業務連絡

Last-modified: 2025-01-15 (水) 10:31:14

業務連絡

業務連絡用に本ページを作成させていただきました。編集者の皆様ご自由にお使いください。

  • 私は編集に関わっていない通りすがりなのですが、今回の件について、編集した側と差戻した側で、なにか話し合いとかをした上で解決しているのでしょうか?個人的に、今回のような出来事は、ここで意見を募った上で差戻したり、今後の対応について話し合ったりすべきだと思います。
    また、出来事の記述もちょっと要約しすぎている気がします。「編集された」だけだと具体的になにがあったかわかりづらいのではないでしょうか。「動画リンクの記述を削除された」まで書いたほうがいいと思います -- 2023-04-04 (火) 20:49:11
    • 同じくたまに追記する程度の通りすがりですが、”抗議の意志表示”について”当WIKIの記録が編集されてしまった”とありますが、これは当WIKI編集者の総意だったのでしょうか。一編集者の勝手な意向であれば、荒らしと捉えられてもおかしくない編集であったと思います。また投稿者が再生数稼ぎを目的にタグ付けしたという明確なソースも残されておらず、客観性に欠ける記述であるようにも見受けられます。そもそも”ここは、ルール無用JCJCタイムアタックに関するwiki”であり、各投稿者の記録及びミニ四駆に直接関係のない記述は控えるべきではないかと考えます。 -- 2023-04-04 (火) 21:32:26
      • そうですね。それらもここでの話し合いにより解決できそうです。それと、直接関係はないけどどうしても描きたい部分とかは白文字とか灰色文字とかにしたほうがよさそうだと思います -- ? 2023-04-05 (水) 11:52:24
    • 差し戻した者(ただの編集者)です。話し合いはなにもありません。まずは情報の一方的削除をするべきでは無いと思いましたので、私の独断で差し戻しました。編集合戦はを望むところではないので、事件を一応(かなりぼやかしました)記録して様子見するつもりです -- 2023-04-05 (水) 02:24:10
      • 出来事の欄の追記どうもです!私は完全に部外者なのでとやかく言う権利はありませんが、今後は差戻した後とかにここに報告等したほうがいいかもです。情報の一方的削除をすべきでないという点は同意です。
        話し合いがなにもなされてないとなるとまた消される可能性があるかもしれませんね… -- ? 2023-04-05 (水) 11:44:21
    • おおむね既に書かれている意見と同意見です、この件をわざわざ記述する必要はないと思います。
      「どうしても書く」としても現状ぼやかしているというより主観を感じてしまう記述なので、もう少し淡々と出来事を並べた記述が望ましいのではないかと思います。……と言うだけなのも何なので該当ページに別案を置いておきます。 -- 2023-04-05 (水) 18:22:59
    • 一枝です。上記皆さんのコメントから状況を把握できました。ありがとうございます。一編集者としての意見ですが、わたしもこの件に関する記述は消して良いと思います。投稿者はニコニコ動画にて投稿歴が浅く、これが1回目であり、動画内容も再生数稼ぎが主たる内容であることが示唆できるものでは無かったため、タグ付けのミスとも考えられますし、差し当たって大きく取り上げるべき内容でないと考えたからですね。近日中に反対意見が無ければ削除します。 -- 2023-04-07 (金) 15:14:09
      • コメントアウトしました。 -- 2023-04-07 (金) 20:00:30
      • ありがとうございます。 -- 2023-04-08 (土) 23:37:27
    • 再び一枝です。コメントアウト対応を他の方が行ってくださったので、出来る限り当事案の客観的な記述を当該ページにコメントアウトで残しました。目的は後から当該事案を知らない編集者が見た際の不要な混乱を防ぐためです。編集削除はおまかせします。 -- 2023-04-08 (土) 23:43:46
