目次
- ライバー活動のエピソード
- メディアでの活動
- 大会・イベント参加歴
- 解説歴
- 動画・配信の各種達成記録
- ゲーム関連のエピソード
- 音楽/リズムゲーム
- マジック:ザ・ギャザリング
- Minecraft
- beatmaniaシリーズ
- 大乱闘スマッシュブラザーズ
- キャプテン翼シリーズ
- Apex Legends
- メトロイドシリーズ
- 麻雀
- ロックマンシリーズ
- スプラトゥーンシリーズ
- リングフィットアドベンチャー
- SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
- ARK: Survival Evolved
- 実況パワフルプロ野球シリーズ
- 世界のアソビ大全51
- プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク
- ゼルダの伝説シリーズ
- 遊戯王マスターデュエル
- ELDEN RING
- 初音ミク Project DIVA MEGA39’s+
- その他ゲーム配信・エピソード
- 不運属性
- 本人のエピソード
- 幼少期~社会人時代
- 家族
- 得意な事
- パソコン関係
- 音楽・楽器関連
- 料理
- 食事関連
- お酒関連
- 眼鏡への愛
- 横浜DeNAベイスターズファン
- 鳥好き
- 失敗・不運・不憫
- オタク系エピソード
- アニメ・映像作品関連エピソード
- 漫画・小説関連エピソード
- ハッカドール関連エピソード
- 初音ミク関連エピソード
- Vtuber業界外からの反応
- やしさん きずさん
- 名言・迷言
- 口癖
- 持ちネタ
- 最初の挨拶
- よう見とる
- beatmaniaIIDX配信 セットリスト
- プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク配信 セットリスト
- 東方ダンマクカグラ配信 セットリスト
- 初音ミク Project DIVA MEGA39’s+配信 セットリスト
- 参加しているユニット一覧
- 主な関連人物
- 一期生出身
- 二期生出身
- ゲーマーズ出身
- SEEDs一期生出身
- SEEDs二期生出身
- グループ統合以降デビュー
- にじさんじ外のVtuber
- VTuber界隈外
ライバー活動のエピソード 
2018年
- 6月2日 SEEDs公式デビュー
。
- 後に6月1日にデビュー予定だった事が明かされた。
- 後に6月1日にデビュー予定だった事が明かされた。
- 6月3日 目覚めると、目の前に見えるのは白い天井だった。
「天井が白い
」
- 活動初期のTwitterではにじさんじSEEDsのメンバーに加え、転職サイトの広報アカウントや仕事が忙しいVtuberとして知られる乾伸一郎(Twitter
)をフォローしていた。
- のちの配信で、Vtuberに興味を持ったきっかけが乾殿の動画であることを明かし、誕生日配信にて乾殿からサプライズメッセージを受け取った際には思わず声を上げた
。
- のちの配信で、Vtuberに興味を持ったきっかけが乾殿の動画であることを明かし、誕生日配信にて乾殿からサプライズメッセージを受け取った際には思わず声を上げた
- マシュマロに不特定多数の妻と娘が現れて、遊園地行きをせがんだり、労ったりしている。
- 6月5日、Mirrativにて初配信。いきなり残業。後日YouTubeにアーカイブをアップした
。
- 6月16日時点でのYouTube視聴者の年齢アナリティクスは17歳以下が5%
- YouTube初配信
からの雑談BGMは、社がにじさんじデビューすることを聞いた後輩が作ったオリジナル曲
- 6月23日、花畑チャイカのMinecraft配信
に電話をかけて突発的コラボ(オーディオコメンタリー)が発生。これが初コラボ配信となった。
- この配信からほぼ一年後、チャイカの1年を勝手に振り返る配信にて、「この配信がSEEDs内でのコラボしやすい雰囲気を作ったのではないか」
と評価した。
また同じく、レバガチャのインタビュー記事において「その後の活動に大きな影響を与えた出来事」としてこの配信を挙げている。
- この配信からほぼ一年後、チャイカの1年を勝手に振り返る配信にて、「この配信がSEEDs内でのコラボしやすい雰囲気を作ったのではないか」
- 初の企画ものとして「サラリーマン、ニート、学生川柳」を募集
したところ約1,000句もの俳句が寄せられた。
- 初期の頃SEEDsメンバーが使うにじさんじアプリ内の初期モデル設定が社築だった
ため謎のコラボが卯月コウ等の配信で度々発生していた。
- 7月10日発売のコンプティーク8月号の「にじさんじ」特集に登場
。
- 7月13日、OTN組、初コラボ
。
- 8月10日からBOOTHにて個人グッズが販売開始された
。社による告知
- オオアオ(泣)Tシャツ (とても つらいの文字の下に 出社日に○が付いた日~土のスケジュール(7連勤)+オオアオ(泣)と嘆く社のイラスト)
- We Love 定時退社Tシャツ (デザイン:We Love 定時退社と書かれた社員カードを首からかけている風)
- 「入社してこの方見たこと無い幻をこのTシャツで掴み取ろう! 上司へのさりげないアピールにも使えるぞ!」
- 印鑑ケース (デザイン 表:ONE MORE PUSH! 裏:あと ひとおしだ。)
- 「契約の最後の一押しはあなたの捺印だ。」
- 8月25日、同期13人でSEEDs24時間生配信を行った。
- 配信を記念して限定Tシャツの販売や、初のプライズグッズ化
もされた。
- SEEDsブサイク
(にじさんじSEEDsの男性陣+αが動画を作り女性陣から評価やコメントを受け順位を決める企画)では当初卯月コウが最下位になって罰ゲームを受ける予定だったのだが、社が提出した動画の評価があまりにも低かったため最下位にせざるを得ず、後半の台本が変更された。
- 後に「八朔ゆずがキュンとするような告白をしろ」という無茶振りをされた際にもひどい有様となり、すでに爆速でクリアしていたベルモンド・バンデラスに慰められるというあんまりな展開に。
- 24時間生配信の後半は日曜出勤によりほとんど参加できなかったのだが、最後の企画笑ってはいけないにじさんじSEEDs
にて同期の轟京子に3D社築という名の謎の存在を生み出された。
- 配信を記念して限定Tシャツの販売や、初のプライズグッズ化
- 2018年8月28日、SEEDs24の配信内のネタから「アッアッアッ理解」の診断メーカー
が作られ「アッアッアッ理解」がトレンド入り
。
- 自身の企画「クイズ出題王決定戦」ではアシスタントとして社ロボが登場(ロボ声のSE)。決まった言葉しか喋れないが、徐々に語彙を増やしている。
- こちらの企画のネタが公式特番「にじさんじMIX UP!! #2
」に輸出され、葛葉の声を出す葛葉人形を社が鳴らす事になった。
- こちらの企画のネタが公式特番「にじさんじMIX UP!! #2
- 八朔ゆずの誕生日記念に行った声劇「YUZU-ORIGIN-」に出演、脚本も手掛けた。社が脚本を書いた声劇作品はこれが初。
- デビュー前、皆が社築という存在に対してどういうイメージなのか調べていたところ、「声中村悠一がいいなあ」と出てきたため、中村悠一が主演の声を担当していた「月刊少女野崎くん」を題材にできる限り中村悠一に寄せようとした上で初配信を行った。今となっては初配信を見れないとのこと。
- 2018年夏頃、よく海夜叉神の真似を行なっており、しかも良く似ていた為に本人から「何かがあったら2代目お願いします。」と言われていた。
- ちょうど台風で鬼海神社が吹き飛んだ頃とのこと。
- 2018年10月時点のYouTube登録者女性率は10%
- 2018年10月15日、初ボイス「ハロウィン限定ボイス」
発売。
- 2018年11月2日、面識のない笹木咲を泣かせてしまう
。
- 2018年11月7日、ド葛本社、初コラボ。
- 2018年11月10日、「社起きろ」事件。詳しくは本人のエピソード お酒関連欄参照。
- 2018年11月12日、公式生特番「にじさんじMIX UP!!」第2回
に静凛と雪汝と共に出演した。録音音声の葛葉人形を駆使しながら司会進行・ツッコミ・コメンタリーを務めた。
- 社のチャンネルでアフタートーク
も行われた。
- 社のチャンネルでアフタートーク
- 2018年11月14日、「beatmania ⅡDX INFINITAS」 念願の初配信
。
- 詳しくはゲーム関連のエピソードへ
- 2018年11月23日、デビューしてから初の誕生日はOTN組初オフラインコラボで祝ってもらった。
- 2018年12月24日、にじさんじ絵日記企画に初参加
- 2018年12月29日、メンバーシップ解禁
2019年
- 2019年1月19日、「社起きろ」事件パート2。詳しくは本人のエピソード お酒関連欄参照。
- ドライヤーをかけただけで隣人から壁ドンを受けるなど防音絡みの問題に悩まされていたが、2019年1月に防音設備がしっかりしている部屋へ引っ越した。
- 2019年2月13日、長年の推しである君にシンクロするニュースアプリ ハッカドール
のハッカドール1号とコラボ
し限界化した。
- 2019年2月15日、OTN組コラボ配信中にYouTubeチャンネル登録者数5万人達成
。
- 2019年3月2日、公式企画「裏にじさんじの日」にて樋口楓、ドーラ、ジョー・力一と共にMCを務めた。
- 2019年3月11日、公式番組「にじさんじMIX UP!!」に2度目の出演
。樋口楓、飛鳥ひな、郡道美玲と共演した。
- 2019年4月1日、にじさんじ 1周年を記念した
「にじさんじ 1周年記念メダル」が販売開始された。初のメダル化。
- 2019年4月1日からnicocafeとのコラボカフェ第2弾
が池袋と大阪で開催され、社がモチーフとなったコラボメニューやイラストレーターのたま
描き下ろしイラストを使用した限定ノベルティー、オリジナルグッズが販売された。
- 社築モチーフのコラボメニュー:社築のための社畜ドリンク
(カフェオレの上にモンブランホイップ、栗の甘露煮乗せ。「社」の印鑑が押された旗が立っている)
- 社築モチーフのコラボメニュー:社築のための社畜ドリンク
- 2019年4月10日、念願の新衣装のお披露目
で袖を伸ばした。
- ド葛本社GWSP
にてクイズ企画を行った際、テレフォンとして配信中に唯一自分がライバー活動を行っていることを知っているガチの上司に電話をかける。
- 事前に話は通していたが、「通話時に灼熱の卓球娘を宣伝する」と言われた。
- 事前に話は通していたが、「通話時に灼熱の卓球娘を宣伝する」と言われた。
- 2019年4月28日開催のニコニコ超会議2019 DAY2 に出演しリスナーのお悩み相談にのった。
社にとって初のオフイベント。
- 2019年4月末時点のYouTube登録者女性率は8~9%
。以前12%だった時期もあったが減っているとのこと。
- 2019年5月12日、緑仙企画のにじさんじ公式チャンネルで放送された「にじさんじ格付けチェック」にチーム元SEEDs改めビッグO(社、チャイカ、鷹宮、舞元)で出演。社は夢追翔作詞・作曲の曲を当てる音楽チェックに挑戦した。
- 2019年5月25日、にじさんじ声劇部に演出・脚本兼出演者として参加。
- 2019年5月29日の個人配信内
にて、お手製のにじぱちぱち
っぽい何かが導入された。- ……が、その内容が「『鉄球』だッ!」(CV:社)が流れるとともに、「(ユーザー名)さんが(金額)個鉄球を投げました。それが流儀ィィィ!!」という文面と岩石を抱えた社のファンアートが表示されるものであったため、披露時に多くの飲み友の腹筋を失調させた。
- 2019年6月18日、2.0アップデート告知。
6月23日に配信でお披露目した。
- ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」を導入していたが、肝心の配信用サムネはフリーの動画編集ソフト「Aviutl」で作っていた。
- 2019年8月号の「PASH!」に夢追翔との対談が掲載。
PASH!公式掲載の本文
- 2019年7月21日未明、YouTubeチャンネル登録者数10万人達成。
- 2019年8月16日から約1年ぶりの社デザインの新作Tシャツが発売開始された
。
- ノーホビーノーライフ Tシャツ (デザイン:モノトーン。846と書かれたターンテーブルに添えられた左手。NO HOBBY NO LIFE.の文字。)
「大人になっても趣味を貫こうという決意表明に使うとか、外で着るとか、ターンテーブルを回したい方にお勧めのTシャツです!
」
- ニコニコ動画の操作を誤り、アンジュ・カトリーナの使えるまとめ動画をマイリストに入れてしまう。
- 2019年9月3日、以前リスナーから要望が出ていた
フリーチャットを設置。配信名は「教室の隅でオタクが会話をするところ」配信予定日は誕生日の11月23日に設定。実際に誕生日配信に改装、使用された。
- 2019年10月15日、「にじさんじのハッピーアワー!!」に出演。共演は花畑チャイカ、加賀美ハヤト
- 配信内で使われた社築直筆のおもちゃプレゼンイラスト(サイン入り)が抽選でプレゼントされた
。
- 配信内で使われた社築直筆のおもちゃプレゼンイラスト(サイン入り)が抽選でプレゼントされた
- ド葛本社オリジナルソングで本間ひまわりがEDM曲を希望した際に、自分の好きな作曲者だからという理由でDJ Genki氏*1を提案したところ他の3人にも好評だったため依頼を掛けた。
- 依頼する際フォームが不調だったため、TwitterのDMでコンタクトを取ったところ秒で返事が送られてきた。
- 作詞がYukacco氏*2と判明したのは仮歌が送られてきたときであり、その完成度に社は震え上がった。
- MVイラストの社は当初眼鏡をかけていなかったが、本人の要望で眼鏡が付いた。
- この話題をしている配信
中に関係者3名全員からスーパーチャットが送られてきた。
- 11月16日のド葛本社1周年記念オフラインコラボ
でゲストとして正式に招待。この時に、楽曲制作に際して作詞のYukacco氏と二人で4人の配信を全部見たことが明かされた。
- さらに3月のコラボでは、描きおろし曲第二弾が鋭意製作中との旨が発表。
続報を待とう。
- また一足も二足も早いサプライズに感涙する社が見られた。
夜王国 の3人(グウェル・オス・ガール、白雪巴、不破湊)の初配信終了直後に配信枠をとったところ新人になった。- 飛鳥ひな曰く、初配信前にあまりにも不安がっていた三枝明那を社が2、3時間ほど相談に乗って励まし続けていた。
- 2019年12月9日、フリーチャットが再設置された。配信名は「フリーチャット(教室の隅)」前回同様誕生日が配信予定日に設定され後に誕生日配信に使用された。
- 2019年12月10日、新規キービジュアルお披露目。
- 2019年12月15日、YouTubeチャンネル登録者数15万人達成。
- 魔界ノりりむ発案のバンド結成に際し、陰キャだからという理由でメンバー招致され、音ゲーマーだからという理由でドラムを任される。
- 雑談配信ではしばしば送られる無言赤スーパーチャットに戸惑っている。そのノリでさらに無言系やソースコード系スパチャ芸で殴られることが多々ある。
- 「イタリアンマフィアは殺す前標的に贈り物をする」という飲み友の豆知識
から、無言赤スパチャは「イタリアンマフィア」と称されることが多い。
- 「イタリアンマフィアは殺す前標的に贈り物をする」という飲み友の豆知識
2020年
2020年1~6月
- 2020年2月17日、3Dモデルお披露目。
- 待機所は30分以上前から、限界オタクと化したメンバーの飲み友によるスタンプ大喜利が普段以上に飛び交い賑わっていた。
- 配信内ではノーツ(という名のスパチャ)が降り、スクショタイム(アバンストラッシュ・忍殺 等)に加えて筐体(ライトニングモデル)も3D化しbeatmaniaⅡDXをプレイ。およそ5.7万人がべガ立ちする前で人間離れした技を見せつけた。
- この配信用ハッシュタグ「#やしきず3D」は世界トレンド1位になった。
- コメント欄でのライバーの反応
「音ゲーマーくん・・・」、
「本物だ…!」(スパチャ)、
「ほんとに人間...?」
- Twitterでのライバーの反応
- 配信後
「今日の配信は最高の思い出になりました、これからも頑張ります!!
」
- また、兼ねてから親交のあったDJ Genki氏
やDJ TECHNORCH氏
以外にも、DJ Noriken
氏
やRyu☆氏
など、BEMANI作曲者界隈からも大きな反響があった。
- 後日談:3D筐体モデルに関して最初社側から指定はなく、(おそらく)弐寺好きないちから社員が本気を出した結果
とのこと。
- にじさんじを海外へ紹介する記事
内でこの配信がピックアップされた。(リンク先英文)
- 2020年2月25日発売の「にじさんじアーカイブス 2019-2020」内に加賀美ハヤト&夢追翔との対談が掲載。
- 2020年3月7日、beatmaniaⅡDX配信中
にYouTubeチャンネル登録者数20万人達成。
- 男性ライバーでの20万人達成は葛葉、ベルモンド・バンデラス、叶に次ぐ4人目。
- 2020年3月25日から個人グッズにパーカーが追加された
。社による告知
- ノーホビーノーライフパーカー (デザイン:以前出したTシャツと同じイラストが背面に印刷されている)
- やしきずハートビートジップパーカー (デザイン:左胸 ハートに心電図のような線と舌と846。その下にHEARTBEATの文字。)
- 色はブラックとレッドの2色。ブラックは常設、レッドは期間限定で販売された。
- 2020年4月2日、アニメ「かくしごと」を月ノ美兎、シスター・クレア、郡道美玲と同時視聴
をする。
- リスナー目線で言えばここではじめてまともな月ノ美兎との絡みが見られた。が社視点で言えば2月頃のレバガチャの収録で会っている。
- 2020年4月4日に開催された鈴木勝主催、黛灰副主催のにじさんじ打鍵王に参戦し、「打鍵王-Typing King-」の称号を賭けてライバー最速タイピングを競った。
- 数々の猛者を倒し優勝。主催より「打鍵王-Typing King-」の称号とRazer Huntsman Elite JPを授与されたが、以前鈴木勝にタイピング対決で負けたことを理由に称号は再戦を果たすまで名乗らないと辞退した。
- 2020年4月10日より、公式チャンネルで配信される番組「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」のメインMCを笹木咲と務めることが発表された。
- 苗字が社なばかりに、リスナーから某三角コーンが送られてくる漫画家と間違われることがたまにあるらしい。
「KOFの社*4と間違えてもいいじゃん……」
- にじさんじ最強雀士決定戦のエキシビジョンマッチ
でジョー・力一が暴走した結果、社の上がりBGMとして用意されていたハカ*5が激辛焼きそばを食べた舞元啓介の音源と並びミーム化した。
「舞元って痙攣すると曲になるんだ…」
- 2020年4月22日、エキサイトニュースにて活動を振り返る個人インタビューが掲載。前編
後編
- 2020年5月4日、5日に本間ひまわりと企画・進行し「にじテトグランプリ」を開催。
- 2020年5月18日、AZLA案件
。ストリーミング音楽やモバイルゲームに特化したイヤホン「AZEL」、高額イヤホン「ZWEI」を弐寺をプレイしながらレビューした
。
- 担当が飲み友な事もあり直販ページ
のURLに「846kizuQ」が使用されるなど力が入ったタイアップとなった。
- 担当が飲み友な事もあり直販ページ
- 2020年6月7日、YouTubeチャンネル登録者数25万人達成。
- 安土桃とエクス・アルビオとのApexコラボ後、桃が社の配信に対する意識を聞き感銘を受けたらしい。*6
- Twitterの位置情報が「DeNAファンクラブ」であり、ハッカドールの話題に加えて横浜DeNAベイスターズの公式ツイートをRTしていたところついにDeNA公式からフォローされた。
2020年7~12月
- 2020年7月6日の雑談
にて、古川未鈴氏*7にTwitterフォローされていることが判明した。
- 数日後に笹木咲をフォローしていたらしく、社経由でにじさんじ沼にはまったと思われる。
- エゴサをした際、自分に関するコミュニティが出会い系アプリ内で出来ていることを発見した。
「自分のコミュニティをどういう目で見ればいいかわかんない」
- 2020年7月現在、チャンネル登録者の女性比率は10%。
- 2020年7月31日、4着目となる新衣装を公開。それまでの3着とは異なるカジュアル系統の服装だったが、おととママに衣装をオーダーする際にはWANIMA風と伝えていた。
- 配信内ではTシャツ+キャップ+眼鏡の姿がDJ WILDPARTY氏にも似ているという声もあり、配信後に氏本人が言及している。
- 配信内ではTシャツ+キャップ+眼鏡の姿がDJ WILDPARTY氏にも似ているという声もあり、配信後に氏本人が言及している。
- 2020年8月14日、YouTubeチャンネル登録者数30万人達成。
- 2020年8月、Twitterにサブアカウント
を開設。不定期的に自筆イラストが投稿されている。
- 3Dコラボではしばしば奇行に走ることがあり、そのたびに共演したライバーからツッコミが飛んでくることが多い。
- 例1:組み立て配信の背後でGang Beastごっこを始めた社&チャイカ
と加賀美、例2:ハリセンをフルスイングした社
と笹木
- また、やたらと転ぶ様子も確認されている。
- 例1:組み立て配信の背後でGang Beastごっこを始めた社&チャイカ
- 今の高校生が好きなYouTuberランキングをまとめた記事
にてにじさんじが男子高校生から2位の支持を集め、好きな理由として社が名指しで挙げられる。
- その内容は『オタクだから』と、あまりにも簡潔だった。
- 2020年8月18日、でびでび・でびるの3D御披露目配信
に鷹宮リオンと出演。この3人といえばやはりあの企
画
。
- 2020年8月22日 、どくず夏ライブ
でライバー人生初の「Virtual to LIVE」を歌った。
- 2020年9月3日、プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミクのキャンペーンに参加
。
- キャンペーン内容:「ヒバナ -Reloaded-」(難易度MASTER)で社築を越えろ。
- 2020年9月7日、2度目のAZLA案件
。前回紹介したイヤホンに装着できるイヤーピースや30万のイヤホンを装着し弐寺をプレイしながらレビューした
。
- 2020年9月11日のDeNA対中日の試合をニコニコ生放送で舞元啓介と観戦した際、社が離席している間に梶谷隆幸が試合初ヒットを打つ痛恨の見逃しが起きる。
- 社が戻ってきた途端に打線が振るわなくなり、パワプロになぞらえて「負け運」「ムード×」とコメントで煽られる羽目になった。
- 同年10月27日に小野町春香と実況したDeNA対巨人の試合でも、社が離席した間にオースティンがホームランを打つ見逃しが起きている。
- 2020年9月24日、「デュエプレ×にじさんじコラボ記念杯」
に参加。
- 本間ひまわりのコラボスキンを使用。
- 2020年9月26日、MTG公式番組
に本間ひまわり、でびでび・でびると共に出演。
- 2020年9月28日、ライバー名名義で「チャージマン研!」アーカイブ化プロジェクト
に轟京子と雨森小夜と共に支援した。
- 2020年11月5日、ドーラと一緒にレノボ商品をPR
(にじレノボ)。その後APEXのデュオモードをプレイした。
- 商品の紹介は深夜帯の通販番組みたいなノリで行われた。
- レノボ案件は今回で2回目。
- 2020年11月23日、にじさんじ公式から誕生日グッズ&ボイスが期間限定発売された。
- 同日には誕生日記念としてフリーチャットを改装し初の凸待ち
に挑戦。4時間にわたり総勢22名と時に殴り合い、時にQOLの上がる情報を交換し、時に社が涙ぐむ暖かな会話を交わした。
- 同日には誕生日記念としてフリーチャットを改装し初の凸待ち
- 2020年11月23日、上記配信中にYouTubeチャンネル登録者数35万人達成。
- 2020年11月28日、兼ねてから配信で言及のあった引っ越し作業の完了を報告
。核シェルターと称される防音性が高いが物の置き場がない1Kから、スーパーが近い2LDKの角部屋になり自由に配信用ハードやオタクグッズが飾れるようになった。
- 家具の荷解きをする際真っ先にハッカドール1号のタペストリーを寝室に飾った。
- 2020年12月6日、新作スマートフォン向けゲーム「パニシング:グレイレイヴン」のPR配信を行った
。
- 配信外でしっかりプレイするガチ勢になった。
- パニグレ運営が社の配信内容を気に入ったのか、これ以降も配信内容を社におまかせした案件配信を頼まれたり、公式番組で弄られたりしている。
- 「クイズマジックアカデミー」のBEMANI検定問題に社築が追加された。
- 2020年12月13日に開催された「RAGE プロジェクトセカイ2020
」の本戦に解説として出演
。
- 出演者:MC 粗品(霜降り明星)、ゲスト 中島由貴、実況 寺川俊平(テレビ朝日アナウンサー)
- 2020年12月23日ににじさんじ公式チャンネルで公開されたツキイチにじさんじ
内の「にじさんじオブザイヤー」にて、Beatmania配信
中での出来事から「世界100人以内で賞」で感動部門ノミネート、ツイスター3Dコラボ配信
から「何を見せられていたんだ賞」で衝撃・ハプニング部門受賞をしている。
- レバガチャダイパンの年末特集を同時視聴中
に、叶宅に葛葉が滞在して配信に割り込んだ
際社も叶宅にいたことが判明。さらにその場には初対面である声優の島崎信長氏もいたとのこと。
- 深夜までゲームをするなど盛り上がったが、社一人だけ寝落ちした。
2021年
2021年1~6月
- 2021年になって以降、自分以外の同期の男子(?)達が続々と女装した流れで女装ネタを振られることが多くなった。
- 本人は断固否定しており、女装するくらいならTS(性転換)の方がいいらしい。
- 本人は断固否定しており、女装するくらいならTS(性転換)の方がいいらしい。
- 2021年1月1日、「第2回Vtuber最協決定戦」に椎名唯華、夜見れなと共に出場が決定
。その翌日に早速顔合わせ配信
が行われた。
- 2021年1月6日、レバガチャ組とにじレジでマリパ2コラボ
。
- よく公式の方でセットにされる4人組だから勘違いされすいが、この4人でのコラボ配信は今回が初。
- 2021年1月10日 、「新春!にじさんじ麻雀杯2021」の実況解説陣の中で唯一決勝戦
まで進み準優勝を勝ち取った。
- 2021年1月15日、ニコニコ動画のエンターテイメントランキングで「社築
」カテゴリができる。にじさんじライバーとしては剣持刀也に続いて2人目となる。
- 2021年2月9日、YouTubeチャンネル登録者数40万人突破。
- 献血に行った話題からライバーの健康診断企画をしたいという話になり、リスナーに結果が知りたいライバーを尋ねたところ飲酒配信勢やエナドリジャンキー、運動不足など心配な部分があるライバーや逆に健康そうなライバー、
どんな結果でも面白くなりそうなライバーの名前などが挙がった。- なお多くのリスナーが書いた酒コアラは動物病院行きの模様。
- 2021年2月15日、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」を(配信上で)初配信
。
- 2021年4月7日から【そのまんまグッズ】腕時計 社築モデル
の受注受付が開始された。
- 2021年4月9日、テレビ朝日「ゲーム開発バラエティ 会心の1ゲー」にゲスト出演
。番組内で提案&制作されたゲームを遊んだり、ゲーム制作案を提案したりした。
- 2021年4月21日、パニグレ 半周年記念生放送
に出演。
- 2021年4月24日、VIRTUAL JAPAN CIRCUITの名古屋公演
に花畑チャイカ、加賀美ハヤトと共に参加。
- イベント限定ボイスやグッズ等の特典が付いたプレミアムチケットも販売された。
- ソロで『金野火織の金色提言』を歌唱。
- ライブ用のRemix担当はKazuki Yamamoto氏
- ライブ用のRemix担当はKazuki Yamamoto氏
- オフィシャルレポート
- 2021年4月25日、フレン・E・ルスタリオと2周年を迎えるアプリ版のメイプルストーリーMのPR配信
。
- フレンと初の案件配信。初めてとは思えない安定ぶりと、漫才のような掛け合いが受けたのか、今後もこの2人で一緒に案件を受ける機会が増えていっている。
- 2021年4月26日、NHKで放送された「沼にハマってきいてみた」の音ゲー特集回
にゲスト出演した。
- 一緒にゲストで来ていたDOLCE.氏が行ったbeatmaniaⅡDXのプレイについて皿の枚数などの解説を入れ、放送終盤にはMCの芸人・サバンナ高橋氏と同じくゲストの日向坂46・丹生明里女史を加えた4人でプロセカをプレイ。「Tell Your World」のMASTER譜面を生放送で一発APし、喜びの声を上げた。
- 放送終了後、「やしきずAP」がTwitterのトレンドに掲載された。
- 後の雑談配信
で音ズレの環境でプレイしたという事を告白している。
- 一緒にゲストで来ていたDOLCE.氏が行ったbeatmaniaⅡDXのプレイについて皿の枚数などの解説を入れ、放送終盤にはMCの芸人・サバンナ高橋氏と同じくゲストの日向坂46・丹生明里女史を加えた4人でプロセカをプレイ。「Tell Your World」のMASTER譜面を生放送で一発APし、喜びの声を上げた。
- 愛園愛美3Dお披露目配信
のトリを飾った曲「Climax Jump(仮面ライダー電王主題歌)」の合いの手音声を提供した。
- 2021年6月3日、活動3周年を記念して藤沢カミヤ
先生描きおろしのLINEスタンプ
を販売開始し、並びに初のソロ歌動画である「タイムマシン/1640mP」のカバー
を投稿した。
- 余談だがその1ヶ月後の7月3日にプロセカ公式が「タイムマシン/Leo/need×初音ミク」の2DMVのフルver.を投稿している。
- 2021年6月14日、YouTubeチャンネル登録者数45万人突破。
2021年7~12月
- 2021年7月6日、2度目となる「にじさんじのハッピーアワー!!」に出演。共演はエリー・コニファー
- 2021年7月13日、Twitterのアカウントに本人の証明となる公式マークが付く。
- にじさんじ甲子園2021で加賀美ハヤト率いる加賀美実業高校にドラフト1位指名された。
- 2021年8月6日から販売開始したにじさんじ朗読ボイス企画
「にじ文学Vol.3
」に参加。
- 社が朗読した作品は『高瀬舟(森鴎外)』。公式チャンネルでサンプル
も公開された。
- 社が朗読した作品は『高瀬舟(森鴎外)』。公式チャンネルでサンプル
- 2021年8月10日よりマーベラス社のアミューズメント向け音楽ゲーム「WACCA」にド葛本社の楽曲「FAM☆FAM☆Time!」の収録が決定する
。
- 社の反応
- にじさんじ関連音楽が音楽ゲームに収録されるのは「Virtual to Live」(セガ・maimai)に続き2例目である。
- ちなみにWACCAは作曲を担当したDJ.Genki氏が所属するHARDCORE TANO*Cが開発協力を行っている。
- 社の反応
- 2021年8月16日に配信されたさくゆい3Dライブ
に魔界ノりりむ、花畑チャイカと共にゲスト参加。
- 2021年8月26日開催の因幡はねる
主催のバ美ラインを探せ
企画に、文書作成で協力。作成した文章はシンプルながら出演者から「内容がリアル」と評されるほどの出来。社ツイ「俺のLINE女の子だったのか…
」
- 2021年8月28日、フレン・E・ルスタリオの3Dお披露目に3Dゲスト出演。フレンを一人前のライバーにするべくラスボス(かつ四天王の一人)として立ちはだかる。
- 他ライバーの出題中、フレンの珍解答に笑い声が音声に載ってしまった箇所がいくつかある。
- 最後の試練として往年の某クイズ番組風の演出の際、正解判定を焦らすあの司会者を彷彿とさせるドUPで顔が映りフレン本人よりも目立っていた。
- 2021年9月5日、雑談配信中
にYouTubeチャンネル登録者数50万人突破。
- 2021年9月7日、Anidealから社プロデュースの香水が受注販売された。
社による告知
- 2023年5月10日、ファン待望の再販
- 2023年5月10日、ファン待望の再販
- 2021年9月23日、MTG公式番組
に葛葉、来栖夏芽と共に出演。プロゲーマーと長時間に渡ってMTG対決。
- MTG公式番組に出演するのは2回目。
- 2021年9月25日「プロジェクトセカイ スペシャルチームマッチ2021
」のVTuberチームの選手としてドーラ、エリー・コニファーと共に出場
。
- 続けて2021年9月26日には「プロジェクトセカイChampionship 2021 Autumn
」の解説役として参加
。
- 共演者:実況・MC 柴田将平、アシスタントMC 中島由貴
- 続けて2021年9月26日には「プロジェクトセカイChampionship 2021 Autumn
- 2021年10月1日、2回目となるデュエプレ×にじさんじコラボ
の公式案件に参加。見事優勝を果たし全デュエプレユーザーに推しカード「竜星バルガライザー」を布教した。
- コラボミッションに手はつけなかったらしい。
- 1回目から引き続き第1弾コラボスキン本間ひまわりを使い戦った。
- 2021年10月7日、任天堂から公式案件
を受けるという快挙を成し遂げた。また同じく笹木咲も案件を貰っているので、おそらくは『ゲーム番組のメインMC』の実績を買われての案件なのだろう。特設サイト
。
- 2021年10月16日 虹海賊王決定戦が開催され、りりむ団の一員として出場した
。練習配信で嘘つきと疑われ戦闘では遠距離狙撃を難なくこなす等、まさしくウソップな実力を遺憾なく発揮した。大会は白熱したものとなり見事準優勝となった。
- 2021年10月23日、あの超有名ゲームメディアである『しゃち通』の編集長になり、10名のライバー達の『ガーディアンテイルズ』レビューをチェックした
。
- 2021年10月24日,29日,30日、PUBGフェスのエキシビションマッチに出演
(事前収録)。『PUBG MOBILE』を葛葉、ZET_TaiZi、SZ_Naotoと共にプレイ。DAY2
DAY3
- 2021年10月末、帰省するため1週間配信活動を休止。その後自宅に戻ってきところ通販で買ったヘッドフォンの抜き取り被害に遭っていたことが判明した。
- 2021年11月5日、ルイス・キャミーの3Dお披露目に3Dゲスト出演。ルイス、舞元啓介、ジョー・力一、天開司と麻雀クイズに挑戦
し、罰ゲームで不味いお茶を飲んだ。が、正解だった?
