バトルアイテム

Last-modified: 2023-05-24 (水) 10:41:06

トレーナーレベルが上がるごとに手に入る。
1回の試合で使えるバトルアイテムは1種類のみで、試合中に「Yボタン」を押すことで使用可能。

LoLなどの他MOBAでは「サモナースペル」と呼ばれるシステムに相当する要素。

もちもの同様、ポケモンごとに何を持たせるか設定する必要がある。
他に持たせるべきアイテムがあるのに、うっかり初期設定の「キズぐすり」を持ったまま出撃していた、なんてことがないようにしたい。

もちものとは違い、誰が何を持っているのかが敵味方全員に公開されるため、この情報をもとに相手の出方や味方の狙いを推測することもできる。

一覧

一覧をポップアウトする
名前効果待ち時間解放トレーナーLv備考
キズぐすり.png
キズぐすり
自分のポケモンのHPを少し回復する。30秒Lv4回復量は最大HPの20%+160(固定値)
プラスパワー.png
プラスパワー
自分のポケモンの攻撃、特攻、通常攻撃の速度を少しのあいだ上げる。40秒Lv7攻撃と特攻は20%、通常攻撃の速度は25%上昇。効果は7秒間。
毒などの状態異常、「ちからのハチマキ」の追加ダメージなど一部のダメージ量は上昇しない。
スピーダー.png
スピーダー
自分のポケモンの移動速度を少しのあいだ上げる。また、少しのあいだ移動速度が下がらなくなる。50秒Lv8移動速度45%上昇。効果は6秒間。
効果時間中は移動速度を下げられない。相手変速エリアの減速効果も打ち消せる。
エネコのシッポ.png
エネコのシッポ
野生ポケモンを少しのあいだ行動できなくし、そのポケモンに与えるダメージも増加する。25秒Lv10効果は約3秒間。有効射程は、ほぼ重なる必要があるほどに狭い。
効果中にダメージを与える度に追加ダメージを与える(クールダウン0.5秒)。
追加ダメージの計算式は 攻撃 x 100% + 特攻 x 60% + 10 x (レベル - 1) + 100
味方へのダメージ増加効果はないため、あくまで自分自身で攻撃する必要がある。
だっしゅつボタン.png
だっしゅつボタン
自分のポケモンを指定した方向へすぐに移動させる。70秒Lv11ちなみに瞬間移動のタイミングは無敵。タイミングはシビアだが単発の攻撃を避ける芸当も可能。
どんそくスモーク.png
どんそくスモーク
えんまくを張り、相手のポケモンの移動速度と通常攻撃の速度を少しのあいだ大幅に下げる。45秒Lv13移動速度を80%、通常攻撃の速度を30%下げる。効果は2秒間。
効果はえんまくの中にいるときにしか発生しないため、ムーブ技などで抜けることが可能。複数のえんまくが重なったとしても効果は重複しない。
なんでもなおし.png
なんでもなおし
自分のポケモンの状態異常を回復し、その後少しのあいだ妨害されないようにする。50秒Lv14効果は1.5秒間。
状態異常だけでなく、行動不能やアブソルなどの攻撃で発生する専用マーカー等も消去し、一定時間妨害無効が発生しそれらを防ぐ。吹き飛ばしで浮き上がっても一瞬で着地する。
プクリンの妨害無効効果と重ね掛けすると「ダメージ無効」状態になる。
ゴールかそくそうち.png
ゴールかそくそうち
少しのあいだゴール速度が2倍になる。90秒Lv16効果は10秒間。

考察

キズぐすり.png きずぐすり

相手のキルラインの計算を狂わせたり、被弾の多いポケモンが場持ちを増加させる目的で持つことが多い。
短めの待ち時間で定期的にHPを回復できるため、自陣へ回復に戻らずに行動を続ける目的でも採用される。

主にHPが高く持久力のあるタンクや、セミタンク寄りのファイターと相性がいい。
「おたすけバリア」や「エオスビスケット」などHPを増やせるもちものとの併用も効果的。
一方でメイジマークスマンのポケモンとは基本的に相性が悪い。素の耐久が低いためこれで場持ちを狙うよりも、敵と距離を引き離せる「だっしゅつボタン」や「スピーダー」の方が生存に寄与しやすいからである。
アサシンは1発だけ攻撃を凌げれば敵をKOしきれるメリットがあるが、「プラスパワー」でKOラインを上げたり「だっしゅつボタン」か「なんでもなおし」で確実に仕留めるようにしたほうが良い。

プラスパワー.png プラスパワー

計算式の関係上、ポケモンやわざによって目に見える効果量に差がある。詳しくは通常攻撃の速度の仕様を参照。

誰でも相性がいいというわけではなく、短期間にダメージを出しやすいポケモンが持つべきアイテム。
ゼラオラゲッコウガファイアローといった、確実にダメージを狙う機会が判明しているポケモンに向いている。
また、通常攻撃の速度も上がるためADCとの相性も良い。

スピーダー.png スピーダー

移動速度を高めるが、瞬間移動や壁抜けや無敵時間といった効果はないため、同じ移動用途でも「だっしゅつボタン」とは採用目的が大幅に異なってくる。
逃走能力であれば「だっしゅつボタン」に軍配が上がるが、比較的待ち時間が短いので攻めの場面で気軽に使いやすい。また一部の技は使用中の移動速度が上がるので技性能の向上も狙える。
また、レーン戦にてダンベル等を積んだ後にすぐ逃げたり、相手の減速エリアを走ってオボンの実をかっさらうなどの立ち回りもできる。

