攻略のコツ

Last-modified: 2023-01-23 (月) 03:26:07

通な大名、よく話に出る大名の攻略方法(あくまで一例)

とりあえず基本

  • ほぼ全ての弱小大名にいえることだが、序盤は兵糧を中心に確保する、息切れが怖い
  • とりあえず守りは最低限で攻める、でないと敵が大きくなりすぎて手遅れになる
  • 兵舎も有効だけど、米のほうを優先し、兵舎は季節に合わせて作る程度でいい(大名による)
  • 忍びの里なんかはそもそも民忠たかけりゃ必要ない、どうせ一月+3しか回復しないので無理に徴兵する必要なし、ただ開発の終わりのほうでつくると後々楽
  • 徐かなること林の如く 
    「自分から動いてはいけない、敵の敵は味方だとおもって行動する」
  • 序盤に攻める時は、「延々と膠着状態が続く時」
    「同盟と共同で攻めれる」「近隣国が侵攻されて陥落しそうでかつ横取りできそう」
    「相手が攻めて来たを返り討ちにした直後」が望ましい。いずれもかなり有利に闘える
  • 序盤に攻められた時は、他国に騎馬などで誘引して押し付けると非常に楽、てか無敵(卑怯だが)
  • 兵士を増やすのは徴兵より他国の兵を奪ったほうが効率がいい、攻めて来た部隊は必ず壊滅させること
  • 耐久0の城を攻められた場合、余裕で勝てそうならいったん城を明渡して逆城攻めすると大量の傷兵と捕虜が手に入るので良い、この方法は港を攻められて、自分に関船以上の船があり、さらに相手に鉄砲隊がいないときだと笑いが止まらないくらいオイシイ
  • 逆に全然勝ち目がない場合は、兵舎だけ壊して全物資引き上げる。町は壊すと後で自分が困る場合多々
  • 其の疾きこと風の如く、侵掠すること火の如く、攻める時は一瞬で敵城を陥落しないと大抵兵糧が足りなくなる+他国の邪魔が入ると思ったほうがいい
  • 相手が出撃してきそうなら、城の攻撃範囲外までひっぱってから襲うことが肝要です
  • 最初から勢力の大きい大名家でプレイする場合はまず状況を確認し安全な国から最前線に兵士と物資を輸送し、各国に適切(生産国:内政要員 最前線:合戦要員)に武将を配備、兵糧に気を配りつつ各地を攻め落とそう。下手に戦力を整えるよりは初期状況を生かして圧倒するほうが好転する事も。

S1太田家序盤リプレイ

太田さんが結構強いが、武田と北条から狙われてる。攻めてくる時期は10月~12月くらい
最初の探索で金山か上田がみつからなかったらスタートからやり直す、次月で上田を登用できなくてもダメ(高額俸禄を提示すること)
5月は探索と全力で市つくり+政治の低いやつに騎馬3000もたせて北条の兵舎を半壊させる、6月~8月は水田を帰還をうまくつかって3つ建てること
9月にはいったら、里見との同盟を結べると後々楽、マジラク
連合軍が攻めてきたら、武田は太田自身が武田騎馬隊を弓で攻撃し、武田弓隊が城を攻撃し始めたら弓から騎馬に乗り換えて、中継点指定をうまくつかい弓隊の真裏に騎馬で近寄って潰すといい
北条軍なんて里見と同盟が結べていようが結べてなかろうが、里見の久留里城におしつけとけばOK、卑怯!!っていうなら職人町左下の築城学舎に罠でもしかけてクダサイ
終ったら、里見と同盟を結べてるなら要請して古河御所を共同で攻める、結べてなければ包囲して落とす
ここまでくればもう大丈夫でしょう?