- 2021年11月18日、バニグレ1周年直前生放送
に出演。
- パニシング:グレイレイヴンの公式配信に出演するのは2回目。
- 2021年11月22日、誕生日前日であり20代最後の日にソロでは二度目の歌動画となる「カサブタ/千綿ヒデノリ」のカバー
を投稿した。「千綿ヒデノリ」と「カサブタ」がトレンド入りした。千綿ヒデノリの反応
- 2021年11月23日、30代突入。
- 尚、年齢不詳・人外ライバーを除き、年齢を公表しているライバーの中では彼の兄弟に続き2人目の30代突入である。
- 2021年11月23日 2回目となる誕生日グッズ&ボイスがにじさんじ公式サイトから期間限定で発売された
。
- 2021年11月25日、Bloodborne第12回配信
にて、Bloodborneプレイヤーの中ではある意味伝説となっている栗本チャレンジに急遽挑戦。3時間以上の死闘の末、武器なし手刀&初期ステータスという縛りプレイで最初のボスを討伐した。
- 30代突入後初めてのゲーム配信でこの耐久チャレンジとなり、聖典を各言語翻訳しつつ応援する飲み友達に見守られながら無事にチャレンジをクリアした。また、クリア後配信タイトルである「狂信と啓蒙と悪夢の果て」がトレンド入りした。
- 2021年12月3日、エリー・コニファーの3Dお披露目配信
に3Dゲスト出演。社自身の3Dお披露目で3D化させた筐体(ライトニングモデル)でbeatmaniaⅡDXをプレイ。配信上での2人プレーを実現。プレイした曲から「𝑫𝒂𝒊𝒔𝒖𝒌𝒆」がトレンド入りした。
- 配信内で使用したゲームソフトは社所有のもの。
- 2021年12月19日、KLabGames放送局+Plus冬特番生放送に出演。念願だったキャプテン翼関連のお仕事となった。『キャプテン翼~たたかえドリームマッチ~』をプレイ
。
- 2021年12月22日、PickUPs!に取り上げられる
。「信頼できるオタクの星」
- 2021年12月28日、1500円の水がにじさんじ流行語2021として公式切り抜きされる
。
- 2021年12月31日、NJU歌謡祭2021に出演。レバガチャ、にじさんじギャングスターで歌を披露。
2022年
2022年1~3月
- 2022年1月3日、YouTubeチャンネル登録者数55万人突破。
- 2022年1月3日、プロセカ配信リレー
に参加。課題曲の「テオ」「ショウタイム・ルーラー」「限りなく灰色へ」のMASTER譜面をフルコンしチャレンジを成功させた。(チャレンジ内容:課題曲3曲の内 クリア2曲・フルコン1曲。)
「穂波ちゃんの気持ちになるんですよ」
- 緑仙主催の第一回にじさんじなわとび大会に参加。
- 30歳とは思えぬフィジカルを見せつけたが本人はもっといけたと悔しがっていた。
- 2022年1月19日からにじさんじ 4th Anniversary LIVE 「FANTASIA」とのコラボドリンクが販売された。
。
- 出演ライバー考案コラボドリンク:「社と加賀美のアイスチャイ~シナモン香る大人のブレイクタイム~」
- 2022年1月27日、東方ダンマク祭 ハーフアニバーサリーSPにVTR出演
- 2022年01月30日、eBASEBALL プロ野球スピリッツ2021 グランドスラムに応援団長として参加
他応援団長:舞元啓介、小野町春香、東堂コハク 実況解説:トンピ?・特設サイト
- 同期の花畑チャイカに少年姿が実装された事から同期の男子(?)の中で唯一女装も少年姿もない社が「女装とショタのWリーチ」と言われるようになる。
- これに関連する同期の発言
「社、加賀美、ショタになろうよ
」、
「怖いもの見たさで見てみたい。
」
- 社本人は変わらず断固否定している。
- これに関連する同期の発言
- 「WhiteDay Gift」企画
に登場。
- バーチャルチョコレートをライバーにプレゼントすると、オリジナル描き下ろしイラストを使用したメッセージ入り色紙とお返しがホワイトデー当日に届くという企画。
- ニコニコ動画のエンターテイメントランキングで「社築
」カテゴリが再びできる。前回は2021年2月14日に外れている。
- 2022年2月25日、にじさんじミニフィギュアコレクション第5弾
が受注販売された。
- 「デフォルト衣装」「ストリートウェア」の2種類をライバー本人が監修し、細かく衣装調整をした手の平サイズのフィギュア。
- 2022年3月6日、早瀬走の3Dお披露目配信
にゲストとして登場。同じくゲストとして登場した緑仙、舞元啓介、加賀美ハヤトとJAM Projectの「SKILL」を熱唱した。
- 2022年3月22日、ガーディアンテイルズ公式生放送 もうすぐハーフアニバーサリーSPにゲスト出演
- ゲーム振り返りやアップデート内容を告知、植田佳奈(MC,ロレイン役)と高森奈津美(女騎士役)と社で各々ミニゲームをプレイし、そのスコア合計に応じて報酬をゲットするコーナーでは一番難しいミニゲームを任されゲーマー社築の力を見せるが…。
- 2022年3月26日、さんばか3周年ライブ
で披露された『3倍!Sun Shine!カーニバル!』に合いの手音声を提供した。
- 3月28日、『アイドルマスター SideM GROWING STARS』(通称サイスタ)のPRを敢行
。
- 配信上初となるアイマス配信。配信するに当たり公式の漫画で予習済み。
- にじJ1クラブコラボにて川崎フロンターレを担当。コラボ詳細
- フロンターレのグッズ担当による業務連絡メール風告知
→社の返信メール風ツイート
- フロンターレのグッズ担当による業務連絡メール風告知
2022年4~6月
- 2022年4月1日、YouTubeチャンネル登録者数60万人突破
。
- 2022年4月5日、3度目となる「にじさんじのハッピーアワー!!」に出演。共演は本間ひまわり
- 社1人で初めてグッズキービジュアルを飾る。「テックガジェット
」
- メイプルM3周年にお祝いメッセージを送った。
- 2022年4月19日、JINS MEME × にじさんじ 特別企画
で加賀美ハヤトと企画配信対決をした。→対決結果
- 2022年4月21日、パニグレ 新規アップデート直前生放送
に出演。
- パニシング:グレイレイヴンの公式配信に出演するのは3回目。
- 2022年4月22日、2年続いた公式番組「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」が惜しまれつつも最終回を迎えた。
- スマートニュース にじさんじチャンネル「ライバーQ&A」 社築への質問と回答が公開された
。
質問 全5問
- Q. 音ゲーをする上で最高の環境が何か聞きたいです!(イスでやるかベッドでやるか、そばに何を置きたいかなど)
- A. めちゃくちゃ環境構築するこだわりのある人なら良いんですが、自分はプレイできればなんでも良い派でした。ですがベッドでやることは絶対ないですね、椅子と机が前提です。
- Q. RFAの配信以降、普段から身体を鍛えているイメージがあるのですが、日頃はどんなトレーニングをされていますか?また以前より筋力ついたなと実感できたエピソードはありますか?
- A. ジャンプスクワットとか自重トレが多いですが足の筋肉はサボんないほうが良いと思います。エピソードは…無いです。
- Q. 社さんの毎晩のナイトルーティンを知りたいです。
- A. ぼーっと動画見ながら酒飲んで寝ることです。
- Q. これが最強だ!と思う夜ご飯のメニューは何ですか?白米を美味しく食べるおすすめのおかずも教えていただけると嬉しいです
- A. もう答えは決まってますね。両方ともカレーでしょう。
- Q. 期限ギリギリにならないと仕事ができない性格をなんとかしたいです。社さんはどのようにして自分を奮い立たせていますか?また、『時間の作り方』のコツがあったら教えてほしいです。
- A. 僕も期限ギリギリじゃないと動けないんでお互い頑張りましょう。時間の作り方は、歩いてる時とか何気ない時間にタスク整理することっすね。いや説得力ないんですが。
- Q. 音ゲーをする上で最高の環境が何か聞きたいです!(イスでやるかベッドでやるか、そばに何を置きたいかなど)
- 2022年4月30日に開催された「プロジェクトセカイChampionship 2022 Spring
」の本戦に解説として出演
。
- 共演者:MC 松丸亮吾、アシスタントMC 佐藤日向、実況 柴田将平アナ
- 大会後インタビュー
- 2022年5月3日、にじクイGWスペシャル特番「A級は誰だ!?ライバー格付けバトル!」
にレバガチャチームとして笹木と共に出演。
- 2022年5月12日からカラオケDAMにてオリジナル曲 『ヨツバフォエバ
/ド葛本社』 配信開始
。
- 2022年5月16日、「SEEDs24」の告知がされた
。
- 2022年5月19日、葛葉のメモ帳になる
。
「ここはお前のメモ帳。」
- 次の日
「今日もやんだ~」
- 次の日
- 2022年5月21日、プロセカ大会後インタビューが発表された
。社のツイート
- 2022年5月27日、【公式生放送】東方アルカ放送局Vol.01 SPにゲストとして出演
。共演者:マフィア梶田
、射命丸文役 佳原萌枝
、ましろ
- 音が幻想入りするトラブル
がありつつも開発中ゲームをプレイしたり今後開催予定のイベント告知したりした。
- 今後にじさんじと東方アルカで様々な企画があると匂わせた。
- 楽屋が梶田氏と同室だった。ましろも居たとはいえ流石の社も緊張したと語った
。3人での話題
- 音が幻想入りするトラブル
- 2022年5月30日発売の『うめともものふつうの暮らし』4巻に社築原案 藤沢カミヤ先生描き下ろしコラボ漫画が収録された。
- 2022年6月2日、フレンとレノボの商品をPR
(にじレノボ)。その後APEXのデュオモードでわちゃわちゃプレイ。
- レノボ案件は今回で3回目。
- 2022年6月5日、活動4周年を記念して自費で制作した初のオリジナル楽曲『BlackFlagBreaker!!』のMVが公開された
。
- 作詞・作曲はsasakure.UK
- 「BlackFlagBreaker」が日本トレンド入りした。
- 翌6日より各ストア
にて配信が開始され、Apple Musicの人気ランキング1位になった。
- 2022年12月21日、sasakure.UK氏のYouTubeチャンネルにてKAITO+ピリオver.
が投稿された。(社が戦っている世界線の前日譚
)
- 2022年6月8日、鈴木勝の3Dお披露目配信
にゲストとして出演。同じくゲストとして出演した花畑チャイカと共に鉄骨渡りをした。
- 2022年6月10日、テレビ朝日で放送されている『超人女子戦士 ガリベンガーV 第126話 特別企画「UFOキャッチャーをマスターせよ!」
』に出演。
- 2022年6月11日から「にじさんじSEEDs」4周年を記念してSEEDs1期生出身メンバー9人で24時間配信をした。
- SEEDs24時間配信の自枠配信
で7月30日から開催されるGoogle Play ゲーム愛♡配信祭への参加が告知された。
- 告知動画内ではプロジェクトセカイについての愛をかなり熱く語った。ちなみに轟京子もプロセカ愛を語りたがったが最終的に社が権利を得た。
- 2022年6月14日から全国のファミリーマートにて「ぱすきゃら@ペパクラ学園 Vol.2
」のファミマプリント
が開始された。
- 告知ページで笹木咲、シェリン・バーガンディ(レバガチャ組)と共に紹介されていた。
- 2022年6月15日、キャプテン翼~たたかえドリームチーム~リリース5周年記念 お祝い特別生放送
にゲスト出演した。キャプ翼案件は今回で2回目。
- 出演者:MC 内村史子 ゲスト 社築、夢爺
- 2022年6月18日、でびでび・でびる主催の第一回 にじさんじレスバ大会に審査員として参加した。
- インターネット歴20年で培われたレスバ知識で解説と審査を行う。
- 2022年6月23日より、SEGA音楽ゲーム「CHUNITHM(チュウニズム)」にオリジナル楽曲『BlackFlagBreaker!!』の収録が決定する
。
- 社の反応
- 収録を記念して作詞・作曲を担当したsasakure.UK氏と対談
。
- ちなみに、MV
内に「ゲーム実装告知アリ!」「6月」の付箋があった。
- 譜面制作者のコメント記事
- 同年10月12日、実装後初のCHUNITHM公式生放送にて「全国対戦でよく選ばれている曲ランキング」が発表され
、BFBはプラチナレートで8位、虹レート下位で1位を獲得。
- その事を知った社の反応
- その事を知った社の反応
- 社の反応
- 2022年6月24日より、ライバー本人がプロデュースするライバーモデルTシャツ「にじT」第10弾に社モデルが登場
。
- 表のデザイン:音ゲー画面風のデザイン、コンボ数が「846」(やしろ)、スコアが「20180603」(デビュー日)、残ライフが「1123」(誕生日)
- 裏のデザイン:CONTINUE画面風(CONTINUE…? ▷YES LEAVEWORK)
- 2022年6月24日、「幻塔×にじさんじコラボ」の一環で近未来オープンワールドRPG「幻塔」のクローズドβ版をフレンと一緒にプレイ
した。
- にじさんじギャングスターによるボイスドラマが販売開始された。
- 2022年6月26日、第二回 にじさんじ打鍵王に参戦した。
- 意気込み:カニカニ打鍵が最強だということを教えてやる
- プレイヤー名「yasikuro.UK」で参戦。準決勝②-2戦目で叩き出した最高速度564.3 kpmは本大会1位の速度だった。
- 意気込み:カニカニ打鍵が最強だということを教えてやる
- 2022年6月29日から始まる「BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-
」の第1~4試合に解説として出演。
- 5試合目以降は冒頭の試合ルールの説明役を務める。
- クイズマジックアカデミーのライフスタイルジャンルのエフェクトクイズに社築の問題が追加された。
2022年7~9月
- 2022年7月1日、轟京子の3Dお披露目配信
にゲストとして登場。ボボボーボ・ボーボボクイズの出題者役を勤め、同じくゲスト出演したエリーと京子にクイズを出した。
- 2022年7月3日、にじさんじ麻雀杯~第二回花鳥風月戦~に実況・解説兼選手として参加。
- にじさんじ甲子園2022で笹木咲率いるパンパカパンダ高校に1位(外れ1位)指名され、2年連続の1位指名となった。
- WORKING'!!のOP主題歌『COOLISH WALK』の歌ってみたが投稿された。
社「かわいそうまさんです」
- 椎名曰く、1年半程寝かせていたとのこと。
- 2022年7月13日放送分のにじバラ#33
に安土桃とともに出演した。
- 2022年7月15日、本間ひまわり、ドーラとYahoo!ショッピング×にじさんじコラボ
のPRを敢行。特集ページ
- 各々が夏をテーマ(?)に予算内で買い物をして一番お得に買い物できたかを競った。
- 2022年7月15日、来栖夏芽の3Dお披露目配信
にゲストとして登場。ライバーとしての記憶を失った来栖の前にデュエリストとして立ちはだかり、自身のサムネを使って戦うカードバトルを繰り広げた。
- 絵コンテ
- 社が使用したサムネイル:NieR:Automata最終回
、30歳誕生日配信
- ライバースキル:デスマーチ
- 絵コンテ
- 2022年7月18日、夜見れなと共に「ガーディアンテイルズ」の夏イベントをPR
。配信タイトルは社案。
「俺、怪盗(ルーシー)以外全員持ってるんで」
- 2022年7月20日、新作パズルRPG「アリスフィクション」をアンジュ・カトリーナ、ヤン・ナリとリレー形式でPR配信
。
- 2022年7月23日、2回目となる「東方アルカディアレコード」の公式番組
にましろ爻と共に2回目の出演。他の共演者:マフィア梶田、石川利恵
- 「セ・リーグ6球団×にじさんじ」のコラボに参加することが発表された
。
- ちなみに、社による告知ツイート
末尾に使われた『ヨ・ロ・シ・ク!!』はベイスターズ三浦監督のブログ末尾に必ず入る文。
- 樋口楓と共に行った組み合わせ発表配信
にて担当球団が横浜DeNAベイスターズである事を発表した。
- ちなみに、社による告知ツイート
- にじさんじコトブキヤショップの2周年記念「ライバー応援うちわ」の内容が発表されその中に社の姿があった
。
- うちわ表面には初期衣装の社、裏面には社チョイスによるセリフが書かれている。
社チョイスのセリフは『月曜までで大丈夫です』。金曜日に発表された事もブラック仕様変更ネタとして完璧。
- うちわ表面には初期衣装の社、裏面には社チョイスによるセリフが書かれている。
- 2022年7月30日から開催された「Google Play ゲーム愛♡配信祭
」に実行委員として参加。トップバッターでプロジェクトセカイへの愛を語った
。
- 本配信
(MC:百花繚乱
ゲスト:ELLY
、貴島明日香
)
- Google Playの配信祭特集
のメインビジュアルに。
- 本配信
- 2022年7月31日、「東方アルカディアレコード
」の特別企画に講師役として参加。生徒役に星川サラ、フレン・E・ルスタリオ、周央サンゴ。配信は3Dを使って行われた。
- 2022年8月2日から開始された、JリーグYBCルヴァンカップ30周年を記念したプライムステージ進出クラブ8クラブとにじさんじのコラボに川崎フロンターレ担当ライバーとして参加した。
- コラボ特設ページ
に直筆応援メッセージが記載された他、様々なキャンペーンが開催された。
- J1コラボの際に描き下ろされたデフォルメイラストを使用したLINEスタンプが配布された。(社のスタンプは「やるやん!」スタンプ)
- 準々決勝 第2戦(vs.セレッソ大阪)を現地(等々力)で観戦した
。
- コラボ特設ページ
- マリオパーティ スーパースターズのぐるりんクロックで世界73位を取った。
- 2022年8月3日、配信中
にYouTubeチャンネル登録者数65万人突破。
- レバガチャ終了後に始まった公式3D番組「ゲームる?ゲームる!」に初出演
。
- 2022年8月4日、「ろふまお塾」に初出演
。
- 2022年8月6日、フレンのYoutubeチャンネルに「「シネマ/Vivid BAD SQUAD」のカバー
」が投稿された。
- 2022年8月13日、「にじさんじ甲子園2022」本選Bリーグ
に解説役として参加。他の共演者・主催:舞元啓介、天開司。実況:田中一朗
。Bリーグ監督:葛葉、椎名唯華、ニュイ・ソシエール、イブラヒム。
- 2022年8月19日、「幻塔×にじさんじコラボ
」の大型キャンペーンに参加。他の参加者:黒井しば、アンジュ・カトリーナ、周央サンゴ。
- 2022年8月29日~31日の3日間通して開催されたぽみそしる
・ポッキー
主催企画「マイクラおかず争奪戦」ににじさんじチームのリーダーとして参加した。担当したおかずは餃子。チームメンバー:花畑チャイカ、エクス・アルビオ、イブラヒム
- 2021年12月にGoogle Play案件
で共演した縁から、主催ポッキーにお誘いを貰った。社がイブラヒムに声をかけ2人で他メンバーを決めた。
- 結果は同率2位
。賞品として高級お味噌汁をゲットした。
- 2021年12月にGoogle Play案件
- 2022年9月1日からセ・リーグ6球団×にじさんじコラボのオンラインくじとオリジナルグッズの販売が開始された。
- くじには描き下ろしイラストを使用したグッズが登場。ラッキー賞で直筆サイン入りオリジナルボール
がゲット出来た。初のサインボール。
- オリジナルグッズにはオリジナルユニフォームを着用したライバーのぬいぐるみ
が登場。社、初のぬいぐるみ化。
- くじには描き下ろしイラストを使用したグッズが登場。ラッキー賞で直筆サイン入りオリジナルボール
- 2022年9月6日、にじセリーグコラボで横浜DeNAベイスターズの牧選手、山﨑選手と対談した動画
が公開された。
- 2022年9月20日よりキービジュアルを担当した「NIJISANJI TRAINING GOODS&VOICE
」が販売開始された。
- カウントアップ等のトレーニングに因んだボイスが期間限定販売された他、キービジュアルを使用したグッズやトレーニングのお供用グッズも販売された。
- スクエアボトルとスポーツタオルにはライバーに因んだ文字がデザインされており、社の文字は「#HARD WARK」
- キービジュアルが2023年の卓上カレンダー
のイラストとしても使用された。
- 2022年9月24日、MTG公式番組
にVTR出演。他出演ライバー:花畑チャイカ、加賀美ハヤト
- MTG公式番組に出演するのは3回目。社による告知ツイート
- MTG公式番組に出演するのは3回目。社による告知ツイート
- 2022年9月26日、プロセカ2周年
を記念した振り返りキャンペーン内でインタビュー動画が公開された
。
2022年10~12月
- 2022年10月1日、2日に「にじさんじフェス2022」が開催され様々な催しに社も参加した。
【グッズ】
- クラスTシャツ
を着た社の描き下ろしイラストを使用したグッズ
の物販
- コラボドリンク(コースター付)の販売
- ライバー考案コラボドリンク:社も認めた 最強奥義ジンジャーエール
- ライバー考案コラボドリンク:社も認めた 最強奥義ジンジャーエール
- コレクションカード
も販売された。
- カードデザイン
:レアカードテキストの「俺以外の店員───突撃!」の元ネタはMTG《ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ》のテキスト「俺以外の全員──突撃!」。
- カードデザイン
- 入場者特典ではFANTASIAイラストのオリジナル絆創膏が貰えた。(開催中止前にスマートニュースとのコラボブースで配布予定
だったもの)
【会場】
- レバガチャ 台パンマシーンが会場に設置された。
- 社と笹木による専用ボイス付き(参考映像
)
- 社と笹木による専用ボイス付き(参考映像
- 美術部:にじさんじ絵葉書展(社手描き絵葉書の展示)
- フェスTシャツの立ち絵 等身大パネル展示
- ライバー寄せ書きフラッグ
:社の寄せ書きはイエロークラスのフラッグ
- 会場入口付近に直筆メッセージ
- メッセージ 「社築参上!!A級の波動を感じろ!!」
- 会場内の壁に社直筆のサインやイラスト
- ハッカドール1号ちゃんイラスト(公式メイン放送で映った
)、初音ミクのイラスト&サイン、自画像
)
- ハッカドール1号ちゃんイラスト(公式メイン放送で映った
- 会場内のFANTASIAポスターが貼られている壁と、にじフェス2021のポスターが貼られている壁に社直筆のサイン&メッセージ
- メッセージ 「へぇ…いいポスターじゃん」
- 加賀美ハヤトと一緒に居た時に加賀美が描いた赤緑のマナに「社長画→」と説明を書き足した
。
【出演】
- メインステージ さんばかステージ
- FANTASIAメンバーと共に「3倍!Sun Shine!カーニバル!」にコール音声を提供した。
- 4th Anniversary LIVE「FANTASIA」の振替公演がナイトステージとして開催された
。社はDAY2に出演。
- メインステージ にじさんじのB級バラエティ(仮)ステージ ~後悔収録惨次元~ にゲスト出演した。
- フェスが終わったその日ににじフェス感想配信
を行った。
- クラスTシャツ
- 2022年10月7日に舞元のチャンネルで開催された第1回にじさんじPK対決に参加。
- チーム社のキャプテンとしてチーム舞元と対決した。
- 自己紹介はキャプテン翼ネタを披露したが案件配信のためほぼ規制音だった。「いくよ!!
くん!! ナイス!!つばさ くん!!みさき シュート!!ツイン 」
- プロセカ公式YouTubeチャンネルで社によるリズムゲーム講座動画(初心者編
・中級~上級者編
)が投稿された。
- 2022年11月2日からカラオケDAMにてオリジナル曲「BlackFlagBreaker!!」が配信開始された
。
- ニコニコ動画のエンターテイメントランキングで「社築」カテゴリが再びできる(3度目)。前回は2022年3月14日に外れている。
- 2022年11月19日、20日に開催された「にじさんじ遊戯王マスターデュエル祭2022」に司会兼選手として参加した。
- 2022年11月21日、「くろのわーるがなんかやる」に花畑チャイカと共に初ゲスト出演した
。やしチャイがなんかやる!?
- 2022年11月21日、「にじさんじ」×「テイルズウィーバー:SecondRun」
コラボPR配信にメインゲストとして参加。全7回中、社は5回参加を予定。
- 2022年11月22日、誕生日カウントダウン雑談配信
を行った。
- 2022年11月23日、MTG公式番組
に出演。他出演ライバー:花畑チャイカ、加賀美ハヤト
- 2022年11月23日 3回目となる誕生日グッズ&ボイスがにじさんじ公式サイトから期間限定で発売された
。
- 2022年11月25日、3度目のAZLA案件
。今回は甲斐田晴と共にプロセカをプレイしながらレビューした
。
- 抽選で2人の寄せ書きサイン色紙が当たる企画
も開催された。
- 抽選で2人の寄せ書きサイン色紙が当たる企画
- 2022年11月26日に開催された「プロジェクトセカイ Championship 2022 Autumn
」本戦に解説として出演
。
- 共演者:MC 太田博久(ジャングルポケット)、アシスタントMC 本泉莉奈、実況 柴田将平アナ
- 大会系の解説役としての参加は2020年RAGE
から数えて今回で4回目。
- 相方とも言える実況の柴田アナからは「実況解説コンビは実家に帰ってきたような安心感
」との言葉をもらう。
- 大会後インタビュー
- 大会後スタッフに呼び止められハッピーバースデーの合唱と共に誕生日ケーキが出てくるサプライズを受けた
。
- 2022年12月1日、MY ROUTINEから社築がプロデュースしたプロテイン「社築 戦いの後のストロベリーチョコ風味プロテイン」が受注販売された
。社本人に
よる告知
【プロテインを飲み始めたきっかけは?】
中学生の時にジムに友人に誘われて、動いたんだったら飲まないとと勧められました。【こだわった部分、譲れなかった部分はありますか?】
イチゴの風味についてですが、甘さよりも酸味の再現に拘りました。【どんな方に飲んでいただきたいですか?】
日ごろから戦い続けている方々。【他にもファンの皆様に伝えたいことはありますか?】
自分を甘やかすのは自分に厳しくした後にしましょう!!【初めてプロデュースの話をもらった時どう思いましたか?
】
めちゃくちゃ驚いたのと、嬉しかったですね。こういう話も来るんだ!と素直に喜びました。 - 2022年12月2日、「にじさんじ」×「ニューラルクラウド」コラボ「クラウドライブ計画
」に参加
。
- 2022年12月9日、北小路ヒスイの3Dお披露目配信にゲスト出演
。サメ映画パロディ部分に舞元、花畑と共に出演。
- 2022年12月22日、轟京子の誕生日記念3Dに轟京子の姿でゲスト出演
。
- 2022年12月28日、ついに自作PC関連の案件を任された
。TSUKUMOとIntelの提供で社が選んだ自作PCパーツセット
を紹介した。
- 翌年3月、紹介した自作PCパーツセットの組み立て済完成品PCがプレゼントされるTwitterキャンペーンが開催された。
- 翌年3月、紹介した自作PCパーツセットの組み立て済完成品PCがプレゼントされるTwitterキャンペーンが開催された。
- 2022年12月29日、にじさんじユニット歌謡祭2022に出演。
- にじプロセカ部でもあるドーラ、轟京子、エリー・コニファーと共にプロセカ楽曲である『ステラ / Leo/need』を歌唱。ドラム(穂波ポジション)を担当し、電子ドラム経験者の社による完成度の高いエアドラムは本当に演奏していると視聴者に勘違いされるほど。
- 他ライバーの反応
「社さんもしかしてエアドラムで世界とってた?」
「"本物“でした」
- 他ライバーの反応
- トリでは花畑チャイカ、加賀美ハヤトと共にVJC名古屋公演以来の歌唱となる『WILD CHALLENGER』を披露。
- 「やしきずドラム」、「雑キープ」「ノーマリガン」、「WILD CHALLENGER」がトレンド入りした。
- 歌謡祭グッズ
で初めてチェキ風カードになった。
- にじプロセカ部でもあるドーラ、轟京子、エリー・コニファーと共にプロセカ楽曲である『ステラ / Leo/need』を歌唱。ドラム(穂波ポジション)を担当し、電子ドラム経験者の社による完成度の高いエアドラムは本当に演奏していると視聴者に勘違いされるほど。
2023年
2023年1月~4月
- 2023年1月1日、舞元主催の第一回 ローションチャンバラ選手権に参加。
- 収録時期は2022年11月頭頃
。社は異常に汗をかいていた模様
。
- 収録時期は2022年11月頭頃
- 2023年1月1日、特別企画『アベマでにじさんじ!新春SP』
に出演。
- 2023年1月4日、YouTubeチャンネル登録者数70万人突破。
- 2023年1月5日よりカラオケJOYSOUNDにてソロオリジナル曲「BlackFlagBreaker!!」が配信開始
。
- 新曲トレンドランキング(週間)で4位を獲得
。
- 新曲トレンドランキング(週間)で4位を獲得
- 2023年1月7日、毎年恒例となった「新春!にじさんじ麻雀杯2023」に解説として参加。
- シード枠を勝ち取った為選手としては翌日の決勝トーナメントからの参加となった。
- 2023年1月8日、月ノ美兎のクイズ企画の問題制作に協力し、大先輩に配信部屋素材を用意された。元々FAとして投稿されたもの
を月ノが買い取り動画用に加筆訂正したもの
- 1月29日の雑談配信
にて初使用。ちなみに月ノから発注の話が来たのは一年前。
- 1月29日の雑談配信
- 2023年1月11日放送分の「にじさんじのB級バラエティ(仮)」#44
に天ヶ瀬むゆと共に出演した。スタジオ出演は4回目。VTR出演を含むと6回目の出演。
- 2023年の抱負を5・7・5で発表する無茶振りに「今年こそ 自分主導の 企画する」と答えた。
- 放送内容は「芋焼酎」と酒好きの社にピッタリのテーマ。同じく酒に強いゲストの天ヶ瀬と共に食レポ鉄人と化した。
- 内容が盛りだくさんになったため放送時間が足らず、25日放送分の#45
も芋焼酎回に。スタジオに乱入してきたライバーも含め8人で楽しくお酒とおつまみを楽しむ回になっている。
- 2023年1月14日、にじさんじ初の音ゲー大会をエリー・コニファーと共に主催する事を発表した
。
- 2023年1月17日よりカラオケJOYSOUNDにてド葛本社オリジナル曲「ヨツバフォエバ」が配信開始
。
- 2023年1月20日、「ONE PIECE バウンティラッシュ にじさんじ頂上決戦
」に参加。
- 2023年1月23日、エリー・コニファーとの「ray/BUMP OF CHICKEN」のカバー
が公開された。
- 各々の推しの衣装(社は宵崎奏、エリーは鳳えむ)がモチーフの衣装、MVもプロセカ2DMVをリスペクトする等、プロセカが大好きな2人らしい歌ってみた。
- 2023年1月25日、「ゲームる?ゲームる!」#36
に2回目のゲスト出演。
- 前番組MCとして3人にMC力を上げる特別レッスンを指導。
- 前番組ではゲストに聞いている立場だったプロフィールを提出した。中には初公開の情報も。
- Q.自身のアピールポイント
- A.前番組のMCを2年間やっていたこと
- Q.自身のチャームポイント
- A.野崎くんみたいな顔
- Q.最近ハマっているものは?
- A.サーモンラン
- Q.好きな(憧れの)休日の過ごし方は?
- A.朝起きてご飯焼き魚味噌汁納豆の和食セットを食い、適度な運動をし、適当にゲームして寝る。合間に部屋の掃除をするとかの家事が出来たら200点だがMPが足りない。
- Q.今まで誰にも言った事がない秘密は?
