レシピ

Last-modified: 2015-11-26 (木) 23:51:05
  • 「準備するもの」

鍋 ざる
おたま 木べら
すりこぎ バットや大皿など
ラップ

  • 「タイムスケジュール」

1.米を洗い、水に浸して1~2時間ほどおいて炊く。

2.小豆を洗い、煮始める。

3.米が炊きあがったら、つぶにして俵型に丸める。

4.小豆を煮詰めてでき上がったあんで、もちをくるむ。

  • 「作り方」

材料<約20個分>
小豆…300g
砂糖…200~250g(好みで調節)
塩…少々
もち米…1カップ
うるち米(ふだん食べているお米のこと)…1カップ

  • 「あんを作る」(所要時間:約1時間半)

小豆は軽く水で洗い、鍋にたっぷりの水を入れて煮始める。
沸騰したら小豆をざるにあけて、ゆでこぼす。「ゆでこぼし」で小豆のアクが抜け、おいしく仕上がる。
新しい水に替えて、再び煮る。2のゆでこぼしを2~3度行う。
鍋にかぶるくらいの水を入れて、弱火で小豆を煮る。アクをすくい、つねに小豆が湯面より出ないように差し水をする。
簡単に指でつぶれるくらいに小豆がやわらかくなったら、砂糖と塩を一度に 加える。砂糖と塩を加えると、水分量が増える。
焦がさない程度にかき混ぜながら、あんが木べらから落ちないぐらいまで煮詰める。 あまりかき混ぜすぎると、豆が割れて白っぽいあんになる。
火を止め、ふたをとって冷ますと、小豆が落ち着いてあんが仕上がる。 硬さがちょっとゆるめで火を止めると、パサつかず、しっとりとしたあんになる。

もちを作る・あんでくるむ(所要時間:約30分(浸す時間を除く))
もち米とうるち米を合わせて洗ってざるにあけ、炊飯器の内釜に入れる。水を通常よりやや控えめに注ぎ、1~2時間ほどおいてから炊く。10分ほど蒸らして、温かいうちに、すりこぎでつぶす。すりこぎの先に水を軽くつけると、もち米がくっつきにくい。
手水をつけて、俵形にまとめる。水をつけすぎると、水っぽくなるのでつけすぎない。
あんを適量とってラップの上に広げ、(2)の俵形のもちをのせる。
ラップを使って、もち全体をあんでくるむ。
バリエーションも楽しめます。

  • 「きなこのおはぎ
    もちにきなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶします。塩をごく少量加えると甘さが引き立ちます。好みでもちであんをくるんだものにまぶして

↓他にもいろいろなレシピもあるのでこちらも参照↓
http://cookpad.com/search/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%8E