  • 今回の件は対処すべき荒らしと認識している立場の者ですが、このwikiに特にルールが整備されていないので、(対処の仕方が)やや後出しに感じます
    そのためwiki規則?みたいな名前のページを作り、予めwikiのルールを整備しておくと今後トラブルへの対処が分かりやすくなると思います -- 2023-04-06 (木) 00:48:24
  • 管理者様。新規制作したファイルの名称を間違えてしまったため変更をお願いします。「なんでもDIY→何でもDIY」 -- 2023-06-26 (月) 20:51:49
    • 気づくのが遅くなって申し訳ありません。対応しておきました。 -- 2023-07-06 (木) 15:47:32
  • 管理者様。上の「何でもDIY」氏のページが重複いるため、私が作成した「なん(平仮名)でもDIY」のページを削除し、「何(漢字)でもDIY」の方に統一してくださいませんか -- 2024-03-12 (火) 11:32:10
    • 管理者では無いですが、ひらがなのほうのページを削除しました。 -- 2024-03-22 (金) 15:27:45
      • タグ削除の必要があるのを失念していました。すみませんが 管理者の作業が必要です。「管理者パスワード(またはサブパスワード)のお持ちの方は コントロールパネル > 高度な操作 > タグの再構築 をご利用ください。」とのことです -- 2024-03-22 (金) 15:35:07
      • 管理者です。対応しておきました。しばらくしたら適応されるはずです。 -- 2024-04-22 (月) 00:58:01
  • 上位3走:いくらルール無用でも限度があると考えたので、コース改造なしでマシン全体が3週するモノを記入。Wikiがルールを作るべきではないのは判るが、アレこそが「誰がやっても同じ」になってしまっている -- 2024-03-29 (金) 11:25:45
    • なんならショトカ系と非自走式は記事分けてもいいかもしれないですね。これはルールというより面白さの問題。 -- 2024-04-19 (金) 11:10:28
      • 超会議のルールに準拠する/しないの区別もありかもですね -- 2024-04-19 (金) 15:35:33
      • なるほどその手があったか。確かに人のルールは守るだけで丁度いい感じですね。 -- 2024-04-20 (土) 11:07:31
    • そもそも上位3走という枠組み自体不要だと思いますね個人的には -- BvqRzxi5 2024-06-09 (日) 07:48:08
    • 「誰が一番早いのか?」という単純な興味に答えるには上位に絞った記事は有用(2023-03-31の木を参照あれ)。なんですが、「思ってるのと違う」ものが上位を占めるようになってしまった。tablesortの操作を知らない閲覧者には全体記録から上位を抜き出すのは困難 -- 2024-06-09 (日) 14:27:47
    • 愚直に上位N走を抜き出すだけでは整理がつかない状況になっていると思います。僕として提案したいのは、SandBox/全体ランキングに記しましたが、個々の記録について「ショートカットの有無」や「コース改造の有無」についてフラグ(?)というかチェック項目を作ることです。 -- BvqRzxi5 2024-06-13 (木) 04:32:55
      • 結局「Wikiがルールを作る」事になってしまうのは残念ですがSandBox/全体ランキングのテスト欄に記入される基準は何になるでしょう?おそらく、いくつかありそうな"心の中のレギュレーション"の上位になるのではないかと考えます。いくつかありうそうな"心の中のレギュレーション"へ対応しようと部門別作ってみた。SandBox/全体ランキング/部門別 -- 2024-06-13 (木) 14:25:43
      • >テスト欄に記入される基準は?
