主人公(13)が転校させられる農業高校。パワポケ13の真の舞台。
野球部の帽子のマークは開。ちなみに制服は混黒高校のものと(少なくともグラフィック上は)同一。
パワプロクンポケット13
1~2年目の時点では混黒高校(混黒本校)の分校の一つであり、「開拓分校」という名前であった。
一学年に一クラスしかなく、生徒数はわずか120人ほど。
農業高校らしく農業関係の実習があり、作物を売り歩く事もある。
分校は制度上は混黒高校と同じ学校であるため、「開拓分校」名義で対外試合を行うことはできず*1、混黒本校側から「『混黒高校』の出場チーム」として選ばれる必要がある。
しかし分校のチームがエリートをかき集めた本校のチームを差し置いて出場チームとして選ばれることはまずあり得ないため、実質的には大会出場権が一切認められない(=甲子園出場を賭けた地方大会への出場も認められない)状態であった。
実業高校のため、転校してきた生徒の一人によると混黒の本校とはカリキュラムに大きく差があり一旦転校させられた者が再度混黒へ戻る事はまず無いらしい。戻るためには優秀な成績を収めなければならず、スポーツ組ではより困難とされる。
そのため自棄になりまともに授業を受けなくなる者もおり、都落ちなどと称される事もある。
また農業実習で育てた作物は半分(場合によっては全て)を本校へ納める事となっている。
開拓高校が混黒高校の分校になった理由は資金繰りの悪化。
混黒高校長福山権兵衛にそそのかされて合併したものの、そのあまりの待遇および生徒が希望を持たずに授業を受けている様を見て、元校長の喜沢秀安は合併した事を後悔している。
2年目の体育祭終了後、混黒の実態に関する週刊誌の報道に嫌気が差した福山と、事態を好機と見た喜沢との話し合いの結果「開拓高校」として再独立する事となる。なお、表向きには運営資金の目処が立ったことを理由としている。
これにより、分校でなくなった開拓高校は一つの独立した学校として認められ、念願の大会出場権を得ることになった。この事は他の分校にも独立への勇気を与え、混黒高校の解体へ繋がる事となる。
校歌にヴォーカルが付く事、舞台となる学校が実業高校である事*2はシリーズ初である。ちなみに、校歌は以下の通りである。
開拓精神パイオニア 大地に根ざした教えあり
日々の行い たゆまぬ努力
実る成果が我が母校 切り開け耕せ開拓高校
開拓精神フロンティア 農具が我らの友なれば
毎日耕せ ひるまぬ勇気
育つ成果が世界の希望 育て育てよ開拓高校
野球部員は劣悪な設備の中でも真剣にボールを追いかけており、後にメンバーの補強や再独立を経て精強なチームに変貌する。須界鳥人によると、二年目時点では「投手力は高い*3が守備に穴が多いチーム」という評価を受けていたようだ。
前作主人公チーム「デンノーズ」に引き続きチームメイトの初期能力が劣悪な代わりに伸び代が非常に大きいチームでもあり、部室とチームワーク次第では作中のどのチームよりも強力な超人集団となり得る。
正史ではパワポケ13の3年目の夏に独立元であった混黒高校を破り甲子園出場を決め、甲子園大会でも混黒高校の傘下にあった十三番高校を破り甲子園優勝を果たしている。また、プロ野球選手も二人輩出している*4。
主人公(13)宅から電車で30分。やや辺鄙な場所にあるが近くの商店街ではそれなりのものが揃う。ただし映画館は無い。
本編に登場する野球部関係者一覧
氏名 | 主人公との学年差 | 備考 |
---|---|---|
主人公(13) | - | 主人公、混黒高校から転入、2年目からのキャプテン |
雨崎優輝 | 同学年 | 混黒高校から転入、後に混黒高校へ再度転校 |
大畠 | 同学年 | 混黒高校から転入、主人公(13)転入前に退部 |
詰井理人 | 同学年 | 初期メンバー |
杉田祐樹 | 同学年 | 初期メンバー |
軽井紀矢 | 同学年 | 初期メンバー |
広畑完治 | 同学年 | 元バスケ部、主人公(13)にスカウトされて入部 |
沖田淳 | 同学年 | 混黒高校から転入、主人公(13)にスカウトされて入部 |
下山直人 | 同学年 | 混黒高校から転入、主人公(13)にスカウトされて入部 |
御影京一 | 同学年 | 主人公(13)にスカウトされて入部、展開によっては入部しない代わりに応援団を組む |
宇佐美保 | 同学年 | 元手芸部、主人公(13)にスカウトされて入部 |
澄原広海 | 同学年 | 海底分校から転入、主人公(13)にスカウトされて入部 |
木村冴花 | 同学年 | マネージャー、初期メンバー |
露口剛 | 二年上 | 1年目のキャプテン、1年目夏に引退 |
