ドロワ

Last-modified: 2016-01-24 (日) 20:42:12

読み

どろわ

意味

ドロワーズのこと。
ズロースという呼び方は、日本に入ったときになまったものといわれる。

ゆったりとしたズボン風の女性用アンダーウェア。ドレスなどのすそが広がるスカートの下に着用する。*1
スカートの中が見えやすいデザインだった頃に利用されだしたもので、装飾性が高い。

ドロワーズが使用される前は、スカートの下には何も着けていなかったらしい。
18~19世紀ごろに“スカートはすそが大きく広がるものが美しい”という風潮が流行り*2、中が見えてしまう危険が多くなったため、対策としてドロワーズが使われるようになった。

ドロワーズの装飾性の高さは、座るときなどに見えてしまうこともある程度は考えてデザインされたため。
しかし、多少のチラ見えは考えられていたとはいえ下着なので、見られると恥ずかしいものなのは現代の下着と同じである。

長さがひざの辺りまであるのが、標準的なサイズ。
ドロワーズ自体が下着なので、下には何もつけず、肌の上に直接着用する。

現代では、クラシックなデザインのドレスやメイド服に合わせる装飾品の1つとして使われる。
そのためドロワーズの下に、さらに下着を着用するのが一般的。
デザインも現代風にアレンジされ、長さがひざ上までしかないショートタイプのものが多い。

幻想郷では装飾品ではなく本来の下着として使われているはずなので、長さはひざの辺りまであるもので直穿きと考えられる。

余談
幻想郷での主流はドロワ、ふんどし、ぱんつはいてない、であると考えられるが
現代から幻想入りした東風谷早苗は何をはいているのか謎である。

かぼちゃぱんつとの違い

「かぼちゃぱんつ」といわれる着衣には、いくつか異なるものがある。

  • 1. 布地にだぶつきのあるパンツ。
  • 2. 古いデザインのだぶつきがあるブルマ。
  • 3. ゆったりとしたズボン風の下着で装飾性があり、たけが短いもの。


1 は、だぶつきのある布地がかぼちゃを連想させる下着で、たいていは長さが足の付け根くらいまで。脚をだすところはゴムなどで絞ってあるものが多い。
下着の一種ではあるが、分類としてはショーツである。

2 は、いわゆる「ちょうちんブルマ」。下着の上に穿くものでズボンの一種になるため、下着であるドロワーズとは異なる着衣である。

3 とドロワーズの違いは基本的にはたけの長さだけになる。
装飾性ではドロワーズと似ているが、長さが太ももにかかる程度までの短いもの。
ドロワーズは標準サイズではひざの辺りまであり、ショートタイプでもほぼ太ももを覆う。
従来のドロワーズには当てはまらないデザインのため、「かぼちゃぱんつ」と呼ぶようになったようだ。
この 3 のデザインの下着もドロワーズに含めるか、まったく別物と扱うかは、人によって解釈が異なる。

コメント欄

  • なんか・・・紳士的だな。 -- 2011-01-09 (日) 16:47:11
  • 俺はドロワ好きだわ。 -- 2011-01-30 (日) 16:40:35
  • ドロワはショーツよりエロい。 -- 2011-05-21 (土) 14:35:43

*1 元は男性がズボンの下に穿く下穿きだった。それが女性用に転用され、やがて女性用の下着として使われるようになった。
*2 ヒップの豊かさが女性の美しさの象徴とされ、それにともなってスカートを大きく膨らませるようなデザインになった。