Brundr and Kaelinn ブランダーとケリン 
"The clan of the Lynx. Hunters for a living, members of the clan are known for their excellent archery skills and their unique lures. Led by Beastmaster, they took Brundr & Kaelinn under their wing when were just cubs. Now they are her eyes."
"山猫の一族。 ハンターとして生きるクランのメンバーは、優れたアーチェリーのスキルとユニークな誘惑で知られている。ビーストマスターが率いるBrundr & Kaelinn は幼い時に従えられた。今、彼らは彼女の目である。"
スターティングボーナス 
- 戦士長が固有ユニットミエリッキ(Mielikki)に置き換わる。召喚には鉄を消費しない。
- 固有ユニットブレンダー(Brundr)とケリン(Kaelinn)が追加。各種訓練所から召喚できる。
- 斧投げ訓練所が固有施設アーチェリー場(Archery Range)に置き換わる。
- それに伴い、斧投げがアーチャーに変更。
- ミリタリーパスがハンターパス(Hunter Path)に置き換わる。
- 動物を倒すと固有資源ハンティングトロフィー(Hunting Trophies)を得る。
- ハンティングトロフィーを使いハンターパスを解放することができる。
名声(Fame)ボーナス 
200到達
ルアー[Lures]
- ミエリッキがアクティブスキルミスティカルルアーを習得
- ミスティカルルアーを設置すると、時間の経過とともに神話上の動物をエリアに定期的に引き付ける。
- 自分のエリアだけでなく、入植していないエリアにも設置可能。
- WAVEをクリアすると次のWAVEの強さが増す。(最大9WAVE)
- 次の祝祭のコストは、クランが殺した動物ごとに5% (最大50%) 削減される。
- 撤去することで別の場所に再設置可能。撤去の際にWAVEは1に戻る。
500到達
オスコレイア[Oskoreia]
- ミエリッキがアクティブスキルオスコレイアを習得
- クリアした神話上の動物の最近の最も強力なWAVEの動物の精霊を召喚する。
- 徐々に体力が減少し、一定時間で消滅。
- クールダウン5ヶ月
Lore Tree 
Ⅰ | 鋭利な斧 | 木こりの生産量+20% |
Ⅱ | 入植 | 入植に必要な食料-30% |
沢山の略奪品 | 狩人の道具改良コスト無料 鍛冶時間-50% ミエリッキがアクティブスキルの撒き餌を習得 撒き餌:2つのエリアに撒き餌を配置し鹿を呼び寄せられる 2人まで撒き餌に人を割り当てることができ、+10%生産ボーナスのある狩人になる | |
Ⅲ | 徴兵 | 人口増加速度+25% 自ユニットが犠牲になった場合4ヶ月間ユニット毎に+5%(最大+75%) |
医薬品 | ヒーラーの回復速度+50% | |
Ⅳ | 暖炉石 | 冬の間発生する薪のペナルティ量-50% 食料のペナルティ量-20% |
輝く幸せな人々 | 人口に基づく必要な幸福度-20% |
Ⅰ | 武器鍛冶屋 | 軍事ユニットの攻撃力+20% |
Ⅱ | 弓術マスター | 最初のアーチャーが常に無料 アーチャー場のアップグレードコスト-50% |
防衛戦略 | 民間ユニットの攻撃力と防御塔の防御力+30% | |
Ⅲ | 軍事戦略 | エリア内の友軍軍事ユニットの種類毎に軍事ユニットの攻撃力+5%(最大+25%) |
安心感 | ミエリッキがいれば幸福度+3 アップグレードされた軍事訓練所1つ毎に幸福度+1 | |
Ⅳ | 軽快な足取り | ブレンダーとケリンの体力+35% 頻繁に跳躍し空中にいる間は攻撃を回避する |
荒野の狩猟 | 全ての動物の精霊の攻撃力+20% ミエリッキがワイルドコールを習得 ワイルドコール:ミスティカルルアーエリアでのみ使用可能。動物の精霊を召喚して彼女に従える。 初期WAVEで羊1匹。WAVE3クリアで狼1匹。WAVE6クリアで熊を1匹従えられ、最終的に3匹になる。 |
