TITLE:ギャスビゴー星人(ギャスビゴーせいじん)
#contents
*表サクセス [#i2c9486e]
[[星影ヒヨリ]]曰く「地球を侵略しようとしている悪の宇宙人」。
**[[パワプロクンポケット8]](特命ハンター編) [#t90630d0]
当初はヒヨリの妄想かと思われていたが、実在する宇宙人だった。悪のパワーをエネルギーとしており、ギャスビゴー星人に悪のパワーを奪われた人間は、よい子になってしまうという。
戦闘能力は高く歴代[[主人公]]の中で最強である[[主人公(8)]]ですらピンチに追いやるが、ヒヨリの必殺技を喰らい敗北。
#br
同作のおまけアルバムでは「[[ほるひす]]vsギャスビゴー星人」という怪獣映画の予告ポスターさながらの迫力を描いた一枚絵の他に彼等のレトロなイラスト図解まで用意され、スタッフの遊び心を感じさせる登場人物になっている。
余りの個性的な外見故か『パワプロクンポケット8|公式ガイド コンプリートエディション』人物紹介では?付き影で描写される。
**[[パワプロクンポケット9]] [#cbaae82f]
***ミニゲーム「パンチDEポンチ」 [#tb476a18]
ミニゲーム「パンチDEポンチ」で隠しキャラクターで登場。一見口が見えないが、対戦相手を飲み込んだり勝利での不気味な笑顔で口が確認出来る。
*[[裏サクセス]] [#a4799aef]
『8』では星影ヒヨリのイベントで終盤で登場した端役だったが、『9裏』ではドマグニーに行った際に頻繁に登場。『11裏』では黒幕を務めており『8』『9裏』以上の重要人物で登場。
**[[パワプロクンポケット9]]([[スペースキャプテン編]]) [#da304a1e]
外宇宙からやって来たが、[[連邦>宇宙連邦]]からドマグニー星の統治権と居住権を受け、連邦軍と協力して先住民族の[[ドマグニー人>アンドロメダ星人の着ぐるみ]]を支配しながら暮らしている。
[[主人公(9裏)]]が捜し求める宇宙ワクチンは彼らにとっては毒物であり弱点でもある。そのためドマグニー星ではワクチンの事を口に出すと反逆者と扱われる。
ドマグニー人同様[[ピンク]]を恐れている。
直接戦闘になる機会もあり、その際は怪光線や毒電波で攻撃してくる。
~
アルバムでは宇宙連邦の解体もしくは弱体化によって統治権を失い、そのままドマグニー人と共存をすることになる。
しかしその結果、それまで攻撃を受けていたドマグニー人に代わってピンクから攻撃されるようになったらしい。
**[[パワプロクンポケット11]]([[怪奇ハタ人間編]]) [#a9195b94]
[[主人公(11裏)]]達が戦う事になる本作の黒幕の宇宙人。表サクセスと同じく悪のパワーがエネルギー源。
地球のあらゆる生物に自分達の思うがままに洗脳されるハタを刺し、自分たちの他惑星への侵略用の生物兵器として利用しようとした。なお、このハタは宿主の脳にまで根をはり無理やり抜こうとするとその生き物は死に至るらしい。
ハタ人間だけでなく大量の猛獣やロボットを送り込んでおり、埋め立て地に隠された秘密基地の最奥部には巨大戦車まで隠し持っている。
通常戦闘でも登場し、『9裏』同様毒電波や怪光線で攻撃してくる。また、強化版や上位版として「パワードスーツ」「宇宙ガンナー」「宇宙傭兵」といった派生種も登場する。
~
ギャスビゴー星人を纏めるボスと階級が存在しないが、「信仰」の地球人の習慣に目を付けたギャスビゴー星人が対地球人用の切り札として第二次地球侵攻作戦に投入した「作られた神」で[[あれ]]が本作の隠しボス兼真最終ボスで登場。
一応「司令官」と呼称されるギャスビゴー星人が居るのでギャスビゴー星人を纏めるボスと階級が存在するが全員同じ姿で誰が誰だか見分けが付かないがギャスビゴー星人では見分けが付く模様。また「信仰」の地球人の習慣に目を付けたギャスビゴー星人が対地球人用の切り札として第二次地球侵攻作戦に投入した「作られた神」で[[あれ]]が本作の隠しボス兼真最終ボスで登場。
~
時空犯罪者[[カメダ>亀田光夫]]すら洗脳し、パライソタウンを制圧しようとしたが、パライソタウンの主人公(11裏)中学生達の活躍で失敗して撤退。
その後、2章では再び侵略計画を立てるも、高校生になった主人公(11裏)に逆に基地に乗り込まれ、宇宙人相手に有効とされている「野球人形」のパーツを大量に略奪されることになる。
~
ちなみに『11』しつもんコーナーの第22回(1月8日)で
>Q;なぜギャスビゴー星人はハタ人間の弱点を作ったのですか?またはできてしまったのですか?
