システム関連 
PS3になってどう変わった? 
<追加要素>
- 無印と魔王再臨の全シナリオがプレイでき、新シナリオを12本追加
- 魔王再臨の全94人に加え、新たなPC武将として弁慶と三蔵法師が追加
- 牛鬼、百々目鬼がストーリーモードでプレイ可能になった
- 全てのキャラに4つ目のコスが登場(無双5コス、戦国1、戦国1猛の2コス)、それらに出てないキャラはオリジナル
- 全てのキャラの壁紙が増えた
- BGMが一部変更・追加されている(無印戦国五丈原・遠呂智と交戦時、三蔵法師のテーマなど)
<システム面>
- ドラマティックモードは全武将でプレイすることが可能になった。
- バーサスモードがCPU相手に戦えるようになった
- サバイバルモードがオンラインで記録を残せるようになった
- 二人プレイで、それぞれ別のキャラを選べるようになった
<グラフィック>
- XBOX360版と互角。PS2版をベースに内部解像度を変更することでポリゴンが美しくなったが、テクスチャは変化なし。多少シェーダーの処理が加わった。また、オーラ、衝撃波、ビーム、武器属性などのデザインが多少変わった。やや透明感を感じる。
- いままでに発売された無双シリーズの中で一番敵の描写が多くなった。
雑魚の表示数は無双シリーズ最大級らしい。真・三國無双5(PS3、XBOX360、Windows版)と互角。
隊が一部を除いて5人一組から10人一組、Windows版は13人一組になった。(拠点隊で確認)
無印と再臨はレベルやキャラなどは共有か? 
レベルなどはすべて共有。再臨の1章がZでは9章となり、無印の1~8章の続きという形となっている。
魏呉蜀戦国の4陣営すべてで9章を出現させると遠呂智編がプレー可能になる、遠呂智編は無印がなかったために1~8章という割り振りに。
技性能などは基本的に再臨仕様。※一部変わってる武将もいるので注意。
再臨で登場したキャラクターでも無印ステージは遊べるが、大阪城などの実機ムービーは用意されていない。
HDDインストール対応してる? 
しています
・必要HDD容量
インストール 4500MB以上
セーブデータ 300KB以上
トロフィー機能 50MB以上
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlorochi_z.htm
ちなみに書くまでも無いだろうがPC版はHDDインストールしないとプレー不可。7GBちょっと使うので最低10GBは開けておきたい。
トロフィー対応してる? 
対応している。
内容はこちら
残念ながらPC版では無くなりました。
異界の蒐集家が手に入らない・・・ 
弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、以下の通りご連絡申し上げます。
お問い合わせいただいたトロフィーに記載されている
「すべての武将の第四武器を獲得」は、
「すべての武将の第一~第四武器すべてを獲得」が
正しい条件となっております。
お客様にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し
上げます。
それでは、これからも弊社製品をお引き立てくださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
ゴールドトロフィーなので仕方ないのかも
ストーリークリアトロフィーが手に入らない・・・ 
フリーモードでクリアしたら駄目みたい(要検証)
たいてい最終シナリオなので錬成素材コンプリートトロフィーと同時取得して獲得できない
のかもしれない
詳しくは一切不明 詳細求む
※上記バグが出た場合Ver2.0のパッチを当てた後再度クリアするとトロフィーを
獲得できるようになりました
ステージ関連 
新ステージは? 
ドラマティックモードに12のステージが追加。
以下今作の新ステージ(背景アイウエオ基準)
背景 | ステージ |
---|---|
姉川 | 姉川合戦 |
江戸城 | 江戸城救出戦 |
合肥 | 合肥攻防戦 |
五行山 | 五行山脱出戦 |
古志城 | 古志城決戦 |
賤ヶ岳 | 賤ヶ岳合戦 |
関ヶ原 | 関ヶ原攻防戦 |
赤壁 | 赤壁合戦 |
天水 | 天水救出戦 |
南中 | 南中周遊記 |
白帝城 | 白帝城合戦 |
三方ヶ原(昼) | 三方ヶ原救出戦 |
どのステージからやるのがお勧め? 
