルキュール・バートンの元ネタが存在する→エルキュール・ポアロ