        客観的な基準を設けることは難しいです。唯一あるとすれば「ためにならない」氏に許可が取れるかどうかです。
        部門設立も悪くないと思います。僕としての懸念事項を挙げると(チェック項目設立に付随する懸念を含めて)
        ・「コース改造/自走/ショートカット/実測/参戦意思」という5つのチェック項目を元にすると理論上2^5=32部門も作れる。
        ・どの部門に該当するのか判断が難しい記録がある。例えばルーフェ氏の「切り替え式の反復走行」はタイマーの誤測定を意図しているという意味では非実測部門だがショートカット部門にもできる。
        ・参戦意思がない人をwikiに掲載するのは本人のプライバシーとかを侵害する可能性がある。
        ・誰かが走行する度にwikiに面倒な編集作業が発生すると、走者が気を使って走行を控えてしまう(編集簡易なシステムである必要がある)。
        です。 -- BvqRzxi5 2024-06-14 (金) 05:26:24
      • 32部門は流石に無理ですよね。(数理的には理解します)「参戦意思無し」は部門として成立しない。「非実測」は実質光学部門になっているため、これ以上の細分は無意味。「非自走」は細分するほど数がない。メリーゴーランドもコンプレッサも突き詰める余地はありそうな気もするが面白くなりそうにないことと、測定技術の世界になりそうで細分が必要になるとは思わない。残るは「コース改造」「ショートカット」 -- 2024-06-14 (金) 16:32:25
      • おっしゃる通り32部門を作る意味はありません。言葉足らずですみません。僕が問題にしているのは、32部門も作れない以上はどの部門を作るかという選定が必要でありその議論のコストがかかること、仮に議論がスムーズにいったとしてもwikiがルールを作っているニュアンスが強くなるということです。それに比較すれば、部門を作らずに単にコース改造やショートカットの有無を記すだけの方がリスクが小さいです -- BvqRzxi5 2024-06-14 (金) 17:10:50
      • 一部抜粋して全体ランキングに抜粋した物だけに追記するのであればその選定基準は?結局はそこに落ち着いてしまう。 全体記録の全てに5bitの情報を追記する作業は大変なので、備考欄の前後にショートカットとコース改造だけでも独立項目を作り、ショートカットなし、コース改造無しは空欄にすれば画面がうるさくならないかも知れません -- 2024-06-14 (金) 20:03:49
      • まあ、そうですね。選定や議論のコストを完全になくすことはできませんし結局は費用対効果やリスク対リターンの問題になります。僕がSandBox/全体ランキングに記したものは、あくまで暫定的にですが、僕が知る記録をタイムを元に昇順または降順に並べ替えた後、1位から全bitが〇の記録までを選定、さらに全bitが一致する記録同士のうち下位を省いたものになります。 -- BvqRzxi5 2024-06-14 (金) 21:42:18
      • それは機械的で良いですね。私の"お気持ち"ですが、全bit○の記録は3位までは欲しいかな。「参戦意思無し」のbitは無視というか、zak2氏の記録はあまり目立つようにしたくは無かった。参戦している人達が参考というか目標にするので公開してくれたような物だったはず。でも後から来た視聴者が知らずに発言してトラブルの原因になるのも困る。 -- 2024-06-15 (土) 08:43:24
      • zak2氏の記録を目立つようにしたくないというのはzak2氏以外の人を1位にしたいという都合を感じるのですが、何か客観的なロジックで当記録を排除できるんしょうか。「参戦意思がないから」だとするとzak2氏以外にもいくつかの記録が排除されます。また、zak2氏が正式に参戦していないのはzak2氏を1位にしたくないという勢力の圧力なり空気を察しているからであってどちらかというと不本意である可能性も否定できません。参戦しないのは彼の自由ですし参戦を要請するわけではないですが、wikiとして彼が参戦しづらくなるような圧力に加担するべきではないと思います。
        追記:
        「気持ち」もまた重要で無視できないバロメーターなので、本当の問題は客観性というより彼の記録や光ファイバーとかを排除したいという気持ちが当wiki利用者の多くや"ためにならない"氏に共感を得ている確証がなく、少なくともここに1人は共感できない人(ぼく)がいることだと思います。