- A.※個人情報すぎて自主規制
- Q.最近買って良かったもの/失敗したもの
- A.良かったもの:初音ミクのフィギュア(3万円)/失敗したもの:あったとは思うけど不愉快な事は忘れることにしているので覚えていない
- Q.最近納得がいかないこと
- A.Twitterのアプデ内容
- Q.最近運が良いなあと思ったこと
- A.マリカ杯で4位を取れたこと。かなりまぐれ。
- Q.一つだけ願いを叶えられるなら?
- A.好きなコンテンツを再生させる能力
- Q.10年後の自分に一言!
- A.酒飲むの控えてください。
- Q.ここだけの話 にじさんじのスタッフに言いたいことをズバリ!!
- A.色々すいません。
- Q.自身のアピールポイント
- 2023年1月28日、念願の音ゲー大会「にじプロセカ大会 2023 Winter」をライバー主導(当日は主催2人、スタジオスタッフ4人、マネージャー2人の8人体制)で開催!
- プロセカ公式から公認を貰い公認大会に
- 当日、ハッシュタグ「#にじプロセカ大会」がTwitter日本トレンドにて1位を獲得した他、youtube急上昇1位も獲得。
- 振り返り配信
で語った事や、その他詳しいエピソードはゲーム関連エピソード欄のプロセカエピソード欄へ
- プロセカ公式から公認を貰い公認大会に
- 2023年2月3日、にじさんじ5周年
- にじさんじ 5th ANNIVERSARYグッズ
販売。初にじぬい化。
- 全国47都道府県の駅47ヶ所に設置する5周年記念広告
にて千葉県を担当。
「千葉県で僕と握手
」
- JR東日本 西船橋駅に3Dモデルを使用した「幕張メッセをバックにこちらを振り返る社の姿」が掲出された。
- 千葉県に関する手書きメッセージが書かれていた。「千葉にはね··· うまいラーメン屋が 多いのだ···。社築」
- 渋谷駅にも「にじさんじ5th Anniversary グッズ」のイラストを使用した広告も掲出された。
- JR東日本 西船橋駅に3Dモデルを使用した「幕張メッセをバックにこちらを振り返る社の姿」が掲出された。
- にじさんじタロット
販売。初タロット化。
- にじさんじ 5th ANNIVERSARYグッズ
- 2023年2月17日、社が主導となった緑仙との「RAD DOGS/Vivid BAD SQUAD」のカバー
が公開された。
- 原曲の男性パートを社、女性パートを緑仙が担当。
- 2023年2月24日、以前お題提供で協力した
来栖夏芽の著書『人外教室の人間嫌い教師』刊行1周年&コミック1巻発売記念に
メッセージを送った。
- 2023年3月1日、にじさんじ×VICTORINOX
アイテム「社築 ビクトリノックス ハントマン」販売受付が開始された
- 15の機能があるマルチツール。「846」の文字をメインに、「kizuQ」「BFB」の文字を忍ばせた、デジタル感のあるデザイン。デジタル風は社監修
- 15の機能があるマルチツール。「846」の文字をメインに、「kizuQ」「BFB」の文字を忍ばせた、デジタル感のあるデザイン。デジタル風は社監修
- 2023 にじJ1クラブコラボ
にて昨年に引き続き川崎フロンターレを担当する事が発表された。
- 2023年3月9日、新しく始まった"にじさんじライバーによる"通販番組「にじネット
」の初回配信
を担当。商品ページ
- 2023年3月10日、シスター・クレアの3D新衣装お披露目ライブ
にFANTASIA衣装で出演し、轟京子と3人で「ワールドワイドワンダー」を歌って踊った。
- 振り返り配信
にてドーラがポーズ監修したクレアとのツーショットチェキが公開された。後日Instagramにも投稿された
他、撮影風景映像
も公開された。
- 振り返り配信
- 2023年3月13日、緑仙との「GURU/じん」のカバー
が公開された。
- 先月の「RAD DOGS」のカバー
と合わせて治安悪いツアー
となっている。
- 先月の「RAD DOGS」のカバー
- 2023年3月24日、宮﨑敏郎選手へのインタビュー動画
と、スターマンとのパワプロ対決動画
が公開された。
- 2023年3月29日放送分の「にじさんじのB級バラエティ(仮)」#49
に奈羅花と共に出演した。スタジオ出演は6回目。VTR出演を含むと8回目の出演。
- 2023年3月31日、インテルの情シス地位向上キャンペーン・アンバサダーに就任。
- 2023年4月1日、にじさんじエイプリルフール企画「魔法少女おじさん」
に人間世界で魔法少女を探す妖精『やしろん』として出演。ボイスドラマとグッズが販売された。
- 2023年4月8日に開催された「プロジェクトセカイ Championship 2023 Spring
」の本戦に解説として出演。
(公式大会解説5回目)
- 2023年4月9日、緑仙主催の「エンジョイ!にじさんじスマブラ杯」に出場。不破湊との死闘を制し見事優勝。
- 「やしきず優勝」がTwitterトレンド入りした。
- 2023年4月10日 19時、レバガチャ初回配信記念日にMC2人による「フロムトーキョー」のカバー
が公開された。
- 「フロムトーキョー」はNJU歌謡祭2021にて2人で歌う候補にと社が提案した楽曲の1つ
で、今回歌おうと誘ったのは笹木。
「それでエモリアルなんですね」
- 「フロムトーキョー」はNJU歌謡祭2021にて2人で歌う候補にと社が提案した楽曲の1つ
- 2023年4月16日、緑仙の誕生日100曲耐久3D配信
にダブルスリーブで60~70曲目に出演。
- 2023年4月28日、杏戸ゆげとのアニメ「チャージマン研!」OPのカバー
が公開された。
- 箱外ライバーとの歌ってみた動画は夏色まつりに続いて2人目。
2023年5月~
- 2023年5月4日、ニッポン放送ショウアップナイター「ナイタースペシャル いつでも みんなのプロ野球
」に小野町春香、五十嵐梨花と共にゲスト出演。
- 放送直前の宮崎選手のサヨナラホームラン
により笑顔で参加。久々の全国ネットラジオを楽しんだ。
番組内容(全国ネット部分)
- 「バーチャル実況でプロ野球選手になってみたい」
- 松本秀夫アナウンサーによる架空実況で社がベイスターズ選手に。社選手の活躍によりスタンドでは「や・し・き・ずジャンプ」が…!
- 「野球を知ったキッカケ」
- 子供の時、夜に行われていたテレビ中継でよく読売ジャイアンズを見ていた(親は巨人ファン)
- 2013年5月の7点差をひっくり返した大逆転試合で横浜DeNAベイスターズに惚れた
- 打撃戦が好き
- 討論会
- テーマ:次回WBC活躍するのはこの選手
- 東克樹選手(横浜DeNAベイスターズ)
- テーマ:2023年こんなことが起こる
- 関根大気選手が好調なので「宮崎選手と首位打者争いが起こる!起これ!」
- テーマ:次回WBC活躍するのはこの選手
- 「これがあるから野球は面白い」
- 自分のバッターボックスに登場する時の曲を決められるなら?_オリジナルソング「BlackFlagBreaker!!」を流したい
- オリソンじゃないなら「逆転イッパツマン」(タイムボカンシリーズ)のオープニングテーマ曲
- 今年は2回球場に行った。両方とも横浜DeNAが勝っている。
- 自分のバッターボックスに登場する時の曲を決められるなら?_オリジナルソング「BlackFlagBreaker!!」を流したい
- 「バーチャル実況でプロ野球選手になってみたい」
- 放送直前の宮崎選手のサヨナラホームラン
- 5月7日、崩壊:スターレイル×にじさんじ 総勢36名のJP・ENライバーによるグローバル配信企画「にじレイル」
に参加。
- 社トレイン
は音ゲーマーらしく音ゲーがテーマになっておりそこに自身のアイコンである社員証に三原色サイリウムが描かれている。
- 社トレイン
- SmartNews特別企画
に登場するライバーに選ばれた。5月23日からは描き下ろし画像DL&抽選キャンペーン
が開始され、5月27日には「今日のひとこと」が公開された。
- 「今日のひとこと」は「ストレス発散方法」についてコメントした。
「結局、ミクさんのフィギュアとかぬいぐるみとか買って眺めている時が一番癒されるんだよな。」
- 「今日のひとこと」は「ストレス発散方法」についてコメントした。
- 5月30日、にじぱぺっとシリーズ vol.2
にて初のにじぱぺっと化。
メディアでの活動 
テレビ
- 2020/12/31 TOKYO MX 1 『年またぎにじさんじ! 2020-2021 ~島﨑信長とレバガチャダイパン!?SP~
』
- 出演:社築、月ノ美兎、叶、葛葉、笹木咲、リゼ・ヘルエスタ、島﨑信長 ナレーション:シェリン・バーガンディ
- YouTube(にじさんじ公式チャンネル)
と同時放送*13
- ハッシュタグ:#にじ年越し2021
- 2021/04/09 テレビ朝日, TVer 『ゲーム開発バラエティ 会心の1ゲー
』
- 社長:森田哲矢(さらば青春の光) 相談役:社築、ヒコロヒー
- 2021/04/26 NHK Eテレ, NHK+ 「沼にハマってきいてみた」音ゲー特集回
- MC:高橋茂雄(サバンナ)、桜井日奈子 ゲスト:社築、DOLCE.、丹生明里(日向坂46)
- 2022/06/10 テレビ朝日 『超人女子戦士 ガリベンガーV 第126話 特別企画「UFOキャッチャーをマスターせよ!」
』
- 2022/06/17 テレビ朝日 『超人女子戦士 ガリベンガーV 第127話 特別企画「UFOキャッチャーをマスターせよ!後半戦」
』
- 出演者:同上
ラジオ
- 2019/12/22 文化放送超!A&G+ 「にじさんじpresentsだいたいにじさんじのらじお」 第12回
- 司会:夜見れな ゲスト:社築
- アーカイブはこちら にじさんじ公式YouTubeチャンネル
- 番組レポ
- 2023/05/04 ニッポン放送 「ショウアップナイター
」
- 2023/05/04 ニッポン放送 「ナイタースペシャル いつでも みんなのプロ野球
」
- 出演者:同上
書籍・コミック
wiki内まとめはこちら
- 2018/07/10 角川書店 「コンプティーク8月号
」
- 「にじさんじ」特集にてSEEDsメンバー(うち8名)紹介
- 2018/10/10 角川書店 「コンプティーク11月号
」
- 「SEEDs24」振り返り特集
- 2018/11/10 角川書店 「コンプティーク12月号増刊 Vティーク Vol.2
」
- SEEDs1期生総力特集
- 2018/12/10 角川書店「コンプティーク1月号
」
- 「にじさんじ」特集 ランキング
- 「にじさんじ」特集 ランキング
- 2019/07/10 角川書店 「コンプティーク8月号
」
- 2019/08/02 主婦と生活社 「別冊JUNON 2D☆STAR VirtuaL
」
- バーチャルライバーの気になる50のこと
- 付録ポスター:lack描き下ろしイラスト
- 2020/02/25 「にじさんじアーカイブス 2019-2020
」
- 2021/02/26 「にじさんじアーカイブス 2020-2021
」
- 2021/02/26 「社築による自分のための本。
」
- 2021/02/26 「にじさんじリレー4コマ集
」
- 2021/10/08 角川書店「コンプティーク11月号
」
- 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」の1周年記念特集 コメント掲載(2ページ)
- 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」の1周年記念特集 コメント掲載(2ページ)
- 2022/02/25 「にじさんじアーカイブス 2021-2022
」
- 2022/05/30 竹書房 「うめともものふつうの暮らし」4巻
- 社築原案 藤沢カミヤ先生描き下ろしコラボ漫画収録
- 社築原案 藤沢カミヤ先生描き下ろしコラボ漫画収録
- 2023/03/07 「にじさんじアーカイブス2022ー2023
」
- 元SEEDs1期生 スペシャルクロストーク
大会・イベント参加歴
にじさんじ内外を問わず、大会やそれに準ずる企画・イベントへの参加歴、成績。※チームメイト敬称略
~2019年
- 第1回マリカにじさんじ杯 (2018/12/16)
- 二つ名:ド葛本社のお父さん
- 成績:予選6位敗退
- にじさんじバトルロワイヤル (2019/03/15)
- 第2回マリカにじさんじ杯 (2019/12/21,28)
- 二つ名:不眠不休の通勤レーサー
- 成績:予選2位、決勝9位
2020年
- にじさんじスプラ杯 (2020/02/29)
- 第一回 にじさんじ打鍵王 (2020/04/04)
- 成績:優勝
- 賞品:「打鍵王-Typing King-」の称号とRazer Huntsman Elite JP
- にじさんじ最強雀士決定戦 (2020/04/12)
- 二つ名:待ちガイル
- 成績:予選敗退
- にじテトグランプリ (2020/05/04,05)
- 本間ひまわりと共に主催
- にじヴァロ紅白戦 (2020/06/02)
- 紅白対抗!スーパーマリオ10時間リレー (2020/07/04)
- チーム名:白組
- チームメイト:星川サラ、アンジュ・カトリーナ、天宮こころ、竜胆尊
- 成績:敗北
- VTuber最協決定戦ver APEX LEGENDS (2020/08/02)
- にじさんじ大乱闘 (2020/08/09)
- 成績:決勝3位
- にじさんじ甲子園2020 (2020/08/14-16)
- 成績:5位
- デュエプレ にじさんじコラボ記念杯 (2020/09/24)
- 成績:予選敗退
- 第3回マリカにじさんじ杯 (2020/12/19,26)
- 二つ名:通勤快速ドライバー
- 成績:予選2位タイ通過、決勝3位
- 第3回 Crazy Raccoon Cup Apex Legends (2020/12/27)
- チーム名:SMG (初代ミュウツーの逆襲)
- チームメイト:杏戸ゆげ、カワセ
- 成績:総合18位/14pt
2021年
- 新春!にじさんじ麻雀杯2021 (2021/01/09,10)
- 二つ名:エンジョイ勢
- 成績:予選1位通過、準優勝
- VTuber最協決定戦 Ver.APEX LEGENDS Season2 (2021/01/24)
- RAGE PARTY 2021 powered by SHARP
プロセカエキシビションチームマッチ (2021/02/23)
- チーム名:社軍団
- チームメイト:エリー・コニファー、アイカ・ザ・スパイ(豆柴の大群)、八王子P、HPS
- 成績:勝利
- 賞金:10万
- にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦 (2021/05/22)
- チーム名:追い風
- チームメイト:グウェル・オス・ガール、甲斐田晴、不破湊
- 二つ名:悪役補正○
- 成績:3位
- レバガチャ爆ヶ原の戦い (2021/06/02)
- NIJISANJI APEX Party with DETONATOR (2021/06/12)
- 最強ゲーム配信者決定戦 VTuber最強運動会 (2021/06/26)
- 成績:総合7位
- にじさんじバーチャルパチンコ大会 (2021/07/03)
- 成績:予選最下位(-2957発)
- VTuber FallGuys運動会 (2021/07/22)
- にじさんじウイイレまつり (2021/08/08)
- VTuber最協決定戦 Ver.APEX LEGENDS Season3 (2021/08/22)
- チーム名:花芽い社
- チームメイト:花芽すみれ、花芽なずな
- コーチ:Mondo(Crazy Raccoon)
- 成績:総合8位/最高順位4位/18キル/28pt
- にじさんじポケユナ大会 (2021/09/12)
- レバガチャダイパン杯 にじさんじ秋のスマブラ大運動会2021 (2021/09/24)
- Project SEKAI ANNIVERSARY FESTA 2021
プロジェクトセカイ スペシャルチームマッチ2021 (2021/09/25)
- デュエプレ にじさんじコラボ記念杯2 (2021/10/01)
- 成績:優勝
- 賞品:指定したカード(竜星バルガライザー)を全デュエプレプレイヤーに配布する権利
- 虹海賊王決定戦 (2021/10/16)
- BATTLEFIELDVストリーマーカップ-秋- (2021/10/17)
- PMJL★FESTIVAL (2021/10/24,29,30公開)
- チーム名:TEAM B
- チームメイト:葛葉、ZET_TaiZi、SZ_Naoto
- 第3回にじさんじスプラトゥーン大会 (2021/11/20)
- ゲーム発見バラエティ番組 "Google Play Game World 2021"
(2021/12/17公開)
- チーム名:VTuberチーム
- チームメイト:笹木咲
- 成績:優勝
- 第4回マリカにじさんじ杯 団体戦 (2021/12/18)
- 二つ名:レバガチャシフトチェンジ
- チーム名:チーム名が決まらねェ!
- チームメイト:桜凛月、小野町春香、愛園愛美、フレン・E・ルスタリオ、オリバー・エバンス
- 成績:1回戦敗退
- 第4回マリカにじさんじ杯 個人戦 (2021/12/26)
- 成績:本戦シード出場、決勝11位
2022年
- NIJISANJI NEW YEAR CUP OF POKER 2022 (2022/01/02)
- 成績:予選敗退
- 第一回にじさんじなわとび大会 (2022/01/03公開)
- 縄跳びで二重跳びを連続して飛べた回数を競う企画。
- 成績:2位タイ(32回)
- 新春!にじさんじ麻雀杯2022 (2022/01/08)
- 成績:予選敗退
- VTuber最協決定戦 Ver.APEX LEGENDS Season4 (2022/04/17)
- APEXにじさんじカスタム (2022/06/04)
- 第二回 にじさんじ打鍵王 (2022/06/26)
- 成績:準優勝
- 賞品:REALFORCE R3
- にじさんじ麻雀杯~第二回花鳥風月戦~ (2022/07/03)
- マイクラおかず争奪戦 (2022/08/29-31)
- にじさんじスプラ祭り (2022/10/16)
- チーム名:ジェネギャ~
- チームメイト:樋口楓、夜見れな、セラフ・ダズルガーデン
- 成績:勝利数7
- にじさんじ遊戯王マスターデュエル祭2022 (2022/11/19,20)
- 成績:予選1位通過、優勝
- 賞品:海外イラスト版 エクゾディア プリズマティックシークレットレア 5枚セット
- 第5回マリカにじさんじ杯 (2022/12/18)
- 二つ名:不撓不屈のspeedmania
- 成績:本戦シード出場、決勝4位
2023年
- NIJISANJI NEW YEAR CUP OF POKER 2023 (2023/01/02)
- 成績:予選敗退
- 新春!にじさんじ麻雀杯2023 (2023/01/07,08)
- 成績:本戦シード出場、準決勝④卓3位
- にじプロセカ大会 2023 Winter (2023/01/28)
- エリー・コニファーと共に主催
- 第二回にじさんじバーチャルパチンコ大会 (2023/02/11)
- 成績:予選E 最下位(-2785発)
- プロジェクトセカイ Championship 2023 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ
ストリーマー部門 (2023/04/08)
- 成績:決勝3位
- エンジョイ!にじさんじスマブラ杯 (2023/04/09)
- 成績:優勝
- 賞品:黒毛和牛すき焼き肉
解説歴
大会やそれに準ずる企画への解説者として出演歴
にじさんじ内大会 解説歴
- にじさんじ麻雀王決定戦 (2018/12/27)
- 素人麻雀
(2019/08/10)
- 素人麻雀
(2019/10/30)
- にじさんじ最強雀士決定戦 (2020/04/12,18)
- にじテトグランプリ (2020/05/04,05)
- 新春!にじさんじ麻雀杯2021 (2021/01/09,10)
- にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦 (2021/05/22)
- にじさんじ甲子園2021 本戦 Bリーグ (2021/08/14)
- にじさんじ甲子園2021 エキシビション 非公式副音声 (2021/08/25)
- 新春!にじさんじ麻雀杯2022 (2022/01/08,09)
- にじさんじ麻雀杯~第二回花鳥風月戦~ (2022/07/03)
- にじさんじ甲子園2022 (2022/08/13)
- にじさんじ遊戯王マスターデュエル祭2022 (2022/11/19,20)
- 新春!にじさんじ麻雀杯2023 (2023/01/07,08)
- にじプロセカ大会 2023 Winter (2023/01/28)
にじさんじ外大会 解説歴
- RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS
(2020/12/13)
- BEMANI PRO LEAGUE 2021 ドラフト会議
(2021/04/03公開)
- プロジェクトセカイ Championship 2021 Autumn
(2021/09/26)
- プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ
(2022/04/30)
- BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-
(2022/06/29,07/06公開)
- プロジェクトセカイ Championship 2022 Autumn powered by ヴァイスシュヴァルツ
(2022/11/26)
- プロジェクトセカイ Championship 2023 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ
(2023/04/08)
動画・配信の各種達成記録
メインとして参加した動画・配信の100万再生以上達成記録。(記述がない限りプラットフォームはYouTubeとする)
詳しくはこちら
~2020年
2019年
- 2019年12月22日、第2回マリオカートにじさんじ杯【#マリカにじさんじ杯】
が100万再生を突破。(参加配信初)
2020年
- 2020年1月15日、アスノヨゾラ哨戒班 / ド葛本社 cover
が100万再生を突破。(歌動画初)
- 2020年5月4日、200万再生を突破。
- 2020年8月15日、300万再生を突破。
- 2020年12月1日、400万再生を突破。
- 2021年3月16日、500万再生を突破。
- 2021年8月16日、600万再生を突破。
- 2022年2月18日、700万再生を突破。
- 2022年9月25日、800万再生を突破。
- 2020年2月14日、【ド葛本社】Fam☆Fam☆Time!【オリジナルソング】
が100万再生を突破。
- 2020年9月30日、200万再生を突破。
- 2022年8月5日、300万再生を突破。
- 2020年7月27日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#1
が100万再生を突破。
- 2022年4月25日、200万再生を突破。
- 2020年8月7日、【#にじさんじSEEDs1期生出身】Paintër【2周年記念/歌ってみた】
が100万再生を突破。
- 2021年1月22日、200万再生を突破。
- 2021年8月13日、300万再生を突破。
- 2022年6月21日、400万再生を突破。
- 2020年8月9日、第1回 大乱闘スマブラ SPにじさんじ杯【#にじさんじ大乱闘】
が100万再生を突破。
- 2020年8月16日、冬☆クリスマスメドレー(covered by ド葛本社)
が100万再生を突破。
- 2021年8月12日、200万再生を突破。
- 2020年8月16日、【#にじさんじ甲子園】にじさんじ甲子園 本戦 ~Aリーグ~【パワプロ2020】
が100万再生を突破。
- 2020年8月17日、【#にじさんじ甲子園】にじさんじ甲子園 決勝【パワプロ2020】
が100万再生を突破。
- 2020年8月26日、ド葛本社MUSICLIVE 2020夏~お家で最高の夏祭りSPECIAL~ #どくずほんしゃ
が100万再生を突破。
- 2021年3月20日、200万再生を突破。
- 2020年9月18日、ジョジョ その血の記憶~end of THE WORLD~ / Jo✫Stars (covered by 緑仙、花畑チャイカ、社築)
が100万再生を突破。
- 2020年12月16日、200万再生を突破。
- 2021年4月17日、300万再生を突破。
- 2021年9月4日、400万再生を突破。
- 2022年2月19日、500万再生を突破。
- 2022年9月25日、600万再生を突破。
- 2020年10月14日、【#どくずほんしゃ】桃鉄ガチバトルで四人日本列島一周編【にじさんじ ドーラ/葛葉/本間ひまわり/社築】
が100万再生を突破。(自チャンネル初)
- 2020年10月21日、【#にじさんじ甲子園】にじさんじ甲子園ドラフト会議【にじさんじ/舞元啓介】
が100万再生を突破。
- 2020年11月17日、にじさんじライバー妄想トーナメント戦
が100万再生を突破。
- 2020年11月19日、ニンテンドー ラボ ロボットを社と加賀美と一緒に3Dで作って遊ぼう
が100万再生を突破。
- 2022年10月8日、200万再生を突破。
- 2020年11月30日、【解説】音ゲーマーって、なんでわざわざ落ちるスピードを速くしてんの?【弐寺×Vtuber】
が100万再生を突破。(ソロ動画・配信初)
- 2020年12月2日、10分ちょっとで分かる社築
が100万再生を突破。
- 2020年12月26日、【マリオカート8DX】第3回マリオカートにじさんじ杯 本戦【#マリカにじさんじ杯】
が100万再生を突破
- 2020年12月27日、200万再生を突破
2021年
- 2021年1月2日、【年越し特番】年またぎにじさんじ!2020-2021~島﨑信長とレバガチャダイパン!?SP~
が100万再生を突破
- 2021年1月10日、【にじさんじ】新春!にじさんじ麻雀杯2021【#にじさんじ麻雀杯】
が100万再生を突破
- 2021年1月11日、【にじさんじ】新春!にじさんじ麻雀杯2021予選後半戦【#にじさんじ麻雀杯】
が100万再生を突破
- 2021年1月14日、【絶叫】初心者だらけの麻雀が地獄すぎる【雀魂-じゃんたま-】【実況】【麻雀】【にじさんじ / 公式切り抜き / VTuber】
が100万再生を突破
- 2021年12月30日、200万再生を突破。
- 2021年1月30日、【#どくずほんしゃ】ド葛本社全員3Dスペシャル!!!
が100万再生を突破
- 2021年2月9日、【#どくずほんしゃ/世界のアソビ大全51】世界のアソビでガチバトル【にじさんじ ドーラ/葛葉/本間ひまわり/社築】
が100万再生を突破
- 2021年2月10日、【#にじさんじSEEDs1期生出身】Connecting【歌ってみた】
が100万再生を突破
- 2021年2月14日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#23
が100万再生を突破。
- 2023年2月4日、200万再生を突破。
- 2021年2月19日、女々しくて / covered by 卯月コウ, 剣持刀也, シェリン・バーガンディ
が100万再生を突破
- 2021年3月22日、200万再生を突破。
- 2021年7月26日、300万再生を突破。
- 2021年3月9日、【#どくずほんしゃ】緊急!!家族でWii パーティ!【にじさんじ】
が100万再生を突破。
- 2021年3月28日、【VRホラゲー】大絶叫スマッシュファミリーズ【#どくずほんしゃ】
が100万再生を突破。
- 2021年4月2日、【誕生日】初凸待ち会場【にじさんじ/社築】
が100万再生を突破。
- 2021年4月27日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#7
が100万再生を突破。
- 2021年5月2日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#28
が100万再生を突破。
- 2021年5月6日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#3
が100万再生を突破。
- 2021年5月13日、【ド葛本社】家族の絆を取り戻せ~鍋バトル!【オフラインコラボ】
が100万再生を突破。
- 2021年5月16日、【桃鉄】よし!家族旅行だ!?SP【#どくずほんしゃ】
が100万再生を突破。
- 2021年5月22日、【にじさんじ】にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦【#にじさんじ花鳥風月戦】
が100万再生を突破。
- 2021年7月31日、にじさんじ格付けチェック
が100万再生を突破。
- 2021年8月3日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#9
が100万再生を突破。
- 2021年8月9日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#21
が100万再生を突破。
- 2021年8月14日、【#にじさんじ甲子園 2021夏】本戦Bリーグ
が100万再生を突破。
- 2021年8月24日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#17
が100万再生を突破。
- 2021年9月7日、【MV完全再現】新宝島 歌って踊ってみた【にじさんじ】
が100万再生を突破。
- 2022年4月5日、200万再生を突破。
- 2021年9月9日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#11
が100万再生を突破。
- 2021年9月19日、にじさんじ気配斬り
が100万再生を突破。
- 2021年9月25日、レバガチャダイパン杯 にじさんじ秋のスマブラ大運動会2021【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】
が100万再生を突破。
- 2021年10月15日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#31
が100万再生を突破。
- 2021年10月22日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#27 未公開シーン集①
が100万再生を突破。
- 2021年10月25日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#25
が100万再生を突破。
- 2021年12月14日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」未公開SP①
が100万再生を突破。
2022年
- 2022年1月9日、#にじなわとび 第一回にじさんじなわとび大会
が100万再生を突破。
- 2022年1月9日、【#にじさんじ麻雀杯】新春!にじさんじ麻雀杯2022 ~予選①~
が100万再生を突破。
- 2022年1月9日、【#にじさんじ麻雀杯】新春!にじさんじ麻雀杯2022 ~予選②~
が100万再生を突破。
- 2022年1月10日、【#にじさんじ麻雀杯】新春!にじさんじ麻雀杯2022 ~準決勝、決勝~
が100万再生を突破。
- 2022年1月17日、【#どくずほんしゃ】プロセカで音ゲーガチ勝負!初心者を導くセカイ編【プロセカ】
が100万再生を突破。
- 2022年2月10日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 #14
が100万再生を突破。
- 2022年2月27日、ヨツバフォエバ/ド葛本社
が100万再生を突破。
- 2022年3月4日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」#24
が100万再生を突破。
- 2022年3月4日、カサブタ / 千綿ヒデノリ (covered by 社築)
が100万再生を突破
。
- 2022年3月13日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 #13
が100万再生を突破。
- 2022年3月14日、【リズム天国】音ゲー音痴 VS 音ゲー最強【ド葛本社/にじさんじ】
が100万再生を突破。
- 2022年3月17日、トンデモワンダーズ covered by レバガチャ組(社築、笹木咲)【#NJU歌謡祭2021】
が100万再生を突破
。
- 2022年9月9日、200万再生を突破。
- 2022年4月7日、【#NJU歌謡祭2021】裏切り者のレクイエム covered by にじさんじギャングスター【ベルモンド・バンデラス/舞元啓介/社築/花畑チャイカ/ジョー・力一】
が100万再生を突破。
- 2022年12月15日、200万再生を突破。
- 2022年5月6日、【生放送】A級は誰だ!?ライバー格付けバトル!【にじクイ#22】
が100万再生を突破。
- 2022年5月29日、舞元力一VS内股がに股!3Dツイスター!ドキッ!おじさんだらけの運動会!タマタマもあるよ。ついでにいちからの新技術もあるよ 花畑チャイカ 社築 ジョー力一 舞元啓介
が100万再生を突破。
- 2022年6月20日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 #41
が100万再生を突破。
- 2022年7月4日、にじさんじ麻雀杯 ~第二回 花鳥風月戦~【#にじさんじ花鳥風月戦】
が100万再生を突破。
- 2022年7月16日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 レバガチャ復活記念!一挙生放送SP
が100万再生を突破。
- 2022年8月14日、【バレンタイン】でびでび・でびるの パーフェクトクッキング【でびでび・でびる/鷹宮リオン/社築】
が100万再生を突破。
- 2022年8月18日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 レバガチャクイズバトル!前編
が100万再生を突破。
- 2022年8月23日、社築、ふたりいた #Shorts
が100万再生を達成。
- 2022年9月15日、シネマ / 社築 × フレン・E・ルスタリオ(cover)
が100万再生を達成。
- 2023年04月28日、200万再生を突破。
- 2022年10月2日、【#にじイレまつり】全員追いかけっこサッカーやんぞ!!【にじさんじ/社築】
が100万再生を達成。
- 2022年10月7日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 #32
が100万再生を達成。
- 2022年10月25日、BlackFlagBreaker!! / 社築 × sasakure.UK
が100万再生を達成
。
- 2022年11月1日、あたいの足技みせらせや~ #Shorts
が100万再生を達成。
- 2022年11月15日、タイムマシン / 1640mP(covered by 社築)
が100万再生を達成。
2023年
- 2023年1月28日、【プロジェクトセカイ】にじプロセカ大会 2023 Winter 本戦【#にじプロセカ大会/にじさんじ】
が配信当日に100万再生を達成。
- 2023年3月10日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 #67(最終回)
が100万再生を達成。
- 2023年3月31日、RTA駅伝【レバガチャダイパン × YouTube Gaming Crosszone】
が100万再生を達成。
- 2023年4月8日、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」 #38
が100万再生を達成。
ゲーム関連のエピソード 
アクションゲームからFPS、TCG、音ゲーまであらゆるジャンルのゲームをこなす知識と腕前を持つ。配信上では安定した解説プレイのほかにも高難易度ゲームに真剣に取り組み最適化していく様子や、ストーリー考察を楽しむ姿、フラグを立てては即回収する姿などを見ることが出来る。
配信でプレイしたゲームタイトル一覧はコチラ
音楽/リズムゲーム
※社が歌唱した楽曲のリズムゲーム収録についてはコチラ
- 音ゲープレイ状況(2018年9月時点
)
- beatmania ⅡDX、5鍵:かなり
- pop'n music、DDR、REFLEC BEAT:そこそこ
- SOUND VOLTEX:数回
- プロジェクトセカイ:かなり(2021年~)
- 初の外部タイマンコラボが音楽ゲーム談話(beatmania ⅡDXの話題がメイン)になる程音楽ゲームが好き。
- 社曰く、元々は合唱で1人だけ走って歌ってしまうほどリズム感は無かった。
- プロセカにハマるまではbeatmania以外の音ゲーをほとんど触らず(嗜む程度)過ごしていた。
- 社の音ゲー人生で一番偉いことは「(ケアをしっかりしている為)腱鞘炎になった事がない」こと。
以下 ゲーム別にエピソードを記載(話題にしたorプレイした時系列順)
- 2018年7月23日、RPGアツマールとVTuberのコラボ
で制作された『家長むぎのミュージックタイム with ダメダメガチ恋
』をプレイしてスコアランキングで7位になった。
- 『beatmania ⅡDX』シリーズ
- 2018年11月14日、INFINITAS 初配信。
- 詳しくは下記「beatmaniaシリーズ」欄参照。
- 『pop'n music(ポップンミュージック)』
- ビートポップ(BEAT-POP)*14オプションがあるからやってる。今もそれがないとプレイできない。
- よくプレイしていたのは
パーカッシヴ「西新宿清掃曲」、てーきゅうOP「メニメニマニマニ」
- 2022年10月10日、音ゲー友達と遊んだらしい
- ビートポップ(BEAT-POP)*14オプションがあるからやってる。今もそれがないとプレイできない。
- 『Dance Dance Revolution(DDR)』
- 運動の為にプレイ
。足12~15くらいのレベルをずっとやるのが運動になるなと思っている。
- 好きな曲は
「RЁVOLUTIΦN」「Monkey Business」
- 「*ハロー、プラネット。」をプレイ中にいい曲じゃんと泣きそうになった。
- 3Dの体を手に入れた時に披露できるように練習している。(bilibili配信
より)
- ド葛本社で2019年の京まふに出演するために京都を訪れた際、3人の前でプレイしたらしい
。
- 時期は不明だがコロナ流行前に鷹宮リオンと他元SEEDsメンバー数名でゲーセンを訪れた際、プレイしていたらしい。
- 2020年12月8日、 『Dance Dance Revolution HOTTEST PARTY』をレバガチャのリアルイベントでプレイ
。
- 運動の為にプレイ
- 『SOUND VOLTEX』
- 昔 知り合いの音ゲーマーにいきなり段位をプレイさせられ数回プレイ
- 鍵盤ゲーをメインにしている音ゲーマーあるある、つまみがダメ。高難易度のつまみメイン曲は無理。
- 昔 知り合いの音ゲーマーにいきなり段位をプレイさせられ数回プレイ
- 『jubeat(ユビート)』や『REFLEC BEAT』
- BEMANIとの連動イベントでプレイしたことがある。
- 初心者に勧めやすいことから勉強してみたことがある。
- プレイしていた曲「Far east nightbird」「concon」
- アニメ「侵略!イカ娘」のオープニング曲である「侵略ノススメ☆」が『REFLEC BEAT colette』に収録されたと聞きプレイした。
- BEMANIとの連動イベントでプレイしたことがある。
- 2018年10月17日、『140』をプレイ。
- 社が初めて配信でプレイしたリズムゲーム。BPM140のリズムにのって操作しなければクリアできないリズムアクションゲーム。
- リズムにのりながら話す社が見られる。
- 流石のリズム感覚とゲーム攻略への理解力。
- 同じく140をプレイしたことがある
鈴谷アキが配信を見ていた模様。
- 『太鼓の達人 』
- ガチで難しい。全然出来ない。
- 2021年4月23日、「Nintendo Switchば~じょん」をレバガチャ #31
(三枝明那、アルス・アルマルゲスト回)でプレイ。
- ガチで難しい。全然出来ない。
- 『CHUNITHM(チュウニズム)』
- 2018年11月時点ではプレイできていない。やってみたい。
- チュウニズムが物凄く上手い知り合いにやってみてと言われやってみたら楽しかった。
- 2022年1月10日のプロセカ配信内で最近チュウニズムをプレイしていると発言
。社「『AVALON』とかやって、ひたすら涙流してるわ 懐かし~って」
- 2022年6月21日、オリジナル楽曲「BlackFlagBreaker!!
