No.0453

ほっぺたにある 毒袋をふくらませながら
眠っている姿が 見つかっているよ。
毒袋が ふくらむときになる音で
自分が 起きてしまうことも あるみたいだ。
データ ▼
考察用パラメータ
食材確率&スキル発動確率推定値※検証中の数値
出現フィールド一覧(星1のみ表示)
星2以上も含む一覧
考察 ▲ ▼
この系統の特徴
どくタイプの食材とくいのポケモン。
ドクロッグの時点での基準おてつだい時間は3400秒。
食材面では、第1食材でピュアなオイルを拾ってくる。
本食材をはやい段階でとってくる食材とくいには、第1食材では無進化で厳選が難しいメタモンとウッウ、第2食材では遭遇できるのが攻略後半になるコリンク系統がいるのみで、本系統は仲間にしやすいピュアなオイルの供給先として貴重*1。
ピュアなオイルは序~中盤の全カテゴリで利用可能な料理があるほか、『だいばくはつポップコーン』などの比較的高効率なドリンク/デザートカテゴリのレシピや、サラダカテゴリの大型料理『ワカクササラダ』『まけんきコーヒーサラダ』などでも大量に要求され、汎用性に優れる。
第2食材はマメミート。
序盤から攻略後半まで需要が高い食材だが、食材とくいではほかに第1食材ではヒトカゲ、ココドラ、第2食材ではヌイコグマやホゲータといった多くの系統も拾うことができ、競合先が多い。
この食材を拾う場合、とくに膨大な量のマメミートが要求される上級料理『れんごくコーンキーマカレー』や最上級料理『まけんきコーヒーサラダ』の作成に貢献できる。
1枠目のピュアなオイルとあわせて『ひでりカツレツカレー』の必要食材を1体だけで賄うことができる点や、『まけんきコーヒーサラダ』で食材同士の相性がよい点は強みに数えられる。
総合すると、とくにピュアなオイルの供給役として特徴があり、なべをある程度拡張できた中盤以降に本領発揮するポケモンといえるだろう。
ピュアなオイルは、Ver.2.5.0時点では攻略後半のサラダカテゴリの重要食材といっても過言ではなく、本系統をはじめ担当できるポケモンを仲間にしておく価値は高い。
出現フィールドについては、ラピスラズリ湖畔以降のフィールドでは出現せず、出現場所がウノハナ雪原までの前半4つに固まっているので、可能なら余裕があるときに仲間にしておけると望ましい。
ただし、ピュアなオイルを活用しやすいのはなべ拡張が進んだ中盤以降になってからなので、あまり急ぎすぎる必要はない。
またVer.1.9.0時点では唯一、第3食材が存在しない食材とくい。
食材候補が最大でも2つだけなので、希望の食材構成の個体を厳選しやすい……と思いきや、3枠目の抽選確率は「ピュアなオイル:33% / マメミート:67%」となっているため、厳選難度は通常と変わらない。
ピュアなオイルに特化した個体より、マメミート寄りの個体の方が出現しやすい、とおぼえておくとよいだろう。
グレッグル系統が拾ってくる食材を使う料理の一覧
カレー/シチュー
サラダ
画像 | 料理名 | 食材 | 計 | エナ ジー | |
---|---|---|---|---|---|
01 | ![]() | ヤドンテールのペッパーサラダ ![]() | げきからハーブ ×10 ピュアなオイル ×15 おいしいシッポ ×10 | 35 | 8169 |
02 | ![]() | キノコのほうしサラダ ![]() | あじわいキノコ ×17 ピュアなオイル ×8 あんみんトマト ×8 | 33 | 5859 |
03 | ![]() | ゆきかきシーザーサラダ ![]() | モーモーミルク ×10 マメミート ×6 | 16 | 1898 |
04 | ![]() | くいしんぼうポテトサラダ ![]() | ほっこりポテト ×14 とくせんエッグ ×9 マメミート ×7 とくせんリンゴ ×6 | 36 | 5040 |
06 | ![]() | ばかぢからワイルドサラダ ![]() | マメミート ×9 あったかジンジャー ×6 とくせんエッグ ×5 ほっこりポテト ×3 | 23 | 3046 |
07 | ![]() | マメハムサラダ ![]() | マメミート ×8 | 8 | 978 |
09 | ![]() | モーモーカプレーゼ ![]() | モーモーミルク ×12 あんみんトマト ×6 ピュアなオイル ×5 | 23 | 2942 |
10 | ![]() | ムラっけチョコミートサラダ ![]() | リラックスカカオ ×14 マメミート ×9 | 23 | 3665 |
14 | ![]() | メロメロりんごのチーズサラダ ![]() | とくせんリンゴ ×15 モーモーミルク ×5 ピュアなオイル ×3 | 23 | 2655 |
17 | ![]() | ワカクササラダ ![]() | ピュアなオイル ×22 ワカクサコーン ×17 あんみんトマト ×14 ほっこりポテト ×9 | 62 | 11393 |
19 | ![]() | みだれづきコーンサラダ ![]() | ワカクサコーン ×9 ピュアなオイル ×8 | 17 | 2785 |
20 | ![]() | クロスチョップドサラダ ![]() | とくせんエッグ ×20 マメミート ×15 ワカクサコーン ×11 あんみんトマト ×10 | 56 | 8755 |
21 | ![]() | まけんきコーヒーサラダ ![]() | めざましコーヒー ×28 マメミート ×28 ピュアなオイル ×22 ほっこりポテト ×22 | 100 | 20218 |
