◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【クレアオーディエンス】 ◆殺◆
登場エピソード 
||敵ニンジャ反応||
||出現ニンジャ反応数4||
人物 
- ザイバツに所属するニンジャ。ネオサイタマ駐留部隊の一員であり、物理書籍版ではアデプト位階と紹介されている。
- ダークドメインの指揮によるマルノウチ・スゴイタカイビル襲撃に索敵担当として参加した。
- ニンジャスレイヤープラスのN-FILES【ディフュージョン・アキュミュレイション・リボーン・ディストラクション】
にて、コダマ・ニンジャクランのグレーターニンジャのソウル憑依者であることが明かされた。
元ネタ・考察 
- クレアオーディエンス(Clairaudience)とは透聴能力、要するに千里眼のような遠隔視能力の聴覚版である。
ワザ・ジツ 
- 詳細は不明だが、非凡な索敵能力を備えており、遠く離れた敵の動向を事前に読み取ることができるらしい。
- 彼のニンジャネームより、音を聴いて敵の動きを察知していたのではないかとの推測もある。
- 作中では地中に潜むニンジャの存在も逃さず感知している。一方、遠方で静かに身を潜めていた狙撃手の存在には気付くことができなかった。
- N-FILES【ディフュージョン・アキュミュレイション・リボーン・ディストラクション】によると、上記の推測の通り音波を捉えており、さらにはエテルの流れまでも読み取ることが出来たとされる。
ストーリー中での活躍 
一言コメント
- インペイルメント=サンの方が索敵能力高いような… -- 2013-03-07 (木) 12:10:20
- だがインペ=サンは自らが感知した情報を他者に伝える能力に乏しい。脳内に無線IRCデバイスをインプラントしていたら話は別だが、ザイバツはその手の改造は好まないし -- 2013-12-30 (月) 14:23:45
- 索敵方式や範囲、精度にも違いがありそうだね。聴音と殺気感知の違いとか、クレア=サンの索敵範囲外だったとか、あとは感知した後の情報収集能力に差があったりするかもしれないし、逆にクレア=サンが感知は出来たけどそれが敵だと判断できなかった(もしくは判断が遅れた)という可能性もある -- 2014-05-03 (土) 16:20:27
- 索敵方式や範囲、精度にも違いがありそうだね。聴音と殺気感知の違いとか、クレア=サンの索敵範囲外だったとか、あとは感知した後の情報収集能力に差があったりするかもしれないし、逆にクレア=サンが感知は出来たけどそれが敵だと判断できなかった(もしくは判断が遅れた)という可能性もある -- 2014-05-03 (土) 16:20:27
- アイエッ!?スミマセン -- 2014-05-03 (土) 16:21:25
- 瞬殺仲間のクズ肉=サンと違ってキャラが立つ前にオタッシャしたけどやはり彼も何らかの素行不良あるいはザイバツとソリが合わなかったのだろうか -- 2014-12-01 (月) 17:01:40
- そのニンジャ聴力を警戒して、ロードの声を聞かせるわけにはいかなかったという可能性がカレ存…? -- 2014-12-01 (月) 17:12:56
- ↑案外的を射ているかも。セリフがIRCだけだったのも、発声が出来ぬようなケジメが為されていたとも考えられる -- 2014-12-01 (月) 18:03:59
- サヨナラもハイクもなしに車ごと退場とかヤンナルネ -- 2016-10-22 (土) 10:51:24
- 24大ニンジャクランであるコダマ・ニンジャクランのグレーター憑依者なのに影が薄い。よく考えたらヤバイ級ニンジャ聴力なのだが、いかんせん地味 -- 2020-01-29 (水) 20:19:25
- ↑敵の数を正確に把握し、敵からは下手をすると死後まで存在を知られなかった。ある意味、忍者らしい活躍をしたニンジャではありますね。 -- 2020-01-29 (水) 20:22:56
- シノビ・ニンジャクランのアーチニンジャ、トザマ・ニンジャはステルス・ジツの行使し過ぎで誰にも気付かれずに死亡したことを考え -- 2020-01-31 (金) 23:32:34
- 途中送信グワーッ! 考えると忍者らしさを極めるのは死亡フラグな -- 2020-01-31 (金) 23:34:11