」が収録される事を記念した対談配信内でセガ本社で先行プレイした動画が流された。
- MASTER(レベル14)を初見
ではクリアできず、sasakure.UK氏のプレイを見た後にリベンジしてクリアした。
- MASTER(レベル14)を初見
- sasakure.UK楽曲もプレイ
- 「*ハロー、プラネット。」MASTER(レベル12)
:プロセカとの実装の違いに驚きつつプレイ。
- 「Pangaea」MASTER(レベル14)
:ズレ譜面を楽しみながらプレイ。
- 「AVALON」も選曲していた模様
- 「*ハロー、プラネット。」MASTER(レベル12)
- 2022年11月10日に実装されたドーラのオリジナル曲「レッド・ルーラー
」をドーラとsasakure.UK氏と共にセガ本社で先行プレイした動画が投稿された
。
- MASTER(レベル13)を初見でプレイ
- 動画Part2
では前回プレイした「BlackFlagBreaker!!」のスコアアップを目指してリベンジした。
- 2018年11月時点ではプレイできていない。やってみたい。
- 『maimai』シリーズ
- ハッカドールOP曲「Touch Tap Baby」をプレイするためだけに触った
- 2021年10月1日、レバガチャ ゲーセンロケ
で「VtL」をプレイ。
- ハッカドールOP曲「Touch Tap Baby」をプレイするためだけに触った
- 『みんなのリズム天国』
- 『DANCERUSH STARDOM(ダンスラッシュ)』
- バーチャルねこ氏に勧められてやってみた。
- バーチャルねこ氏に勧められてやってみた。
- 2019年6月30日、『ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説』をプレイ。
- リズムにのって行動して敵を倒すリズムアクションゲーム。
- 難しさを弐寺で例えたり、リズムにのろうとするあまり喋りがリズムにのってしまう姿が見られる。
- マラカスを入手したところで配信終了。
- 『WACCA』
- 『リングフィット アドベンチャー』追加コンテンツ リズムゲーム
- 2020年9月3日、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク Rehearsal Edit.』(体験版アプリ)のプレイ動画が公開された
。
- 2021年2月15日、正式リリース版を初配信
。
- 詳しくは下記の「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」欄参照。
- 2021年2月15日、正式リリース版を初配信
- 『JUST DANCE 2021』
- 2021年2月27日に開催されたレバガチャリアルイベント内でプレイ。
- DeNA開発の『東方ダンマクカグラ』を本社に行って事前試遊したと明かす
- 東方Project内で特にやっていた作品として東方妖々夢(5作目)、「クリスタライズシルバー(作中1面のボスキャラであるレティ・ホワイトロックのテーマ曲)」を好きな曲として挙げている
- 同じ理由で好きな東方キャラにアリスとプリズムリバー三姉妹を挙げている。
- リリース翌日、Extra譜面をフルコンボすることによって解禁される最高難度・Lunatic譜面の完走をツイート
- 2021年8月7日、配信でプレイした。
- 2022年10月17日、ダンカグ最後の実装曲かつ最高難易度譜面、「Re.unknown X
」をプレイし無事敗北。編曲者であり社に是非プレイしてみてとLINEを送って来たまらしぃ氏に向け譜面がおかしいとツイートした
。スコア
- 同日、Bad+Miss=30以下目標を目指すチャレンジ配信をした
。
- 同日、Bad+Miss=30以下目標を目指すチャレンジ配信をした
- 東方Project内で特にやっていた作品として東方妖々夢(5作目)、「クリスタライズシルバー(作中1面のボスキャラであるレティ・ホワイトロックのテーマ曲)」を好きな曲として挙げている
- 『Beatstar』
- 『HoneyWorks Premium Live』
- 『ドンキーコンガ』
- 2022年3月28日、『アイドルマスター SideM GROWING STARS』案件でプレイ。
- 「アイドルマスター」シリーズアーケードゲーム『アイドルマスター TOURS』
が気になっている
- 5鍵盤+レバー筐体で弐寺出身の社のためにあると言っても過言じゃない(?)
- 『初音ミク Project DIVA MEGA39’s+』
- 2023年3月1日、初配信。
- 詳しくは下記「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」欄参照。
カードゲーム
自他共に認めるカードゲーマー。パック剥きが好きで、ほぼ趣味。一時期、会社の昼休みにカードショップに行ってパック1枚剥く時期があった。
- 各カードゲームプレイ状況
◎…配信内で取り扱った実績がある*15 / ◯…配信で話題に出したことがある作品名(略称) プレイ Magic: The Gathering(MTG) ◎ 遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム(遊戯王/OCG) ◎ デュエル・マスターズ(DM) ◎ WIXOSS(WX) ◎ Shadowverse(SV) ポケモンカードゲーム(ポケカ) ○
以下 カードゲーム別にエピソードを記載
- 『Magic: The Gathering』
- 2018年7月21日、Magic Online(通称:MO)を初配信
- リアルカード、デジタルどちらでも遊ぶ
- 詳しくは下記「マジック:ザ・ギャザリング」欄参照。
- 『遊戯王』
- 紙でめちゃくちゃ遊んでいたのはエクシーズ召喚まで
。リンク召喚はよくわからない。
- 遊戯王自体は小学生の頃から紙で遊んでいた。当時放送されていたアニメ5D'sは毎週欠かさず視聴してそれを元にデッキも組んでいた。「ダーク・ダイブ・ボンバー」等
- 好きなカード:イビリチュア・ガストクラーケ
- 2022年1月26日、遊戯王マスターデュエル(MD)を初配信。
- 詳しくは下記「遊戯王マスターデュエル」欄参照。
- 2023年1月3日、チャイカ、加賀美、夜見の遊戯王福袋企画
にイブラヒムとゲストとして参加。50万円分の福袋を購入した。
- 紙でめちゃくちゃ遊んでいたのはエクシーズ召喚まで
- 『デュエル・マスターズ』
- 『WIXOSS』
- 『ポケモンカードゲーム』
マジック:ザ・ギャザリング
- 好きなフレーバーテキストは《ヴェズーヴァ/Vesuva》の「君がいたあらゆる場所。」
- 2018年7月21日、Magic Online(通称:MO)を初配信
- 2019年2月15日、Magic: The Gathering Arenaを初配信
- マジック・ザ・ギャザリングのネット対戦で、プロを先行1キルで屠る姿が確認されている。
対戦中は気付かなかったとのこと。
- MTGを熱心にプレイしていた際、プロツアー予選にも参加するほど真剣にやり込んで居たと後に話した。
- さらにその後、ランク制の最高ランクであるミシックに構築マッチ制で到達した。
- 配信者限定の招待(応募)制アーリーアクセスイベントに参加することもあり、配信内では新実装カードを用いてデッキを構築したり同じく参加している配信者と熱戦を繰り広げたりしている。
- MTG Arenaがにじさんじ内で流行し始めて以降、配信中のコメント欄に出没するほか配信内外で様々なライバーの相談を受けている。
- その際のチャット内容が
面倒なオタクのそれかなり熱がこもっているために、「MTG警察」「社の目の前でプレミをすると殺される」などと一部ライバー間で恐れられている。本人曰く、エクス以外のライバーに対してそんなことはしないらしい。 - カード資産が貧弱な中デッキ構築を手伝った
でびでび・でびるのデッキがコメント欄にいじめられ申し訳なかった。ただ理解が早くて流石だなと語った。
- 社のMTG個人配信に「勉強になります…」とコメントした
ことをきっかけにシスター・クレアにMTGを教えるコラボが実現。
MTG初心者リスナーにもわかりやすい内容となっている。
- シャドウバースプレイヤーである葉山舞鈴がMTGのチュートリアルで見事な戦術を披露した際は、緑仙、夢追翔と三人でMTG沼に引きずり込もうと躍起になっていた。
- その際のチャット内容が
- 2019年7月18日、闇落ちした社を正気に戻すため、MTG経験者達が戦いを挑む
茶番大型コラボが開催された。 - 2020年4月にはMTG日本支部からの依頼で、新パック「イコリア:巨獣の棲処」の公式プレビュー(実装カード公開)の一部を担当することになった。
- プレビュー当日、社は「視聴者と指名対戦し2勝したらカード公開」と宣言。最初の試合で快勝するが、直後マッチングできない状態に。急遽「キューブ・シールド制でもう1勝したら」に条件を変えて野良に潜り、フラグ回収やプレミをしつつも無事に勝利。当初の予定通りカードが先行公開された。
- 公開カードは7マナコストのソーサリー「見事な根本原理/Inspired Ultimatum」。事前にTwitterで発言した「警察目線から見てもニッコリ」という言葉に違わない効果のカードだった。ツイート
- 公開カードは7マナコストのソーサリー「見事な根本原理/Inspired Ultimatum」。事前にTwitterで発言した「警察目線から見てもニッコリ」という言葉に違わない効果のカードだった。ツイート
- プレビュー当日、社は「視聴者と指名対戦し2勝したらカード公開」と宣言。最初の試合で快勝するが、直後マッチングできない状態に。急遽「キューブ・シールド制でもう1勝したら」に条件を変えて野良に潜り、フラグ回収やプレミをしつつも無事に勝利。当初の予定通りカードが先行公開された。
- 2020年9月に開催されたTGSオンラインのMTG公式配信
に本間ひまわり&でびでび・でびると出演。MTGアリーナを用いて初心者のひまわりにカードや戦法の助言をしつつ
でび虐もこなし、公式から貸し出された環境最強デッキで二人を圧倒するプレイングを見せた。 - 好きなカードは「永遠の証人/Eternal Witness」。
- 2020年末のAPEX配信での話題
をきっかけに、加賀美ハヤトと100万円の特注MTG福袋二つの開封配信
を行った。
- 配信日のスタジオには大小二つの箱があり社は小を選ぶも、加賀美の箱から新旧様々なパックや「戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General」の天野喜孝版部分Foil仕様(最高額80万相当)が出て来る一方社の箱からはプレイ用のマットなど小物しか出ず、開封担当のいちからスタッフに弄ばれて胃を痛める。
やし虐。 - が、最後にカード単体3袋、うち1袋はPSA*16鑑定済みのものが登場した。
- 詳細は以下に省くが、二人は金庫を買うことを決意し配信は終了した。
封入カード・時価
1袋目:「意志の力/Force of Will」(日本語版拡張Foil、15万)、「宝石の睡蓮/Jeweled Lotus」(日本語版Foil、20万)、「覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils」(日本語版部分Foil、10万)
2袋目:「Ancestral Recall」(白枠、40万)、「Mox Pearl」(白枠、30万)、「Library of Alexandria」(15万)
3袋目(PSA10(最高)判定):「伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales」(日本語プレリリース版、査定不可)
- 配信日のスタジオには大小二つの箱があり社は小を選ぶも、加賀美の箱から新旧様々なパックや「戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General」の天野喜孝版部分Foil仕様(最高額80万相当)が出て来る一方社の箱からはプレイ用のマットなど小物しか出ず、開封担当のいちからスタッフに弄ばれて胃を痛める。
- 2021年5月9日、上記の2人に花畑チャイカを加えた3人でMTGオリパ開封配信
を行う。夫々が晴れる屋で購入した2万円パック×5の計10万円、10万円パック×5の計50万円、1人あたり60万の3人合計して180万の豪勢なMTGオリパをトロピ大塚氏の解説を交えて開封(開封係:マネージャー)
2万円パック
※高いもののみ記載。
1パック目:「厳かなモノリス/Grim Monolith」(2万8000円)
2パック目:「金属細工師/Metalworker」(1万200円)「Helm of Obedience」(1万円)
3パック目:「トレイアのアカデミー」(9600円)「アカデミーの学長/Academy Rector」(9800円)
4パック目:「厳かなモノリス/Grim Monolith」(2万8000円)
5パック目:「Plateau」(2万8000円)10万円パック
※高いもののみ記載。
1パック目;「厳かなモノリス/Grim Monolith」(日本語版、2万5600円)、「魔力の櫃/Mana Vault」(9万円)
2パック目:「Volcanic Island」(10万1500円)
3パック目:「ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle」(8万円)、「厳かなモノリス/Grim Monolith」(2万1000円)
4パック目:「意志の力/Force of Will」(1万4000円)、「Tropical Island」(9万1000円)
5パック目:「意志の力/Force of Will」(1万4000円)、「Tropical Island」(9万1000円) - 2022年1月6日に上記の3人でMTG福袋開封配信
を行う。チャイカと社長が晴れる屋の110万円(税込み10万円)福袋に対し、社は某店の100万円(税込み)福袋+10万円分のオリパ連合軍(内3万円晴れる屋)の、晴れる屋VSオリパ連合軍の代理戦争というノリの配信となっている。
連合軍内訳
- 2000円オリパ×10パック:「虹色の終焉」×2「血に狂った社交家」×6、「歓待する構築物」、「肉袋の匪賊」、「鷹の英雄」×4、 「召喚士の契約/Summoner's」、「ショッキング・グラスブ」、「天界のユニコーン」×2 、「霧氷盾のフロスト・ジャイアント」、「湿地の干潟/Marsh Flats」(白黒フェッチ)、「雄牛の筋力」、「ハイドロイド混成体」、「中和」×3、 「亡骸のぬかるみ」、「ノールの狩人」 、「不毛の大地」、「古代の伝承の僧侶」 、「群がるゴブリン」、「ドライダー」 、「プラス・ドラゴンのドワーフ」 、「大地教団の精霊」 、「霧の侵入者」、 「領獣」 、「膨れ鞘」、「大カマキリ」、 「新緑の地下墓地」 、「カロニアの大牙獣」×2、 「永久の優雅」 、「森」、 「霧深い雨林」、 「墓の出産」、「月の大魔術師」
- 5000円オリパ×4パック:「ショック」 、「選択」 、「出産の殻」(Foil) 、「古えの墳墓/Ancient Tomb」 、「胸踊る可能性」、 「村の儀式」、 「冒険の衝動」、 「立腹」 、「魔力の墓所」 、「蛇皮のヴェール」 、「渦まく知識」、「下賎の教主」 、「ウォルダーレンの美食家」×4、「夏の帳」
- 5000円オリパ×6パック:「敬愛されるレンジャー、ミンスク/Minsc, Beloved Ranger」、 「霊気の薬瓶」(Foil) 、「沸騰する小湖」(9枠エッジングFoil)、 「電解」 、「呪われたトーテム像」、 「狂暴化/Berserk」(Foil) 、「ポータブル・ホール」(Foil) 、「歩行バリスタ」(Foil) 、「Wasteland」(テンペスト) 、「神聖な協力」 、「乾燥台地/Arid Mesa」 、「ダク=フェイデン」
- 晴れる屋:「鏡映魔道士、ジェイス」、 「厳かなモノリス」(MP) 、「直観/Intuition」(SP)
100万円福袋
※2022年1月6日時点での相場
・第1波
「エターナルマスターズブースターBOX」 (日本語版、6万円)
星1:「石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic」(英語版Foil、2万円)
星2:「闇の腹心/Dark Confidant」(英語版Foil、2万円)
星3:「瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage」(ニアミント、1万6000円)
星4:「納墓/Entomb」(英語版Foil、3万5000円)
星5:「ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil」(Foil、2万5000円)
星6:「繁殖池/Breeding Pool」(英語版Foil、4万5000円)
星7:「大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite」(フェイレクシア語版、4万5000円)
・第2波
星3:「Nether Void」(7万円)
星4:「Moat」(14万円)
星5:「Time Vault」(白枠、22万円)
星6:「Mox Emerald」(白枠、60万円) - 2022年6月16日、MTGアリーナのランク リミテッドで最高ランクミシックに到達したことを報告。
(212位)
- ランクについて
・構築戦とリミテッドでそれぞれにランクがあり、それぞれ約1ヶ月周期(シーズン)でリセット
・シーズン終了時にミシックランク1,200位以内に入っていると翌月のチャンピオンシップ予選ウィークエンドの参加権利が貰える
- ランクについて
- 2022年7月24日、花畑チャイカ、加賀美ハヤトと日本語版ダブルマスターズ2022 コレクター・ブースター BOX(4パック入)を雑談しながら開封する配信を行った
。
- 3人で1ボックス開封した後、加賀美と社は追加で1ボックス開封し、1パック目の中で1番高いカードをチャイカに誕生日プレゼントとして贈った。
- 2022年9月20日、花畑チャイカ、加賀美ハヤトと「団結のドミナリア コレクター・ブースター」(ヒストリープロモカード2枚付き)2ボックスを雑談しながら開封する配信を行った
。
- 毎年福袋でお世話になっている晴れる屋からのプレゼント(4種類のボックス)を3人の中で一番いい結果だった順番で賞品にする事に。残り1ボックスのゆくえは後日勝負して決める模様。
- 2023年1月4日、毎年恒例となるMTG福袋配信
。今回は3人が買った福袋(1袋150万円)のどれかに確定で入っている「ブラックロータスを引き当てるのは3人のうち誰だ!?」が配信の主体になっている。おまけにレジェンドブースターパック(1パック14万)とアンテキティーブースターパック(1パック15万)のパック剥きもあるよ。
- 社長が既に遊戯王福袋に400万近く投資してるのを知らずに「ブラックロータスワンチャンあるかもよ?」と150万MTG福袋を買わせてしまった罪悪感から前日の遊戯王福袋配信
に遊戯王50万福袋を購入し参加した。
- 社長が既に遊戯王福袋に400万近く投資してるのを知らずに「ブラックロータスワンチャンあるかもよ?」と150万MTG福袋を買わせてしまった罪悪感から前日の遊戯王福袋配信
- 2023年2月22日、花畑チャイカ、加賀美ハヤトと雑コラボ内で「兄弟戦争」パックを剥いた
- 旧枠 威圧の杖/Staff of Domination シリアルナンバー(270/500)付き
をゲット。
- 加賀美も同じく威圧の杖のシリアルナンバーを出したため
、同配信内で500分の1が2枚揃う奇跡が起きた。
- 加賀美も同じく威圧の杖のシリアルナンバーを出したため
- 旧枠 威圧の杖/Staff of Domination シリアルナンバー(270/500)付き
Minecraft
- 2018年8月、主にSEEDs出身者向けのマルチサーバーSEEDsサーバーを建てた。
- 2018年9月のOTN組でのマイクラコラボ配信
から社スキンを実装してプレイしている。
- 2018年9月26日と10月1日の2回に渡ってOTN組+京子&海夜叉神で海底神殿を攻略した。
- 9月26日の海底神殿探検における社の個人的な一番の見所切り抜き
- 9月26日の海底神殿探検における社の個人的な一番の見所切り抜き
- 2018年9月30日、深夜のマイクラでの茶番
- 2018年10月8日、伝説のOTN組ハウス炎上事件。茶番のために全力を尽くすSEEDs1期生。4枠毎に別EDが存在する
無駄な凝りよう。そして茶番の最中にチャンネル登録者数2万を迎えた社。- 下準備でニワトリを増やす作業配信を10月6日に社、緑仙、チャイカで行った。見所は途中で寝落ちする社と雑ドーラと叱られるやしチャイ。
- 2018年10月8日、社築ゲーム作って遊んでみる
企画がマイクラ作業動画撮影という体で実行された。
- 2018年10月27日にOTN組でエンダードラゴンの討伐。本来の想定ではOTN組+αでの討伐になる予定だったが?
- 2018年11月18日、ド葛本社の4人でにじさんじサーバーに参加したことが静凛の配信
で観測された。
- 2019年2月9日、花畑チャイカの深夜の駅建設
に参加。
- 2019年3月3日、同じくチャーケニストの轟京子を誘いアニメ「チャージマン研!」に出てくる"とある建物"の再現建築とアニメシーン再現に挑んだ。
- 安土桃の肉声SEでプレイできるリソースパックmomopack
を利用している。
- 2019年3月27日、にじさんじ鯖で初の個人マイクラ配信
。雑談をしながら、
ハマスタにじさんじスタジアムの建設を目指す。実質雑談配信- マイクラ内で出会ったドーラと直接話す為にコラボ用ボイスチャンネルに移動し、会話終了後もそこから動かなかった事で途中チャイカが乱入。配信終盤にはアズマを筆頭に、舞元、チャイカ、緑仙、笹木、りりむが社をイジる為に集った。
- 建設する為の裏作業はほぼ無く、素材の採掘や採集、その他作業も配信内でしている。
- 第9回配信
でついに計画の第一段階であるスタジアムが完成。
- 第10回配信
からハッカドール像制作に着手。
- 第11回配信でついにスタジアム、ハッカドール像が完成!
他ライバーのにじスタを見た反応
- ハッカドールを知らないライバーからは某ツインテールのお嬢様ライバーの像に勘違いされることがある。
- 2019/08/07訪問
「鷹宮さんの立像が建立されてる 鷹宮さんじゃないハッカドールだ ハッカドール1号だコレ」「イコンと化したんだねアレは 偶像崇拝の思想が社さんにはあったんだ」「社さんの中のイデアなんだねアレは」
- 2019/08/17訪問
「居ますね ハッカドォール」「ハマスタってこんなに青いんだ」「いいな 本当に客が居ない客席みたい」
- 2019年9月、轟京子との「チャージマン研」シーン再現マイクラコラボ第2弾。スカイロッドとジュラル星人の乗ってる謎の円盤を3日かけて整地、建築、爆破した。
- 2019年9月、緑仙・夢追・夜見とのとある会社の地下にみんなの家を作る策略に参加。
- 2019年9月15日、夜見れなが作っているにじさんじランドの帆船の建造のお手伝いに緑仙、夢追と共に参加した。
- 船内の水槽の中に入れる熱帯魚を収集しにサンゴ礁へ。社はクレイフィッシュ、クマノミ、ヒメジ、メギスをゲット。帰る途中で村や沈没船も発見して社は上記チャー研コラボ配信で大量に使うTNTをゲットすることができた。船の水槽に熱帯魚を放った後はネザー要塞に遊びに行った。
配布MAP・専用MAP
- 仮想マイクラ部サーバー(レンチ主催「探検!!仮想マイクラ部」専用サーバー)
- 2019年1月6日、ド葛本社で廃病院から脱出に挑戦。
- 2019年3月15日、にじさんじバトルロワイヤルに参加。
- 緑仙、夢追翔、夜見れなとハリーポッターと夢境の伝説をプレイ。
- 2022年8月29日~31日の3日間通して開催されたぽみそしる
・ポッキー
主催企画「マイクラおかず争奪戦」ににじさんじチームのリーダーとして参加した。
beatmaniaシリーズ
※これまでにプレイした楽曲についてはこちら
beatmaniaは無印(5鍵)時代からのプレイヤー。ⅡDXで初めてプレイしたシリーズはREDあたり
。
配信内ではプレイしながら喋るのはデフォルトであり、ゲージはLv12(最高難易度)でも基本EX-HARD*17、プレイ中にメンバーシップ登録に反応する、トラッキング機材のテストでperditus†paradisus(A)をEX-HARDクリアしたといった、弐寺プレイヤーの飲み友も
ドン引き困惑するレベルの腕前の持ち主である。
- デビュー後初のにじさんじ外とのタイマンコラボとなったバーチャルねこ氏との音楽ゲーム談話
ではかなり濃いめなbeatmania話を聞くことができる。
- 元々兄が5鍵をアスキー製の家庭用専用コントローラーでプレイしていたのが出会い。
兄が持っているゲームではプレイさせて貰えなかったので近所のボーリング場に置いてあった5鍵をプレイしていた。中学生になるとゲームセンターに行くようになった。
- 1P(左皿)側派
(鍵盤を利き手で叩くため)
- INFINITAS初回配信
では、企業勢Vtuber初の弐寺配信であることに加えて頭角を現した腕前(THE SAFARI(H)をAAAクリア、蠍火HARDクリア、天空の夜明け一発エクハなど)から、最終的に視聴者が7000人を超えた。
- その配信の翌日、Twitterのサジェストが「社築 ゲーマーズ」「社築 ゴリラ*18」になる。本人のツイート
- さらに大魔王ことDOLCE.氏*19にも捕捉された。
君ビートマニア上手いねぇ!