ストーリー的に蜀無印→呉無印→魏無印→戦国無印→遠呂智
難易度は易しいから順番に
外伝は別に再臨がすべて終わってからでもよい
再臨シナリオはどれからでも構わない
呉第四章外伝の宛城の戦いがクリアできない。 
今回は無印の頃と比べ、炎属性が強化されて火計の威力が増しているため、
総大将の家康のHPが減りやすくなっている。
殲滅力が求められるため、後に回すのを推奨。
殲滅力があったところで終盤家康のHPは1になるのでサドンデス、最後は運ゲーです。
くのいちをすぐに取得したいなど、どうしてもクリアしたいならば難易度を普通以上にすること。
こうすることで敵だけでなく、家康のHPも上がるため、易しいよりも生きやすくなる。
ちなみに家康をプレイヤーに入れると、更に脆いモブ武将が総大将になる。やられやすくはなるが、味方救援による体力回復を狙いやすくなるというメリットもある。
武将関連 
新キャラは誰と誰? 
OROCHI Zオリジナル・・・弁慶(力) 三蔵法師(速)
追加コスチュームあるの? 
熟練度10で3つ目のコスチューム解放。20で4つ目解放。
・三国勢・・・3つ目が一部を除き真・三國無双3の1Pコス。4つ目が真・三國無双5の1Pコス。三國5に登場していないキャラは本作オリジナルコスとなっている。
・戦国勢・・・3つ目が戦国無双2からのキャラクターを除き戦国無双1の1Pコス。4つ目が戦国無双1の2Pコス。2から登場したキャラはデフォルトコスの色変え。
武器関連 
その他 
またマラソンするの? 
一部トロフィー条件に熟練度が関連するのでコンプ狙いなら必須。
ただし、今回はステージ数が多いので、熟練度上がりきってないキャラを使い、敵総大将以外の武将も
なるべく倒すようにして全ステージ全難易度クリアすれば、必要な熟練度(全キャラ平均30強)は稼げる。
(無論マラソン法より時間はかかるので、少しでも単調さを払拭したい人のみにお勧めする。)
真・遠呂智の出現条件はおそらく前回と同じだが、ドラマティックモードの樊城の戦いやエン州の戦い等の理不尽な出現条件は緩和されている為、比較的楽ではある。(樊城の戦いにおいては初めから選択可能。)
また、熟練度上げ目当てなら今回はドラマでキャラが選択可能なので、厳島以外にも効率の良い所はある(要・検証)。
また敵雑兵が多いのでだいぶ上がりやすい(雑兵500人=敵武将5人=熟練度1)。
やはり再臨の厳島と無印の五関突破がお手軽か。ただし、厳島は難易度が上昇しているため注意。
ドラマなら賤ヶ岳合戦や四国あたりが効率よく稼げる。
PS3以外の機種での発売は? 
- 09/11/27にPC版が発売された。推奨CPUが無印のPentium4 2.6GhzクラスからCore2 Duo E6600クラスになるなどハードウェア要求は格段に上がった。
- とはいえCore2Duo E6600+GeForce8800GTと、推奨よりちょい上のPCだと設定並で普通に処理落ちする。PS3より上の画質を目指す方はもっと余裕を持たせた方がいい。
- C2D E6600 + HD4650 メモリ2GB 解像度1280x720、全設定最高で処理落ち無し。戦国無双2より格段に軽い。
- ver1.01アップデートパッチが出ているので注意。PS3と違いDL、パッチ当ては手動です。またパッチをDLするのにシリアルを登録したGamecityのアカウントが必要、中古で見つけても手を出さない方が賢明。
- PC版ではウィンドウモード時にスクエアサイズ(800×600など)をチョイス出来ずに強制ワイド仕様、正直困る。
- 画質調整は無印同様に可能、それ以外のPC版独自調整はおそらくない。
- 無双OROCHIZのロゴが出た直後に落ちてしまう人は一度Windows Media Playerをアンインストール→再インストールで復活する場合あり。