TITLE: 芦沼大喜(あしぬまだいき)
#contents
*表サクセス [#oe1e8ddb]
**[[パワプロクンポケット11]](新球団[[ナマーズ>ジャジメントナマーズ]]編) [#m73d23bc]
ジャジメントナマーズ投手。
高校時代は甲子園出場経験がなく無名に近い存在であったが、高卒でプロに入団した1年目から先発・セットアッパーをこなし7勝を挙げるなどして頭角を表した、将来有望な若手投手である。
~
しかしそれほどの実力がありながらも監督やコーチにゴマをするなど要領よく生きようとする嫌いがが有り、チームメイトからの評判は決して良くなかった。
更に1年目の終盤に[[狩村>狩村正己]]と勝ち星に関する些細な口論から喧嘩をしてしまい、その時の怪我が元で新人王を逃してしまうという不運に見舞われる。
そのような態度を嫌った[[紫杏>神条紫杏]]により、プロ1年目ながらオフに[[大神ホッパーズ]]に金銭トレードで放出されてしまう。
ただ高校時代は真面目で面倒見が良い性格で野球部の強い学校からの誘いを断って公立高校に進学し、甲子園を目指す熱血キャプテンであった。それがプロ入り後に一変したのは真剣に甲子園を目指さないチームメイトたちに足を引っ張られ、「まじめにやってもいいことがないのならずるく立ち回る側に行こう」とやさぐれてしまったためだった。
それを見抜いた紫杏が「環境を変えて一からまじめに出直せ」と諭し、ホッパーズに放出したというのがトレードの真相である。
~
ホッパーズ移籍後も活躍を続け、2年目の成績は不明だが、3年目には先発で12勝を記録するなどチームの中心選手に成長している。クライマックスシリーズでは絶好調の状態で[[主人公(11)]]達ナマーズの前に立ちはだかる。
エピローグでは、芦沼は改心した様子で昔の様に非常に面倒見の良い先輩となっており、同じくかつては問題児であった[[諸星>諸星須賀男]]とともに、後輩を手取り足取りで指導していた。改心した芦沼の様子については諸星からも高評価であった。
また狩村とはトラブル後もマスコミに煽られ対立が続いたが、トレードされた翌年夏の狩村引退時には互いを讃え合い和解している(狩村生存ルート)。
*[[裏サクセス]] [#q88ec7fb]
**[[パワプロクンポケット13]]([[海洋冒険編]]) [#vf87441c]
ウンガルフ第二王子「アッシー」で登場。名前の由来が表サクセスでの名字「芦沼」の「芦」を「アッシー」にしたもの。
[[太守>カビンダ・スメルアゴル]]の子供の中では最も頭が良く知識豊富。
しかし狡賢く誠意のない面があり、立場を悪用し国民を苦しめている。 実際に[[主人公(13裏)]]共々マストドンのキバを取りに行った際も立場を利用して報酬の支払いを拒否する。表サクセスでは「元は真面で『まじめにやってもいいことがないのならずるく立ち回る側に行こう』とやさぐれてしまった」設定だったが、裏サクセスでは本当に狡賢い嫌な性格で登場。
おまけにその後の[[モリモリ>森盛勇気]]とのクエストでは戦象のダダールを連れて主人公(13裏)一向の前に立ちふさがる。最終的に父に見限られ兄弟共々グレートクインに留学(追放)させられることになった。
更にその後の主人公(13裏)との再会時で王子三人を入学させるのを学校側から拒否して来た為に一年ずつずらしての入学となった事やモリモリは逃げ出し音信不通になり、そして[[カメダ>亀田光夫]]海賊団が占拠したラスリンカ島で目覚めた[[伝説の怪獣>としおくん]]についての情報を主人公(13裏)に教えた。また主人公(13裏)を再び利用し、その怪獣を捕まえて今度こそ王位を継承しようとするが、その後の展開を予想した主人公(13裏)に逃げられた。
更にその後の主人公(13裏)との再会時では、王子三人を入学させるのを学校側から拒否して来た為に一年ずつずらしての入学となった事や、モリモリは逃げ出し音信不通になった事、そして[[カメダ>亀田光夫]]海賊団が占拠したラスリンカ島で目覚めた[[伝説の怪獣>としおくん]]についての情報を主人公(13裏)に教えた。また主人公(13裏)を再び利用し、その怪獣を捕らえて今度こそ王位を継承しようとするが、その後の展開を予想していた主人公(13裏)に逃げられた。
----
※簡単な意見交換にどうぞ。
&color(#ff4b00){''雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。''};
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- 何故芦沼ほどの実力者が真面目に甲子園を目指さないような高校の野球部に入ったんだろうか。強豪校に進めば良かったんじゃ…。 -- &new{2011-01-11 (火) 00:21:42};
- 高校から強くなったか、弱い高校を自分の力で甲子園みたいな感じじゃないの -- &new{2011-01-11 (火) 04:00:12};
- 高校キングの国王みたいな感じじゃね? -- &new{2011-01-11 (火) 10:19:29};
