表サクセス 
『1』で主人公(1・3)達が在籍・所属する私立高校および野球部。
野球部の帽子のマークはG。
なお、これは高校名の頭文字と思われるが、下記の様に高校の正式名は「ごくあく」ではない。
パワプロ5で登場した「極亜久商業」が元となっており、外藤が先輩として登場する。
同じ地区にはパワフル高校、あかつき大付属高校、大東亜学園、花丸高校などが存在する。
『1』『3』『7』の物語の舞台で、プロペラ団の活動が非常に活発な地域でもあった。
『3』ではサイボーグパーツ等がプロペラ団から流出して地元のジャンク屋に並ぶなど、非常に混沌とした地域になってしまっていた。
『7』ではこうした混乱は収まっているが、ポケレンジャーやワルクロ団の活動でしばらく騒然となる。
『3』以降はアレンジチームとしても登場しているが、他チームと同様選手数の都合上、荒井晶、水野、高田、宮崎といったモブキャラが多数追加されている(ちなみに追加されたモブ選手は守備能力が高めの選手が多い)。
チームシンボルは教頭先生の顔。ある意味極亜久の顔とも言える強烈な個性を放つ彼だが、物語では専ら嫌味な小悪党。
「極亜久」の名前について 
正式名称は「極東亜細亜恒久平和高等学校(きょくとうあじあこうきゅうへいわこうとうがっこう)」。
この名前の由来は実は略称が原因で最初略称の読みが「極亜恒高校(きょく・あ・こう・こう・こう)」だったが、「恒高校(こうこうこう)」と言い辛いのですぐに「極亜久(きょく・あ・きゅう)」と読まれた。
そしてこちらも読み辛かった事、生徒の素行等からすぐに「極亜久(ごくあく)」と読まれる様になった事が『3』において平山紀之から明かされた。また『1』時点でも極亜久(ごくあく)ではない別の呼び名*1があった事が外藤からも語られている。
ところがこのあだ名のせいで「評判の悪さは日本一」と言われる程の不良ばかりが通うとんでもない学校になってしまった模様。そしていつの間にかこのあだ名が正式名称の扱いを受け、門の立札まであだ名で「極亜久高校」と書かれる始末で世間から本名が忘れられてしまった。
それでも平山は「振り返って見ればそんなに悪い学校ではなかった」と語っている。
なお、元ネタである『パワプロ5』の「極亜久商業」の正式名称は「極東亜細亜恒久平和商業高等学校」である。
パワプロクンポケット(極亜久高校編) 
父親の都合で極亜久高校に転校してきた主人公(1・3)は、プロを目指す野球少年。転校先のこの高校でも野球をやることにする。しかし、野球部は無法地帯であった。主人公(1・3)は、自分がこの状況を変えていこうと決意するが・・・。
主人公(1・3)入部時点で野球部は先輩による妨害工作が常態化しており、他高校からも非常に嫌われている。いったん崩壊したのちに主人公(1・3)によってまっとうな野球部に建て直されることになるが、選択次第ではその後も妨害工作を行うことが可能。
本編のメンバーにモブキャラクターは登場せず、ほとんどが主人公(1・3)の集めた部員である。また、先輩である外藤以外は皆主人公(1・3)と同学年であり、石田由紀以外の後輩部員は存在しない*2。
なお、『3』での平山のセリフから本編で加入させられるメンバーは全員加入していることが分かる。
正史では3年目の夏に甲子園優勝を果たしており、少なくとも3人のプロ選手を輩出している*3。しかし、主人公(1・3)達の卒業後の野球部そのものの動向については特に語られておらず、翌年には学校自体が廃校となってしまった*4。
ちなみにアレンジチームのユニフォームは紫を基調としている。(サクセス本編ではいつものユニフォーム。)これはおそらく、パワプロ5の極亜久商業のユニフォームを元にしているのだろう。
また、以降の高校野球編サクセスにおける主人公所属チームとは異なり校歌の歌詞が決まっておらず*5、甲子園優勝を果たしても極亜久の校歌を聴くことはできない。
本編に登場する野球部関係者一覧 
氏名 | 主人公との学年差 | 備考 |
---|---|---|
主人公(1・3) | - | 主人公、キャプテン |
亀田光夫 | 同学年 | 主人公(1・3)に付き合って入部、 展開によっては甲子園決勝に不出場 |
外藤侠二 | 一年上 | 元からの部員、野球部の再建後に復帰 |
村上海士 | 同学年 | 元空手部、主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
水原勇気 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
武田剛 | 同学年 | 元陸上部、主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
平山紀之 | 同学年 | 主人公(1・3)か亀田にスカウトされて入部 |
ボブ・サムソン | 同学年 | 元サッカー部、主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
三鷹光一 | 同学年 | 元テニス部、主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
鈴木靖彦 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
佐藤勇太 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
田中一夫 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
荒井金男 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
荒井銀次 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
荒井晴男 | 同学年 | 主人公(1・3)にスカウトされて入部 |
