路線・駅/中野
利用可能路線 
駅構内 
駅構内の店舗 
立ち食いそば 1,2番線
NEWDAYSミニ 5,6番線
ベックスコーヒーショップ 改札階フロア
備考 
- ホームが多い駅であり、列車の発着するホームが列車により様々なので注意が必要である。
新宿方面の各駅停車は、中野始発が2番線(希に1番線)、三鷹始発の総武線直通列車が5番線に入る。
三鷹方面の各駅停車は1番線を用いるが、東西線からの列車は3番線に入る。
東西線は中野折り返しが3,4番線、三鷹始発が5番線に入る。
ただし、5番線は総武線直通・東西線の両方が入るため、列車を見て判断する必要がある。(青色ベースの車両*1は東西線へ向かう。)*2 - 快速は高尾方面が6番線、東京方面が8番線(平日朝と臨時ダイヤ時は7番線)から発車する。
- 中野駅は西船橋駅とは異なりJR線の間にメトロ線が挟まる構造である為乗り換え改札がない。その為、Suica/PASMO大回りではJRと私鉄線との接続駅として重宝される。ただ、中野駅から入る場合は東西線のノーラッチ接続駅が九段下になる為乗り継ぎの面で注意しないといけない。
- 東西線方面に入る場合、当駅のショップ数が大変少ないので要注意。また。この先のショップ数も大変少ないので出来れば新宿・三鷹で補給しておきたい。