主に、カイト性能が高く足を止めずに攻撃できるリザードンや「ハイパーボイス」型ニンフィア、相手と距離調節をしたいがムーブ技を持たない後衛ポケモン、低い機動力で味方のもとに駆けつけるタンクやサポーターでの採用例が多い。
さほど所持する対象を選ばないが、元々ムーブ技を持ち機動力が高いファイター系ポケモンでの実績は低め。

エネコのシッポ.png エネコのシッポ

主にカウンタージャングルで相手の野生を狩るのに使ったり、オブジェクトのラストヒットを狙うときに使う。
ヨクバリスでの採用率が高く、いわゆるパチンコ編成ではイワパレスジュラルドンでの採用もある。
敵との交戦が主体のポケモンとはあまり相性が良くない。

だっしゅつボタン.png だっしゅつボタン

指定した方向へ短距離を瞬間移動する。他のMOBAタイトルにも同様の要素があり、そちらでのフラッシュという呼ばれ方をされることもある。
近距離だが瞬間移動できるとあって、攻め・逃げ・回避・壁越えなど汎用性が非常に高い。どんなポケモンが持っても腐ることがないアイテムであり、特に逃げが弱いポケモンは基本これを使うべし。
クールダウンが非常に長いことがネック。重要な場面に的を絞って使用したい。

逃げるため、敵を倒すための距離調節で発動したりするのが代表的な使用法だが、扱い方次第でいくらでも価値を生み出せるアイテム。
薄い壁や中央サンダーエリア周辺のブロックの狭まっている部分や、ポケモンのわざで作られる壁を抜けることもできる。
わざモーション中など、他の行動をとっている途中にも発動できるので、ユナイトわざを発動して相手に距離が届かないと思わせてこれで奇襲し命中させるといった使い方や、移動効果のある技の距離を延ばすことも可能。

打たれ弱く敵から距離を離したいことが多いが自力でのムーブ技を持たないポケモンがこれを持つことが多い。
万能なアイテムだが、他のアイテムを持たせた方がいい場合もあるので全部これにすればよいというものでもない。

どんそくスモーク.png どんそくスモーク

バトルアイテムの中でほぼ唯一、直接的にファイトに干渉できるアイテム。相手に被せるように使用して相手の逃走を阻止したり、ピンチの味方と相手の間に撒いて撤退を手助けできる。

えんまくは発動時の自分の位置に発生させるため、巻き込みが狙える前衛ポケモンが持つべきアイテム。
性質上、味方の生存補助や敵の妨害を担い、自身が前に出るタンクとは全般的に相性がいい。ファイター系のポケモンが確殺兼逃走用で持つこともある。
また、キュワワーは味方にくっついている間にも使用できる。
後衛であるアタック型とは相性が悪く、持つ必要がない。

なんでもなおし.png なんでもなおし

妨害攻撃を受けやすい、或いは、妨害によって計算を狂わされたくない役割のポケモンが持つことが多い。
主にバランス型に属するファイターでの採用が多く、前衛との相性の良さを感じやすい。
他、アサシンでの採用も多い。

ゴールかそくそうち.png ゴールかそくそうち

バトルアイテムの中でもかなり特殊な部類。ゴールにかかる時間を半減できる強力な効果を持つが、極めて長いクールダウンに加え、ファイトには一切役立たないデメリットを持つ。
主にゴールマクロで採用されるのみだろう。持たせるときは「ゴールサポーター」がほぼ必須となる。

これがあるからといって必ず強引なゴールが決まるとも限らず、下手にゴールダイブして迎撃にあってKOされエナジーも失うとなっては目も当てられず、かといって味方を無視したバックドアは利敵行為になってしまう。
多くのポケモンとは役割的に噛み合わないことや、ゴール目的でファイトを軽視しているともとられかねないことから、採用には慎重になるべきアイテムである。

アップデート履歴

展開

上方修正とそれに準ずるものは▲橙字、下方修正は▼紫字で表示。

日付項目変更点
22/12/01▼なんでもなおしアイテムの待ち時間を長くしました。
効果の持続時間を短くしました。
22/03/14▼どんそくスモーク待ち時間を長くしました。
効果を弱くしました。
22/01/20▲プラスパワー効果を「自分のポケモンの攻撃、特攻、通常攻撃の速度を少しのあいだ上げる。」に変更しました。
▲どんそくスモーク効果を「えんまくを張り、相手のポケモンの移動速度と通常攻撃の速度を少しのあいだ大幅に下げる。」に変更しました。
効果を強くしました。
効果の持続時間を長くしました。
エネコのシッポ野生のポケモン以外にも使えてしまっていた不具合を修正しました。
21/11/10▲キズぐすり回復量を増やしました。(最大HPの15%→最大HPの20%+160(固定値))
▲スピーダー移動速度上昇効果を強くしました。
▲なんでもなおし使用しても、どく状態を回復できない不具合を修正しました。
21/08/18▼だっしゅつボタン待ち時間を増加しました。(55秒→70秒)
▲ゴールかそくそうち待ち時間を減少しました。(120秒→90秒)
▲エネコのシッポ効果を強化しました。
▲プラスパワー効果を強化しました。

コメント