先輩 | 二年上 | 元からの部員、本編開始前に退部、 アレンジチームでは先輩一、先輩二の名前で参加 |
石田由紀 | 一年下 | マネージャー |
沢井ようこ | 教師 | 顧問 |
パワプロクンポケット3(サイボーグ編) 
2年目以降にうろつきで行くことができるようになる。
『1』で主人公(1・3)や野球部顧問沢井ようこらによって甲子園優勝を果たしたにもかかわらず生徒が減ってしまった事から、主人公(1・3)が訪れた時点で既に廃校となってしまっていた。
学校としての役割は終えたものの、主人公(1・3)にとっては平山や外藤といったかつての仲間と再会し、生前の記憶を取り戻すための重要な場所となる。
また、倉刈が運動場で野球の練習をしていることもある。
その他 
トツゲキ甲子園 
地方大会一回戦の対戦相手として登場。アレンジチームの紫を基調としたユニフォームを着用している。試合前の会話を担当するのはやはり外藤。神木唯によると「二回戦負けのチーム」という評価を受けているらしい。
アレンジチームの極亜久高校に登録されている26人全員がそのままベンチ入りしており、本編に登場しなかった荒井晶や水野、高田といったモブキャラ、ひいては先輩一、先輩二までもが名を連ねている。
妨害工作用の弁当を用意していたが、マネージャーのドリンクで味覚を鍛えていた主人公には効果が無かった(やさしい)、極亜久高校のキャプテンが食べてしまった(ふつう)、妨害がバレそうになった(むずかしい)といった理由でいずれも不発に終わり、その後は普通に対戦する。
『1』本編と同じく、一年前までは相手選手をケガさせるような悪質なプレーを得意とする荒れたチームだったが、キャプテンの尽力により様々な部活動から助っ人を集い、真っ当なチームとして再出発したという。
最終的に試合には敗れるものの、外藤自身は妨害に頼らない真剣勝負ができたことに満足している様子であった。
試合後、外藤と平山が助っ人としてパライソ学園への参入を打診しに来ることがある。
実況パワフルプロ野球5 
先述の通り「極亜久商業」という校名で登場。主人公と同学年の外藤が四番打者を務め、こちらの所属校にかかわらず一年目・二年目の秋の地区大会一回戦で計二度対戦する。COMの打撃レベルがやや高く、打高投低のチーム。
この作品では主人公達が極亜久から妨害工作を受ける側の立場となっており、試合前には体力と調子を大きく落とす下剤入り弁当を差し入れる*6、試合中には当たると調子が絶不調になる危険球を故意に投げるなど、プレイヤー視点においても非常に悪質な対戦校であった。
実況パワフルプロ野球’99 
冥球島1回戦の対戦相手。チーム自体はパワポケ1ベースなのだが「極亜久商業」というパワプロ準拠の校名で登場。
勝つと外藤、亀田、平山、みたか(パワプロ99では鷹の漢字がないため平仮名表記)が仲間になる。
※簡単な意見交換にどうぞ。
雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- パワプロ5の極亜久商業の正式名称は「極東亜細亜恒久平和商業高校」 -- 2010-07-30 (金) 15:40:26
- ちなみにだがパワプロ15の極亜久商会もユニフォームが似てる。キャラは違うけど。 -- 2011-02-01 (火) 16:40:48
- 甲子園で優勝してわずか数年で廃校って…一体何があったんだ? -- 2011-03-18 (金) 13:33:30
- 恐らくは教頭の横暴な経営の為じゃないかと。 -- 2011-03-18 (金) 13:55:32
- 3で平山が少子化が原因といっていたな -- 2011-04-08 (金) 16:43:43
- ↑×3優勝したと言ってもその年で部員全員退部、顧問も転勤だから残ったものは何もない -- 2011-04-08 (金) 19:09:52
- 甲子園優勝しても、それまでの積み重ねや教頭のせいで入学希望者が増えなかったとかが一番可能性あるかな? -- 2011-04-25 (月) 18:19:01
- あの教頭じゃあね… -- 2011-04-25 (月) 19:48:04
- 14で外藤先輩が監督やってるからもしかして遠前町(もしくはその近辺)にあったりして。 -- 2012-02-13 (月) 10:18:56
- モグラーズの球場(ミルキー通り付近)は遠前町と一、二駅違い。3で暴れたガンダーが目撃されてた辺りパワポケは基本的に近所。離れてんのは日の出島くらいか -- 2012-04-30 (月) 18:53:30
- 極亜久高校の校歌ってどんなのだろう…パワポケ1の甲子園優勝のシーンで校歌の歌詞がないからわかんない -- 2015-05-08 (金) 11:59:26
- エピローグじゃ甲子園優勝のお蔭で選手が集まってくる云々って話をようこ先生がしてたような -- 2016-04-21 (木) 21:20:39
- パワプロ10のサクセスの主人公もこの高校出身説がある -- 2017-11-19 (日) 23:04:01
- 甲子園に行けばそれだけでも有名になって志望者増えるんだけどね。関東一高とかいい例 -- 2018-03-06 (火) 20:54:02
- アレンジモブの水野とか宮崎とか妙に強いけど主人公が卒業した後の野球部に入部してきた人物なのかな? -- 2020-01-21 (火) 01:04:02
- 極亜久高校って旧野球部以外は別に不良校要素ないよね。生徒も真面目な子ばっかりだし -- 2020-07-21 (火) 13:56:45
- 渡邊麗花 陸上 -- 2021-10-30 (土) 16:38:58
- あ -- 2021-10-30 (土) 16:39:08
- ↑×3サッカー部はボブを主人公が引き抜こうとしたときにボコボコにしてる当たり、結構血の気が荒いかな -- 2021-11-29 (月) 18:38:42