以降の話(DOLCE.氏とのコラボ含む)
- その後の配信でチャット欄に降臨
し、多くの視聴者(と社)が騒然とした。
- 以降も時折互いの配信で話題が出たり食事の誘いを交わしている様子が目撃されたりしていたが、2019年4月17日のINFINITAS配信で遂にコラボ配信
が告知された。
- 実際のコラボ配信内では公式大会での活動履歴紹介や唯一のプロ音ゲーマーとしてのスタンスについて聞く対談に加え、いちから社員の私物である家庭用EMPRESSバージョンをプレイ。当時の懐かしい話に花が咲く中で高難度曲をクリアしていく二人の姿に、視聴者は大いに盛り上がった。
- コラボ配信以降も氏が歴代ベストスコアを更新した際には祝いのコメント
を送ったり、結婚報告の際にはスーパーチャットを投げる
、3Dお披露目配信
の際は氏から祝いのスーパーチャットが届くなど良好な仲が続いている。
- その後の配信でチャット欄に降臨
- その配信の翌日、Twitterのサジェストが「社築 ゲーマーズ」「社築 ゴリラ*18」になる。本人のツイート
- 配信では楽曲紹介をメインに行いつつ、段位認定
、JOMANDA(A)フルコン
、灼熱Beach Side Bunny(A)エクハ
などの挑戦を行っている。
- また、CS版RED配信時にはKACチャンプのU*TAKA氏がコメントを残している。
- 貧乏大学生時代が一番beatmaniaをプレイしていた時期だったが、筐体が置いてあるゲームセンターは電車で片道700円かかるところにあったため、友人から原付を借りて往復1時間かけてプレイしに行ったりもしていた。
- 5鍵をプレイしたくて都内に現存する5鍵は制覇している。
- 家庭用beatmania ⅡDX RED購入特典だった茶倉のポスターが実家の部屋に貼ってある。
- プレイし始めた最初の頃、両手の指2本でプレイするカニカニ打鍵スタイルだった為オートスクラッチでプレイしていた。
- ゲームセンターで段位認定モードに挑戦している人が居たら頑張れ~という気持ちでめっちゃ見ちゃう。
- 学生時代からのずっと筐体でプレイしてきた為、トータルすると多分車が買える。
- いちからの3D担当スタッフにバグと間違えられるほどの左手小指の可動域を持つ。
具体的には左手を広げると中指から小指までが垂直で開く。
- 2020年5月6日の配信ではINFINITAS版でのスーパーチャットが解禁*22。その回はLv12の譜面を10曲新規でフルコンするまで終われない耐久配信だったが、大量のノーツが高速で降る中当然のようにスーパーチャットに反応した。
- この回ではRyu☆氏*23が配信URLの引用リツイート
を行っており、そのことを知った社はコメント欄に本人が降臨している目の前でThunderbolt(A)をフルコンした。
- その後耐久時間ほぼ3時間で無事に目標を達成。奇しくも最後に達成した曲はサムネイルにも使用し一旦挫折したSol Cosine Job 2だった。
達成楽曲
1:Broken
2:BITTER CHOCOLATE STRIKER
3:Evans
4:めいさいアイドル☆あいむちゃん♪
5:Thunderbolt
6:表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥
7:TOXIC VIBRATION
8:MENDES
9:Dances with Snow Fairies
10:Sol Cosine Job 2
- この回ではRyu☆氏*23が配信URLの引用リツイート
- 上記配信の冒頭では「KONAMI公認だがKONAMI案件ではなく弐寺をする必要がある」と発言。その後、イヤホンブランド「AZLA」の案件配信
が告知
された。
- 配信内ではAZLAの中の人の一人が飲み友という話や
にじさんじ案件ではよくある鯖落ちを交えつつ商品開封からレビュー。実際のプレイ内でもリアルタイムで使用中の印象をトークし続けたが、イヤホンを交換する際に変換プラグがないというアクシデントが起きる。 - マイクをミュートにして家探しすること約5分で目的のプラグを発見し無事に配信を再開。 謝罪の意を示すべくLv12譜面を新規フルコンするまで終われない自主残業に突入し、目標
を達成して配信を終了した。
- その後この案件が好評を博したため第2弾
が開催。配信後半はAZLAから貸し出されたLayla AION(約30万円)に加えてヘッドホンアンプにACRO L1000(販売当時12万円)を用いた約40万円の環境に語彙力をバグらせながら再び自主残業に突入し、最高音質を堪能した。
- 配信内ではAZLAの中の人の一人が飲み友という話や
- 2020年5月22日、メンバー限定配信
内にてBLUE MIRAGE(A)フルコンを達成。報告ツイート
、動画
- 有志の調査では、2018年のバージョン25「CANNON BALLERS」稼働終了時点でこれを達成したプレイヤーは母数約1万6000人に対して80人のみである。
- 2020年6月22日、配信内でPlan 8(A)エクハ達成。
- 上記BLUE MIRAGEと同条件下での達成者は約200人のみである。
- 2020年8月には、INFINITASの大型アップデートに合わせた特別番組
に出演。コラボ配信以来となるDOLCE.氏とBEMANI公式生放送でMCを務めている声優の福島蘭世氏とのトークや上位ランカー勢との通話も交えつつ、大会課題曲4曲をプレイ。一発プレイでトップ150に入る実力を披露した。*24
- 2021年開始予定であるBEMANI公式プロリーグの無観客プレ版「BEMANI PRO LEAGUE ZERO」で、監督を務めることが発表された。
- これを受け、BEMANI PRO LEAGUEの公式ユニフォームが新衣装として実装
された。
- ドラフト会議に出演した際、社の選んだ選手が全て被ったため解説席に座っていたDOLCE.氏が選手獲得の順番決めじゃんけんや抽選を代行するも社の不運属性が発動したのか全て負けるという珍事が起き、以降も大会内で司会の森一丁氏から延々と弄られることになった。
- これを受け、BEMANI PRO LEAGUEの公式ユニフォームが新衣装として実装
- 2020年10月15日、配信内でGo Ahead!!(A)正規譜面エクハ達成。
- 2020年10月26日
、11月2日
、11月12日
、☆12曲をランダムで選び4連続フルコンに挑戦。
配信ネタバレ
- 10月26日:序盤はコントローラーの不調で再起動を余儀なくされ、再起動後も定期的に選ばれるSCREW // owo // SCREWを筆頭に難易度の高い楽曲が押し寄せる。その後3連続でフルコンし企画達成に王手がかかった後に卑弥呼を引き
、フルコン者が全国で67人しかいない音楽
で多くの難所を突破したにもかかわらずラストで1切りしガチ凹みした。
- 一方で轟け!恋のビーンボール!!、eRAseRmOToRpHAntOM、The Limbo、StrayedCatzを初フルコンし、StrayedCatzに至っては未クリア状態から一発でBP0を叩き出した。
- 11月2日:フルコンは2連続で止まったものの、Proof of the existence
を初フルコンし歓喜した。
- 11月12日:配信終盤
、SYNC-ANTHEMをフルコンした後にSPECIAL SUMMER CAMPAIGN!もフルコン。3曲目に引いたfffffで一時危ぶまれたがフルコンに成功し、最後に☆12の登竜門ともいわれるAAを引き、危なげなくフルコンしたことで企画を達成した。その後5連続を目指してもう一曲選んだらRed. by Full Metal Jacketが出た。
- さらに音楽のリベンジマッチ
に挑戦。見事にフルコンを達成し、全国で68人目の偉業を成し遂げた。
また、13日未明のTwitterトレンドにも配信タイトルの「配信3走目」、配信タグの「#社築フィードバック」、「音楽FC」が掲載された。
- さらに音楽のリベンジマッチ
- 10月26日:序盤はコントローラーの不調で再起動を余儀なくされ、再起動後も定期的に選ばれるSCREW // owo // SCREWを筆頭に難易度の高い楽曲が押し寄せる。その後3連続でフルコンし企画達成に王手がかかった後に卑弥呼を引き
- 社のメンバーシップ専用スタンプには「オ」「ア」「タ」「ク」(オオアオ、オタク等)、「い」「で」「す」「ね」「!!」(ゼクシィジョルノの「いいですね!!」)の文字が導入されているが、弐寺配信中にAkhuta氏の楽曲がプレイされると音ゲーマーである飲み友たちによって「アクタですね!!」でコメント欄が埋まる様子が見られている。(例
)
- おそらく初出はここ。
- おそらく初出はここ。
- 「Mare Nectaris」攻略配信
でのウォーミングアップ中、SNSで音ゲーの譜面隠しプレイがバズっているという話題の流れで実践した結果、打打打打打打打打打打(☆11 EX-HARD)やHADES(☆12 EX-HARD)を始めとした高難易度曲にて次々成功させ、リスナーの度肝を抜く
- なお、この配信がBPL2021公式
に捕捉される
- なお、この配信がBPL2021公式
- エリコニ3Dお披露目配信にて弐寺2人プレイを披露した。
- 使用したプレステのゲームソフトは社の私物。
- 専用コントローラ プロフェッショナルモデルを使った配信をした。
- コントローラーの感想:スクラッチがザラザラしているのが凄く良い。ライトニングモデル筐体でのプレイ感覚にかなり近い。
- なんとか専コンとパソコンを繋げる事を模索し配信したが、その後また接続が出来なくなった模様
。
- 『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-
』の第1~4試合に解説と動画冒頭でのルール説明役として出演。(再生リスト
)
【配信出演者】MC・実況:柴田将平 アシスタントMC:佐伯伊織 解説:社築- 第1試合 GiGO vs ROUND1・第2試合 GAME PANIC vs SUPERNOVA Tohoku
【会場出演者】司会:森一丁 Resident DJ:Ryu☆ Opening Live Act:DJ KOO Ending Live Act:Absolute The 4th - 第3試合 TAITO STATION Tradz vs SILKHAT・第4試合 APINA VRAMeS vs レジャーランド
【会場出演者】司会:森一丁 Resident DJ・Live Act:kors k - 1~4試合に引き続き以降の試合配信でも冒頭に社によるルール説明動画が流された。ちなみに社は知らなかった模様
。
- リスナーからは「コスト∞」、「残業お疲れ様です」等のコメントが寄せられた。
- 第1試合 GiGO vs ROUND1・第2試合 GAME PANIC vs SUPERNOVA Tohoku
- beatmania THE FINAL(5鍵)のEXPERT+をライフゲージ半分残してクリアできる
。「IMPLANTATION」をMiss1でプレイできる。
大乱闘スマッシュブラザーズ
- 2019年12月13日、64組(社、笹木、加賀美、エクス)でニンテンドウ64のゲームをプレイする配信
にてプレイ。
- 2020年12月31日、レバガチャ 年越し特番
にて笹木とゲストの叶、葛葉、島﨑信長と大乱闘した。
- ゲームキューブ以来のプレイとなる今作の感想第一声は「大画面でニッキーさん出てくるの眼鏡っ娘好きに優しい設計と配慮で任天堂様に頭上がりませんって感じです」
- 2018年12月7日、スマブラSP発売日にスタートした公式主導の全キャラ出現耐久78時間リレー生配信企画に参加。
- 2020年8月9日に開催された本間ひまわり&不破湊主催の第1回大乱闘スマブラSP にじさんじ杯に予選グループDで出場。
- 2020年8月23日、笹木、チャイカ、りりむとコラボ。地頭の良いりりむに終始翻弄される3人、配信中に食事をとるチャイカ、ヘルシオ論争、地頭論争など見所満載。
- 2021年9月22日、緑仙による「半年間スマブラを練習したらどうなるのか企画」に協力していたことが明かされた。
- 2021年9月24日、レバガチャダイパン杯
- 2022年3月30日、緑仙と1対1で遊んだ。
レバガチャ杯以来のスマブラSP。社は終始サムスを使用した。ベレト/ベレスVSサムスの代わり映えしない光景
- 毛カニハンデの緑仙VS音質を犠牲にした社
- 埃に被ってたGCコンを2年振りに使用。
- 2ヶ月前にも配信裏で緑仙の練習に付き合っていた。その時の使用キャラもサムス。配信裏でも代わり映えしない光景に「動画に使える部分が無い(要は地味)」と苦言を呈された。
- サムスの崖ボムが上手いとプロに褒められた。「社さんは崖ボムがキモイっすね」
- 2022年6月12日、SEEDs24時間配信内の緑仙の独りアソビ最終回
にてスマブラSPSEEDsトーナメントに参加した。
- 2023年4月9日、緑仙主催のエンジョイ!にじさんじスマブラ杯に出場。前日の外部大会解説&出場に向けての準備があったためほぼ事前練習無しでの参加だったが…?
- OP動画にレバガチャダイパン杯等の映像を編集したものが使われた。「お前まじかよ。カッコつけてんじゃねェ!!カスがァァァ!!!!!」という社のセリフで締められる。
- 使用キャラはサムス。理由はサムスしか使えないからとの事。
- 練習枠は大会当日の配信枠で行った。
- 予選Fブロック1戦目:くれあ(&もち)(ピカチュウ)
ストック3残しで勝利。最後はクレアさんの自滅での決着。ピカチュウの復帰技には癖がある。 - 予選Fブロック準決勝:りか↑しい↓(ゼロスーツサムス)
相手の最後の切り札「スターシップ」で1スト奪われるも、やられたらやり返す形で、最後の切り札「ゼロレーザー」を決めフィニッシュ。 - 予選Fブロック決勝:ひまくるーる(キングクルール)
ストック2、撃墜ラインで上投げ『POWブロック』が刺さり勝利。
『パルキア』の「あくうせつだん」による上下反転での自滅にも助けられた。
- 準々決勝:かなえ(ルフレ)
ストック1、至近距離『ビートル』から場外追い出しで勝利。辛勝。レバガチャ強要1。 - 準決勝(1戦目):しんどーあかり(リンク)
久々のストック3残しで勝利。決め手はアシストフィギュア『ロビン』の巨大な手「リフト」による上方向に追い出し。レバガチャ強要2。 - 準決勝(2戦目):しんどーあかり(リンク)
1戦目と同じストック3残しで勝利。『ミミッキュ』の「ばけのかわ」で1スト、『ボス・ギャラガ』で場外追い出しで2ストと、相手にレバガチャを強要させ2スト奪って、最後はリンクの復帰距離が足りず自滅でゲームセット。レバガチャ強要3から4 - 決勝(1戦目):ぷわみなと(サムス)
決勝でミラーマッチ。相手がスマブラつよつよ勢なだけあり一先取られてしまう。 - 決勝(2戦目):ぷわみなと(リドリー)
バウンティハンターVSスペースパイレーツ。原作ライバル同士の戦い。ストック1残しの勝利。最後はアシストフィギュア『うんてんしゅ』の場外連れ去り。レバガチャ強要5。ついに解説陣から「レバガチャに愛された男」と呼ばれてしまう。なお翌日の10日はレバガチャ初回放送日だったりする。 - 決勝(3戦目):ぷわみなと(サムス)
1勝1敗。泣いても笑ってもこれで勝敗が決まる。不破は再びサムスを使用。お互い1ストの状態から決着までの流れはドラマ。- 「やしきず優勝」がTwitterトレンド入りした。
- 予選Fブロック1戦目:くれあ(&もち)(ピカチュウ)
キャプテン翼シリーズ
- 社のキャプテン翼シリーズプレイ歴
- キャプテン翼Ⅲ配信にて、知識量を活用したゲームを展開するも肝心のシュートがゴールポストに当たることを繰り返す。
- 初期に日向小次郎が多発し、他メンバーに伝染したことから「ネオタイガーウイルス」と呼ばれるまでに。
- キャプテン翼Ⅲ配信と現実の漫画がリンクしているかのような奇跡的な展開(同じくキーパー交代、心臓バクバクタイム→心臓停止
、相手はドイツ)があった。
- 続くキャプテン翼Ⅱ配信でも不運を発揮しており、味方GKがあまりにもシュートを止められないせいで第3回配信と第4回配信の始まりが同じセーブポイントからになり、3分の1の確率で止められるPKを止めたのに貫通される。
- その他の運要素も試合を不利に運ぶことがしょっちゅうであり、振り回されては発狂する社の姿が「Ⅲ」~「Ⅱ」にかけて毎回見られている。
- 「Ⅱ」に関しては、ゴール前での攻防は「マインドシーカー」*26と呼ばれるまでになった。
- また、シリーズ配信全編を通してサッカーゲームとは思えない物騒な単語や辛辣すぎる暴言が飛び出すこともしばしばである。
暴言/蔑称/愛称一覧
- 共通事項
- 原作に居ないゲームオリジナル選手に対して「誰だお前?」
- 手のひらは返すもの。(さっきまで)辛辣に当たっていた選手(例:日向)に「流石日向」「日向のバッシング記事は俺が書かせない」
- ペナルティキックは基本真ん中。
「男なら真ん中一択」外したら理不尽に当たる。
- 次藤構文。
- お笑いサッカー。
- 1.ネオタイガーショットをキーパーに弾かれる→2.ペナルティキックを止められる→3.ヘディングをゴールポストに防がれる(ゴールががら空き)→4.再戦時のネオタイガーショットもゴールポストに⋯(ry→5.ボレーシュートもゴールp⋯(ry。信じられないかもしれないが、これら全てを初回配信で日向小次郎一人が起こしたのである。
- GKよりキープ率の高いゴールポスト。
「日本の正ゴールキーパーゴールポスト」笑いもとれるゴールポスト。
「お前ら鳥かご(サッカー)は好きか!?」鳥かご戦法。リアルサッカーならブーイングもの
- 「○○(必殺シュート名)ウイルス」
- 暴言
- ボールにふっとばされゴールを防げなかったGKに対し「そのまま家まで吹っ飛んでいけや」
- 森崎・レナートのキーパー能力の低さに「ボールのおまけに人が付いてくる~ボールにストラップが付いてくる
」
- 全日本ユース、満を持して帰って来た日向小次郎一発目の『ネオタイガーショット』がゴールポストに防がれた時の日向への一言「極東の島国に帰えれとは言わない。サッカー辞めろ」
- ボールにふっとばされゴールを防げなかったGKに対し「そのまま家まで吹っ飛んでいけや」
- 蔑称/愛称
- 森崎有三(GK)
- 麺屋森崎
S.G.G.K - ラストエリクサー
- レナート(GK)
- 平成の森崎
- 擬似森崎
- サウスパウロの森崎
- ジュスト(GK)
- 一般人
- 日向小次郎
- ネオタイガーウイルス
- 日本のバカリズム
- 早田誠
- 早田様
- 石崎了
- トレイター
- 次藤洋
- 殺戮の天使
- ドトール
- コーヒー
- プラトン
- 哲学者○○
- マテーオ
- キャプテンマテーオ
- 木村拓哉
- バビントン
- バビ様
- さすバビ
- 森崎有三(GK)
- 共通事項
- 2020年12月よりゲームシリーズ最新作となる「キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS」のプレイを始める。本作では自分でキャラを作り作中世界で活躍する新要素が実装されているため長期的な配信が期待される。
- そんな中、習得したタイガーショットを使ったところソフトがエラー落ちした
。タイガーウイルス、令和でも健在。
- さらに日向がブラックボールを持ち出すイベント中に本体が過熱状態になりスリープした。
「日向お前いい加減にしろ」
- 以降、配信内でゲームがクラッシュした際チャット欄でタイガーウイルスのせいにされる流れが定着した。
- そんな中、習得したタイガーショットを使ったところソフトがエラー落ちした
- 「Ⅲ」「Ⅱ」にはオフサイドという概念がなかったため、社、チャット欄どちらも「オフサイドはローカルルール」と認識していた。そのため「RISE OF NEW CHAMPIONS」プレイ中にオフサイドを取られるとチャット欄が困惑に染まることも。
- 一周目(#1~#10) 「社」
- ふらの中学出身のFW パワーに特化したパラメータから放たれる「ネオタイガーショット」や「ハイスティンガーシュート」を武器とするチームの得点砲台
- 二週目(#11~#17)「カール社」※作中のドイツFW、カール・ハインツ・シュナイダーにあやかり命名
- 東邦学園出身のMF「アークブリッジシュート」を主軸に、軽快なパス回しやドリブル技を織り交ぜての「魅せるプレイ」が特徴
- 三周目(#18~)「ビクトリーノ社」※作中のウルグアイFW、ラモン・ビクトリーノにあやかり命名
- 南葛中学出身のFW ストーリーにて翼が抜けてしまうことによる攻撃力不足を補うためFWとなる。サングラスを常に着用しているため「片桐宗正」や「ロベルト本郷」といった他の作中キャラと見た目が似通っている。スピード重視の選手
- 一周目(#1~#10) 「社」
- プレイヤーキャラクターには強気な選択肢が多く用意されているため、他国で似たような性格の選手が現れると「〇〇(国名)の社」と呼ばれることがある
Apex Legends
2022年4月現在ランクマッチの最高ランクはシーズン8前半とシーズン12前半
のダイアモンド4であり、2000、2500ハンマー*27を複数のキャラで、レイスで3000ハンマー
を所持している実力者。詳しくはこちら
社のApex配信一覧はこちら
- 2019年2月23日、初Apex配信。夏色まつりのOPENRECでコラボ配信。
- プレイヤー名:846kizuQ
- 配信前にチャンピオンを取ったが、野良に付いていっただけで2人は何も出来ていなかったと語った。
- 配信上での初キャラはバンガロールを選択。
- 2019年3月19日、次の日のコラボ配信
に備えて初ソロ配信
。
- 途中からチャイカが来てコラボ配信に。
- 2019年4月20日、葛葉のapex@2に反応し
同じく反応した神田笑一も参加し3人で突発コラボ
。1時間前に飲酒した状態でのApex。
- 武器はスナイパーを好んで持ち、最協決定戦での活躍ぶり
からチャージライフルを持った社は「チャー牛」と呼ばれることがある。
- 次点でトリプルテイク。ロングボウは弾速に慣れていないため苦手。
センチネル?知らない子ですね。
- 作中最強のスナイパー武器であるクレーバーを持つとトリコデッキぶん回し思考停止ムーブ
の際の発言から「クレーバーを食え!」などとコメントで言われることが多い。
- 次点でトリプルテイク。ロングボウは弾速に慣れていないため苦手。
- Apex Legends(シーズン5・第1スプリット)をソロ配信
でした際には、配信開始時点で既にゴールド4に到達していた。
- 配信内ではコースティックを使い、数マッチした後に「ゴールド3に上げる」という目標を立ててマッチに臨むが…… 続きは配信で。
- 最終的に第1スプリットはプラチナ2で終了。第2スプリット(シーズン後半)開始以降はレヴナントやクリプトをメインに使い、一部では魔境と呼ばれているプラチナ4帯を早々に抜けるなど高い実力を発揮している。
- 配信内ではコースティックを使い、数マッチした後に「ゴールド3に上げる」という目標を立ててマッチに臨むが…… 続きは配信で。
- 渋谷ハル
主催のVtuber限定Apex Legends大会Vtuber最協決定戦にエクス・アルビオとイブラヒムの3人で出場。
- 「日本代表」という強烈なチーム名と連日の長時間に及ぶ練習配信に加え、前シーズン日本1位のカワセ氏やプロゲーマーであるすでたき氏によるコーチングで本番前から話題になった。
- 本番
ではエリア運に見放されながらも、スナイパー武器のエイムが光り初戦から5キルするなど練習の成果を遺憾なく発揮。総合成績でも7位に食い込む快挙を達成した。
- 本番
- 「日本代表」という強烈なチーム名と連日の長時間に及ぶ練習配信に加え、前シーズン日本1位のカワセ氏やプロゲーマーであるすでたき氏によるコーチングで本番前から話題になった。
- プロゲーマーチームCrazy Raccoonが主催するApex Legendsの大会である第3回CR CUPへの出場を発表
- 他チームメンバーは8月のVtuber最協決定戦にて社が所属した「日本代表」のコーチングを行ったカワセ
氏と774.incが運営するMCN「ブイアパ」に所属する杏戸ゆげ
氏。 ※元ツイート
- 紆余曲折の末
チーム名が「SMG」に決定。
「小型機関銃」を意味する言葉だが、この場合は「初代ミュウツーの逆襲」の略。
- 本番での戦績は振るわなかったが、プレデター&ダイヤ帯との練習を通して多くの経験を得た様子。
- 他チームメンバーは8月のVtuber最協決定戦にて社が所属した「日本代表」のコーチングを行ったカワセ
- 第2回Vtuber最協決定戦にも出場が決定
。チームメンバーは上記CRカップで敵対した椎名唯華&夜見れな。
- 初回練習でチーム名が決まらなかったものの、やゆよ(「や」しろ、「ゆ」いか、「よ」るみ)に決まった模様
- 他の候補に『ブラックマジシャンガール』なんてのもあった。由来はおそらく、社畜→ブラック企業から『ブラック』、夜見の職業の『マジシャン』、そして椎名は女性なので『ガール』と最後だけ投げやり感がすごいチーム名。
- 配信外でコーチングを受けているようだが諸事情でコーチの名前が出せないため、配信上では「名前を言ってはいけないあの人」あるいは「ヴォルデモート」と呼ばれることが多い。
- が、カスタム練習4日目
で正体があっさり判明した。
本番はマッチ内最高順位8位、総合キル数5とやや不完全燃焼で終わったものの、総合順位17位賞のカントリーマアム10袋+参加賞のレッドブル24缶(どちらも各3人分)を獲得した。なお後夜祭には参加しなかった。
- が、カスタム練習4日目
- 初回練習でチーム名が決まらなかったものの、やゆよ(「や」しろ、「ゆ」いか、「よ」るみ)に決まった模様
- 2021年3月9日、ランクマッチのダイヤモンド昇格に王手をかけたため第2回Vtuber最協決定戦以来となるApex配信
を開始。配信開始30分後に無事ダイヤ帯へ初到達した。
- プロゲーマーチームDeToNator協賛のにじさんじ主催大会「NIJISANJI APEX Party with DETONATOR」にて葉山舞鈴チームのメンバーとして舞元啓介と参加。
- プレイヤーネーム「七声二ーナv.8.4.6」で参加。
- さすがのさすがに「七声ニーナ」だけでは誰だか分からないので分かりやすいよう「v.8.4.6」と入れた。ついでにネームの変更中に席を立っていた葉山が変化に気付いてくれるかを試した。
- チーム名は初回で舞元命名の「ココロプレデター」に決まった。
- 出場チームのうち数少ないにじさんじ所属タレントのみで固まったチーム。
- カスタム2日目、私用で遅れる舞元に代わりに例のあの人が助っ人で参戦。そして例の如く無茶ぶりをさせる。
- 葉山とのコミュニケーションに四苦八苦するおじさん二人。大会終了までに葉山とグッドコミュニケーションが成立するかどうかも見どころのひとつ。
- プレイヤーネーム「七声二ーナv.8.4.6」で参加。
- 渋谷ハル
主催のVtuber最協決定戦season3に参加
- 2022年4月17日に開催される渋谷ハル
主催の「VTuber最協決定戦 Ver.Apex Legends season4」に本間ひまわり、魔界ノりりむと共に参戦。
- 告知ツイート
- コーチに日本一ジブラルタルを使うが上手いと言われている栗原氏。
- チーム名は「ばぶもん」(ばぶ+バケモン) 応援ハッシュタグ:#ばぶもんWIN、#BABWIN
- 配信外でクリプトを使ってランクマに潜り顔合わせ配信
では既にダイアモンド4に到達していた。(野良で本間ひまわりと遭遇したらしい)
- カスタム、本戦でもクリプトを使用。安置を読みチームの移動面での司令塔として活躍した。
- 本人曰く、配信外でアリーナをプレイして近接が当たるようになった。
- メンバー発表から最協カスタムが開始されるまでの期間に多くの個人主催カスタムが開催され、社も葛葉カスタム等に参加した。
1日目:最高順位4位
2日目:最高順位4位 ひまわりの代わりに助っ人笹木咲
3日目:最高順位3位
4日目:最高順位6位
5日目:最高順位4位
最終日:最高順位チャンピオン(延長戦)
前夜祭:前回の最協では出ることができなかったエペ娘(リレー)に参加。1戦目:7位 社がファーストノックされてしまったが2人に指示を出す事に専念し順位を上げた。
2戦目:14位
3戦目:6位
4戦目:6位
5戦目:10位
総合順位:11位 キル数は1キルと参加チーム最下位だったものの安置移動で順位ポイントを稼いだ。
- 告知ツイート
- 2022年6月4日、グウェル・オス・ガール主催のライバーの交流を目的としたエンジョイカスタム「APEXにじさんじカスタム」に参加。
- Vtuber最協決定戦 season5に出場しないかと声をかけて貰ったが、プロセカCS大会との兼ね合いから断る事になりそうとのこと
。競技種目がAPEXに変わりナンバリングがリセットされた初回大会から全大会に出場していた大会だったが初の辞退となる。
メトロイドシリーズ
社のメトロイド歴 | ||
タイトル | 発売年 | プレイ内容 |
---|---|---|
メトロイド | 1986 | =ゼロミッション |
スーパーメトロイド | 1994 | 2019年4月3時間RTA前編![]() ![]() ![]() |
メトロイドフュージョン | 2003 | 2019年10月配信開始![]() |
メトロイド ゼロミッション | 2004 | 2019年12月配信前編![]() ![]() |
メトロイド アザーエム | 2010 | 2019年11月配信開始![]() |
メトロイド ドレッド | 2021 | 2021年10月に案件![]() ![]() |
プライムシリーズ | ||
メトロイドプライム | 2003 | 2020年10月配信開始![]() |
メトロイドプライム4 | 未定 |
- 兄が持っていたスーパーメトロイドでメトロイドにハマった。
- 2019年4月9日、スーパーメトロイドを子供時代の記憶を頼りに3時間以内クリアに挑戦した
。
- 2019年10月4日、メトロイド屈指のホラゲーと名高い「メトロイドフュージョン」をプレイ開始
。(全3回)
- 追いかけられる系のホラゲーと化し絶叫が響き渡る配信となった。
- 2020年1月20日、スーパーメトロイドの90分RTAに挑戦。解説やネタを交えつつ危なげなく目標を達成するも、最後の最後で……
*28
- 2020年10月9日、プライムシリーズ1作目メトロイドプライム(Wii版)を配信開始
。(全5回)
- 待望の新作メトロイド ドレッドの発売日2021年10月8日の前日に任天堂からのミッションに挑戦する案件配信を行った
。企画記事
バウンティハンターチャレンジ(制限時間:1時間30分) 難易度 条件 ★ 1体目のE.M.M.I.を破壊 ★★ 2体目のE.M.M.I.を破壊 ★★★ コルピウスを撃破 ★★★★ 「カタリス」エリアのE.M.M.I.ゾーンに突入 ★★★★★ 「ダイロン」エリアに突入 - 配信冒頭と終了時に同じくミッション挑戦者である笹木咲と通話。メトロイドシリーズを通っていない笹木とリスナーに向けて軽く世界観を説明をした。
- 8人の挑戦者のうち唯一の過去メトロイドシリーズプレイ者として意地を見せミッションを全てクリアし見事「5つ星バウンティハンター」になった。
- 2021年10月9日、メトロイド ドレッドのソロ配信開始
。(全4回)
- 個人配信のため案件で既にプレイしているゲーム冒頭は再プレイ。案件では制限時間に追われ満足に出来なかった探索も楽しんだ。
麻雀
社の雀魂配信一覧はこちら
- 麻雀のルールがわかる枠としてライバーによる素人麻雀の解説を務めていた。
- 2019年6月11日、舞元啓介、でびでび・でびる、飛鳥ひな、ジョー・力一(最終局のみ)と共にハイテンション麻雀
を打った。
- 自視点は無いがこれが初雀魂配信となる。
- 事務所で社とチャイカとスタッフ2人とで麻雀をしたらしい
- 鷹宮リオンの配信
で行った麻雀では、東一局の親で上がり続けて連荘し、点棒8万点を稼ぎ轟京子を飛ばして圧勝する豪運を見せつけた。
- 2020年4月、にじさんじ最強雀士決定戦 選手として出場。のち主催舞元啓介の助っ人として解説席に座った。
- 上記大会の解説席に急遽座った社、力一、ルイスと主催の舞元で後日お疲れ様会兼エキシビションとして卓を囲んだ
。
- 力一の仕込みにより和了ると力一作の専用BGMが流された。社のBGMは「ハカ」。ハ カドール
- 2020年4月9日、でびるの九連宝燈耐久配信
にドーラと一緒に参加。案の定出るまで手伝わないでびるの事を"分かってる"イジりをした。
- 2020年9月15日、剣持刀也、舞元啓介、田角陸社長と麻雀いちから杯と銘打ったメン限企画で対局した。
- 2021年、年明け最初の個人配信で第2回麻雀杯に向けて雀魂をプレイした
際、安定の不運に翻弄されるもレア役の混老頭*29で上がった。
- 2021年1月、新春!にじさんじ麻雀杯2021に選手兼解説として参加。他予選卓の解説を行いつつ、J卓からの勝ち上がりを目指す。
準決勝卓で他の解説陣が惜しくも敗れていく中、唯一決勝へと駒を進める。決勝では四暗刻での役満狙いで和了をスルーする漢気
を見せつつ、終始堅実な打ちまわしを行い2位に入賞。マリカ杯に次いで麻雀杯でも大きな結果を残した。
- 上記麻雀杯でのやり取りから鷹宮リオン&天開司と三人麻雀で対決した
際悪役補正がかかったのかツモ牌が輝き、会話のやり取りから流れるようにロンを決め、清一色や嶺上開花で点数を跳ね上げ、カンで国士無双を消すなどして二人を絶叫させた。
- 2021年5月のにじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦に風チーム「追い風」の大将として出場。
- 他メンバーはにじさんじ最強雀士決定戦の予選で対決した不破湊&グウェル・オス・ガール、新春!にじさんじ麻雀杯2021の決勝で対決した甲斐田晴。
- 2022年1月、毎年恒例になりつつある新春!にじさんじ麻雀杯2022に選手兼解説として参加。
- 2022年6月14日、麻雀プロ松本吉弘と因幡はねるの雀魂公認番組 松本吉弘&因幡はねるの「ぐみいん100人できるかな?」
に第2回ゲストで出演した
。
- 2022年7月に開催されたにじさんじ麻雀杯~第二回花鳥風月戦~にチーム「でび様を囲む会」の大将として出場。
- 他メンバーはでびでび・でびると文野環。チーム名は社の案
(ちなみにでびるの案は歯車悪魔猫だった
)。社はでびるに大将を任せようとしたが拒否された。
- 主催のルイス・キャミーがメンバーを決める当初に考えていた解説陣4人をルイスと力一チーム、社と舞元チームにする構想は舞元のレベルが上がった事により断念。社と舞元は別のチームに。
- 社に誰を組ませるかで、でび虐せずに仲良くしてほしいとの理由ででびでび・でびる。社とでびるが居る強いチームでのびのび打って勝利しているところを見たいとの理由で文野環になったらしい
。
- 社の大会前配信は松本吉弘と因幡はねるを呼んでの自チームメンバーとの配信
と、対戦チームの「ママと娘。」チームの練習配信に呼ばれた
。
- 他メンバーはでびでび・でびると文野環。チーム名は社の案
- 2022年12月、緑仙に麻雀を教え隊第2回配信
に参加して以降、同内容の麻雀コラボに参加する機会が増え松本プロに指導してもらえている。
- 毎年恒例になったにじさんじ麻雀杯2023で今年初めて設定されたシード枠を巡り解説席の4人で対決したする事になり、松本プロからの教えを胸に見事勝利しシード枠を獲得した。
- 同じ松本プロ門下の緑仙が予選を勝ち上がり決勝トーナメント1回戦で戦う事になった。
- 段位戦はあまりせず、友達とかと喋りながら打つのが好き
。点数計算も点数計算出来ない友達と打つ時用に覚えただけ。
ロックマンシリーズ 【2023年5月~エグゼ2 攻略中】
再生リスト:ロックマンシリーズ / ロックマンゼロ/ゼクス
/ ロックマンエグゼ
- 社のロックマンシリーズ(派生含む)プレイ歴
タイトル 発売年 プレイ内容 ロックマン(初代) 1987 2020年3月配信 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 1988 2020年3月配信 ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? 1990 2020年3月配信 ロックマン4 新たなる野望!! 1991 2020年3月配信 ロックマン5 ブルースの罠!? 1992 2020年3月配信 ロックマン6 史上最大の戦い!! 1993 2020年4月配信 ロックマン7 宿命の対決! 1995 2020年4月配信 ロックマン8 メタルヒーローズ 1996 2020年5月配信 ロックマン9 野望の復活!! 2008 2020年5月配信 ロックマン10 宇宙からの脅威!! 2010 2020年5月配信 ロックマン11 運命の歯車!! 2018 2020年6月配信#1 ,#2
ロックマン&フォルテ 1998 2020年2月配信#1 ,#2
ロックマンX 1993 2019年配信bilibili ,YouTube
,2020年7月配信
ロックマンX2 1994 2020年9月配信 ロックマンX3 1995 2020年11月配信 ロックマンX4 1997 2021年2月配信エックス編 ,ゼロ編
ロックマンX5 2000 2021年4月配信#1 ,#2
ロックマンX6 2001 2021年5月配信#1 ,#2
ロックマンX7 2003 2021年7月配信#1 ,#2
ロックマンX8 2005 2021年9月配信#1 ,#2
,#3
ロックマンゼロ 2002 2022年2月配信#1 ,#2
,#3
ロックマンゼロ2 2003 2022年2月配信#1 ,#2
ロックマンゼロ3 2004 2022年2月配信#1 ,#2
,#3
ロックマンゼロ4 2005 2022年5月配信#1 ,#2
ロックマンゼクス 2006 2023年3月配信#1 ,#2
,#3
,#4
ロックマンゼクス アドベント 2007 2023年4月配信#1 ,#2
,#3
バトルネットワーク ロックマンエグゼ 2001 2023年4月配信#1 ,#2
,#3
,#4
,#5
バトルネットワーク ロックマンエグゼ2 2001 2023年5月配信#1 ,#2
,#3
- ロックマンのボスで印象に残っているのは初代のイエローデビル
- ロックマンXのステージBGMで好きなのはスパークマンドリラー、シグマ第一形態
- 個人的な傑作はロックマン&フォルテ、これは譲れない。
過去プレイした中で一番プレイしていた作品。近所の友達がフォルテを持っており2人でよく遊んでいた。
- 2019年9月26日、ロックマンXをbilibiliにて初配信
。
- ロックマンXは10歳頃にずっと遊んでいた。
- 後日リスナーの希望
に応えYouTubeでも配信
。1時間以内クリアのタイムアタックに挑戦した。
- 2020年2月24日、ロックマンシリーズの番外編となるロックマン&フォルテをプレイ
。
- スーパーファミコン版を中古で手に入れてプレイ。
- 視聴者の意見を取り入れてフォルテ編をプレイ。第2回配信
にてフォルテ編をクリア後ロックマン編をプレイ。
- 2020年3月9日からロックマンシリーズをナンバリング順に配信開始(VC版)。
- 初代を十年近く前の記憶を頼りにプレイ
。
- 初代を十年近く前の記憶を頼りにプレイ
- 2020年7月8日からXシリーズをナンバリング順に配信開始。
- 既に2回配信しているロックマンXはコマンド・波動拳を取得しつつのタイムアタック攻略を行った。
- X5からは初見プレイ。
- ロックマンX6がXシリーズで一番好きと言っても過言ではない
- 2021年9月19日の配信でロックマン1~11、ロックマンX1~X8の完走達成
。
- 2022年2月5日、ロックマンゼロシリーズの配信を開始。
- 2023年3月13日、ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクションで「ロックマンゼクス」を配信開始。
- 主人公はエール(女主人公)を選択。
- クリア後、隠しボスにも挑戦した。
- 2023年4月12日、ダブルヒーローコレクションで「ロックマンゼクス アドベント」を配信開始。
- 主人公はグレイ(男主人公)を選択。
- クリア後、ミニゲーム「クイズアドベント」「ロックマンアンティーク」もプレイ。
- 2023年4月23日、アドバンスドコレクションで「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」を配信開始。
- ロックマンエグゼシリーズは子供の頃ゲームボーイアドバンスを持っていなかったため全て未プレイ。
- ペットナビ「ロックマン.EXE」の衝撃の真実を知った時はさすがにパパの倫理観を疑った。当然の反応。
- 2023年5月13日、「バトルネットワーク ロックマンエグゼ2」を配信開始。
- 前作よりもチップガチャに脳が破壊されてしまう社が見られる。
- プレイヤーの戦い方の癖によってスタイルが変化し、さらにランダムで属性が一つ付与されるスタイルチェンジでは「エレキシールドスタイル」に。
- ディフェンスに特化した「シールドスタイル」防御系や回復系のチップを多用したり、敵の攻撃を避ける比率が高いと発現。特徴として「戦闘開始時にバリアが付加」(ファーストバリア)と、「B+←コマンドでシールド発生」がある。
スプラトゥーンシリーズ
- S帯経験者でヒッセン使いだった。
- 「侵略!イカ娘」とのコラボギアがキッカケでWiiとゲームソフトを購入。コラボギアでプレイしていた。
『スプラトゥーン2』
スプラトゥーン2のプレイデータはコチラ 配信まとめはコチラ
- 2019年7月のファイナルフェス前に人に誘われて購入してプレイしていた。
- 配信でもやっておこうと10月26日に初配信
。
- 配信開始時点ランク13、プレイヤー名は「きずく」
- 2019年11月5日、でびるの定期配信の代わりにスプラコラボを行った
。
- 配信開始時点ランク18、プレイヤー名は「やしきず」
- 1対1でひたすらナワバリバトルをした。
「お前は性格が悪い!!」
- 2020年1月29日、花畑チャイカとリグマコラボ配信
- 配信開始時点ランク24
- 前日も2人でスプラで遊んでいた。
- 大会に出る時のプレイヤー名は基本的に「やしろじゃなイカ」
- 2020年に開催されたにじさんじスプラ杯では叶、小野町春香、星川サラとJチーム「かわのおしゃかな」で共闘し、社の無印知識を活かした武器構成&叶とのダブル司令塔体制&声かけ作戦で練習段階
から安定したゲームメイクを行った。
- 大会直前の練習
では苦戦を強いられたものの、オーバーフロッシャーからヒッセン・ヒューに武器を変更して臨んだ本番では安定した連携プレーのもと大金星を上げ、Bブロック代表にまで進出した。
- 大会直前の練習
- ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン(#47
・#48
)のミニコーナー「やしろとささきのふたりでなかよくできるかな?」にて笹木咲と共に2人でサーモンランに挑戦した。武器ランダムで不運な2人がいい武器を得られる訳も無く…。
- 2021年10月26日プライベートマッチコラボ
。
- 2021年11月20日開催の第3回にじさんじスプラトゥーン大会に文野環、花畑チャイカ、舞元啓介と参加。
- 2022年6月17日、6月10日のおバカ人狼コラボのメンツでプライベートマッチコラボ
- 冒頭諸事情により椎名唯華を除いた7人でプラベ。3VS4と明らかに4側は数でも塗りでも有利なのにも関わらず負ける試合展開が2戦やって2回というなんとも言えない結果に。なお社はその3側と4側をどちらも体験している。
- スプラトゥーン2でS帯にいった武器はヒッセンとプライムシューター。
- スプラトゥーン2の最終データ:ランク48、プレイ時間は234時間
『スプラトゥーン3』
スプラトゥーン3のプレイデータはコチラ 配信まとめはコチラ
スプラトゥーン2ではほとんどプレイしていなかったサーモンランにハマってよくプレイしている。
歴代二つ名
二つ名 | 確認日 | |
---|---|---|
さんぽ好きの | シャケ | 2022/09/12![]() |
さんぽ好きの | ナワバトラー | 2022/09/13![]() |
初代 | ナワバトラー | 2022/09/19![]() |
寝起きの | プログラマー | 2022/09/22![]() |
IT界の | 人見知り | 2022/11/13![]() |
そんなこんなで | イカ省略 | 2023/02/03![]() ![]() |
DJ | メガネ好き | 2023/05/07![]() |
- 2022年8月28日に開催された、スプラトゥーン3前夜祭に配信外で参加していた。フェスチーム(いちばん強いのはどれ?グーvsパーvsチョキ)はパー陣営で参戦していた
。
- ちなみにフェス結果
- プレイヤー名「よいさきかなで」でプレイしていた事が他ライバーの配信から判明している
。
- ちなみにフェス結果
- 2022年9月9日、『スプラトゥーン3』を配信開始の0時からスタートダッシュ配信
した。
- プレイヤー名は「やしろくん」
- もちろん武器はバケツ系…と思われたが、ランクが低い内に色々練習しようとスプラ2でも使用時間1時間以下リッターを試しに使ってみることに。
「周りが初心者のうちにリッター使うぞぉw 人間のクズw」
- リッターの才能が開花&リッターの楽しさに気付き、ソロ配信中ほぼ4Kスコープを使い配信タイトル・サムネ詐欺に。
- 配信後半
からは笹木咲、不破湊、フレン・E・ルスタリオと合流しスプラ3初コラボに移行した。
- スリミ連合のフウカとウツホはどちらも甲乙つけ難いとの事。ただ基本ギャル系が好きなので若干ウツホが優勢か。
- パル子の若干メンヘラっぽい見た目がかわいくて刺さった。かわいいけどちょっとメンヘラっぽい。ちょっとメンヘラっぽいからかわいい。パル子はメンヘラではないのだが…。
- 宣言通りリッター持ちになったのか、ロッカーにリッターを入れているのを他ライバーに見られている。
- ロッカーの中身初バレ
- 二つ名は「さんぽ好きのシャケ」
- 卯月コウの9月13日の配信でロッカーが大きくなっている(ランク15)事が判明
- 二つ名も「さんぽ好きのナワバトラー」に変更されていた。
- ロッカーの中身初バレ
- ゲーム内で「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」のミドナがボムを持っているイラスト
を描いた。
- 2回目の配信
開始時、既にウデマエS。チャージャー使用率95.3%、リッター使用率78.3%。
- 配信後半からサーモンランを少しとヒーローモードプレイ開始
。
- 配信後半からサーモンランを少しとヒーローモードプレイ開始
- 9月22日、月1雑コラボメンバーでコラボ
- スクイックリンやソイチューバー、弓を使う社が見られる。
- 9月25日、轟京子とシスター・クレアと突発コラボ。フェスに参加。合流した時点で「えいえんの食料派」になっていた。
- 合流後第一声
「食料を救いに来た、この俺が!
