パワプロクンポケット10 
3年目夏の甲子園決勝戦の対戦校。
4番の岡田がキャプテンと思われがちだが、実際は5番の近藤がキャプテン。
天下無双と名乗るだけあり、選手全員が幕末の武士や時代劇に関連する名前である。公式でも10しつもんコーナー12月16日分にて「戦国時代以降の剣豪の名前」と明示されている。ただし、一部フィクション出自の名前もいるため、実は公式の回答では一部元ネタが漏れてしまう。
岡田以外のチームメイトも全員野球に対して思う所があるのか、甲子園の大安高校戦、超最強学園戦、親切高校戦の全てで途中までわざと手を抜いてリードを許している。
正史では決勝で親切高校に敗北したが、「最初から本気を出していれば多分そっちが勝っていた」と主人公(10)に言わしめる程の実力を誇る。
選手名元ネタ考察 
投手 
名前 | 元ネタ | 解説・備考 |
拝 | 拝一刀 | 漫画『子連れ狼』の主人公 |
---|---|---|
千葉 | 千葉周作 | |
佐々木 | 佐々木小次郎 | |
伊東 | 伊東甲子太郎(かしたろう) | |
中村 | 中村半次郎 | 幕末四大人斬り |
田中 | 田中新兵衛 | 幕末四大人斬り |
河上 | 河上彦斎 | 幕末四大人斬り |
堀部 | 堀部安兵衛 | |
宝蔵院 | 宝蔵院流槍術 | 宮本武蔵の対戦者の中にこの槍術の使い手がいることが多い |
塚原 | 塚原卜伝(ぼくでん) | |
沖田 | 沖田総司 | 新選組1番隊隊長、11でデビルスターズ入団 |
文五郎 | 疋田文五郎 |
野手 
名前 | 元ネタ | 解説・備考 |
土方 | 土方歳三 | 新撰組副長。11で大神ホッパーズ入団 |
---|---|---|
宮本 | 宮本武蔵 | |
市 | 座頭市 | 小説『座頭市物語』の主人公 |
山田 | 山田次郎吉 | |
柳生 | 柳生宗矩(むねのり) | |
柳生十兵衛 | ||
桂 | 桂小五郎 | 後の木戸孝允 |
近藤 | 近藤勇 | 新撰組局長。キャプテン |
吉岡 | 吉岡清十郎 | |
坂本 | 坂本龍馬(竜馬) | 11でデビルスターズ入団 |
上泉 | 上泉秀綱 | 通称「伊勢守」 |
森 | 森要蔵 | |
岡田 | 岡田以蔵 | 11でデビルスターズ入団 |
山岡 | 山岡鉄舟 | |
小笠原 | 小笠原長治 | |
小笠原長重 |
トツゲキ甲子園 
甲子園決勝戦の対戦相手として難易度「ふつう」のみ登場。
『10』本編時のユニフォームではなくアレンジチーム時にビジターユニフォームとして設定されている黒のユニフォームを着用している。
これは本来のユニフォームは混黒高校のものとほぼ同じ色合いであることから、混乱を避けるための措置と思われる。
※簡単な意見交換にどうぞ
雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- 何で2年目の夏と春の甲子園には出場できなかったんだろう? -- 2010-08-16 (月) 11:34:14
- 部員が足らなくて翌年やっと新入部員が入ってきた・・・はないな -- 2010-11-09 (火) 18:18:26
- できなかった じゃなくて しなかった んだろ -- 2010-11-09 (火) 19:04:04
- ↑何故?岡田は天道を倒すために必死に努力してるんだから、甲子園に出場できるならすると思うんだけど。 -- 2010-11-10 (水) 00:12:39
- 出場停止処分でも受けてたか、もしくは岡田以外の連中がまだ未熟で普通に予選落ちしたとかかな。 -- 2010-11-20 (土) 08:01:06
- たぶん、三年目の夏の甲子園でマークされないようにするためじゃないかなあ。やっぱりいくら研究されても、対策練習をされて挑まれるのと、無しで来られるのじゃあ、随分とちがうからね。たぶん一年間程練習しても勝てるかどうかだからね。実力があるチームでも難しいからね。そういう意味では、天道は天才だよねえ。 -- 2010-11-20 (土) 18:05:45