A:ハタの元になった生物の星では雨がふらなかったのと、ギャスビゴー星人は地中に暮らす文明なので水が問題になると思わなかったのです。もちろん、この弱点は本格的な侵略時には改善される予定です。
とある。
----
※簡単な意見交換にどうぞ。
&color(#ff4b00){''雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。''};
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- ハタ人間編の技術力がホントなら、ツナミの技術力より確実に上だね。 -- &new{2011-01-08 (土) 19:15:30};
- ギャグキャラと一緒にするのはどうかと -- &new{2011-01-08 (土) 19:34:17};
- そうか?規模は全然違うが人を操る能力のサイボーグもいたし基地にいた生物(生体兵器?)やロボットもハームレスやTXタイプには劣る気が・・・個人的にジャジメント越えてると思ったのはあれかなやっぱり -- &new{2011-01-08 (土) 19:46:47};
- ハタ人間編の技術力がホントなら、ツナミの技術力より確実に上だね。 -- &new{2011-01-08 (土) 20:11:34};
- 2章のラスボスのあれってギャスビゴー星人の生物兵器なの!? -- &new{2011-01-08 (土) 20:20:23};
- ただのシンボルとして造りだしたならエレクトリカルビーム発射器官なんてつけないだろwww -- &new{2011-01-08 (土) 21:53:13};
- どんな技術を持ってても超能力の前では無力 -- &new{2011-01-09 (日) 18:27:04};
- ちなみに技術によってESPジャマーが開発されました -- &new{2011-01-09 (日) 19:00:58};
- ↑↑・↑不毛だからそのへんで止めとけ -- &new{2011-01-09 (日) 20:22:55};
- 中学生に倒される技術なら、どっかの国の核ミサイルで壊滅する。けど、それで核戦争になってカタストロフになる可能性もあると思う。 -- &new{2011-01-10 (月) 10:49:21};
- それなら、ピースメーカーも関与してくるかも・・・ -- &new{2011-01-10 (月) 10:52:50};
- ↑×2そもそも表サクセスと裏サクセスの設定を一緒にするなよ。少しは頭使え。 -- &new{2011-01-10 (月) 13:47:55};
- 最近表と裏の話をごっちゃにするやつが多すぎるな。今のところそれぞれ世界観が独立してるんだから、考察は別々にやってくれ -- &new{2011-01-10 (月) 14:05:14};
- ↑4あれは唐沢が天才すぎただけだ。侵略方法の着眼点はいいのにどうも攻め切れていないな・・・ -- &new{2011-02-18 (金) 16:36:40};
- 自分達の悪のパワーは食べれないのか?だとしたら、宇宙に侵出するまでどうやって食いつないできたのか全く分からん。 -- &new{2011-08-30 (火) 22:25:35};
- ↑ヒヨリからしての悪であってむしろこいつらは善の可能性もある。そこらへんの星の悪のパワーを食ってきたというのが無難ではないかな? -- &new{2011-08-31 (水) 09:17:43};
- 「悪」ってのはある意味「生きる力」だからなぁ。完全にそれが奪い去られてしまうと生存欲求自体がなくなってしまうかもしれない。 -- &new{2011-09-01 (木) 17:11:05};
- ギャスビゴー星にはギャスビゴー星人以外にドマグニー人がいて、そいつらから悪のパワーを奪ったせいでドマグニー人は言いなりになってたのかも。でも普通に反乱とかしてたから違うか。 -- &new{2011-09-02 (金) 07:46:03};
- ↑ギャスビゴー星にドマグニー人がいるなんて話はなかったはずだが? -- &new{2011-09-02 (金) 16:59:31};
- ↑↑ギャスビゴー人が連邦から許可を貰いドマグニー星に移住&支配しているだけであってドマグニーとギャスビゴーは同じ星の人類では無い([例]白人と黒人では無く、地球人と宇宙人みたいな関係)。余談だがギャスビゴー人の星は作中で登場する(会話の中だけだが)惑星で一番遠いところにあるらしい(対カメダの会話より) -- &new{2011-09-09 (金) 10:45:19};
- モデルはフラットウッズ・モンスターかな -- &new{2012-03-24 (土) 10:58:05};
- ハタ人間編でも集団で襲って -- &new{2012-04-09 (月) 23:38:05};
- ↑続き 来るし、技も強力だからけっこう厄介だった。 -- &new{2012-04-09 (月) 23:40:29};
- 普段何食ってるんだろう -- &new{2012-11-03 (土) 00:54:23};
- ハタ人間のプロフィールでは旗を立てられた人はいい人になるらしいからいいじゃん -- &new{2015-03-17 (火) 14:16:51};
- ハタ人間の「つくだに」と「ジュース」には参ったな~ -- &new{2015-03-17 (火) 19:32:44};
- ↑2 その割に田中先生はやばかったけどな -- &new{2016-01-14 (木) 16:42:08};
- 宇宙人だし所詮地球の科学力より上回っても別におかしくないのに -- &new{2017-03-20 (月) 04:01:08};
- 宇宙人研究家による具現化って可能性はないのかな -- &new{2017-03-29 (水) 01:06:36};
- 元ネタ遊〇王のモイスチャー星人だと思ったのよ。某シャンプーのCMで”ギャスビゴ~、ズササッサン♪”みたいな曲が流れてたからね。 -- &new{2017-12-10 (日) 10:36:59};
- そしたら、パワポケ8は2005年、It Doesn´t Stopは2011年リリース。全然違いましたね。申し訳ありませんでした。 -- &new{2017-12-10 (日) 10:37:32};
- 名前の発想の元がわからない、なんだギャスビゴーって… -- &new{2021-05-03 (月) 18:37:11};
- 2章では主人公たちは高校生じゃなくてまだ中学3年生じゃなかったっけ?初期の構想では高校生にする予定だったらしいけど(アルバムが高校進学後の話なのはその名残) -- &new{2022-08-06 (土) 06:45:16};
#comment(noname)