S1三木(姉小路)家序盤リプレイ

神保を長尾が山形を攻めるタイミングで潰すか、開始直後に潰す
その後、春日山から富山に出陣されたらほぼ詰みなので、兵士数を春日山より常に多く保つといい
武田が春日山を落とした場合は、武田の三国同盟が切れた後に、武田と同盟するといい。

S1最上家序盤リプレイ

最初は南西の水田二箇所立てれる場所に門前町を建ててみる、あと探索で金山がみつからなきゃやり直す、人はみつかってもなかなか登用できないorz、港の子は即水田建設、建てたら本城に戻す
つぎに御殿の研究を伊達に教えてもらう、門前町を立てる前にやってもいいくらい(伊達は芦名と同盟を結んでるので、早めにやらないと芦名と交渉しちゃうから)
門前町がたったら、南東に鉄砲櫓を全力で一つ作る、たったら二個目、三個目と建てていく
さらに城の南に武家町をたてて、鉄砲櫓でうめつくす、御殿を覚えたら城につける、これで要塞完成
進攻するときは、南部か伊達がそのうち高水寺城を攻め始めるので、それに便乗すればいい

1561年以降に他家に攻める事になると思うけど、伊達家の家臣一族郎党を抱え込むつもりじゃないと、後が持たないし、北上してくる、武田、北条、長尾の南部家家臣抱え込みを未然に防ぐ。 伊達家の城は南蛮街や鉄砲櫓と兵舎のみにするぐらいの覚悟で要塞にして、じっくり北上し、安東、南部の飲み込め。

S1一条家序盤リプレイ

開始直後に長宗我部と同盟。さらに長宗我部に河野攻めを依頼、その後河野を踏み潰す、すると村上武吉(統率95)とかいるのでこいつら登用しちゃえば、もはや真田と変わらない…
あとは公家町に内政学兵を2つ建て、割符だけ覚えて長宗我部の草履と交換するといいと思う
長宗我部と同盟しない(できない)場合は土居に騎馬1で一番近い水田攻撃→おびき寄せて退却、の繰り返しで兵糧攻め。兵糧が数千になったら一気に滅ぼす。
これで足軽A技術まで開発できるようになるので余裕でしょう。

S3姉小路家序盤リプレイ

一年ひたすら兵舎を建て必要なら民忠を無視して募兵をし、織田から攻め込まれないようにする
その間に畠山は高確率で上杉に取られると思われる、富山にちょっかいかければ防げなくはないが、一歩間違うと織田が攻めてくる
その後上杉と同盟、黒川当たりを共同で攻めて脱出するのが良いかなぁ
上杉が畠山を倒してるなら、共同で本願寺、朝倉と攻めて西に出るのもあり。
その場合は一気に浅井、山名、波多野、赤松と攻めて浅井長政、黒田官兵衛等タレントが揃う

S3鈴木家序盤リプレイ

筒井になにかあり次第(攻められてたり、攻めてたりしたら)速攻筒井落とす→物資も全部雑賀から輸送→がちがちに固める→織田に隙があり次第、ある場所を攻める
織田さん速攻滅びます(´・ω・`)

S3筒井家序盤リプレイ

開始直後に松永を登用、家宝を全部奪い適当に授与、あとはがんばる(ぇ)
織田や三好から波状攻撃をされるけど、適当に櫓とか立ててれば、松永の混乱炸裂で何とかなるさ

S4(イベなし)姉小路序盤リプレイ

実は意外と簡単、開始直後に金山を探索で発見、兵舎を三人で製作
あとは民忠60台まで募兵すれば、とりあえず織田が上田に攻め込んでくれる確率が高い
上級なので、織田の大半の兵力が岐阜に集まっており、上田はほぼ確実に陥落する
上田陥落直前くらいに、富山も織田に攻め込まれると思うので、その時に大名+政治の高い奴を副将につけた騎馬隊で海津に出陣
富山から上杉軍が織田軍を追撃に出た瞬間に、富山城をスルーして海津を落とし、真田親子を登用
同時期に松倉に攻め込まれると思うので、登用した昌幸で時間を稼ぐ
そして富山に幸村で攻めこむ、すると松倉に来た部隊の目標が富山にかわるので昌幸撤退
富山城を落とせれば、松倉に来ていた部隊もいったん岐阜に撤退するので時間が稼げる
その後岐阜から再び織田が出陣するので、それをなんとかしたら(停戦も可能)春日山に出陣
富山は当分回りの織田兵が少なすぎて攻め込まれないので、全力を持って春日山を落とす
あとは上杉吸収→織田とわざと坊主停戦して徳川吸収(織田に軍太鼓おしえられると困るため)→終了