- ↑奇策で戦う鉄砂ならともかく、天下無双は小細工せずに真っ向勝負しそうなイメージがあるけどなあ。それに、甲子園に出るのを3年目にする必要がよく分からない。天道は夏が終わったら引退するんだから、2年目のうちから出場できてリベンジできるなら、した方がいいんじゃないか? -- 2010-11-21 (日) 07:28:36
- ↑いやおそらく天下無双学園のほとんどの部員達は野球に対して歪んだ考えを持っているから真っ向勝負はしない。それは3年目の甲子園で見れる。(1回戦の7回の猛攻や2回戦のノーノーからの逆転)真面目に野球やっている人たちをこの甲子園で嘲おうと思ったんじゃないかな?そもそも天道への復讐は岡田の個人的なものだし。1年生の岡田が個人的な理由で、出場しようと上級生たちに意見をしてもそれを先輩たちが受け入れるとは思えない。 -- 2010-11-21 (日) 21:08:27
- ↑そのとおりですね。それに超最強学園のときも9回までたしか4対0でわざと負けていて、そのあとに岡田の満塁ホームラン〔たしか〕で勝ったところから、また主人公との会話からも読み取れるとおもいますね。はい -- 2010-11-21 (日) 21:16:58
- 元ネタって攻略本やしつもんコ~ナ~で明言されてるのか?山田と森と小笠原がなんか浮いてると思うんだが・・・山田次郎吉、森要蔵、小笠原長治か長重じゃね? -- 2011-01-22 (土) 14:56:11
- ↑とは別人だけど柳生や上泉一門は他にも有名な人がいるからどこかで明言されてない限り断定しないほうがいいと思う -- 2011-02-20 (日) 20:10:28
- 小笠原の元ネタは・・・小笠原諸島を発見した(とされる)小笠原長時ならわかるんだけどな -- 2011-02-28 (月) 19:44:09
- 柳生は柳生十兵衛だと思うんだがな… -- 2011-02-28 (月) 20:45:33
- 柳生新陰流と小笠原流(弓術馬術)で纏めたらいいんじゃない。 -- 2011-02-28 (月) 20:54:36
- 伊東って伊東一刀斎の方じゃね -- 2011-03-18 (金) 17:53:45
- ↑×7 次確実に勝つためにあえて棄権したなら、岡田がわざわざ天道の所まで勝負しに行く必要ないんじゃ?公式戦まで対決する機会を待つのが筋だと思う。 -- 2011-06-26 (日) 13:25:17
- 何でキャプテンは岡田じゃなくて近藤なんだろう。モブキャラがキャプテンのチームって他には万台高校くらいな気がする。 -- 2011-06-27 (月) 19:58:27
- ↑2年生だからだろ?あと実力は近藤の方が上だと思ってる人もいるとプロフにあるし -- 2011-06-27 (月) 20:51:49
- 土方がネロみたいにイベントつきで出て岡田や天下無双学園について教えてくれないかな? -- 2011-07-14 (木) 04:22:41
- ↑ネロは野球マスクや聖皇の事を語ったりしてないから、例え近藤が顔つきで登場してもその辺語るとは思えないし、そもそも天下無双は裏社会に関わってないから再登場自体しないと思う。 -- 2011-07-15 (金) 22:44:54
- 自分より圧倒的に強い相手が油断してたから勝った、って話の展開的に結構ダメなパターンだと思う。最初から本気出せばいいのにってなっちゃう。まあゲームだとプレイヤー次第で勝つのも負けるのもあるからそこまで気にならないけど。 -- 2011-07-17 (日) 09:34:02
- ↑いや油断じゃないよ、ずっとあの勝ち方だったし。決勝戦でいきなり本気だすほうが展開的にダメだろ。10主が岡田の今までのやり方を否定できなくなるし -- 2011-07-17 (日) 14:18:15
- ↑最初から全力を出さなかったせいで負けたことを油断と言わずに何だというんだ。あと10主が否定するためってのは確かにそうだけど、どっちにしろご都合主義だよ。 -- 2011-07-17 (日) 21:39:18