- うまく立ち回るやつがそんなことしないだろといいたいが チームの中で一人目立つとスカウトされやすくするためとかいう考えもあるかも -- &new{2011-01-11 (火) 19:01:50};
- 元々素質があったけど野球はあまりやっておらず、高校から本格的にやり始めようと思ったけど仲間が・・・見たいな感じじゃない?それで自分だけ練習してそれがプロに入って能力が開花したと -- &new{2011-01-11 (火) 19:25:29};
- ↑「強豪校の誘いを蹴ってわざわざ公立高校に進学した」って紫杏が言ってるから違うだろ。 -- &new{2011-01-12 (水) 09:06:08};
- 多分↑×5の後者の理由だと思うけど、気楽に野球をやりたくて弱小野球部に入った(4の菱村先輩みたいな)人からすれば、いい迷惑なんじゃ・・・。4みたいにやむにやまれぬ事情があるとか、13みたいに周りもやる気があるならいざ知らず、それで「周りの奴のせいでひねくれた」って言われてもなあ。 -- &new{2011-01-17 (月) 09:32:43};
- ↑菱村先輩の場合は島に学校がひとつしかなかったという理由だったと思うが -- &new{2011-01-17 (月) 18:51:16};
- 元チームメイトが主人公の前に立ちはだかるというとユウキが思いだされる。ユウキが後だけど -- &new{2011-08-06 (土) 15:06:15};
- 劣化輝って感じじゃね?わざわざ弱小高に入ったのは少年漫画みたいなキラキラした世界を思い描いていたとかでは? -- &new{2011-10-06 (木) 06:46:01};
- 普通に金無かったんじゃね?特待ならともかく推薦じゃ授業料でないから、公立の方が安いし。よくある事だと思うけど。 -- &new{2011-10-10 (月) 18:43:17};
- ↑でも紫杏の話だと「強豪私立に行こうと思えば行けたけど、あえて困難な道を選ぶために弱小校に進んだ」みたいなニュアンスだったけどなあ。 -- &new{2011-10-15 (土) 21:32:10};
- ↑じゃあやっぱり弱小に行って自分を試したかったとかキラキラした物を持って公立行ったんだろうな。よく考えりゃ期待を抱いていて、それに裏切られたからああなったんだろうな・・・ -- &new{2011-10-15 (土) 21:45:53};
- しかし性格を鍛え直す為に将来のエース候補をあっさり放出できる紫杏ってすげーな、球団経営をツナミを作るまでの繋ぎとして考えてたとはいえ。 -- &new{2012-04-30 (月) 01:17:58};
- 実際問題、真面目に球団経営しようとはしてなかったんだろうね。芦沼のみならず様々な選手を放出してしまって、選手個人の未来は気にしていてもチームの未来考えてないことは丸分かりだったから。最後のパーティーでの「すまなかった」発言もそういうところから来てるんじゃないかと思ってる。 -- &new{2012-04-30 (月) 16:11:29};
- 12以降はナマーズのアレンジチームに登録されてもよかったのに -- &new{2012-10-15 (月) 21:40:51};
- どうあがいてもホッパーズに行くし地味に良い投手だから厄介なんだよなぁ。 -- &new{2014-08-21 (木) 14:43:23};
- モグラーズから8ホッパーズまでの狩村(カリムー)は背番号11、11ホッパーズでの芦沼も背番号11な辺り凝ってるよなぁ -- &new{2017-06-19 (月) 16:11:15};
- ↑逆にあの状況でよく同じ背番号つけたなww -- &new{2017-06-20 (火) 02:27:37};
- 現実だったらトレード直後にファンから叩かれて、二年目に手のひら返しされて、最終的にホッパーズCS敗退の戦犯として結局祀られてそう -- &new{2017-06-20 (火) 18:44:59};
- ↑金銭トレードだし放出したフロントは叩かれても選手は叩かれないと思うぞ -- &new{2017-11-03 (金) 03:05:25};
- 実際後に後輩を指導したり、結構慕われてそうだし、後の作品に出ていたらエース投手だったろうね。 -- &new{2017-11-03 (金) 03:21:34};
- 10表栽培高校で出てきた芦沼と時系列的には同じ人なのかな。変化球フォークしかなかったけど? -- &new{2018-04-27 (金) 08:41:48};
- ↑それは芦沼じゃなくて柿沼。 -- &new{2018-08-17 (金) 16:26:42};
- ↑×5 八回途中まで2失点で抑えて叩かれるってことはないと思う むしろその場合リリーフのタイミングを誤ったと首脳陣の方が叩かれる -- &new{2019-03-03 (日) 12:59:03};
- あっちの世界の掲示板で要相談とか揶揄されてそう -- &new{2022-11-18 (金) 21:22:50};
#comment(noname)