        追記2:
        ためにならない氏が最終的な決定権を持つとしても我々には彼を説得する権利はあると思います。 -- BvqRzxi5 2024-06-19 (水) 15:19:25
  • 超会議でかなりいい記録でてるけど、全体記録とかランキングに書くべき?なぜか去年の超会議もゆとりんの記録しか載せてないし... -- 2024-05-04 (土) 03:09:12
  • たぶん 独自に別動画が出ているから ゆとりん1.87だけ載ってるのではないかな? -- 2024-05-04 (土) 20:05:02
    • その理論で行くとこうのとりのeABSも切り抜き上がってるから記録になるはず() -- 2024-05-09 (木) 00:25:10
  • せっかくの記録だから載せたいなぁ...小数点以下の桁数だけ決めておかないと -- 2024-05-04 (土) 11:21:30
    • こっちで切り上げ切り捨てしちゃうとタイになる記録とかありそうやから、計測器の表示桁数そのまま使っていいと思う -- 2024-05-09 (木) 00:27:39
    • 2桁3桁が混在するのも仕方ない。3桁計測器を運用できる人も限られそうだし -- 2024-05-09 (木) 12:48:36
  • パタイエ氏の光ファイバーの記録を載せたら差し戻されたのですけどその理由ってなんでしょうか -- BvqRzxi5 2024-06-09 (日) 23:32:07
    • 同一マシンと見做して記録を一つとしました。(2023-03-31 の木を参照してください。) -- 2024-06-10 (月) 05:09:07
    • 同一マシン(コンセプト)とは何かという問題は置いておくとして、今後誰かが光のタイムを実測するとしたら測定難度的にショートカットなし(20m分)の方を選択する可能性の方が高いので、その時の参考のために彼のショートカットなし光ファイバーの記録は見える位置に置きたかった、というのが僕の編集動機でした。 -- BvqRzxi5 2024-06-10 (月) 15:27:45
    • (↑の続き)コンセプトの話に戻すと、光をマシンと見なせば量子力学レベルの厳密な話をどければそれらは同一だと多くの人に同意を得られそうで、僕も同意しますが、コンセプトが同一かというと一般的にショートカットあり/なしではコンセプトが違う気がします。光ファイバーと鏡でもコンセプトが違うと思います。そして2023-03-31の議論では基本的に"コンセプト"について話をしていたのに急にマシンという概念を持ち出されるのは場当たり的に思いました。彼の記録が多くの人にとって「思ってるのと違う」のはわかるのですが、省略するにしてももう少しわかりやすかったり一貫したルールに則ってそうできるのならその方がいいと思います(難しいことはわかります)。 -- BvqRzxi5 2024-06-12 (水) 02:03:03
  • 月間記録、いつかは当競技の走者が1人もいない月が出始めて破綻するんですけどどうしますか -- BvqRzxi5 2024-06-15 (土) 06:25:09
    • 走行者無し で良いと思います。多発するようでしたら過疎るからそのまま放置か 20xx年からは年間記録になります で良いと思います -- 2024-06-15 (土) 08:17:44
    • 程よいタイミングで自然に更新が途絶えるなら対処すべきことはないかもしれませんが、「走行者無し」とか「月の走者が1人しかいない月の月間記録」が連なったら目障りなので、その状況になっても加筆を続ける編集者がいるのなら明確に更新停止、削除、別ページに移転などした方がいいと思います。いずれにせよ月間記録が肥大化していくほどに個人記録にアクセスしづらくなるので応急処置として位置を交換したいです。 -- BvqRzxi5 2024-06-16 (日) 07:51:16
    • とりあえずSandBox/全体ランキングを編集してみました。includexでページを小分けにしてみました。 -- 2024-06-16 (日) 19:55:57
      • ありがとうございます。参考になります。とりあえずこちらとしては考えがまとまり次第また何かしらコメントすると思われます。 -- BvqRzxi5 2024-06-18 (火) 06:57:49