- ↑油断なんて最初からしていなかった。実力を知ってなお手加減をしていた、それだけだろ -- 2011-07-18 (月) 10:02:12
- 手加減し過ぎてたんでも油断してたんでも言い方はどっちでもいいけど、結局「最初から本気でやればよかったのに」って思うんだよね。大安と超最強をかませにしちゃったからまともにやって親切が勝つのは不自然になるのは分かるけど、ナイトメアーズや十三番みたいに全力を出したいけど出せない事情があったら良かったのに。 -- 2011-07-18 (月) 21:22:08
- モチーフは『大甲子園』の紫義塾高校かね。 -- 2011-12-18 (日) 21:29:07
- ↑そのようだ… -- 2012-07-24 (火) 18:07:26
- ↑×3 半病人や半死人の十三番をいたぶるより、ナイトメアーズや天下無双みたいに、なめてかかってくるやつを全力で打ち砕くほうが盛り上がるやつもいるんだよ -- 2012-07-28 (土) 10:03:41
- それが岡田たちにとっての野球だったんじゃないのかな -- 2012-11-22 (木) 13:40:59
- なんか2点リーチした状況から始まる時があるけど…俺、なんかした? -- 2015-04-06 (月) 16:28:35
- ↑敵チームの強さを弱いにしてると、2点リードで始まる -- 2015-04-06 (月) 21:13:53
- 山田は山田朝(麻)右衛門じゃないかな -- 2016-03-05 (土) 02:42:13
- 上泉は信綱じゃなかったっけ? -- 2016-04-15 (金) 00:02:25
- 天下無双だけに座頭市がいてほしかったのは自分だけか? -- 2016-10-16 (日) 14:59:17
- 歴代甲子園決勝戦で一番苦手。下手過ぎて未だに運ゲー -- 2016-11-24 (木) 12:23:52
- 主人公内野手だと、最初の無死満塁から岡田は辛いね -- 2016-12-21 (水) 05:07:35
- 能力的にも開始シチュエーション的にも歴代最強チームだと思う -- 2017-07-25 (火) 19:47:58
- パワポケで一番好きなチームかも -- 2018-01-20 (土) 20:03:31
- 天下無双は応援歌の威圧感が凄い -- 2018-05-13 (日) 00:27:12
- 主人公チームより強いのは公式だけどそれでノーアウト満塁からなのは糞 -- 2018-10-06 (土) 15:02:47
- 毎回のように失投からの満塁ホームランされるんだが -- 2020-03-29 (日) 20:12:18
- 市がミートとパワー以外Gなのは、盲目のハンディキャップを再現してるのかな -- 2020-04-19 (日) 00:44:11
- 名前の由来12/16の質問コーナーで「戦国時代以降の剣豪の名前」って回答あるけど -- 2020-06-20 (土) 23:58:02
- 「幕末の武士や時代劇に関連する名前」でも間違いではないかもしれないけど、公式に合わせるべきかな?とも思った -- 2020-06-21 (日) 00:00:08
- ↑ソースありなんだったらそちらに合わせた方がいいね -- 2020-06-21 (日) 01:48:35
- とりあえず反映はしておいた、けど公式の解答だと座頭市と拝一刀が説明つかなくなるから元の文章も併記にしておいた -- 2020-06-21 (日) 02:21:23
- 光國インローズの逆パターンだな -- 2021-06-28 (月) 12:48:28
- 佐々木小次郎がいるんだから伊東は一刀斎の方だと思うが確実ではないので併記したらいかがか -- 2022-04-29 (金) 03:27:43
- ↑甲子太郎の方は剣豪ってより謀略家のイメージが強いからなぁ……仮に新選組繋がりであればもっとわかりやすく初代局長芹沢や生き残り組の斎藤が真っ先に浮かぶし、過去作キャラとの名前被りを気にするんなら永倉でいい -- 2022-05-18 (水) 13:09:15