近接武器
Last-modified: 2018-12-04 (火) 01:27:12
概要 
文字通り殴るための武器。攻撃した際の威力はすべて同じで、素手の約3倍のダメージになる。
ヘッドショット判定もあり、上手く頭に当てることができれば即死。
- 総じて振りが大ぶりで、奇襲に成功してもせいぜい1-2回触れれば良い方。
- なお走りながら攻撃することができる、使用する場合は覚えておかないと誰も倒せないだろう。
- 素手と同様しゃがみ状態でも殴ることができ、車のタイヤをパンクさせることも可能。
- フライパンは武器自体に銃弾の当たり判定があり、当たった攻撃を防ぐ効果がある。
片手鎌 

- 解説
鎌である。名前に反して両手で攻撃する。
これを用いても草や小麦を刈ることはできない。
リーチが他の近接武器より短いのか、モーションの問題なのか窓を割ることができない。
この形状の武器で敵の頭や体を両断し、やすやすと振りぬくプレイヤーは驚嘆に値する。
マチェテナイフ 

- 解説
近接の中では最も威力が高そうな武器。が、前述のとおり威力は変わらず
更に光を反射するため草むらに隠れている時に発見されるリスクがある。
最序盤以外で持ち歩くのは非推奨。
フライパン 

- 解説
唯一攻撃に対しての当たり判定がある近接武器。武器として構えている時、背負っている時も当たり判定がある。
範囲は狭いがどんな銃弾も防ぎ、ダメージを100%カットする。攻撃を防いだ時にはカーンと高い音が鳴る。
腰に携帯するだけで機能するので、見つけたらとりあえず拾っておくのが良い。
注意点として、フライパンは体の横からはみ出ているため正面からの弾も弾くことがある。
これは体のすぐ横を通過した弾を弾いているだけで、本来は命中しない弾である。
この弾をフライパンが弾くためカーンと独特の音が鳴り、後ろから撃たれたと勘違いしてしまうことがある。
このゲームは弾が人間を貫通することはないので、正面から撃たれる時に体に命中した弾をフライパンが弾くことはない。(手で構えていれば別)
またヘルメット、ベストと同じく弾けるのは銃弾のみ。手榴弾の爆発ダメージなどには無力。
バール 

- 解説
最も小さい近接武器。バールの様なものであるが、実際にバールである。
他の武器と比べて射程が劣ると言うことはない。
むしろヒットボックス(当たり判定)にすぐれるのか、近接のみのカスタムマッチで最も人気。
森や草に隠れる場合、一番目立たないのが長所。
しかし防弾機能のあるフライパンが圧倒的な需要を持つ一方、
一番扱いやすい近接だろうとバールが通常のゲームで使われることはない。
コメント欄 