  • SandBox/全体ランキング/心の中のレギュレーションの実測項目に「基本ルールにおいて測定されるべきものはタイムだという指定はないが当項目としてはタイム以外の何かを記録とすることは認められない。」とあるように「タイム以外の記録」はある程度制しつつも全体記録の中には置いておきたい(実例がないことを制限するのは微妙)ので、相談なしに削除はしてほしくないです。編集合戦したくないのでとりあえずは復元しませんが、仮に「心の中のレギュレーション」が正式採用されたら復元したいです。
    追記
    僕としては全体記録は文字通り「全ての記録」を網羅することが重視されて、全体ランキングは「みんなに期待されているものをピックアップすること」が重視される、つまり役割が分担されていると思っていたのですが、全体記録の中からも「みんなに期待されていないもの」を排除するべきかどうかでいうと絶対の確信があるわけではないのでそれについて説明可能な方はここにお願いします -- BvqRzxi5 2024-06-23 (日) 11:28:41
    • 消したのは私ではないのですが、意見として タイムアタックなので計るのはタイムであることは自明 と考えています。車体重量を計測している動画は多数有ります。温度はもしかしたらモータやタイヤ、電池の性能に影響するかもしれない要素と考えれば今後誰かがやるかも知れません。しかしそれらは"セッティング"の一部であると考えます。 -- 2024-06-24 (月) 02:05:03
    • 「ルール無用JCJC」とばかり言われて「ルール無用JCJCタイムアタック」まで言う人があまりいないので失念していました!ポイントを整理すると、

      ①ためにならない氏の当初の発言「ルール無用JCJCタイムアタック勝負しない?」から当競技の名称にタイムアタックが含まれることはほぼ疑えない(勝負まで含めて名称なのかは置いておくとして)。

      ②タイムアタックは名称の一部であってルールの一部ではないという主張もできなくはないが、一般的には相当に強いレベルでこじつけとか屁理屈。

      ③タイムアタックを行わない人が現状、実質的に存在しない(僕がレギュ整備上に沸いた疑問をふと実行した程度で)のであえて明示的に制限する意味が薄い。

      ④変な記録は、全体記録の中に置かなくても各走者のページに置けるので、全体記録に置く必然性はない。必然性はないがどういう基準で全体記録から追いやるのかという問題は起きる。

      ⑤「車体重量を計測している動画は多数」とありますが、それらは当競技が指定する「計測地点」で実行されていないので性質が違うと思います。

      思ったのですが、普通にルールに「タイムを計測しろ」と書いてもいい気がします。ためにならない氏に許可を取らなくても、仮に問題なら彼が気づいた時にWikiに修正を迫れば済む程度の、深刻な話ではない気がします。 -- BvqRzxi5 2024-06-24 (月) 12:49:03
  • タイムラインのページが一年も放置されてる...どうしましょう -- 2024-08-24 (土) 01:48:05
    • 月間記録もそうですが持続可能性が低いものに対して「作ってしまったからには維持していかないといけない」ということはなく別に更新途絶えてもいいと思います。せいぜいできることはタイムラインの最終的更新日をわかりやすくすることくらいでしょうか。 -- BvqRzxi5 2024-08-26 (月) 16:19:45
  • 修正を迫るほどの問題ではないかもですが、セル内改行はプレーンテキストでコピペするとレイアウト崩れるので個人的には好きではないんですよね。全体記録のマシン名で現在改行が行われているのは「リアクティブマニューバー搭載(改行)ダブルボウ型偏重心マシン」と「ワイド偏心シャーシ(改行)ワイド電動ローラーカスタム」の2つ。あとこれも大した問題ではないですがマシン名が改行されると複数のマシン名を表したいのか単に長いから分割しているのかという疑念がやや発生する。 -- BvqRzxi5 2024-08-26 (月) 14:08:17
  • サンドボックスにある全体ランキングの修正版や心の中のレギュレーションですが、まず言い出しておきながら放置してすみません。個人的には正式採用するクオリティに達していないですが正式採用したい人がいて反対意見もないなら採用してもよいと思っています。 -- BvqRzxi5 2024-08-26 (月) 15:37:44