」
- ちなみにフェス結果
- 合流後第一声
- 9月26日、笹木とシェリンとサーモンランコラボ
- スプラ3が発売されてから11回目開催のサーモンラン。武器編成は「スパイガジェット」「ドライブワイパー」「ノーチラス47」「ジェットスイーパー」の4種類。ステージは「ムニ・エール海洋発電所」
- 配信開始時点の評価は「たつじん+1」
- 目標
「ヨコヅナ倒すまで終われまてん」
- 「スパイガジェット」を連打武器だと思ってた節がある。そのことを知らないと明言したシェリンを笹木と一緒にイジっている。や、社さん…?
肉へ…野良のつよつよなバイターを引き止めるために全力で媚びに行く場面が多く見られた。- 時に助け合い、時に煽り合いながらレバガチャの絆を見せるバイトとなった。
- 10月16日、不破湊、フレン主催のにじさんじスプラ祭りに参加。
- チームメンバーは樋口楓、夜見れな、セラフ・ダズルガーデン。
- チーム名はセラフ考案の「ジェネギャ~」 他候補は樋口考案の「平均点」や社考案の「ナワバトラー同好会」があった。
- 社による意気込み「ナワバトラーから逃げるな
」+ 意気込みツイート
- 10月14日に顔合わせ配信+花畑チームとの対決を行い、翌日に長尾景チーム、エクスチームと対決した。
- リッターはロッカーに封印し、全試合でトライストリンガーを使う宣言をした。
- 本番ではトライストリンガー使いが自分以外に居ない事を嘆いた。
- 16日当日社視点
/他視点:樋口視点
、夜見視点
、セラフ視点
- 本配信
では第8試合が映った。
対戦表・対戦結果(神視点に映った試合は黄色)
※ノックアウト勝ち:◎、勝ち:○、負け:●試合 ルール 対戦チーム 勝敗 第1試合 エリア 14 ◎ 第2試合 12 ● 第3試合 10 ◎ 第4試合 アサリ 8 ● 第5試合 6 ● 第6試合 4 ○ 第7試合 ヤグラ 2 ○ 第8試合 23 ○ 第9試合 21 ● 第10試合 ホコ 19 ○ 第11試合 17 ● 第12試合 15 ● 第13試合 ナワバリ 13 ○ 第14試合 11 ● 第15試合 9 ● - 全対戦終了後、集計待ちの時間でサーモンランへ行き打ち上げバイト開始
。
- 第23回サーモンラン。武器編成は「スパッタリー」「スクリュースロッシャー」「ロングブラスター」「スクイックリンα」の4種類。ステージは「ムニ・エール海洋発電所」
- トライストリンガーを経てポイズンミストに慣れてからヒッセンも強いと再び思えるようになったと語った
。
- 10月30日、お祭りお疲れ様でしたプラベに参加
。
- 11月10日、ソロサーモンラン配信
- 第38回サーモンラン。武器編成は「ヒッセン」「L3リールガン」「パラシェルター」「.96ガロン」の4種類。ステージは「ムニ・エール海洋発電所」
- 白米を崇めよ。
- 強い武器編成・強い野良バイターの助力もあり配信中に発電所銀バッジ(でんせつ600)を獲得。
- 11月13日、雑キープとニュイでスプラコラボ
。
- メンバー決めは社長。曰く「面白そうで強そうなこのメンバーとスプラをやってみたかったから」との事。当の社長は前日からの案件が長引き少し遅れての参戦。
- 配信開始時のカタログレベル10、終了時レベル15。ランクは39で終了時にランク40。フェス称号は「カリスマのほのお派」終了時には「えいえんのほのお派+1」。
- 配信中は順に「スプラローラー」「オーバースロッシャー」「トライストリンガー」「.52ガロン」「ヒッセン」「ジムワイパー」を使用した。
- ナワバリの教訓
「自陣を塗れ」
- 試しで使用したブキを壊していくやしろくん。
「与えられたおもちゃすぐ壊すんだから」
「ブキが壊れてるんじゃない俺が壊してるんだ」
- フェス陣営は「ほのお」派。理由は単純「どこでもよかった」。
- 過去に投票したチームが最下位ばかりだった苦い経験から「今回もそうなるんじゃないか」と危惧している。
自陣営は「くさ」派と同率2位タイなので杞憂に終わった。…が1つ1つ細かい集計を見ていると同率というより3位よりだということが分かる。やはり社が投票したチームは最下位になるというジンクスがあるのだろうか?
敗北の女神桃井愛莉のようにジンクスを覆せるのか?期待。
- 前作の総プレイ時間を超える勢いで今作のスプラをエンジョイしている。その大半をバイトに当ててるとの事。ゲーム内でも社畜⋯。
- 11月13日、スプラ祭りのメンバーで打ち上げコラボ
。
- 配信冒頭通信エラーが頻発し様子見で1回サーモンランをプレイ。経験者として的確に指示を出していた。青いツナギが良く似合う。
- 第40回サーモンラン。武器編成は「スプラマニューバー」「カーボンローラー」「プライムシューター」「スプラチャージャー」の4種類。ステージは「アラマキ砦」
- フェス期間中ということもあり100倍マッチを求めて7時間近くの配信となった。
- ちなみにフェス結果
- 配信冒頭通信エラーが頻発し様子見で1回サーモンランをプレイ。経験者として的確に指示を出していた。青いツナギが良く似合う。
- 2022年12月10日、ビッグラン配信
。
- 第一回開催となるビッグラン。ステージは「スメーシーワールド」
- 武器編成はver.2.0.0までのブキ+クマサン印のブラスター。
- できるなら上位5%入りを目指したいと宣言。
- サーモンランにかなりハマっており、配信外野良バイトも多い。朝起きた時にサーモンランがやりたくなりプレイしているらしい。
- 朝方サーモンランはシェリンによく観測されているもよう
。
- 他ライバーのスプラ配信内でバイト中の社が観測されている
。社畜…
- 朝方サーモンランはシェリンによく観測されているもよう
- 第5回マリカ杯の待機画面
でサーモンランをネタにし、大会後には剣ちゃんが一緒にサーモンランしてくれないからとサーモンランをプレイした。
- 2022年12月、スプラトゥーン3の総プレイ時間がスプラトゥーン2の総プレイ時間を越えた。
- 2022年12月26日、レイン・パターソンのサーモンランの伝説にあがるチャレンジ配信に長尾景、弦月藤士郎と共に助っ人参加
。サポートしつつアドバイスしつつなバイトとなり、レインから店長と慕われることとなった。
- 第66回サーモンラン。武器編成は「スパッタリー」「クラッシュブラスター」「ノーチラス47」「ジェットスイーパー」の4種類。ステージは「難破船ドン・ブラコ」
- 2023年2月3日、ソロサーモンラン配信
。
- 第90回サーモンラン。武器編成は「スプラマニューバ」「スペースシューター」「ノーチラス47」「ラピッドブラスター」の4種類。ステージは「アラマキ砦」
- 配信開始時でんせつ370から銀バッジ(でんせつ600)を目指して配信を開始し3時間経ったところで達成。更なる高みを目指してプレイを続行し、5時間を過ぎたところででんせつ800に到達。ここまで来たのならばカンストの瞬間を配信に載せたいとカンストを目指す事を決意。
- 5時間半を過ぎたところで初めてキケン度MAX
を経験。今までとは比べ物にならない地獄の様な敵の密度に洗礼を受けつつも徐々にキケン度MAXの環境に慣れていき、3度目のキケン度MAXを初クリア、バッジをゲットした。
- 6時間半を過ぎたところででんせつ900に到達。カンスト達成の少し前にはキケン度MAXヨコヅナも倒す事にも成功した。
- 8時間半を過ぎたところで、にじさんじライバー初の野良カンスト(でんせつ999)を達成。アラマキ砦の金バッジを獲得
- 9時間近くのサーモンラン最長配信。終わり際に「サモランは暫くいいかな」と言っていたが…。日程が決まってるコラボと不破とガチで高みを目指すコラボ(日程未定)のコラボ告知をした。
- 配信外ではサーモンランの頻度には劣るもののXマッチもそれなりにプレイしており、良く使用する武器は「わかばシューター」「スプラシューターコラボ」
とシューターアンチは卒業した模様。
- 2023年2月5日、笹木、戌亥、フレンとサーモンランコラボ
。
- 第91回サーモンラン。武器編成は「わかばシューター」「ホットブラスター」「ワイドローラー」「.96ガロン」の4種類。ステージは「難破船ドン・ブラコ」
- カンスト勢な事を(主に笹木から)いじられつつなかよくサモラン。
- いつもとテンションの違う笹木に戸惑いを隠せなかった模様。
「言いたくなかったけど今日の笹木さんおかしいよ」
「レバガチャでいつもこれの相手してたん?」
- 2月11日から開催されていた第4回フェスはビターチョコレート派で参戦した。ちなみにフェス結果
- 2023年2月13日、ソロサーモンラン配信
「難破船ドン・ブラコ」で高みを目指す。
- 第96回サーモンラン。武器編成は「クラッシュブラスター」「デュアルスイーパー」「クーゲルシュライバー」「スクイックリンα」の4種類。ステージはもちろん「難破船ドン・ブラコ」
- 配信開始時でんせつ240。銀バッジ(でんせつ600)を獲得したところで配信終了。
- 配信中にヨコヅナと遭遇した回数は7回。そのうち撃破した回数は4回
- 社ワンポイントアドバイス
「クーゲルシュライバーは強い。クラッシュブラスターは弱い」
「タマヒロイは(イクラを)拾ってる時に背を向けてる方向に行き、そのWAVEは同じところしか湧かないから位置が分かってればそのまま放置で良い」
- 2023年2月14日、ソロサーモンラン配信
「難破船ドン・ブラコ」で高みを目指す2日目!
- 配信開始時キケン度308%、でんせつ770。
- 野良カンスト(でんせつ999)、難破船ドン・ブラコの金バッジを獲得
。鮭畜プレートの完成。
- 2023年2月18日、戌亥、不破、フレンとサーモンランコラボ
。
- 第99回サーモンラン(スプラトゥーン3初のクマフェス)。武器編成は「クマサン印のブラスター」「クマサン印のシェルター」「クマサン印のチャージャー」「クマサン印のスロッシャー」「クマサン印のストリンガー」「クマサン印のワイパー」の6種類。ステージは「難破船ドン・ブラコ」
- クマサン商会のブランドで好きなギアはイトヨリキャップ。
違法改造クマサンブキの(極端な)強さに力に溺れそうになる一幕も見られた。- 例『圧倒的な火力(タメ斬り1200ダメ。横斬り200ダメ)と引き換えに基礎(塗り)を捨てたワイパー』『実質3発しか打てないスロッシャー』『チャージの微調整*30が効かないチャージャー』
- 社ワンポイントアドバイス
「スロッシャーは常に1発分(イクラ投げ分のインク)は残しておく様に立ち回る。3発しか打てないと思った方が良い」
- 2023年3月4日、花畑、戌亥、フレンとビッグランコラボ
。
- 第二回開催となるビッグラン。ステージは「海女美術大学」
- 武器編成はver.2.0.0までのブキ+クマサン印のシェルター。
- 「バイトリーダーやしろくん黒幕説」とイジられた際クマサンのモノマネで返すノリの良さを見せる。
- ヒーラーのやしろくん。初めてのコースに最初は戸惑いこそ見せたが慣れてくると他のバイターを蘇生するヒーラー⋯要はいつもの光景。
- 干潮でも狭いステージとブキガチャと物量で襲ってくるシャケに悪戦苦闘。
- 潮の満ち干きの法則性をやっと覚えたカンスト勢。
- オカシラシャケ『タツ』。
- ナベブタが3匹重なっているのを見たフレンが発した「ナベナベブタブタ」の語感を気に入りshortsを投稿した。
- 2023年3月19日、ソロサーモンラン配信
。カンスト最難関と言われるシェケナダムステージで野良カンストを目指す。
- 第116回サーモンラン。武器編成は「シャープマーカー」「クラッシュブラスター」「クーゲルシュライバー」「ジェットスイーパー」の4種類。ステージは「シェケナダム」
- 今回の編成がスタートした同日17時から配信外でプレイし、配信を開始した21時の時点ででんせつ530。
- 朝7時に野良カンスト達成、シェケナダムの金バッジを獲得
- 2023年4月16日、花畑、戌亥、アルスとバイトチームコンテストコラボ
。ルール
- 第1回目開催バイトチームコンテスト。武器編成は「スプラシューター」「ホットブラスター」「スプラローラー」「スプラチャージャー」の4種類。ステージは「アラマキ砦」
- WAVE数は5で固定。WAVE1は干潮。WAVE2はグリル発進。WAVE3は満潮。WAVE4は金シャケ探し。WAVE5は通常。
- 指示待ち人間を待ち続ける男やしろくん。
「お前が待つの?」
「それはちょっと違うかな」
- 2023年5月7日、戌亥、アルス、先斗寧とサーモンランコラボ
。
- 第145回サーモンラン。武器編成はランダム(レアブキは「クマサン印のワイパー」)。ステージは「アラマキ砦」
- 2023年5月6日~8日に開催された『ゼルダの伝説』シリーズとのコラボフェスでの陣営は「勇気」にした。
- ちなみにフェス結果
- ちなみにフェス結果
- 2023年5月8日、笹木、獅子堂、五十嵐とコラボ。
久々バンカラマッチ。
- ルールはホコとアサリ
- 2023年5月20日、戌亥、フレン、渡会とサーモンランコラボ
。
- 第153回サーモンラン(クマフェス)。武器編成は「クマサン印のブラスター」「クマサン印のシェルター」「クマサン印のチャージャー」「クマサン印のスロッシャー」「クマサン印のストリンガー」「クマサン印のワイパー」の6種類。ステージは「シェケナダム」
- オカシラシャケ『タツ』。
- ナベブタ処理で仲良く2人で水没した姿をクリップした社。次の日Twitterに思い出
として投稿された。
リングフィットアドベンチャー
『リングフィットアドベンチャー』を継続的に行っていたライバーの一人。たとえ翌日が大規模なイベントであってもゲームにはまりすぎて腱鞘炎手前でも、3日から1週間おきの配信を欠かさずしていた。
配信まとめ、各種データはこちら
- 職種柄あまり体を動かすことがないため苦しむことが多く、加えてリングに辛辣に当たる姿を見て愉悦する飲み友が増えつつある。
- 回を追うごとにやる気が増しているのか、配信のためにヨガマット・プロテイン・膝サポーター・シェイカーなどを購入しガチガチに装備を固めつつある。リングへの暴言やモノマネ
、飲み友の愉快コメントや夕飯報告もそれに合わせて増加傾向にある。 - フィジカル自体はストーリーモードでの移動をトークしながら進めたりリズムゲームモードの超上級や極上級をこなすレベルの強さである。
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
SEKIRO配信では音ゲーで鍛えた反射神経と忍耐強さを発揮。リスナー間で「YASHIRO」という二つ名がついた。
wiki内SEKIRO配信まとめはコチラ
- 序盤の敵である「赤鬼」を火筒なしで1時間粘り、最終的にノーダメージで撃破した。
- 操作の上達速度も速く、第2回配信
にして鬼刑部を1デス&1回生で突破し、過去編をクリア。さらに累計配信時間10時間弱で葦名弦一郎を倒した。
- 有志の調査では、弦一郎戦の挑戦回数・討伐時間は2020年1月現在にじさんじ内最少・最速(9回、約40分)らしい。
- 1周目は初見プレイながら立ちはだかるボスを(ほぼ)刀一本で斬り伏せる様子にリスナーは盛り上がり、第8回は8時間半越えと普段の配信と比較しても長いアーカイブになっている。
- 曰く「七本槍山内はソフラン、弦一郎は正統派、獅子猿は皿
」。*31
- SEKIROをリズムゲームのデバイスでクリアしたという記事を読み
、各ボスを弐寺の譜面で例えるならこうらしい。
- SEKIROをリズムゲームのデバイスでクリアしたという記事を読み
- 第4回配信では指示コメントに関する話題
、第6回ではネタバレ禁止通告
があるので、生で配信を見る前に目を通すことを推奨。
- 第4回配信
の概要欄からYouTuber葦名弦一郎ネタが爆誕。SEKIRO配信以外でも概要欄
や配信の話題に出るなどしてミーム汚染が進んでいる。
- まぼろしお蝶戦の前に野上伊之助が幻覚に関する助言をした際、「お蝶の幻覚を見た=伊之助はお蝶を1ゲージ削っている」という説が出たばかりに、SEKIROの話題が出るたびに伊之助が月島さん*32の扱いに近しい謎の存在感を放っている。
- 以降もボスを初見で撃破したりストーリーに感情移入したりしながらシナリオをクリア。3周目以降は厄憑&苦難でプレイしたうえで全てのエンディングを回収し、配信上でのプレイは一旦完結した。
- その後の配信枠
では厄憑&苦難に加えて回復&忍具&流派技縛りで裏ボスを倒すチャレンジに挑戦し、さらにHUD表示も消した状態で撃破。あまりにも高すぎるSEKIRO適性を見せつけた。
- さらに修羅ルートバグなし1時間RTA
にも挑戦。鬼刑部で惨敗し再走したり遅延行為をされつつも裏で
練習した成果
を発揮し、ラスボスをノーダメージで撃破して無事に完走することが出来た。
- このクリアタイム(反転)(47分9秒)はコメント欄の有志曰く「コンソール版の世界12位、PC版でも61位*33」とのこと。
- 10月末のアップデート後、新しく実装された連戦モードに挑戦。本編の厄憑&苦難モード以上に強化された敵に対し何度倒されても諦めない粘り強さと強化版弦一郎の雷返し返しを初見で破る
適応力の高さを見せた。
ARK: Survival Evolved
Arkにじさんじサーバー(アイランドマップ)では花畑チャイカ、夢追翔、加賀美ハヤトとトライブを組んで行動していた。
- サーバーに初上陸
した際、花畑チャイカ、加賀美ハヤトとお揃いのトリケラトプスをテイムしたり全身機械でゾイドのような見た目をしたTekパラサウロロフスを発見&テイムしてテンションが爆上がりするなどArk生活を楽しんでいたが、配信終了の段取りを整えていた所に近くをうろついていたαカルノタウルスが強襲。社はキルされた上にテイムした恐竜をどちらも殺され(さらにチャイカのトリケラも殺され)、三人はα個体への復讐を誓い配信を終了した。
- 配信終了後、件のαカルノタウルスは同時間帯にサーバーで作業をしていた他のライバー達が討伐。シェリン・バーガンディが一部始終を実況している。
- 配信終了後、件のαカルノタウルスは同時間帯にサーバーで作業をしていた他のライバー達が討伐。シェリン・バーガンディが一部始終を実況している。
- 配信内では自由人チャイカ&ナチュラルサイコパス夢追&闘争を求める加賀美に振り回されつつも、Tek恐竜にテンションが上がりアルゲンタヴィスでエースコンバットをする少年のような社の姿が見られる。
- また、初回配信の惨劇(上記参照)からα種を根絶やしにすべく「アルファスレイヤーズ」として名乗りを上げている。
- 加賀美VSイブラヒムの経済戦争をきっかけに、サーバーでPvP解禁となったことでやりこみ勢も巻き込んだサーバー史上かつてない戦争に巻き込まれていく。
- なお社はPvP解禁直後、本間ひまわりにアルゲンタヴィスで拉致され拘束されたうえで昏睡させられ追い剥ぎされて監禁される
という一連の流れ作業からPvPの恐ろしさを身をもって味わう羽目になり、配信内で社のトラウマになった。
「社長がちょっかいかけにきてくださいっていったのできました」
「言った、確かに私言ったけど……!!」
- なお社はPvP解禁直後、本間ひまわりにアルゲンタヴィスで拉致され拘束されたうえで昏睡させられ追い剥ぎされて監禁される
- 「四皇」こと上位やりこみ勢によるPvPルールの制定直前、トライブの仲間たちが暴走。重要人物を人質にした結果、社だけログインしていなかったために夜見れなに肉体を人質に取られて実行犯達諸共名前を覚えられた。
- その後戦争の機運が高まる中軍事会議の直前にTek種を捕縛してきたり
わんぱく加賀美くんとイカレ花畑ちゃん*34による水道管建設
にメンタルを削られながら拠点整備を行ったり新人面接
でサバゲーをしたりと自由気ままにArkライフを楽しんでいる。
- αUNION-ヨルミナティ戦争本番
では、ギリースーツに身を包んで偵察を担当。もう1つの担当であったC4付きギガノト起爆作戦がとれなくなる(これがのちに大きく影響を及ぼすのだがそれはまた別の話)、偵察に飛ぶも森の中で方向音痴を発揮するなど散々な状態だったが、偶然戦場として制限されているエリアギリギリに建造されたヨルミナティ本拠地と防衛している恐竜を発見。防衛タレットの毒に侵されながらも座標を報告し、戦況が優勢に傾くきっかけを作った。
- 23時半に雑談配信を予約した日に「すぐ終わるだろう」と21時からのArkの作業マルチに参加した結果、想像以上に長引いて雑談配信にぶつかってしまう。
- その後30分配信開始を伸ばしたがそれでも終わらず、同時視聴枠と化した待機所で飲み友が口々に「(Arkがメンテに入る)1時に開始してもいいからテイムを優先して」と発言する中ついに雑談しながらArkを並行で進めた
。
- その後30分配信開始を伸ばしたがそれでも終わらず、同時視聴枠と化した待機所で飲み友が口々に「(Arkがメンテに入る)1時に開始してもいいからテイムを優先して」と発言する中ついに雑談しながらArkを並行で進めた
- にじARK頂上決戦
では、件の雑談しながらテイムしたティタノサウルスを前線へ持って行ったほか、戦場を駆けまわり剥ぎ取りで物資補給を行い、時にはオタクネタを駆使してムードメーカーとして振る舞うなど平日にもかかわらず戦争の終わる午前4時過ぎまでチームの士気を高めていた。その晩の様子
- 2020年8月、チーム対抗のロックウェル討伐にエクス・アルビオ率いるBチームの一員として参加。テニプリネタが配信内で飛び交ったり、カルキノスに「越前」と名付けた結果チーム名が「青学の柱」に決定する。
- 余談としてチーム名が決定した後、「青学の柱」がTwitterのトレンド入りをした。
実況パワフルプロ野球シリーズ
eBASEBALLパワフルプロ野球2020(栄冠ナイン)
パワプロ2020を用いたにじさんじ内の大会「にじさんじ甲子園」に監督として出場。ライバー名の使用権を決めるドラフト枠では本間ひまわりや加賀美ハヤトなど自分に縁の深いライバーを多く獲得し、「横須賀流星高校」を旗揚げした。
- ドラフト前のTwitterでは笹木を指名していた。この心理戦はにじ甲ドラフトの恒例行事になる。
- ドラフト会議では葛葉を1位指名にするも見事に競合し取られてしまう。次に笹木を指名したがこちらも競合し取られてしまう。結局1位指名は加賀美ハヤトということになった。
- 獲得した選手の一人である鷹宮リオンからは「可愛い制服」を課題にされた。
- 育成開始後はリアル野球知識とあらかじめ仕入れてきた情報をもとに、安定した計画を遂行。激戦区である神奈川で2年目にして評価が中堅になるなど力をつける一方で、得点の多くがホームランであり勝った試合はほぼ逆転勝ちという異様なチームになりつつある。
- また、初期部員の一人である村田は高ステータス低打率の割にやたらと育成イベントに関わってくることもあり、打率が伸び悩んでいる選手への比喩として名前を引き合いに出されるなど配信屈指のネタキャラになった。
- 最終的に、卒業の際にプロになったメンバーを差し置き斜め上のオチ
で全てをかっさらっていった。
- さらにその後も配信内で不運が起きた際には何かと村田のせいにされ、遂に4年目の新入部員が入った際に村田の身代わりを生み出し祀り上げた。
もはや怨霊扱いである。 - 以降も毎年新入部員が入るたびに、一番ステータスの低いキャラをネタ枠として弄り倒す風習(?)が行われている。
- 2021年のにじさんじ甲子園の加賀美実業でもネタにされるほどの定番になっている。
- 最終的に、卒業の際にプロになったメンバーを差し置き斜め上のオチ
- 校長・マネージャー・OB関連のイベントが多く発生する傾向にあるが、狙った特能をほぼ習得できず選手の性格を変える占いが思った通りにならないなど随所で不運属性が垣間見える。
- 途中でマネージャーの交代イベントがあり、新しく来たマネージャーが眼鏡をかけたオタク風男子だったことから当初は3Dモデルの非表示が検討されたりリスナーから「チー牛」呼ばわりされるなど辛辣な扱いをされることが多かった。
- しかしイベントを進めていくうちに有能ぶりが浮き彫りになったためか、某幼児向けアニメの名犬になぞらえて「チーズ」という愛称で呼ばれるまでになった。
- 本戦以降も甲子園の土を踏めなかった悔しさから配信を続行。初年度の部員から三人がプロ入りした後に、本屋になったOBから大きな恩恵を受け青特の習得も滞りなく成功するなど本戦期間中の運のなさが嘘のように順調な育成が進んでいる。
- 特にエリー・コニファーに関しては、並のステータス値にも関わらず驚異の打率5割を誇っていた時期があり、監督・リスナー双方から「エリー様」と呼ばれるようになった。社「???」
- チームのデータをオンライン公開した際、ステータス値が高い本間ひまわりや轟京子を抑えて週間ダウンロードランキング3位になった。
- チームのデータをオンライン公開した際、ステータス値が高い本間ひまわりや轟京子を抑えて週間ダウンロードランキング3位になった。
- 特にエリー・コニファーに関しては、並のステータス値にも関わらず驚異の打率5割を誇っていた時期があり、監督・リスナー双方から「エリー様」と呼ばれるようになった。社「???」
- その後指名したライバー全員の進路が確定。プロ入りしたライバーは16(17)名中10(11)名となった。なお監督の推し球団からは声がかからなかった模様
- にじさんじ甲子園終了後に行われた天開司率いる個人勢チームとのエキシビジョンマッチにて、鷹宮リオンが打席に立った際にリオンが行った凸待ち配信での会話
を話題にした
直後、ドラマが生まれることになった。
- 4年目
の新入部員としてハッカドール1号、5年目
にはハッカドール2号&3号、6年目
には「わたモテ」の黒木智子、7年目
には同じく根元陽菜&内笑美莉と(名前だけ)「ロックマンX」のシグマ隊長をキャラメイクして加入させるなど徐々に監督の趣味に染まったチームになっている。
- 6年目の新入部員で曾澤(広島)と西浦(オリックス)の転生プロを引き、同年秋の地区大会を制し出場した春の甲子園で遂に初優勝を飾った。
- その後7年目の夏の甲子園も制したことで春夏連覇を達成。長い夏に終止符が打たれた。
eBASEBALLパワフルプロ野球2020(栄冠ナイン)
にじさんじ甲子園2021のドラフト会議にて、加賀美ハヤト率いる加賀美実業に1位指名を受け、競合無しで入団。本人の反応
- 初回配信
にて、小宮山悟(元ロッテ/投手)の転生OBを基にして加賀美実業に入学。初期で4種の球種と『コントロールC』持ちであることからエースとしての活躍が見込まれる。なお『負け運』も持っている。
- 本人は自分の基が小宮山であることに、わたモテ的観点から運命を感じていた。
- 栄冠ナイン内での誕生日は転生OB小宮山の9月15日。
- 最初から持っていた4種の球種が3年間で磨かれ、最終的ににじさんじ甲子園投手勢屈指の総変化量を誇ることに。更に『対ピンチB』や『尻上がり』を持っているのでそれを加味すると…。
- 本人は自分の基が小宮山であることに、わたモテ的観点から運命を感じていた。
- ゲーム開始後の初試合にて早速、9回表まで守備の指示ターンを回すことなくたった一人で相手打線を抑え続け、さらにジエンゴで引き分けにするファインプレーをした。
- その後も延長13回まで投げる超ブラック労働を科せられつつも1失点に抑えたり、青特『キレ○』を習得したりと着実に成長している。
- 1年目の3月に青特『勝ち運』を習得した
ことにより、最大のデメリットであった赤特『負け運』が消えより強力な投手になった。
「今日配信とったのは全てこの勝ち運一つでいい」
- 「激打」な加賀美実業がより攻撃的に。
- 加賀美実業のピッチャー社築と云えばやはり「打たせてとれ」。頻繁に発作を起こし監督を悩ませるのが名物。
「7ならいい」
「
私 には社さんが制御出来ない」- ???「(打たせてとったら)いかんのか?」
- 「打たせてとらせる」ことでなるべく投球数を抑えスタミナを「温存させて欲しい」という要望から来てるものだと思われる。(ブラック労働ダメ絶対。
- 「打たせてとれ」の指示を与えても球速があるので打って貰えずに奪三振を取ってしまうジレンマを抱えてる。
「打たせる気ないじゃないですか」
- 自身の信条「打たせてとれ」と奪三振は噛み合わないのか、何度も青特『奪三振』習得の機会が訪れるがその度にチャレンジは失敗に終わってる。
- 2年目夏の公式戦で青特『尻上がり』を習得。本人のライバー設定と併せじわじわと社畜化が進行していく。せめてゲーム内だけでは楽をさせてあげて…。
- 誰が言ったか赤特『残業〇』
- ???「定時退社は許されない」
- 2年目8月、特訓で青特『重い球』を習得。全ての青特が噛み合った大エース誕生の瞬間である。「取れたら強い青特より取れる青特」は至言。
「ショーケースに入れたい」
- 一説によると『重い球』は「打たせてとらせる」ために必死になって習得したとかしなかったとか…。
- 2年目9月に称号『千葉のタフガイ』
- 2年目10月に称号『関東の永久機関』
- 社畜化が(ry…
- 3年目6月、特訓で相方のニュイが習得率20%の青特『キャッチャー+2』を習得はダメかと思われた最後の土壇場でモノにしたことにより『キャッチャーC』が『キャッチャーA』になり名実ともに加賀美実業最強のバッテリーが完成した。
- この一連の出来事に監督は絶叫しチャットは祝福の言葉で溢れバッテリー陣もTwitterで反応している。
打者として
前述にあるように1年目の時点でジエンゴをしている。その後も度々打つ様子が見られた。最終的な打者としての打率は.248 0本 7打点となっている。
夏の公式戦とジエンゴには縁があり3年目の公式戦は目を見張るものになっている。
- 2年目公式戦1戦目。7回表。「おまかせ」でセンター方面に飛ばし魔物の効果もあり1安打2打点を上げている。
- 2年目公式戦2戦目。6回裏。『送りバント』を成功させ塁に出ている。バントが上手い。
- 2年目公式戦準決勝。7回表。「流し打ち」を上手いことファーストセカンド間に転がし1安打1打点。そして9回表。魔物効果で既に満身創痍な相手校に容赦ないジエンゴ。ショート手前の甘めな打球だったがファーストがエラーを起こし1安打1打点。