村田克哉 | 教師 | 顧問 |
パワプロクンポケット14
天月紗矢香ルートで主人公(14)が紗矢香に進路先を訪ねられた際に名前が登場。「二年前に甲子園で優勝した、野球が強い学校」として知られている。
※簡単な意見交換にどうぞ。
雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- 13は下級生の野球部員が全く登場しないな・・・ -- 2010-12-17 (金) 00:42:18
- 高校野球編では10以外後輩が出ないね。まあ紅白戦のイベントを見る限りだとモブとして入ってはいるみたいだけど。 -- 2010-12-18 (土) 14:33:36
- 大神は後輩 -- 2010-12-18 (土) 23:20:37
- ↑すまん。あんまり後輩って感じがしなかったから忘れてた。高校野球編は10以外あんまり上下関係を強調してない気がする。 -- 2010-12-19 (日) 08:11:26
- 1:いない 4:大神 7:確か古河か周が後輩だった モブだけど 10:疋田真薄モブ多数 13:いるっぽいけど試合にも出ない -- 2010-12-22 (水) 12:52:56
- 後輩いてほしかったな。ていうかカンタが後輩だったらよかったのに! -- 2010-12-23 (木) 23:07:34
- ↑年齢としてはあわないきがするけど・・・・ -- 2010-12-26 (日) 19:53:15
- 萩原さんが農業高校出身だからシナリオ書くときなんかヒントもらったんかね。 -- 2011-01-15 (土) 11:04:26
- 投手力が高いと言われるのは、多分雨崎か主人公(13)がいるからだろうな -- 2011-02-04 (金) 20:26:44
- 本校に入学した13主や最初から開拓志望だった冴花はともかく、他の分校生は何でわざわざ高い金払ってこの高校に入ったんだろう。杉田とか、泣くくらい公式戦がしたかったんなら別の高校に行けば良かったのに。 -- 2011-02-20 (日) 20:53:10
- 知らされなかった可能性が…予測の範疇にしかないが -- 2011-02-20 (日) 21:01:09
- ↑↑野球のために遠くの学校に行くほどの実力じゃなかったからだろ。あの辺は高校が混黒系のところしかないんじゃないか?で、本校に足りうる実力がなかったから。 -- 2011-02-21 (月) 00:00:10
- ↑それ普通引っ越さね?混黒系の学校が密集しているのかな?と思うんだけど、あの「うろつき」の地図とか他の分校ともすぐに行き来できるから -- 2011-02-21 (月) 00:06:39
- それにしても”一万人のマンモス高校”の割には開拓生徒数少なくないか? -- 2011-03-09 (水) 14:35:00
- 最初に対戦する”マッドドッグス”ってポケ9の狂犬ドックスのことかな? -- 2011-03-09 (水) 15:11:08
- 12の高校の中で一番生徒数が少ないんじゃね? -- 2011-03-09 (水) 20:26:33
- ↑他の分校に生徒がどれくらいいるのか分からないためどうとも言えん -- 2011-03-09 (水) 20:30:39
- ↑3今後登場したら分かるかも名 -- 2011-03-09 (水) 20:37:06
- 主人公(13)都落ち時点で10人だから分校対抗戦までに部員が入ってることになるんだけどもどうしたんだろうね? -- 2011-05-15 (日) 19:48:16
- ↑何で入ってることになるんだ? -- 2011-05-15 (日) 21:30:22
- ↑先輩抜けても控えが何人もいるから -- 2011-05-15 (日) 21:58:59
- 高校編だけじゃなくパワポケ全体的に後輩ポジションの顔ありチームメイトって少ないと思う。プロ編でも後輩っぽいのは、5のイサム、諸星、大神ぐらいだろ。 -- 2011-05-16 (月) 02:21:28
- プロは大体入団時からサクセススタートだから仕方ない気がしないでもない -- 2011-05-16 (月) 13:14:23
- ↑×3 詰井とか杉田とかが暇そうなやつを誘ってたんだ、きっと -- 2011-05-19 (木) 22:27:13
- そして甲子園出場時にピッチャーが2人いなくなるっと -- 2011-05-20 (金) 18:52:14
- ↑伊藤と山本のことか。かなり不可解な退場の仕方だったな。怪我とか病気でもしてたんだろうか。 -- 2011-06-07 (火) 07:32:21