S4(イベなし)上杉家序盤リプレイ

最初に景勝、直江、須田で蹄鉄を開発、新発田、春日山から騎馬の大半で富山に向けて出陣、家宝を適当に授与
あとは開発が終り次第、騎馬で尾山に向けて出陣(景勝、直江、斎藤が適任)すると七尾の兵が釣られて出陣してくるので、それを七尾領内で追撃
すると今度は尾山領の兵がつられて出陣してくるのでそれを追撃~その後適当に援軍蹴散らして七尾奪取
直後に七尾と富山の余力騎馬隊で尾山に出陣~そのままひたすら兵糧が尽きるまで織田領を襲う
するともはや織田は名声もがた落ちして敵じゃなくなるので、その後はのんびり攻めればいい
注意点として、新発田や柏崎は、攻められたら放棄して春日山に撤退。春日山は兵舎を11個たて、真田の援軍も使って防衛する、主力武将を使う必要はない

S4(イベなし)武田家序盤リプレイ

最初に徳川が自国よりにたてる武家町を半壊させる(鉄砲櫓を立てられるとメンドイため)
内政は初期武家町に市、騎馬学舎2、兵舎11、牧場2~3、他畑を立てれば十分、金砕棒を真田と交渉、暇な連中で蹄鉄を開発
北条が攻めてきたら、適当に全滅させる(楽勝です)、直後に駿府に騎馬隊で出陣、野戦で出陣してくる部隊を全滅させる
その後いったん躑躅に撤退、勝頼以外の連中を足軽に変えて2~4部隊くらいで出陣、勝頼は騎馬6000~9000ほどで出陣
敵部隊や援軍が出てきたら勝頼で潰す、他の連中は城攻撃。そのまま徳川を滅亡させ、勢いで清洲まで落とせば後は楽勝

S4河野家リプレイ

(河野家は最難関シナリオです)
イベントアリ、ナシで難易度が化ける、寿命アリイベナシでやった場合、速攻+寿命家宝でギリギリ制覇まで寿命が持つ程度、1600年まで生きれないと思ったほうがいい
とりあえず初回プレイでは寿命をアリにしないと、これはいける!!と思ったら、大名が死んでバッドエンド終了→('A`)な気分になります
真のマスターはイベントナシです…討ち死は名馬で逃げる織田の凶悪武将を殺せちゃうのでナシ

まずイベアリの場合、とりあえず今治から物資を引き上げて、毛利に今治を落としてもらった後
湯築に来る長宗我部を、今治の毛利に弓隊以外をおしつけてその後まとめて潰す、
つぶせなきゃリスタート、つぶせりゃ合計兵士数が24000~多いと32000くらいになる
もしくは毛利×長宗の今治戦の決着がついた時、敵兵が5000超えてるようならリスタート
5000くらいなら決着前に湯築から出陣して、長宗我部が今治を落とせる用に調整すればいい
できれば今治で村上武吉を捕らえて処断(家宝がほしい)したいが、ないならないでなんとかなる
もちろん普通に湯築防衛も可能だが、やると兵糧がレッドゾーンに逝きます
今治を再度攻められたら、再度放棄するといい、まったく重要度のない拠点だから

そこから二択、状況次第で変わってくるが、どんどん攻めないと手詰まりになる
1.黒瀬城を攻める
2.坂島港を攻める

1の黒瀬攻めの場合は、今治攻防の時に西園寺が毛利の援軍として来ており、その部隊に今治を奪わせた上で攻め落としてる場合
もしくは島津が大友の府内館を攻めて、西園寺が府内館の防衛要請に出かけてる場合が望ましい
ぶっちゃけ大野3000(壁役)、他1800*3部隊程度もだせば、敵城が7000以下くらいなら包囲して落とせます(時々奇襲乙もあるけど)