- 3年目公式戦2戦目。まず自動操作によるジエンゴで1安打1打点。6回裏。文野環の盗塁に成功させ、そのまま「流し打ち」による1安打2打点。盗塁指示が見事に刺さった形になった。最後に8回裏。「おまかせ」でサードにまで飛んだボールをエラーさせたことによる1安打。この試合で初の猛打賞。
- 3年目公式戦3戦目。4回裏。「おまかせ」でレフト方面に飛ばし1安打。満塁という最高の状況を作り上げる。次に機会が訪れるのが7回裏。「転がせ」によりセンターに飛ばし魔物の効果もあり1安打1打点のタイムリーツーベースヒット。
- 3年目公式戦準々決勝。6回裏。「流し打ち」でライトギリギリを攻め1安打1打点。3年夏の公式戦だけで5打点も上げている。
その後
- 高校野球日本代表投手に選ばれ、先発投手として出場。今大会最優秀防御率を獲得。
- 2023年度ドラフト会議で「読売ジャイアンツ」から堂々の1位指名を受ける。見る目がある。
- 3年間の最終成績は
高校通算 29試合 防御率 2.65
公式戦通算成績 19試合 防御率 2.66
進路先 プロ野球選手(読売ジャイアンツ)
異名 『関東の永久機関』 - 金特『強心臓』を習得。『対ピンチB』持ちで逆境に強かった男がプロ入りを果たし、強いメンタルを手に入れたことで更に逆境に強くなった。
- 選手登録の際に監督の意向で推し球団の「横浜DeNAベイスターズ」に入団する。しかし栄冠ナインの方には反映されないという現実。結局のところ巨人行きは免れない社であった。
- アップロードされた社の方はちゃんとベイスターズのユニフォームを着てるのでご安心を。社築のパワナンバーは[13100 41905 95203]。なおアップロードされて10分経たずで週間DLランキングの4位に食い込んだ模様。深夜帯にも関わらずである。さすが優勝校の勝利投手。
- プロ入り後の活躍が報道されたが、後にそれが二軍としてだったことが判明した。見る目がない。
加賀美実業が出場する本戦Bリーグには解説役で社本人が呼ばれたため度々社が社のプレイを解説をする姿が見られた。しかし本人は投手社と解説社はあくまでも別人という姿勢を最後まで貫いた。
本戦Bリーグ第1試合「私立帝華高校」戦
- 7回裏まで無失点で抑え無四球完封勝利に貢献する。奪った三振は4つ。
- 無四球完封勝利でヒーローインタビューを受けてる。
本戦Bリーグ第4試合「神速高校」戦
- 1回裏登板した社に早々と「出たよスカウターおじさん」と野次を飛ばす葛葉監督。ここでは現役高校生の筈。
- 打撃の強さでどこからでも塁に出る「神速高校」。何度もピンチに追い込まれるも、冷静なピッチングで危機的状況を抑えるエース社。特に「実質的なターニングポイント」と呼ばれる場面で打撃も走力も高い戌亥と対面しその度に奪三振を決める姿は語り草になっている。
打者として
- 3回表2アウト。「ピッチャーは打てたらラッキーだね」という空気感に加賀美監督は物申すもそれを即座に否定する解説社。結果は見逃し三振。
「さすがにピッチャーはね?」
「…とか思うじゃないですか?」
「いや打てませんよ?自分は」
- 5回表2アウト2塁という状況で打席に立つもフライで3アウト。
「この男に打撃を期待してはいけない」
- それから7回表2アウト満塁という状況で打席に
立たされ立つも空振り三振でスリーアウト。投手社≠解説社ではないがさすがの解説社も気まずそうにしていた。「やしきず気まずそ~」
「はい」
- 7回裏まで無失点で抑えまたしても無四球完封勝利に貢献した。奪った三振は6つ。
- 無四球完封勝利でヒーローインタビューを受けてる。そして本人(解説社)によるアテレコ付き。
本戦Bリーグ最終試合「レインボール高校」戦
- それまでの快進撃は続かず、7回裏1アウトでバテてしまい惜しくも完投は出来なかった。奪った三振は5つ。95球の熱投。
にじさんじ甲子園2021決勝「にじさんじ高校」戦
- 9回表1アウトまで投げるもバテてしまい完投にならず。だが強豪校相手に失点を3で抑え、そして最後の一球を自身の信条である「打たせてとれ」で見事1アウトに追い込み次に繋げるというエースとしての仕事をキッチリこなした。奪った三振は9つ。120球の熱投。
- 8回を無四球被安打8で抑えた勝利投手として、同じく3安打の大活躍を見せたぽむと一緒にヒーローインタビューを受けている。
- なお社築はにじさんじ甲子園2021出場校の投手勢の中で唯一ホームランを打たれてない投手らしい。
- 打者として。3回裏と5回裏でジエンゴしている。3回では「打たれたから打ち返す」。5回はぽむのホームランに触発される形で。Bリーグでの不調っぷりが嘘かのようにジエンゴをした。投手でも打てる事を証明した。まあその場に言ってた本人はいないが。そして8回裏「もう一球いける」という監督の指示から代打を出さず打席に立たせてる。
エキシビションマッチ
- 大会後のエキシビションにてBリーグベストナイン(投手)と4割近くの票を集めMVPに選出。
- 加賀美実業からは他にも文野環がMVPに選出されている。
- 自分が先発投手やMVPに輝いた事に申し訳なさそうにしていた。言葉に若干の笑みが含まれているのは気の所為。「目立って申し訳ない」
- オールスター戦は「レインボール高校」のミユとバッテリー。ミユはにじさんじ甲子園2021出場校きっての名キャッチャー。
- 相方のニュイはDH(指名打者)として社の代わりに打席に立っている。
- 社は昨年
のリゼとのボソボソ⋯副音声が好評だったことから非公式副音声席
を設けエキシビションの実況をしていた。
- 自分が「今年度の監督だったら?」という体で引き直しアリのルールでやるも一向に転生や天才は引けなかったと語っている。
- 150km/hの全力ストレートを打たれるがレフト正面に飛んでいるのでキッチリと「打たせてとらせて」いる。「救済執行」
- セカンドの文野環がキッチリとキャッチ。球が重い。
- スプリットが若干センターからレフトよりに飛ぶもセンター戌亥にキッチリ捕捉されている。守備も硬い。
- ここからが2回。『対エース』持ち。スライダー、スプリット、ストレートで三球三振。ここでも塩対応…。
- 『対エース』持ち。この対面で神速高校の葛葉監督が「バック信じていいよ」と檄を飛ばしている。その言葉通りセンターよりずっと手前まで飛んだボールは「神速高校」センター戌亥が捕捉しアウトにするというファインプレーを魅せている。これぞオールスター。
- スプリットがファースト。一球でアウト。
- ここからが3回。社最後の回。『対エース』持ち。ストレートの重い玉がショートに転がり出塁許さず。
- ここで遂に打たれる。やはり小夜ちゃんには弱かった。
- 『代打〇』。スローカーブがショートに転がりそのまま6-4-3ゲッツーで3アウト。失態はゲッツーで取り戻す。
3回を被安打1、無四球に抑え見事選出に応えた。
- 2022年9月18日、TGSパワプロステージ
にて、加賀美実業と2022年優勝高によるスペシャルマッチが行われ、先発投手として出場。
- 試合結果等、詳しくはこちら
eBASEBALLパワフルプロ野球2022(栄光ナイン)
にじさんじ甲子園2022で笹木咲率いるパンパカパンダ高校に1位(外れ1位)指名され入団。
- 1位指名はVox Akumaであったが、競合した椎名唯華が権利を獲得。外れ1位で社を指名した笹木は発表時「ヴォックス ヤシロ」と表記した。
- ちなみに笹木監督は去年も椎名と1位を競合したあげく仕舞いには取られるという苦い経験をしている。
- ドラフト前には全
部
で
5
名
の監督に指名宣言され、前年度監督には転校を促されていた
- プロセカイベラン配信中だった社本人の反応
- 流れを把握してからTwitterでコメントした。
「Vox Yashiro LETSGOOOOO
」
- 流れを把握してからTwitterでコメントした。
- ちなみに、監督に興味はあるかとは聞かれていた模様。半々ですと答えたとのこと。
- 後に雑(談)コラボでこの発言の真意とも言えるべきことを語った。
- 社の顔にVoxの長髪というキャラクリになり、選手名も「YASHIRO KIZUKU」とVoxを意識した表記になった。
- Voxを取られた当てつけで生まれたこのキャラはVox本人からも化け物扱い扱いされてしまった。まあ残当というべきなのだろうか⋯。
- ただ予想以上に「NIJISANJI EN」内で受けが良かったのも事実。しかもVoxのママに捕捉されたことによってVox社のファンアートが投稿されるという予想外の事態にまで発展した。
- 育成3年目に選手枠が余った事により、YASHIROの顔で髪と肌の色を変えた「サーフィンやしろ」が作られた。
- さすがの主催陣も「サーフィンやしろ」のセンスにはついていけずに総ツッコミを入れている。Vox社に続く2匹目のドジョウを狙ったのかは不明。
- 社本人も去年に引き続きBリーグの解説役として参加
。
- 仮に自分が決勝担当だったとしても(監督たちにかける気の利いた)コメントは思い浮かばなかったので結果的に「樋口さんが決勝担当で良かった」と語る。来年は決勝担当になるのかそれとも監督復帰するのか⋯?
- 社築というシンプルで作りやすいデザインを敢えて外し尚且つ、本命の捨てきれぬ未練から誕生してしまったVox社ことYASHIRO KIZUKU。
「ちょっとVoxに寄せてみただけのただの社築なんだからな。勘違いするなよ」
- 去年に引き続きポジションはピッチャー。最初から『奪三振』を持っている。変化球はシンカーのみ。性格は拗らせた陰キャっぽい見た目に反しやんちゃ。
1年目 - 開始早々特訓で『勝ち運』を習得。『奪三振』といい「昨年とは一味違うぞ!!」というところをこれでもかと見せつけていく。
- 1年目5月の練習指示は先発を見据えてのスタミナアップ。6月も同様。目指すはスタミナE→D。
- 初めての練習試合。YASHIROの登板は9回。最終回。「打たせてとれ」昨年を思わせるピッチングで失点することなく抑えた。…のだが当の監督からは「(それまでの失点はYASHIROが)プロセカを徹夜でやってなかったらこうはならなかった」と理不尽な言い掛かりをつけられてしまう。
- 社≠プロセカネタは今後も擦られていく事になる。社といったらプロセカだもん。しょうがないね。
- 7月の方針はスタミナアップから一転なんと制球アップ。
- 夏の県大会一回戦。先発起用。4回までで自動2失点。5回の守備が回ると息切れを起こし降板。111球の熱投。(実質)初陣はしょっぱい結果で終わってしまった。
- 8月も制球アップ。何としてもコントロールを上げたい監督。秋までに監督の期待に応えられるか?
- しかしあまりにもコントロールが上がらないので9月は再びスタミナアップに戻した。
- 秋の県大会一回戦。絶好調なYASHIROを先発起用。夏大会の悪夢を払拭するかのような活躍っぷりを見せた。
- 守備に回っても「打たせてとる」ピッチングは変わらず。デジャブ…というか7回回っても奪三振0なのはさすがのさすがに…。
- 監督もこの戦術はありだと評価は上々。
- 守備に回っても「打たせてとる」ピッチングは変わらず。デジャブ…というか7回回っても奪三振0なのはさすがのさすがに…。
- この別人のような活躍っぷりをマネージャーに褒められ超ノリノリに。実際完封完投で勝利に貢献している。
- 今年の監督陣の育成上振れを見てパワプロ2022版は簡単になったのかと思い裏でプレイしてみるも、原辰徳(巨人1軍監督)の転生を引いても負けたと語っている。
- 2年振りのパワプロ配信。
2022年9月3日からでびるとの対決コラボを開始した。
- ハードはSwitch版。
- 初回配信
は2人でルール説明後各々分かれて育成配信開始の予定だったが、でびるのダウンロードが終わっておらずルール説明後はでびるは社のキャラクリを見守る事に。
- ルールは概ねにじさんじ甲子園と同じでだが、新入生ガチャで性格:天才肌の投手を引いた場合は引き直しのルールを設けた。
「天才投手は居るだけでワンサイドゲームになるから」
- ルールは概ねにじさんじ甲子園と同じでだが、新入生ガチャで性格:天才肌の投手を引いた場合は引き直しのルールを設けた。
- キャラクリのモデル使用許可を得たライバーは元SEEDs1期生だけに留めており、どの選手をどのライバーにするかはサイコロを振って決めた。
- キャラクリの最中に元SEEDS2期生のでびると各選手の妄想で盛り上がっていた。
「しすたーは元ヤンがいい」
「クレアさんが元ヤンは解釈一致」
- 監督ではなく神。でびるは「おそろしいあくま」なので神VSあくまということに。
- 社のパワプロ配信は前回のにじさんじ甲子園2020から2年ぶりとなり、前回の村田枠が今回も見つかってしまった。
「M田の一族
」
- 第2回配信
の前にでびるの配信枠で新入生ガチャとキャラクリを見守るコラボ配信を行なう予定だったがでびるのパソコンが壊れ中止に。社もパソコンの死亡を確認した
。
- でびるのパソコンは8月初めにも一度壊れかけており、配信
上でサポートセンター社が相談にのっていた。
- でびるのパソコンは8月初めにも一度壊れかけており、配信
- でびるの育成配信開始が遅れた事もあり、社が先にチーム育成を終えた
。
- 11月24日、ついに対決本番横須賀流星高校vs最狂恐怖高校!社監督vsでびる監督激突!!
eBASEBALLパワフルプロ野球2022(栄冠ナイン)(2023アップデート版)
2023年3月24日、横浜DeNAベイスターズのマスコット、DB.スターマンとの対決動画が投稿された。
- 開発環境を借りてのプレイ。
- 対戦モードで対決。以下、ルール
- 5イニング対決
- スターマンは守備のみオート操作
パワプロシリーズでのキャラクリ
- 社専用の目と言われネタにされるほど「たれ目の39」が似ている。
各校の社築キャラクリ一覧
高校名 | 登録名 | 顔タイプ | 肌の色 | 髪の毛 | まゆ毛 | 目 | ほっぺ | ヒゲ | 体型 | 装飾品 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
かたち | 色 | タイプ | かたち | 色 | 位置 | 大きさ | タイプ | かたち | 色 | 位置 | 大きさ | かたち | 色 | かたち | フレーム | レンズ | ||||||
横須賀流星('20)>にじさんじ甲子園 | 社 | - | 5 | 4 | 1 | - | 26 | 1 | 0,0 | -2 | たれ目 | 29 | 1 | 1,9 | -2 | - | 1 | 1 | ふつう | 9 | 1 | 1 |
加賀美実業 | 社築 | - | 2 | 4 | 1 | - | 8 | 1 | 0,-5 | -1 | たれ目 | 39 | 1 | 6,3 | 0 | - | 1 | 1 | ふつう | 18 | 3 | 5 |
緑山高校 | 社 | ふつう | 5 | 4 | 1 | - | 49 | 1 | 0,-5 | -1 | たれ目 | 29 | 1 | 2,-8 | 0 | - | 1 | 1 | ふつう | 1 | 1 | 1 |
パンパカパンダ | YASHIRO | ホームベース | 2 | 8 | 29 | つり | 3 | 29 | -3,-17 | -1 | たれ目 | 39 | 1 | -7,25 | -3 | 1 | 1 | 1 | ふつう | 1 | 1 | 1 |
サーフィンやしろ | ホームベース | 4 | 2 | 29 | つり | 3 | 29 | -3,-17 | -1 | たれ目 | 39 | 1 | -7,25 | -3 | 1 | 1 | 1 | ふつう | 1 | 1 | 1 | |
横須賀流星('22) | 社 | ふつう | 5 | 21 | 1 | つり | 3 | 1 | 0,0 | 0 | たれ目 | 39 | 1 | 0,16 | -2 | 1 | 1 | 1 | ふつう | 18 | 1 | 5 |
※横須賀流星('20)、加賀美実業、緑山高校はeBASEBALLパワフルプロ野球2020でのキャラクリ
世界のアソビ大全51
『世界のアソビ大全51』の配信エピソード
遊んだゲーム一覧
※どくず=ド葛本社、たにん=チームたにん、舞力内ガ=舞元力一vs内股ガニ股
※灰色は最後までプレイできずに終了したゲーム
ゲーム名 | 種類 | 遊んだ配信 |
---|---|---|
大富豪 | 皆で | どくず![]() ![]() ![]() |
テキサスポーカー | 皆で | どくず![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
麻雀 | 皆で | どくず![]() ![]() |
7ならべ | 皆で | どくず![]() ![]() ![]() |
ブラックジャック | 皆で | どくず![]() ![]() ![]() ![]() |
ラストカード | 皆で | どくず![]() ![]() |
エアホッケー | 2人 | 笹木![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マンカラ | 2人 | 笹木![]() |
神経衰弱 | 2人 | 笹木![]() ![]() |
ヒット&ブロー | 2人 | 笹木![]() ![]() |
五目並べ | 2人 | 笹木![]() ![]() ![]() |
スピード | 2人 | 笹木![]() ![]() ![]() ![]() |
トイボクシング | 2人 | 笹木![]() ![]() ![]() |
戦争 | 2人 | 笹木![]() ![]() |
ヨット | 2人 | 笹木![]() ![]() ![]() ![]() |
たこやき | 2人 | ソロ1![]() |
ぶたのしっぽ | 2人 | ソロ1![]() ![]() |
将棋 | 2人 | ソロ1![]() |
花札 | 2人 | ソロ2![]() ![]() |
トイテニス | 2人 | ソロ3![]() |
カーリング | 2人 | 舞力内ガ![]() |
トイベースボール | 2人 | 舞力内ガ![]() |
的当て | 2人 | 舞力内ガ![]() |
VSタンク | 2人 | 舞力内ガ![]() |
- 2020年6月13日、ド葛本社でコラボ
。
- Switchのアイコンをドンキーコングにしており、7並べ以外のゲームで読み負けや不運を重ねて惨敗した結果葛葉から「7並べができるゴリラ」という煽りを受ける羽目になった。
「今度から七並べがうまい男って呼ぶわ」
「やっぱゴリラには難しかったか…」
- Switchのアイコンをドンキーコングにしており、7並べ以外のゲームで読み負けや不運を重ねて惨敗した結果葛葉から「7並べができるゴリラ」という煽りを受ける羽目になった。
- 2020年6月16日、チームたにんでコラボ
。
- 遊戯王ネタでりりむを置いてけぼりにしたり、脊髄トークに振り回されたりした。
- レバガチャ休止中に笹木咲とのゲーム対決
。
- マンカラはCPUの強さやばいに勝つレベル。
。リゼには1-1で引き分けている。
- 2020年6月24日、上記3回のコラボ配信で運が絡むゲームで軒並み負けている事をネタにして「運ゲーで5勝を取るまで終われない」耐久ソロ配信
を行う。
- 7戦のみかつ1時間で耐久を終え〆にウイニングエアホッケーをした際、「師匠」と呼ばれるまでの強さを誇る対戦相手と熱戦を繰り広げた結果、以降の配信でエアホッケーの修羅と化した。
- 2020年6月28日、師匠との戦いからエアホッケーにハマり5連勝耐久配信
を行う。
- 早々に5連勝を達成してしまったため何連勝まで行けるのか検証する事に。最終的に32連勝
。
- 早々に5連勝を達成してしまったため何連勝まで行けるのか検証する事に。最終的に32連勝
- 2020年7月2日、でびでび・でびるとコラボ
。
- でび虐の限りを尽くす社に勝つため、事前にリスナーから仕入れた"社の苦手なゲーム"情報を持ち出すでびるだが…。
- 2020年7月13日、元々予定していたロックマンX2配信を延期する事になり
急遽アソビ大全ソロ配信
を行った。
- カードゲームを中心にプレイする予定だったはずが、トイテニスの面白さに気付いてしまい配信ほぼ全てトイテニスプレイに。通信エラーが頻発した事もありCPU戦が中心。最終的にクリア耐久の様相を呈し、CPUの強さやばいに勝利した。
- 2020年7月20日、舞元啓介、ジョー・力一、花畑チャイカとのオフラインコラボ配信
。
- 舞元力一チームと内股がに股チームに分かれてとある企画の権利賭けて対決。
- コラボ日時点で、エアホッケーの対戦回数が既に99回
- 2022年3月19日、笹木咲の凸に来た人とアソビ大全で遊ぶ凸待ちに2番手で参加
。
- 1番手にはシェリンが参加しており、レバガチャコンボになった。
- 星川サラとほぼ初対面の頃にスタジオでアソビ大全を2人で遊んで超盛り上がった
らしい。
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク
プレイスタイル:カニカニ打鍵(基本人差し指+中指 ※曲により薬指も使う)
プレイ端末:配信はiPad Air、配信外はiPad Pro、外出時はiPhone親指プレイ (2023年1月現在)
獲得称号ピックアップ:真・皆伝 粒17、奏ファン Lv. 15(羽称号)、絵名ファン Lv. 9(羽称号)、奏と絵名(絆) Lv. 4 灰色へ灯す光、プロセカ CS 2023 Spring ストリーマー部門3位
プロセカとは事前プロモーションからの付き合い。「RAGE」への参加前後から本格的にプレイを開始した結果いわゆる
廃課金やりこみ勢になり、MASTER(最高難易度)譜面へ挑戦しながら推しのガチャで惨敗する不運を見せつつも楽しんでいる。
2022年7月からは疑似ランクマと名付けたスクリムを月1で開催し、視聴者としのぎを削っている。
本格的にハマってからは他ライバーから楽屋でプロセカをプレイする社の姿の目撃談も多い。
2020年 [事前プロモーション・RAGE]
- 事前プロモーション参加発表
後の素の感想ツイート
プロジェクトセカイ、音ゲーとしてメチャメチャしっかりした作りしてる。スマホ音ゲーの域なのかこれが…(案件ツイートとかではなく素の感想)
- 2020年9月、体験版アプリを使用した事前プロモーション
として『ヒバナ -Reloaded-』の難易度MASTERをプレイする様子が動画投稿
され、楽曲クリアでプレゼントが当たるキャンペーンが行われた。
- 動画編集も社本人が担当しており、プレイ中の心の声等の字幕も入っている。
- ノーツ速度は9.3。スマホ音ゲーは殆ど触った事はないが音ゲーマーなので大丈夫だろうと言いながらプレイしはじめるが…サビに入った所でLIFEが0に。
- 2020年11月25日、RAGE本戦の配信に解説としての参加が発表された
。
- 2020年12月13日、「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS
」に出演
。
2021年 [初配信・RAGE PARTY・沼ハマ・初イベラン・スペシャルチームマッチ・CS]
- インスト曲をよく聴いていたため今までボカロ曲には触れてこなかったが、プロセカで劣等上等とテオを聴いてボカロ曲のよさを認識した。
- 『*ハロー、プラネット。』はDDRで知っていたためMASTER譜面を頑張ってフルコンした。
- 推しは宵崎奏と天馬司・咲希兄妹。
- 2021年2月15日、プロセカ初配信
。
- オリジナルユニットの一つ「25時、ナイトコードで。」のメインストーリー(全20話)を一緒に観る(応援上映)というもの。
- 配信日を2月15日にしたのはおそらく215(にいご)の語呂合わせ。
- ちなみに2月5日(ニゴ)にメン限音ゲー配信内でプロセカをしている
。
- ちなみに2月5日(ニゴ)にメン限音ゲー配信内でプロセカをしている
- 配信時点でプレイヤーランクが99、「 MORE MORE JUMP!」以外のメインストーリーは解放済みという状態。
- ノーツ速度は10.7。
- プロセカで初めてソーシャルゲームのイベントランキングを走り、開催中のLeo/needイベント「響くトワイライトパレード」で最高効率の編成を組み「655位」になっていた。
- イベント最終日にはメンバー限定配信
で終了時間まで仕上げに入り、さらに順位を上げてイベントを終了した。
- イベント最終日にはメンバー限定配信
- 大会前日に練習配信
を行った。
- フレンド申請は配信外でのマッチングかつ奏推しであることが分かれば受けている。
→フレンド申請拒否設定が出来る様になってからは拒否設定済。社側からフレンド申請した時のみフレンドになれる。
- 2021年2月23日、「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP
」に社軍団として同じくプロセカプレイヤーであるエリー・コニファーと共に参加
。チーム代表として存分に腕を振るった。
- 2021年3月10日、RAGE PARTYの賞金10万円を資金にガチャを引く配信
を行った。
- 初手10連で過去イベントの司を引くも次の10連でピックアップの司を引く神引きを見せる。
- 飲み友たちの賞賛と妬みを浴びながら残りのピックアップである咲希&青柳冬弥を狙ってガチャを続行。最低保証(10連で星3が1枚のみ)のみのガチャ結果を連発し星4がすり抜ける事態に苦しみながら、140連目でお目当ての咲希を引き
奇声を上げて歓喜した。 - その後ピックアップのコンプリートを狙ってガチャを続行するも惨敗。最終的に200連+ガチャ交換券10枚の天井で冬弥を交換しガチャを完走した。
- ちなみにこのイベントの少し前にあったイベントで奏のカードが実装されており、そちらも配信外で天井したためリスナーが認識できる範囲では二度目の天井である。
- 奏&朝比奈まふゆがピックアップされた限定ガチャを引いた
- 初手10連でピックアップのまふゆを引く前回のガチャ配信以上の神引きを見せる。
- しかし本命の奏を残した途端最高レアが複数枚すり抜け、無理矢理な
こじつけ伏線張りをしながらガチャを引き続けるも終盤に差し掛かってピックアップ外の奏を引き惨敗。最終的に240連+限定ガチャ交換券6枚の天井で奏を交換してガチャを完走した。天井が白い
- 同日には当日解禁された最高難易度楽曲「初音ミクの激唱」MASTER譜面を挑戦2回目でクリアした。報告ツイート
- 推しユニット「25時、ナイトコードで。」のメンバーがピックアップされたガチャを引いた
- 序盤で初実装のニーゴMEIKOを引いたものの以降は
いつものように爆死。天井ギリギリの190連目で本命の東雲絵名を引いたが結局200連+ガチャ交換券10枚の天井で暁山瑞希を交換してガチャを完走した。天井4回目
- 序盤で初実装のニーゴMEIKOを引いたものの以降は
- なお翌日のコラボ配信
前にドーラのプライベート用端末でガチャを引いたところ、ドーラが狙っていたニーゴMEIKOを30連で当ててかつ他にも最高レアを2枚引く神引きを見せている。
- この配信から使用端末がiPad mini5に
。それまではiPad Pro。
- まふゆの変化を文章にしたためようと思っていたが公表場所がないため諦めた
。1万字は最低でも必要。
- 2021年4月12日、ド葛本社でプロセカコラボ
を行った。急上昇1位を獲得。
- 2021年4月26日、NHKで放送されている「沼にハマって聞いてみた」音ゲー沼回
番組内で『Tell Your World』MASTER譜面でALLPERFECTを出す
。後日現場での音ズレ関係で無音プレイだったことを明かした。
- よくわからないまふゆツイート
よくわからないまふゆツイート
プロセカで遊ぶ小学生「まふゆちゃんを見習ってゆうとうせいになるぞー!」
まふゆ「どうでもいい」「うるさい」「そうなんだ。よかったね」「そうだね。とてもつまらない」
小学生「…よくわからない」 - 奏が中心となるニーゴのイベントが開催された際には、他のイベントでは夜の配信内で引いていたガチャを15時の更新直後に引き、全力でイベントを走るガチっぷりを見せる。
- ガチャの様子は収録済みのため後日公開予定とのこと。
- 最終日前日には配信を休んでイベントを回し、最終日は終了3時間前から枠
を取ってひたすら走る配信を開始。その結果が功を奏したのか、約100万人ともいわれるユーザー層の中で65位という圧倒的高順位でイベントを完走した。
- なおこの期間中も夜間には普段通り配信を行っていた。精神と時の部屋に住んでいる疑惑
- 2021年7月1日、上記イベントのガチャ(メモリーズ・メロディーガチャ)を初めてのプレミア公開
という形で投稿。
最初の10連目で今回初追加となるニーゴverの巡音ルカを引いた後も驚異の星4排出を見せる。112連目で無事に奏を引き、続けて今回より実装されたPUランダム確定枠にて限定まふゆを引き当てる。
最終結果:122連 ★4:9枚 ★3:9枚- ちなみに動画内にてプレイヤーランクが208から284に変化している。今回のイベントを如何にやり込んでいたか物語っている。
- エリー・コニファーのお師匠さまを越えたい配信
を見てからフルコン曲数が何故か増える
。不思議ですね。
- 2021年7月13日、最高難易度曲の1つ「六兆年と一夜物語」のMASTER耐久配信
を行った。
- EXPERT譜面の初見では難しいラストの縦連を繋ぎフルコンで1発クリアしMASTER譜面を解放、MASTERを回復1人入れての初見反応
社「は?……もう、もう…もうやだ」「なんすか今の」 - アクセスガイドをONにしていなかったため、プレイ途中にアプリを閉じてしまい
床に転がる社。
- メンタルを保つためにおかしな言動をしながら1時間超えの激闘を制し、無事に完走した。報告ツイート
- 完走後、オートで譜面を見ながら解説しようとするが…
。