- SFF持ってるピッチャーってなんて名前だったっけ?あいつ確か3年目にしかいないけど後輩なのかな? -- 2011-06-07 (火) 20:07:06
- 1年目の時点で主人公・詰井・軽井・杉田・モブキャラ9人(と加藤)がいるのに、海底に勝ったら3人怪我でリタイアだから棄権負けってどういう事なんだ。まったく勧誘してなくてもまだ10人以上いるというのに。 -- 2011-06-19 (日) 08:34:10
- この野球部キャッチャー居ないとかどういうことだよ・・・。守備編成で目を疑ったぞ・・・ -- 2011-08-10 (水) 01:19:11
- ↑詰井のページのコメント欄にも書いてあるけど、詰井のコンバートイベントがあるからだと思う。キャッチャーがいたら詰井が投手辞める必要なくなっちゃうし。 -- 2011-08-10 (水) 09:40:57
- ボーカル付き校歌って、花丸高校は入らないんですかそうですか。まああれはオマケだしね… -- 2011-08-10 (水) 16:49:49
- 由良里ルートで主人公が「バスケットボールが直し忘れてある」っていってる場面があるけど、開拓高校って関西にあるのかな? -- 2011-08-24 (水) 00:56:33
- ↑なんでそうなる?関西らしきところが見当たらないんだが -- 2011-08-24 (水) 14:14:42
- ↑「直す」って関西辺りの方言じゃなかったっけ? -- 2011-08-24 (水) 14:15:35
- なおすは西日本の方言だけど関西人のスタッフがうっかり書いちゃっただけで深い意味はないかも。 -- 2011-08-24 (水) 20:10:58
- ↑確かに、それなら方言じゃなくて自分達のとっては標準語になるな -- 2011-08-25 (木) 12:01:10
- ↑10 確か鈴木 -- 2011-09-15 (木) 21:50:18
- チハヤBADでチハヤが病院から甲子園に応援に来るってことは、やっぱ関西じゃないか?さすがに病気の中関東からは来ないだろ。 -- 2011-10-21 (金) 08:58:43
- 死ぬ前の最後のわがままの可能性もあるだろ -- 2011-10-21 (金) 17:30:05
- でも、ユウキの「やっぱり病院に戻ろう」みたいなセリフがある。遠くから来てたらそんな簡単には帰れないよ。 -- 2011-10-21 (金) 20:48:06
- 病院が移動してるに決まってんだろ! -- 2011-10-22 (土) 01:11:04
- ↑どうやって移動させるんだよ -- 2011-10-24 (月) 07:12:45
- 14のさやかルートのイベントで開拓と神桜女学院が兄弟校になってるみたいだな -- 2011-12-17 (土) 18:30:48
- ↑×で ○によると -- 2011-12-17 (土) 18:31:48
- 伊藤と山本が甲子園に行ってないのは、金がなかったからかも。ムラッチが大神に頼みにいってやっと集まったくらいだし。 -- 2012-01-16 (月) 15:41:37
- そもそも地方大会のベンチ入りが20人で甲子園が18人だからその差分じゃないの? -- 2012-04-26 (木) 00:30:21
- ↑18野手は主人公or詰井、軽井、杉田、モブ6人だが野手の二人が怪我したからだろう。 -- 2012-04-26 (木) 18:36:16
- 校章がカールおじさんにそっくり -- 2013-10-21 (月) 11:18:07
- 他の学校もそうだが、校歌が載せられていない。載せるべきではないだろうか? -- 2015-02-22 (日) 19:24:19
- ↑そう言うなら自分で載せたらいい -- 2015-02-22 (日) 19:33:20
- 後輩部員の姿が全然見当たらないが、13主たちが引退した後廃部になってしまうのだろうか… -- 2015-02-23 (月) 14:22:12
- ↑廃部は無いだろ 甲子園優勝してるしプロの13主や下山出身校だし -- 2015-07-08 (水) 19:25:58
- 御影と福丸は見た目不良に見えるけど以外と普通だな -- 2016-10-16 (日) 06:20:24
- 第100回甲子園の時の金足農業感 -- 2020-02-09 (日) 14:46:52
- 校歌が折角2番まであるのにサントラには1番のみのアルバム版しか入っていないのありえないわ 今からでも追加して欲しい -- 2023-06-23 (金) 05:46:44