    • SandBox/全体ランキング/部門別 部門bitの整理、心の中のレギュレーションの扱いに困りますが1つの完成形を見せることが出来たと思います。順位絵文字は抜粋表からの自動抽出の都合と編集負荷の軽減のため削除しました。 -- 2024-10-07 (月) 08:19:56
    • SandBox/全体ランキング/部門別は懸命に構築したことが伺えるのでそれを否定することになって申し訳ありませんが僕としては難解に感じますし「当ページの創始者以外に整備ができるのか」という点で困難に思います。つまり現状の全体ランキングと別に設置することはできても置き換えることはできないと思います。また現状の全体ランキングですが同一人物(ふく氏)のコンセプトが大差ないマシンが複数ランクインしているのはおそらく多くの人にとって不可解なのでまずこれを解決するべきだと思います。 -- BvqRzxi5 2024-10-10 (木) 06:48:40
    • SandBox/全体ランキングは全体記録からの追加工が多く編集負荷になると思います。せめて項目順の入れ替えは最小限にしたほうが良いかと。  心の中のレギュレーション は「ありえないこと」と否定せずあらゆる可能性を考慮する姿勢は面白いですが 読み飛ばされても不憫なので#accordionとかを使うのはどうでしょうか? 真空とか低重力とか異次元とか -- 2024-10-10 (木) 10:58:47
    • すみません、ふく氏についてはSandBoxじゃない方の全体ランキングについて言及したつもりでした。SandBox/全体ランキングとSandBox/心の中のレギュレーションは僕が作ったページですが僕の中ではあくまで実験的であり実験終了というか後はご自由に改変・削除してくれて構わないです。 -- BvqRzxi5 2024-10-11 (金) 03:18:07
  • 【編集予告】すみません、やや強行的ですが、今後1週間以内に反対意見が出ない限り次の編集を実行します。SandBoxじゃない方の全体ランキング上位3走において「コンセプトが大差ない同一人物の記録は除外する」というような文言を付けたしそれに従い順位変更します。具体的には、編集日までに新たな記録が食い込んでこないと仮定すればですが、ふく氏の最速記録以外を除外、アズパカ氏のモノリスBLESSを8位とします。追記:予告実行しました。 -- BvqRzxi5 2024-10-12 (土) 11:17:20
  • ふく氏のマシンの高い位置にあるローラーは、LCの壁の高さの違いを利用しているので、ABSの一種です。イタリアンローラーは5cm以下の高さに付けるローラーセッティングです。詳細は用語集の通り。記録を訂正した方が良いのでは? -- 2024-11-05 (火) 23:26:31
    • 訂正してもいいと思いますが、ふく氏に関して訂正するのなら他の自称イタリアンローラーかつ非イタリアンローラーの記録もすべて訂正するべきだと思います。または用語集の方を「本当は誤用だがルール無用JCJC界ではもうそういう意味で使われちゃってる」みたいな文を入れてつじつまを合わせてもいいと思います。 -- BvqRzxi5 2024-11-07 (木) 03:46:14
  • 全体ランキングの陰のトップ3(背景色が金銀銅になってるやつ)、僕が創設した物ではないですし選定基準に共通見解があるかわかりませんがコース改造やショートカットは許されていないんだろうと解釈して編集しました。(ニコニコ超会議に準拠しているかを基準とする考えもあるかもしれません。)(当該ページに選定基準を明示するのはルール無用という建前が崩れるかもしれないので慎重に行きたい。)--BvqRzxi5 -- 2024-12-29 (日) 13:34:32
  • 金銀銅付けた者です。意図としてはコース改造無し&SCなしです。SandBox/全体ランキング/部門別SandBox/全体ランキング/心の中のレギュレーション以前に「思ってるんと違う」抑止の一案として付けた物です。仰るとおり建て前が崩れる恐れがありますので明示は出来ませんね -- 2025-01-05 (日) 01:14:48
    • 把握しました~ 解釈一致してるようなので現状維持で。--BvqRzxi5 -- 2025-01-06 (月) 13:09:22