2の坂島攻めは、ほっとけばそのうち島津か長宗我部が攻め込むのを横取りする
あんまり攻めないようなら、湯築から嫌がらせ部隊(小兵力騎馬で施設を攻撃する部隊)をだして、黒瀬の兵士を釣り、大野騎馬隊で粉砕する
すると西園寺の総兵力が下がって、高確率で長宗我部か島津が板島に攻め込む
まぁ苦肉の策、ちなみに海路から攻めないと大抵奇襲乙

そこからは正直分岐大杉
とりあえず黒瀬、板島の落とさなかったほうを落とす。西園寺家滅亡、武将GET
島津と同盟、結べないとこれからの戦いが相当厳しくなる(羽柴家でもいいが、玄人向き)
同盟後、鉄砲鍛冶を素早く教えてもらう。伝来なんて待ってられない
鉄砲櫓はそのうち南蛮人が教えてくれるので(名声300超くらいかな?)必要ない
とりあえず長宗我部は中村か勝瑞をおとせばおとなしくなるので、どっちかとっとと潰しておく

※イベナシの場合、ここだけは押さえたいポイント
・鈴木家武将の回収(雑賀城を織田が落とした10日後くらいまでに熊野港を落とす)
 たまに雑賀城ごと降伏するときもあるので、その場合は1年前くらいに戻って必死で鈴木を潰す
・長宗我部を攻める時は、長宗我部のラス1拠点を勝瑞、宇多津にしない(やると織田に降伏乙、やらなくても潰すの遅いと降伏)
・できれば筒井も吸収したいが、開始5年以内に筒井まで攻め込むのは相当困難(落とせるのは確認済)
 雑賀を自国で取るか、織田と停戦した隙に攻め込むとかしないと無理
・島津との同盟、しないと鉄砲技術が安定しない上に、坂島で足が止まります
 またすることによって、鉄砲技術と割符の習得、大友を軽く潰せる用になります
・宇多津を織田に取らせない
 長宗我部勧告乙以前に、織田をとめるのが非常に困難になります、不可能ではありませんが…

イベントナシは速度との勝負。アリのS4河野を楽勝でクリアできる技術が必要
開始5年後以降に織田と同盟を組むのは、気分的に負けた気がするのでナシ(何)
とりあえず織田以外の大名が、兵20000いても、1都市のみじゃなくても勧告されちゃうのでツラスギル
ちなみに織田はほっとくと5年で70万位+鉄砲A技術まで開発するので、まともに戦うと海戦ですら負けます…。
今治は最初に毛利が攻めてくるだけで、その後めったに攻め込まれないので兵0でよい
とりあえず島津が府内館を攻めたら佐伯港取り、府内館を落としそうなら府内館横取り
九州はこんな感じで制覇できます、再同盟は大友を吸収できてるなら必要なし
毛利領を攻めたいが、水雷が極悪&広いので難しい。人材だけ全力で奪えば十分だと思う(大抵勧告乙だけど)
大友はよく兵糧切れになってるので、島津が出陣したらとりあえず大友の軍備を見てみるといい
宇喜多も早々に落とさないと織田の勧告でつぶれる、がまぁ直家だけだしなぁ…。正直5年以内に筒井と宇喜多の両方を落とすのは厳しすぎる

人材に余裕が出てきたら、足軽学舎を顕如+だれか二人(ぇ)で覚えて足軽技術に走るといい
騎馬は土地が狭い&海戦メインなので却下、鉄砲はその気になれば島津に学舎をならう→島津の鉄砲学舎施設を強奪できる
弓…?弓ってなんだっけ?(´・ω・`)軽弓だけ速攻覚えて、陸路での兵輸送にでも使ってみる?
内技→南蛮人が教えてくれる。北条と同盟でもいい、築技→人は城、人は石垣、人は堀。兵技(ry)