Ⅰ | 採掘効率 | 鉱夫の採掘速度+30% |
Ⅱ | 造船 | 灯台をアンロック 船乗りの生産量+25% |
密猟 | 交易のレート+100% 市場でハンティングトロフィーを売却できる 商人のクラウン生産量+15% | |
Ⅲ | 学識 | 伝承者の生産量+40% 次の刻印石の建設費無料 |
木工の達人 | 施設のアップグレードコスト-20% | |
Ⅳ | 交渉術 | 市場の価格-50% 在庫補充速度+20% |
トレーディングキャラバン | 交易路のクラウン生産量+20% 中立勢力との関係改善速度+20% |
NintendoSwitch版:v1.7.19653現在未実装
固有Relic 
[GLEPNIR] グレイプニル
- 敵エリア以外にトラップを設置できる。
任意で発動の3秒後から30秒間敵ユニットにダメージを与え減速させるスパイクを発生させる。
自ユニットは影響を受けない。 - クールダウン12ヶ月
HUNTER PATHS ハンターパス 
ステルス (Stealth) | 素晴らしい狩り (THE GREAT HUNT) | 全ての神話上の生物でトロフィーを取得できる 軍事ユニットは神話上の生物に対して+攻撃力20% |
経験豊富なハンター (EXPERIENCED HUNTERS) | 敵ユニットのキルに参加したユニットは死ぬまで攻撃力+3%(MAX+15%) | |
火矢 (FIRE ARROWS) | アーチャーは 火矢 を習得 施設に+50%のダメージ 対象は30%の確率で3秒間燃焼 | |
ハント (Hunt) | 兄弟愛 (CARING SIBLINGS) | ブレンダーとケリンは味方エリアにいる時体力回復 ブレンダーはケリンと同じエリアにいる場合攻撃力+20% |
鋭い目 (SHARP EYE) | ブレンダーとケリンは 鋭い目 と 隠れ蓑 を習得 鋭い目:未知のエリアを探索する 敵エリアを探索するには斥候小屋をアップグレードしている必要がある クールダウン4ヶ月 隠れ蓑:中立モンスターから身を隠す。こちらから攻撃するまで攻撃されない | |
ワイルドハンター (WILD HUNTER) | 軍事ユニットは補給ペナルティや冬の攻撃力のペナルティを受けない | |
自然 (Nature) | 兄弟の競争 (SIBLING RIVALRY) | ブレンダーとケリンが自エリアにいる場合各々食料+2を生産 ケリンはブレンダーと同じエリアにいる場合防御力+40% |
賢者 (THE WISE ONE) | ミエリッキは自エリア内で戦闘していない場合+3Loreを生産 | |
ダブルシュート (DOUBLE SHOT) | アーチャーは ダブルシュート を習得 攻撃時、ターゲットに近い敵に追加の矢を射る 追加の矢は20%のダメージ | |
ハンターの証 (PATH COMPLETE) | アーチャーは ハンターの証 を取得 遠距離攻撃の攻撃速度+5% 取得する度に射程距離+5% 移動速度+5% 上限3回 |
※ハンターの証はステルス・ハント・自然のいずれかが3つ獲得した後にのみ選択可能。
生産可能な兵種 
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 備考 | |
戦士 | 50 | 10 | 5 | 鍛冶:突進スキル獲得 |
アーチャー | 50 | 12 | 4 | ハンターパスで3種のアビリティ獲得可能 鍛冶:野生本能のスキルを獲得 野生本能:アーチャーが敵を倒すと15%(動物の場合30%)で動物の精霊を召喚する |
盾持ち | 50 | 7 | 7 | 鍛冶:戦闘時に最初にダメージを受けたら防御力40%上昇 |
ミエリッキ | 60 | 10 | 8 | クラウン150消費。知識やハンターパスで強化可能。他の戦士長と比べ基礎ステータスが低い |
ブレンダー | 60 | 11 | 7 | 食料40 クラウン60消費。知識やハンターパスで強化可能。どちらかというと攻撃寄り。移動速度が速い |