22 | ![]() | はなふぶきミモザサラダ ![]() | とくせんエッグ ×25 ピュアなオイル ×17 ほっこりポテト ×15 マメミート ×12 | 69 | 11881 |
ドリンク/デザート
このポケモンの特徴
睡眠うとうとで出会える食材とくいのポケモン。
おてつだい時間は5600秒と非常に長く、これは未進化ポケモンの中でもとりわけ遅め*2。
また、進化可能レベルも28と高いため、根気強く愛情を持って育てる必要があるだろう。
基本的にはグレッグルからの厳選・育成がおすすめだが、進化レベルの高さから緊急でオイル要員が必要であれば、進化後のドクロッグを即戦力として直接仲間にするのも選択肢に入りうる。
厳選 ▲ ▼
食材とくいのポケモンの標準的な厳選基準については厳選:食材とくいを参照。
第2食材時点で『ワカクササラダ』『まけんきコーヒーサラダ』を1日3食作成するために必要なピュアなオイル66個/日をあつめるための条件は、「AAかつ食材確率アップM + 食材確率系 or おてつだいスピードM1~2個」「食材確率アップM + 最大所持数アップL」など。
1進化かつドクロッグの初期最大所持数が多くはないため、最大所持数アップの価値が高めになっている。
またいいキャンプチケット使用前提なら、AAかつ食材確率アップMであれば66個/日は達成できる。
上述の通りマメミートの入手手段は選択肢が多いため、1枠目・2枠目ともにピュアなオイルの個体の方が独自性が強く、活躍してもらいやすいだろう。
進化レベルは高いが2枠目が解放されないと本領を発揮しないため、一気にLv.30まで育成できるほどゲームが進行してから厳選をはじめても遅くはない。
ポケモンのスペック自体はそこまで高くなく、今後、より優秀な1枠目・2枠目でピュアなオイルを持ってくる食材とくいポケモンが新たに出現する可能性も十分考えられる。
そのため無理な厳選をするよりは、将来的には別のオイル供給要員が出てくるであろうことを前提に「2枠目がピュアなオイル、性格かlv25迄のサブスキルに食材補正が1つあれば十分」程度の基準で育て始めても良いだろう。
それでもLv30時点では最も多くのオイルを集めてくれるし、Lv60ではABBレントラーにわずかに上回られる程度には良いスペックである。オイルが必要な大型料理がいくつかあるため、厳選にこだわればそれに見合うだけのエナジーを稼いでくれるだろう。
育成がだいぶ後回しになった場合は超大型レシピであるまけんきコーヒーサラダ作りに向けて自分の苦手な食材を補える組み合わせを選ぶのも有効。
よくある相談・使用感 ▲ ▼
当Wikiの育成相談板や雑談板などでの参考になりそうなコメントを掲載しています。
※この項目の記述は発信者の主観が含まれています。
ここに内容を書く
ここに内容を書く
ここに内容を書く
その他 ▲
寝顔一覧 ※ネタバレ注意
小ネタ
ピュアなオイルを拾ってくるのは「ガマの油」にちなんだものと推測されるが、ガマの油は軟膏であって食材ではない*3。
また蟾酥というヒキガエルから採取できる生薬は実在するが、実はガマの油には使われていないようである。
さらに、オスとメスで見た目に違いがある。
関連項目
コメント欄
コメントの練習について
サンドボックスにzawazawaのコメントを練習できる場所が設置されています。
コメントテストや機能のお試しにお使いください。
返信するには?
返信したいコメントの左下に「+」ボタンがあります。
このボタンをクリック/タップするとコメントフォームがその下まで移動するので、返信できるようになります。
画像を貼るには?
コメントフォームをクリック/タップすると、文字装飾ボタンが複数出てきます。
「」ボタンを選ぶと画像アップロードポップアップが出現します。
スマホからでは「…」ボタンをタップすると「」ボタンが出てきます。
「」ボタンを押すと画像を選択できます。
画像を選択した状態で「 アップロード 」を押すと画像を添付することができます。
アップロードを押さないと画像が貼られないので注意。「プレビュー」ボタンでちゃんと貼れているか確認できます。
「サムネイルリンク」「テキストリンク」「本文上で最大サイズ表示」の3つを選択できますが、「テキストリンク」が幅を取らないため雑談板などではこちらをお勧めします。
「サムネイルリンク」は適切なサイズで表示されつつ負荷も少ないため育成相談板などでお勧めしています。
コメントを後から編集・削除するには?
自分のコメントの日付をクリック/タップすると、zawazawaのページに移動します。
右下に「 修正」「 削除」ボタンがあるのでそれぞれクリック/タップすると編集・削除できます。
ただし、IPアドレス/ブラウザ/Cookieが変わっていると編集や削除ができなくなることもあります。
問題のある書き込みを見つけたら
あまり見たくない人のコメントはミュートできます。
コメント本文をマウスオーバー/タップすると右上に「ミュート」ボタンが現れます。
選択すると同じIDの人のコメントを隠すことができます。
荒らしを見つけたら通報をお願いします。
荒らしのコメントを日付をクリック/タップすると、zawazawaのページに移動します。
右下に「通報 …」ボタンがあるのでクリック/タップすると、通報フォームが開きます。
理由を添えて「 送信 」で通報できます。
- コメント欄は進化系統で共有されています
- 手持ちポケモンの育成相談はこちら
Tag: ポケモン ポケモンのフォーマットv3.0