- EXPERT譜面の初見では難しいラストの縦連を繋ぎフルコンで1発クリアしMASTER譜面を解放、MASTERを回復1人入れての初見反応
- 青柳冬弥の好きなスタンプは『一緒に歌うか?』
- 2021年8月29日の配信で手元にじ3Dでプロセカをプレイした
。社のチャンネル内で初めてにじ3Dを使った配信。
- 社の運指がわかる配信。
- 3Dの手元を表示しながら2Dの顔を動かすのは難しい為、静止画で3Dの顔を表示した。リスナーから「選挙ポスター」や「生産者表示」等と呼ばれた。
- 今回のワンダショイベントを飲酒しながら読んで泣いたことを報告。愛梨イベストでも泣いた。
- #プロセカプロフィール
ツイート
- シェリン・バーガンディ曰く、2021年9月4日のNIJISANJI SHOW DOWN
の楽屋で社はずっとプロセカをしていた
とのこと。
- また、2022年6月21日にシェリンがプロセカ配信をした際にも「正直、(プロセカは)社さんのゲームだと思ってる。いつ楽屋で見ても絶対にやっている」
と語っている。
- また、2022年6月21日にシェリンがプロセカ配信をした際にも「正直、(プロセカは)社さんのゲームだと思ってる。いつ楽屋で見ても絶対にやっている」
- 配信内でリスナーにプロセカカルトクイズを出した
。
- 2021年9月25日に行われた「プロジェクトセカイ スペシャルチームマッチ2021
」にVTuberチームの選手としてドーラ、エリー・コニファーと共に出場した
。
- 「トンデモワンダーズ」MASTERをプレイ
する際の対戦部屋で天馬司役の声優 廣瀬大介氏がKAITOが泣いている「うぅ…」スタンプを連打、社も泣いた
- 「トンデモワンダーズ」MASTERをプレイ
- 翌日26日の「プロジェクトセカイ Championship 2021 Autumn
」に解説枠として参加
。感想ツイート
- 奏を守護する者のカスタムプロフィール
- 2021年9月30日、プロセカ1周年記念イラストを公開
。
- 2021年10月4日、最高難易度曲「マシンガンポエムドール」のMASTER譜面クリア配信
を行い無事に完走した。報告ツイート
- 2021年10月8日発売のコンプティーク11月号のプロセカ特集ページにコメントを寄せた。
- 2021年11月1日、実家でガチャをまわした動画を投稿
。
- 2021年12月9日、shortsのガチャ動画を投稿
。
- 2021年12月13日、悪ノ大罪コラボガチャ配信
を行う。久々のガチャ配信となった。
ガチャ結果:122連目でMEIKOとルカの2枚抜き、202連目で2枚目のMEIKO、212連目でレン、242連目でリン。交換でKAITO獲得- 配信開始の数時間前に放送されたワンダショちゃんねる#15
の情報について語った。
- Twitterでも感想を述べている。「キズナランク天才の発想すぎて泡吹いて倒れてるわ」
- 実装予定曲として発表されたKAITOの「ジウダス
」に一目惚れならぬ一聴惚れした。
- Twitterでも感想を述べている。「キズナランク天才の発想すぎて泡吹いて倒れてるわ」
- プロセカにハマるまでボカロ曲にほとんど触れてこなかった事もあり「悪ノ大罪」シリーズも今回が初見。
- 「悪ノ娘」、「悪ノ召使」を聞いた感想は「頭が弾けとんだ。こんな曲を聴かなかった僕は愚か。」 曲としては「悪食娘コンチータ」、ストーリーとしては「悪徳のジャッジメント」が好き。
- 悪ノガチャ前に雫の誕生日ガチャでの惨状を発表し、視聴者を震えあがらせた。
- ガチャ後、3DMVを視聴者に見せながらもプレイはしたいがために背景の明るさ設定を最大、レーンの不透明度を0%にしてプレイしてみせた。新たな縛りプレイ技術を身に付ける社。
- 配信開始の数時間前に放送されたワンダショちゃんねる#15
「俺の(想いの)純結晶は 今まで俺が流してきた涙の数×100」
- 「マシュマリー」が大好きすぎる
。みのりの高音と合っている。ピアノの三連符のところが特にお気に入り。
- 2021年12月17日、Google Play案件内でプロセカをプレイ
- 2021年12月31日、にじさんじユニット歌謡祭にて笹木咲と共に「トンデモワンダーズ」を披露。
- 社が提案した「トンデモワンダーズ」、「フロムトーキョー」の2択から笹木が選択。
- 歌謡祭から帰ってきた後年越しライブ見て運試しのフェスガチャ回してリレー企画に向けて練習する配信
を行う。が、お正月コレクションBOXを引いている最中に緊急メンテが入りメンテ明けまで麻雀をプロセカに例えながら雀魂をした。
- おみくじはワンダショイラストの「中吉」をゲット。お正月コレクションは途中でコインが無くなった為クリスタルを使って引き90連目で奏を、170連目で絵名をゲット。
- カスタムプロフィールカード
は絵名メイン、奏メイン、絵名&まふゆメインカードを作っている。
- 発売当時予約しておらず品切れに嘆いていた
公式ビジュアルファンブックをゲットした事を報告
。
- カラフェス限ガチャは52連目で遥と寧々を2枚抜き、72連目で2枚目の遥、132連目で類、152連目でこはね、172連目で穂波をゲット。未所持★4を引きつつ過去最速でコンプする運の良さを見せた。
- フルコンボ練習中に喋ってミスしてしまう社に視聴者から水を口に含むのはどうかと提案され実行
、雑念が消える+鼻呼吸で落ち着けると高評価。新たな音ゲー上達法「水の呼吸 無言の型 配信者○し」を会得
。
2022年 [正月リレー・にじプロセカ部始動・CS・疑似ランクマ開始]
- 2022年1月3日、1日から行われていたプロセカ正月配信リレーに参加
。にじさんじからはドーラ、エリー、ペトラも参加した。ゲーム内アイテムの配布をかけてお題にチャレンジし無事達成した。 報告ツイート
- チャレンジ内容(いずれもMASTER譜面)
- 事前発表:「テオ」「限りなく灰色へ」フルコンボ
- 当日変更:「テオ」「限りなく灰色へ」「ショウタイム・ルーラー」3曲クリア、1曲フルコンボ
- 達成:「テオ」「限りなく灰色へ」「ショウタイム・ルーラー」全てフルコンボ
- 「限りなく灰色へ」と「ショウタイム・ルーラー」をどちらも挑戦1回目でフルコンボし、「テオ」は挑戦1回目でのフルコンボは出来なかったもののクリアはした為、無事ミッション達成。
- ミッション達成後はテオを配信時間内にフルコンボする事を目標に配信。
- 数日前に編み出した「水の呼吸」を本番でもしっかり活用した。テオのフルコン挑戦時も水を口に含んでいたが、プレイ序盤でミスした際に喋れなくなる事から代わりに★4「バーベキュー奉行!?」特訓後イラストの鳳えむの真似(フグの様に頬っぺたを空気で膨らませる)を思い付く
、名付けて「フグの呼吸」。
- フルコン挑戦の息抜きに他楽曲を3DMV設定でプレイ。その設定のままテオフルコン挑戦に戻ってしまい
、ノーツが見えにくい中 3DMVの穂波を見て「穂波の気持ちになれる」と語りながら先ほどまで苦戦していた難所が繋がりフルコンボを果たす。
- チャレンジ内容(いずれもMASTER譜面)
- 2022年1月3日時点での一番好きなイベントストーリーは「届け!HOPEFUL STAGE」
- 2022年1月10日、最高難易度34に追加された「エンドマークに希望と涙を添えて」「The EmpErroR」「Don't Fight The Music」のMASTER譜面クリア配信
を行った。
- 配信日の昼頃 突然iPadの画面が割れた
ため予備のiPad Proで配信。
- 3曲とも1発でMASTER解禁。まずは「エンドマークに希望と涙を添えて」クリアに挑戦。回復スキルを4枚編成(と思っていたが3枚だった事が後に発覚)、最終手段のノーツ速度を1つ下げFAST入りでなんとかクリア。
- リアル体力も削られていく中「The EmpErroR」も回復スキル3枚で挑戦し、ボコボコになりながらも徐々に認識難地帯に慣れていき数回でクリア。
- 休憩を兼ねた息抜きに「少女レイ」をプレイしていたところ神タイミングで加湿器の音が鳴り怖がっていた。
- いよいよ3曲目「Don't Fight The Music」に同じく回復スキル3枚で挑戦。認識難に苦しめられるとともに左手の音ゲー筋の無さという長年の課題を再実感する場面も。回復スキルを4枚に増やして挑戦。
- 突如始まる回復スキル持ちカード当てクイズ
- 「Don't Fight The Music」をクリア後、オート機能を使い譜面をしっかり見てみることに
。「解説の社」登場。
- 終盤のゴミ(※音ゲー用語)付き譜面について図を描いての解説
もした。
- 終盤のゴミ(※音ゲー用語)付き譜面について図を描いての解説
- 無事に3曲とも完走した報告ツイート
後遺症?
- 配信日の昼頃 突然iPadの画面が割れた
- プロセカ日清コラボカップヌードルに助けられる。
- 2022年1月29日に奏イベント最終日にランキング300位以内を目指した配信
を行う。
- 2022年1月現在、雫以外の誕生日ガチャの様子は収録済 後日まとめた動画を公開するかも。→投稿した
- プロセカへの課金額が車を買えるかもしれない額に…?
(社「どのレベルの車かはわからない。ベンツは買えない。軽は軽く超えてるかも?」)
- セカライ(プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st -Link-)をオンライン視聴した模様。
「もう訳わからんぐらいに感情ぐちゃぐちゃになった
」「何も言葉が出てこねえ…
」
- 2022年1月31日、奏イベントガチャの動画を投稿。
- 2022年2月9日、メン限で奏誕生日待機所兼消失粘着兼マルチプレイ配信
を行う。誕生日ガチャ結果
- 2022年2月11日に発売されたプロセカとヴァイスシュヴァルツがコラボしたブースターパックを2箱剥いて[SSP]あわわわわっ!? 花里みのり(小倉唯金箔押しサイン入り)カードを当てた
- 2022年2月12日、にじプロセカ部が始動。ドーラのYouTubeチャンネルにてプロセカSEGAラッキーくじ開封配信
を行う。
- 今回の部員:ドーラ,轟京子,社築,エリー・コニファー にじプロセカ部サーバーは緑仙が立てたらしい。
- 社はくじ販売日に外出出来なかったため友人が代行購入してくれたくじで参加。
- 各購入数 社:30回分 轟:11回分 エリー:60回分位 ドーラ:40回分強
開封結果
- E賞 ハンドタオル全6種 合計 8枚
・レオニ 2枚 ・ビビバス 2枚 ・モアジャン 1枚 ・ワンダショ 0枚 ・ニーゴ 1枚 ・総合 2枚 - D賞 ラバーキーホルダー全6種(ブライドパッケージ) 合計 7枚
・レオニ 1枚 ・ビビバス 2枚 ・モアジャン 1枚 ・ワンダショ 1枚 ・ニーゴ 0枚 ・バチャシン 2枚 - C賞 アクリルストラップ全12種(ブライドパッケージ) 合計 5個
・いちミク 1個 ・咲希いち 1個 ・カラオケモアジャン 1個 ・アイドルミクリン 1個 ・BAD DOGS 1個 - B賞 ぷちぬいマスコット全25種(ブライドパッケージ) 9個
・星乃一歌 1個 ・日野森志歩 2個 ・東雲絵名 1個 ・レオニミク 1個 ・モアジャンミク 1個 ・ワンダショミク 2個 ・ニーゴミク 1個 - A賞 クッション全5種 合計1個
種類:? - ラストラッキー賞 ブランケット全1種 1枚
- E賞 ハンドタオル全6種 合計 8枚
- 話の流れで顧問:社築、部長:エリー・コニファー 就任。
- 社家のソファにはスペシャルふわふわぬいぐるみシリーズの初音ミクぬいぐるみが6体座っている
。
- 2022年2月13日、にじプロセカ部でセカライ同時視聴配信
を行う。メンバーは前日と同じ。
- 各々ぬいと一緒に視聴した模様。社はミクさん達と
、ドーラはストリートミクぬいと
、轟はモアプラスマスコットえむさんと
、エリーはワンダショぬい達と
- 配信後バレンタインライブを皆で見たりプラベでプレイしたりした模様。
- 各々ぬいと一緒に視聴した模様。社はミクさん達と
- リプコレ第2弾「花里 みのり 愛用 ラッコTシャツ
」を3着購入した模様。
- 届いてからはプロセカ配信中に今着ている報告
がされることも
。
- 届いてからはプロセカ配信中に今着ている報告
- 2022年2月14日、初音ミクの消失MASTER譜面 回復・判定強化無しクリアのプレイ動画を投稿
- 2022年2月16日、「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring」 本戦の配信に解説としての参加が発表された。
- 2022年2月23日、ピアニスト・まらしぃと念願のコラボ
(全編視聴にはチャンネル登録等が必要)
- ぷちセカで社が好きなシーンスクショ
- 志歩バナーイベント「あの日、空は遠かった」のストーリーが過去編なの分かっててもすれ違ってるレオニを見るのが辛すぎて二週間置いてから読んだ。
「歴代イベストでも上位に入るぐらいいい話だったし泣けた。オチもとにかく良い
」
- キャンペーン当選者限定の「カップヌードル×プロジェクトセカイ」スペシャル番組
に当選して視聴した
。
- 絵名イベント「空白のキャンバスに描く私は」で1402位を獲得
。社曰く忙しさでまったりイベランになったとのこと。
- 2022年3月29日、上記絵名イベ開始直後に撮っていたガチャ動画をプレミア公開した
。ニワトリになる社。
最終結果:200連 ★4:13 ★3:22 ★2:165 PU:絵名×1 奏×2 リン×1
- 2022年3月30日、1.5周年記念カラフルフェスティバルガチャを回して同日から開催されたランクマッチのプレシーズンにも参加する配信
- 新限定メンバーの6人(フェス限定2人:杏,冬弥 イベント限定4人:ニーゴミク,ビビバスレン,レオニルカ,ワンダショKAITO)全員ゲットを目指した結果…
12連目、42連目、82連目、310連目でミク。52連目、250連目でレン。230連目、260連目で冬弥。280連目で杏をゲット。
最終結果:400連 ミク×4 レン×2 冬弥×2 杏×1、残り2人をチケット交換でゲット「ニゴミクちゃんのガチャ演出で視力が0.1回復する。」
- ガチャ途中で現在持っている★4の枚数を数えて144枚という数に自分が怖くなっている。
- 2022年3月30日までに実装されているバースデー(アニバーサリー)カード全てを並べたカスタムプロフィールを作っている
。
- ガチャ途中、4枚目のピックアップのダブリを引いた衝撃により配信部屋を飛び出す社が見られた。
- ガチャ後プレシーズン中のランクマッチに挑戦。APで引き分けたり1グレで負けたりする魔境ランクマッチに開催時間期限25時まで挑戦した結果シルバー 3に
「ランクマ想像以上の魔境でした、めちゃくちゃ楽しかったしモチベマックスです…!!
」
- 新限定メンバーの6人(フェス限定2人:杏,冬弥 イベント限定4人:ニーゴミク,ビビバスレン,レオニルカ,ワンダショKAITO)全員ゲットを目指した結果…
- 「マトリョシカ」はニコ厨をバリバリにやっていた頃にランキングにあり、数少ない昔聞いていたボカロ曲で懐かしい。異質な曲が来たなと思った記憶がある。
- 2022年4月2日のV最協S4のカスタム配信後、コーチである栗原氏とプロセカをしていろいろ教えたらしい
。
- 2022年4月25日、にじプロセカ部(社,ドーラ,轟京子,エリー)にまらしぃ
をゲストに迎えみんなでライブをプレイ
- プロセカへの愛を語ったり、まらしぃ氏の精度に驚いたりした。プレイ中に解説する場面も。
- コメント欄にsasakure.UK氏も現れ、スパナが付いた。
- 配信最後にはリスナーにサプライズでまらしぃのピアノ生演奏でのメドレー
。生演奏に感動するあまり珍しく言葉に詰まった社を見られる。
- とあさんの初音ミクの調教が好き。
- 2022年4月28日、第2回プレシーズンランクマッチに参加
。
- 前プレシーズンの最終的なランクはゴールド。
- 公式大会が近いからかモチベが上がって配信外でも長時間プレイしていた模様。社曰く、この日は配信も含めて6時間はプレイしている。
- 3戦後に設定されるスタートランクはプラチナ 4。
- 社が苦手とする曲が多く選曲される中、プラチナ4とダイヤモンド1を反復横飛び。
- 配信外も含め6時間プレイの末、「(腕が疲れて来たから)これで(難易度)36とか来たらもう止める今日」と発言中に「the EmpErroR」(難易度36)が選曲され爆速フラグ回収した
。
- ダイヤモンド 1で配信を終えた。
- カラオケで「アイドル親鋭隊」を歌った事がある
。
- 社のiPadのアルバムはプロセカのスクショしかないと言っても
過言ではない
。
- 2022年4月30日、「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ
」に解説として参加。
- MC:松丸亮吾さん、ゲストMC:佐藤日向さん、実況:柴田将平アナウンサー、解説:社築
- 当日 モアプラス奏ぬい
とモアプラス絵名ぬい、ぷちぬい瑞希
を連れていった。
- よく研究された譜面解説や歌詞とリンクした言い回しなど、解説役として前回より更にパワーアップした姿を見せた。
解説の熟達さはColorfulPalette代表/近藤プロデューサーに「解説はやしきずさんにずっとお願いしたい」とお言葉を貰えるほど。
- 振り返り雑談
では大会中自身の身に起こった現象や、大会に向けて準備したことなどが語られた。
- 大会後インタビュー
- プロセカ公式大会後のツイート
が初音ミク 公式アカウント
にいいねされた事をかなり喜んだ
。
- にじクイ格付けにレバガチャチームで笹木と共演した際、待ち時間に「プロセカが上手くなる方法」を質問されノーツ判定位置の話を図に書いて説明したりノーツ速度の説明をするなどした模様。*36
- 2022年5月7日、初心者向けのお得な情報集動画
を投稿。流石の解説力。
- SEありなしでの判定の違い等 初心者以上のプレイヤーからも参考になったと好評。
- とある収録で集まった際、ドーラやクレアとみんなでライブをプレイしたり冬弥のバースデーライブを見たりした模様
。
- 2022年6月1日、ウェディングキャラを全員出るまで引くガチャ配信を行った
。ちなみにiPad Proでの4K画質配信。
- 事前に覚悟を決めるために(メン限
で)衣装を予想していたが、杏以外は外した。パンツスタイルが1人来る予想は当たった。
- ガチャ内容に
無理やりこじつけた伏線を見つけだしたり流れを変える為にゲームプレイしたり、触媒(寝そべり杏ちゃんぬいぐるみ)を用意しはじめたり、実況と解説を始めたり
とバラエティ豊かな爆死ガチャ配信に。
- 84連目でMEIKOを引いた後、仮天井である200連でも他2人が来ず、300連を突破したところで大凶穂波になった
。350連目でやっと杏を引き、雫はシール交換でゲットした。最終結果:350連 ★4 8枚
- 杏のホワイトドレス衣装を解放するためにマスターランクを5まで上げた。
- 今回のガチャで雫の限定髪型を手に入れたことで全てのキャラで1つは限定髪型を持っている状態になった。
- ガチャ内容に
- 事前に覚悟を決めるために(メン限
- ★4「トーキング・コーヒー・タイム」 MEIKOがよくすり抜けるらしい。今までに累計5枚は引いてる。
- 「僕らまだアンダーグラウンド」のプロセカ版2DMV
をここ最近毎日見ている
。
「『この先僕らはずっと不完全なままだけど』って4人が映るだけでもう無理なんよ…!もう無理なんよ…」
- 来年 ニーゴでブライダルイベントが来たら発狂して山に籠って虎になる可能性がある社。
- 1日1回のチャレンジライブは奏と絵名しかやってない
(絆レベル上限解放のため)
- 2022年6月9日、ワイヤレスイヤホンの案件配信で性能検証にプロセカをプレイした
。
- 配信画面には社のプレイ画面を映し、音声は営業さんのプレイ音声を配信に乗せる形で配信した。ちなみに営業さんのプレイヤー名は「音の鳴るえにから」
- チャプターボードの不調により社のプレイのみ居残りになる珍しい現象も見られた。
- SEEDs24時間配信の控え室でプロセカプレイヤーのドーラ、轟、クレア、コウとプロセカの話題をしたりコネクトライブを各々の端末で観賞したりした模様。
- 自称 「光のプロセカオタク」
- 無音でプロセカをプレイする社の指の動きとタップ音を聞いて曲を当てるゲームをされていた
。参加者:安土桃、鈴木勝?
- 自称 「光のプロセカオタク」
- SEEDs24時間配信企画動画内にてGoogle Play案件としてプロセカ愛を語った
- 慣用句愛莉概念を披露
慣用句愛莉概念
愛莉が言ってそうで言ってない慣用句(そうは問屋が~以外で)- 「とほほ、これじゃ骨折り損のくたびれもうけね…」
- 「こういうのはちりつもよ、ちりつも!」
- 「早起きは三文の得!ほら、練習始めるわよ!」
- 「ちょっと…そんな話、寝耳に水よ!?」
- ドーラ曰くSEEDs24時間配信の時ずっとこのシリーズで盛り上がってた(京子と社が)
- 6月30日から始まる奏バナーイベント「みんなでエンジョイ!スポジョイパーク」を"最速"で”走る必要”があるためガチャは配信じゃなくて動画で出す宣言をした
。
- 最終日前日、前々日共に配信を休んでイベントを回し、最終日は15時から枠
を取ってひたすら走りランキング50位以内を目指す配信を開始。開始時点の順位は43位。
イベラン中の出来事・イベラン配信内容
- イベント中にプレイヤーレベルが現状上限である400レベル(ルビー称号)になった。
- 配信時での総合力は29万
- 配信開始からイベント終了までの6時間を使ってリスナーがイベランを追体験できる配信かつ、プロセカ雑談配信となっている。
- カラフェスのマッチング不具合により必然的にソロで「独りんぼエンヴィー」をプレイする回数が多くなり、普段より更に過酷なイベラン。
- 配信前の48時間程はほぼ寝ず(30分~2時間の仮眠のみ)にイベランしている。今回のイベランから外出時はスマホでプレイする事にした。
- イベラン中はイベントストーリーを見ずに走る事が定石だが、気になりすぎて見た。奏にお友達が新しく出来たことを喜びColorfulPaletteへ感謝した。
- リリース当初から気がかりにしていた奏のある事への答えがイベスト内で示されそうになったから嬉しい
- リリース当初から気がかりにしていた奏のある事への答えがイベスト内で示されそうになったから嬉しい
- イベラン中に辛くなると「僕らまだアンダーグラウンド」をプレイしていた
。2DMVが好きすぎる。
- 社築のアカウントだとバレるのが嫌で配信外では名前を変えていたがすぐにバレた。
- 配信や動画を流しながらイベランしていた。
- マッチングの待ち時間に作業していた。スキマ時間の使い方が上手くならざるえないイベラン。
- イベラン中の1週間について
- スタートダッシュ時点では30位。土曜日は用事があり外出、日曜日は麻雀 花鳥風月戦 解説&対局→100位付近に落ちる。→1日頑張って60位付近に浮上する。
- 平日は仕事の為に通勤電車内や収録のスキマ時間にソロんぼ。ずっと順位が上がらず60位付近に停滞。ちょっと頑張って54位に上げて一旦寝ようと寝て起きたら60位。→また頑張って54位付近に戻す→寝る→60位。心が折られそうになるも頑張ってきた時間を思いだし自分を鼓舞。
- 金曜日から「もう寝ない」という覚悟を決めてほぼ寝ずにイベラン。配信前日7/8は朝8時頃に起きて5時間寝てしまったと憔悴し、ぶっ続け20時間位で走り10分仮眠、7/9朝10時に40分仮眠
。→配信開始15時時点で43位。
- 「独りんぼエンヴィー」EASYを片手でプレイしながら反対の手にハンドマッサージャーを使っていた。
- リスナーからの質問に一問一答したり次回季節イベントのメンバーを予想したりどのアナザーボーカルがどういいかを語ったりした。
- 残り2時間となったところで逆に元気が出てきて配信開始以降一番の元気さに。社「朝8時に起きて2時間たった状態と一緒。ガス欠前の車みたいにうるさい。」
- 月間アクティブユーザー数が250万人超えの中で40位という圧倒的高順位でイベントを完走した
。
- トップ40称号を無事獲得。
- イベラン配信後、お酒を飲んで自分を労ろうとおつまみを電子レンジで温めている途中いつの間にかベッドで寝ていたとの事
。
- イベント終了後カラフェスガチャ動画が投稿された。
動画最後にイベント後の社によるコメントあり。
- 最終日前日、前々日共に配信を休んでイベントを回し、最終日は15時から枠
- 唐突なワンダショ語りツイート
前のマーメイドイベで各々の夢を叶える=離れ離れになるってことに寧々が気づいて曇るシーンだけで俺は涙出たのに、ジャングルイベでそれに対しての最高な前向きの答え出されてなんて強い子達なんだって感動しちゃったよね
唐突なダショ語りを許せ - スマホで「にっこり^^調査隊のテーマ」MASTERをプレイした感想
- まふゆとえむに絆ランクがまだ無いのは絶対勿体ぶってると思う。
- ワンダショイベント「絶体絶命!?アイランドパニック!」の感想
- sasakure.UK氏から聞いたワンダショ声優メンバーからの誕生日サプライズ話に感動した
- ビビバスで一番好きなシーンはこはねが才能を発揮してまわりがゾクッ…!として冬弥「ここまでとは…!」彰人「杏 飲み込まれるな」杏「う…うん」って圧倒されているシーン
- プロセカに実装されて欲しい楽曲は「ぽっぴっぽー」
- セカライを見たえにから3Dスタッフの感想
を聞く機会がありLeo/needの楽器演奏の技術が業界一だと言っていたとのこと。
- プライズで登場予定のビビバス4人のモアプラスふわふわぬいぐるみの告知を見て、ナチュラルに手に入れる想定で(既に各セカイの初音ミクが家にいるので)家にぬいぐるみ10個になると困るなぁとフレンに話したら素で
「落ち着いて下さい。せめて推しだけにした方がいいですよ」と言われ冷静になった。
- 2022年7月13日、プレシーズンを経てついに始まった本シーズンランクマッチに挑戦したが、ランクマの判定ラインにズレが生じる不具合に苦しんだ。
- ランクマ前に最近実装された「脳漿炸裂ガール」と「ぼくらの16bit戦争」をプレイしつつクリアするためのポイントを解説した。
- スタートランクは前回と同じプラチナ 4。
- 判定ズレが頻発した為ランクマは早々に切り上げ、視聴者参加の疑似ランクマ(スクリム)を開始。
- 勝敗判定にRAGE大会ルールを使用。(PERFECT +3、GREAT +2、GOOD +1、BAD・MISS 0)
採点表(減点方式) PERFECT -0 GREAT -1 GOOD -2 BAD -3 MISS - 腕に自信のある猛者が次々に参加。社と熱いバトルを繰り広げた。神企画誕生の瞬間。今後も開催される模様
- 自選曲(精度に自信がある曲)を投げられたり、社超えに挑戦できたりと参加者や視聴者からもかなり好評だった。
- 勝敗判定にRAGE大会ルールを使用。(PERFECT +3、GREAT +2、GOOD +1、BAD・MISS 0)
- ランダムがある弐寺出身のため音ゲーの座学(暗記など)は元々苦手
だった。プロセカを始めてから必死に勉強している。
- 2022年7月30日、Google Play ゲーム愛♡配信祭
に実行委員として参加。トップバッターでプロジェクトセカイへの愛を語った。
- 次イベントの寧々イラスト
を見ただけの情報からゲームイベントで冬弥がストーリーに出ると予想を立て
、的中。
- 東方案件
配信前の控え室でガチャを引いた際フレンに横から煽られまくった
。
- 卯月コウの水着愛莉ガチャ配信
を見たらしい
。
- 2022年8月20日、栗原氏のメンバー限定視聴者参加型プロセカ配信
に参加した模様。
- 瑞希バナーイベント開始当日にニーゴガチャ&疑似ランクマスクリム配信
を行った。
- 推しである奏、眼鏡をかけたまふゆ、部屋着でかわいすぎる瑞希の神ガチャ
- ガチャ結果:92連で奏、100連(PU確定)で瑞希、160連で奏2枚目、180連でまふゆをゲット。
- 配信後半
からは前回誕生した神企画、疑似ランクマスクリムを開始。
- 今回から自身の順位(1~5位)カウンターを配信画面上に表示、記録する形を取っている。
成績:21戦中 ・1位_4回 ・2位_8回 ・3位_7回 ・4位_1回 ・5位_1回
- 今回から自身の順位(1~5位)カウンターを配信画面上に表示、記録する形を取っている。
- 推しである奏、眼鏡をかけたまふゆ、部屋着でかわいすぎる瑞希の神ガチャ
- みのりのイマジナリー遥についての考察
- 2022年9月17日、全誕生日*37ガチャの結果を動画化して投稿した
。
- 日野森雫まではプライベートで引いていたが鏡音リン&レンガチャから動画撮影開始。
- 動画内で話題に出していたルカの公式4コマ
- バースデー(アニバーサリー)カードを使用したカスタムプロフィールもお披露目。
誕生日
記念日キャラ 回数 10/05 桐谷遥 10/27 望月穂波 11/05 MEIKO 11/12 東雲彰人 12/06 日野森雫 100連(天井) ここから動画撮影開始 12/27 鏡音リン 50連 12/27 鏡音レン 70連 01/08 日野森志歩 11連 01/28 朝比奈まふゆ 10連 01/30 巡音ルカ 10連 02/10 宵崎奏 10連※2枚 02/17 KAITO 20連 03/02 小豆沢こはね 10連※2枚 03/19 桃井愛莉 20連 04/14 花里みのり 10連※2枚 04/30 東雲絵名 10連※2枚 05/09 天馬咲希 10連 05/17 天馬司 10連 05/25 青柳冬弥 20連 06/24 神代類 80連 07/20 草薙寧々 40連 07/26 白石杏 20連 08/11 星乃一歌 50連 08/27 暁山瑞希 10連 08/31 初音ミク 30連※2枚 09/09 鳳えむ 30連
- プロセカウエハース第3弾(全25種類)を数十パック購入し剥いている事が判明
。