ケリン | 60 | 11 | 7 | 食料60 クラウン40消費。知識やハンターパスで強化可能。どちらかというと防御寄り。移動速度が速い |
羊の精霊 | 5 | 5 | 38 | ミエリッキのスキル:ワイルドコールで召喚。自動で体力減少しない |
狼の精霊 | 11 | 3 | 50 | ミエリッキのスキル:ワイルドコールで召喚。自動で体力減少しない |
熊の精霊 | 10 | 13 | 63 | ミエリッキのスキル:ワイルドコールで召喚。自動で体力減少しない |
羊の精霊 | 5 | 5 | 38 | アーチャーとミエリッキのスキル:オスコレイアで召喚され、消滅まで徐々に体力が減る。 |
狼の精霊 | 11 | 3 | 50 | アーチャーとミエリッキのスキル:オスコレイアで召喚され、消滅まで徐々に体力が減る。 |
熊の精霊 | 10 | 13 | 63 | アーチャーとミエリッキのスキル:オスコレイアで召喚され、消滅まで徐々に体力が減る。 |
他クランとの比較 
- ミエリッキ、ブレンダー、ケリンといった3種類のエースを持つ攻撃的なクラン。特殊な動きも多く判断が難しい上級者向けクラン。
- ミリタリーパスがない代わりにハンターパスが存在する。どの能力も強力だが、1ゲーム中にすべての能力を得るのは時間もかかり困難。取捨選択が必要になる。
- 撒き餌にて狩人を計4体増やせるため食料生産は悪くない。撒き餌は1施設分として扱う点とアップグレードで生産量を増やせない点には注意。
- 木材と幸福度にはボーナスがないため不足しがちになる。安心感の知識を獲得したり、木こり小屋を複数建てるなどして対処したいところ。
- ミスティカルルアーは中立エリアにも設置可能。自エリアにおくと処理に失敗した場合中立化してしまうため、元から中立エリアに置くほうが安定する。ミエリッキのスキルやハンターパスに直結するので早い段階からWAVEをクリアすべし。祝祭も打ちやすくなる。
- 9WAVE後の精霊数、ハンターパス完成後した後の多数のアーチャーに高い体力と回避能力を有するオオヤマネコ。最終的な戦力だけで考えたら山猫が最も高い(はず)
- 牛のウォーチーフを殺すためだけに生み出されたようなクラン、それ以外の長所がない -- 2020-12-10 (木) 21:53:22
- なぜ牛だけ? -- 2020-12-10 (木) 23:47:47
- わからん。それもクランではなくトルフィンキラーの理由が不明 -- 2020-12-11 (金) 01:50:09
- ほぼほぼ使い捨てみたいになる弓兵強化にエリア外に逃げれないようにする矢とか罠とかに猫の防御力低下爪でトルフィンだけなら仕留めれるけど、その後が続か無い -- 2020-12-12 (土) 22:33:21
- 強化もらったけどそういうことちゃうんよ…せめて内政特化か戦争特化にしてくれや
-- 2021-01-12 (火) 16:45:01
- かなり強くなったけど内政がガタガタなのがなあ -- 2021-02-28 (日) 11:40:30
- 200fameの誘惑したエリアにハンターを2人置けるという意味がわからない、ハンターを置きっぱなしにしたら殺されるし、そもそも誘惑は自分のエリアに置かないし、どう活用しても全然美味しくなく結局中立エリアに誘惑するのが一番という -- 2021-03-06 (土) 18:48:20
- ヤマネコを初手斥候化して片側に尖って拡張。他クランにぶつかる地点で撒き餌を置けば敵侵攻を止めやすい。出現した動物を狩られるが、どんどん強くなって敵が息切れする。これで一面防御化して安定内政ができます。 -- 赤? 2021-03-22 (月) 23:16:10
- ヤマネコの斥候化はどうやったらできますか?スキルとっても使い方がわかりません -- 2021-05-13 (木) 19:34:00
- 去年の質問だが、回答しよう。ヤマネコを選択した状態であればスキルアイコンが表示されるので、アイコンをクリックした後に中立土地をクリックすれば見える。スカウトキャンプをアップグレードしていれば敵の土地でも見える。 -- 2022-05-10 (火) 23:32:03