  • 分校ちゃんねる氏の1.5秒の記録、ルーフェ氏の1.01秒の記録の下位互換な気がするので、前者がランキング入りしてる一方で後者がランキング入りしてないという不整合をなんとかしたいですね--BvqRzxi5 -- 2025-01-07 (火) 19:25:16
    • 分校氏シャコタカ号(1.5s)は動画中で謎好タイムとしているが、最後の今回記録には反映されていない。ルーフェ氏反復横跳び(1.01s)は「参考記録で」と明言がある。除外リスト行きの根拠なのでしょうか?参戦意思の有無を視聴者が勝手に判断しているのが不整合の根拠だとして、除外リスト行き基準の整合性確保が必要と言うことでしょうか? -- 2025-01-10 (金) 19:51:53
    • 除外リスト行きの基準に不整合が生じているとは思っていなくて、シャコタカ号(1.5s)は独自性が低いのでランキングから除外または反復横跳び(1.01s)と交換したいという「気持ち」が僕にはあるが、現時点ではそうできる正当な理由や合意がないという話です--BvqRzxi5 -- 2025-01-11 (土) 23:00:51
    • 除外リストを作ったわけでは無いですが除外した記録それぞれに理由を明示できるのは良いことだと考えています。私のお気持ちでは偶然の事故とは言えマシンを空力で反転させたシャコタカ号はコース改造無しと認めたい。ゴム紐でコースに固定した反復横跳びはコース改造有りと考えているので、類似記録とは思っていません。 -- 2025-01-12 (日) 00:09:47
    • すみません「ゴム紐でコースに固定」に関しては僕が見落としていたか失念していました。たしかに類似性があるとは言えなそうです。とはいえ、あなたもご指摘されたようにシャコタカ号(1.5s)が「偶然の事故」に過ぎないことや参戦意思が不明瞭な点は依然として問題だと思います。偶然の事故によるショートカットは過去にも何件かあり今後も発生が予想され、このような事故が起きる度にWikiに議論が発生したり本人に参戦意思を確認するのは維持コストが高いので、できれば一貫した処理ができるようにマニュアル化したいところです。--BvqRzxi5 -- 2025-01-12 (日) 19:26:55
  • 【意図してない誤計測問題】パタイエ氏の-∞秒のような記録は明らかに本人が誤計測を意図しているので「君がそう言うなら仕方ない…」とも言える状況ですが、「魔改造とスマブラの天才」氏の2.3秒(本人は1.76秒と主張)は本人が意図してない誤計測または動画フレームレートの乱れが発生しているような気がします。0.01秒の誤差くらい許容されるとは思いますが0.5秒の誤差は流石に大きすぎますよね。現時点では当記録がランキング入りしてないので直ちに対処するべき問題ではないですが今後彼がランキング入りするような記録を出してくる可能性もあるので潜在的には問題です。--BvqRzxi5 -- 2025-01-13 (月) 03:27:22
    • 動画のフレームを確認したところ、自己申告1.76秒となっている動画で2.48秒でした。スタート地点通過時のマシンが映っていなかったので、最初に画面に現れる地点(ウェーブの中間)から3周回を計測しました。そのためスタート時点から計測するより良いタイムとなっています。実際には2.50秒程度と思われます。 -- 2025-01-13 (月) 13:34:48
    • 僕も同じような感じで計測したつもりですが2.30秒くらいと思ったので、動画をコマ送りして確認する方法ではデコーダーの質とかに左右されて一貫したタイムが出ないのかもしれないです -- BvqRzxi5 2025-01-14 (火) 03:31:14
    • 動画内で計測地点を4回通過しているよう(最初の1回は人物に遮蔽)ですので2週目3週目をコマ送りで確認してみました。2.43(73fr) 2.46(74fr) 確かに一貫性は出せないと思います。 今までは「投稿者が言うのであればそうなんだろ」で済ましてきていましたが、全動画をwiki編集者がコマ送り確認とか負荷が増大するので、疑義があるものだけ審査して「記録としては自己申告タイム+備考欄に審査結果」、が妥当でしょうか? -- 2025-01-15 (水) 10:20:39
      • 審査する基準の明確化をするとおそらくパタイエ氏の記録は6.57s(197fr)とかになり、氏の記録を有効とする意見の方々の反発を受けそう。-- 2025-01-15 (水) 10:20:39