賢者 
複数の仲間を治癒する新しい術を習得するのに加え、
これまでの治癒能力も上昇し、これまで以上に頼りになる存在になった。
攻撃力・防御力の底上げ、移動速度上昇などの貴重な支援スキルで仲間を支援する他、元素の運用術もより修練を重ね、各種ステータスによる魔力の底上げにより敵に与えるダメージも向上した。
(公式抜粋)
賢者の特徴 
豊富なデバフ、回復スキル、ALLステータス増加buff型スキルなどを備えたオールマイティな支援型キャラクター。
賢者単体での火力も8-3で改善され、ボス戦に限って言えばウィザードと同等程度の火力を出すことが可能になった。
PT人数が多くなればなるほど火力、耐久、すべてにおいて大幅な上昇が可能になるのに加え、無能力化デバフが全職中一番多く命中率が比較的高いため、PTには一人は欲しい。
また、クレ系よりも回復スキルの詠唱が短いので使い勝手がよいが、魔力があまり乗らないため高Lvでの使用するなどの工夫が必要。
幻闘士との比較では、HPが少ない・MPが多い・復元の精製水の上限Lvが高い・本体MP回復スキルの有無・蘇生できる・暴走系が伸びない・デバフと回復スキルが多いが大雑把な違いである。
賢者のTP振りについて 
列毎の特徴を表すと、左列が回復、中列がデバフ、右列がBuff、といった方向性になっている。
右列は全スキルの消費MPが割引になる上、攻撃力・防御力・移動速度buff(聖火のオーラ、岩の精気、風の応援)の上限Lvが伸びるほかに、特筆すべき秀逸なTP特性スキル「天使の精気と力」がステータスALL+30↑増加と強烈。また、CTが10mと長いもののPT全員の攻撃速度・詠唱速度を30sほど増加させる「呪術の援護」は火力の大幅増加につながる。
また中列をとることで、石化の起爆(対象を石化+持続ダメージ)、灼熱の炎(火属性持続ダメージ付与)の上限Lvがあがり持続時間が延び、また「鎖鎌の一撃」(Lv10時、CT10s 移動速度30%減少付与13s+初撃ダメージ)が使えるようになる。鎖鎌の一撃は+5スキルcによって CT10s、効果時間15sにすることが出来るので対人などで強烈。
左列取得の場合はMPのカツカツが大幅に緩和される上、復元の精製水、復元の精霊の上限Lvが上昇し、「救いの精霊」という回復スキル(Lv5で1500ほど回復、CT2s、魔力依存度 数%、射程30m)を取得できる。これは、クレ系のラピッドヒーリングの本来あるべき姿のような回復スキルで、復元の精製水20mと射程を比べると、呪術系統では最長となっているためとても使いやすい。
これらを踏まえた上でのTP振りは、CG・狩り優先ならば 左:中:右=2:3:0 である。
天使の精気と力によるステータスALL+30↑は外バフに任せてしまう割り切りが重要。
そして、真ん中に3ポイント振る理由としては、大地と火炎の一体につきる。8-3で大幅に性能UPしたこのスキルは、石化の起爆とセットで食らうと回復ペットがいても生き延びるのは困難である。
救いの精霊、復元の精製水をはじめ、単体回復能力においてはアークメイジ・ビショップに劣るとも勝らない能力を備える。ただし、範囲回復はできないので注意が必要。
対人においては、敵の前衛を石化と大地と火炎の一体で無効化しつつ、味方の前衛を回復し、時には前線に突撃して絶体絶命の石化術を決めるのが役割。
火力・単体回復能力に秀で、魔法抵抗を十分に確保できれば魔法職相手に無双できるが、物理防御力はお察しレベルなので、弓相手にタゲられたら死ぬと思ってもらってよい。
ただ、CGを加味しない場合では、呪本来の持ち味である回復・支援能力を上昇させる左:中:右=2:0:3 のほうがお勧めである。
戦闘スタイル 
~基本~
各種buffを付与しつつ、自己buffである炎の反射膜と雷電運用術(低確率でスタン)or水気運用術(MP回復力増加+通常攻撃時一定値MP回復)を使って弓で攻撃するスタイル。弓はパッシブスキルと専用スキルがないために火力は出ないが、足止め、移動速度減少スキルの豊富な賢者には相性がよい。復元の精製水を使いながらだと結構硬い。だが術者服であるので油断は禁物。
~応用~
バフは外に任せ、大地と火炎の一体と石化の起爆、各種足止めと移動速度現象スキルを使いまわして攻撃するスタイル。スキル数とCTが合わないのでCT待ちになってしまいソロ効率はよくない。
~PTにおいて~
基本+HP回復スキル(復元の精製水、救いの精霊、癒しの精気)を壁やキャッチの方に使いつつ、疾風の援護や呪術の援護での火力強化、多く来すぎたmobの足止め(石化の起爆、大地の束縛etc・・・)、移動速度(カマイタチ等)の減少デバフによる被ダメ軽減などを行っていく。
MP量がそこまで多いわけではないが上記のTPであればクレバフ(メンタルやマスMP)の影響もあって、最大Lvで復元の精製水などを使っても早々MPがかれることは無いため(弓使用の場合はさらに)、火功運用術で火力を上げたり積極的な水掛けをしてガンガンMP消費していこう。
また、弓を使うことが多いためキャッチを任されることもあるので、心しておきたい。
~PTにおいて~(応用)
チップが飛んでいる敵と一緒にリンクした敵を石化の起爆と大地と火炎の一体で封殺する。あとは味方が攻撃している敵に移動速度低下やホールドを打ち込む。
いかに敵を動けなくするか、といかに敵が攻撃できないようにするかが重要となる。
そのため、火力のある良PTでは活躍できない、といったジレンマに苦しむ。
また、回復補助としてビショップがいるPTでは壁回復補助が可能。持続攻撃スキルを使い、あとは回復に回るスタイル。
スキルについて 
編集者求む。
クリーチャーについて 
編集者求む。
ソウルストーンについて 
編集者求む。
共通スキル(ガイア) 
完璧な精神統一 
習得条件: 必要スキル: 属性:土
アクティブ
ターゲット中心の範囲補助魔法。一定時間の間、対象のクリティカル率、クリティカル力増加。
運命の光 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
恐怖、スタン、睡眠効果に対する抵抗率増加。
運命の輪 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
クリティカル率に応じて、物理、魔法攻撃力が増加する。
左列() 
復元の呪術儀式 
習得条件:TP1 必要スキル:なし 属性:
パシッブ
MP回復能力増加。
癒しの漣 
習得条件:TP1 必要スキル:復元の呪術儀式Lv2 属性:光
アクティブ
パーティーメンバーとクリーチャーを連鎖移動しながら多数の対象を治療する。連鎖移動時、治癒効果減少。
癒しの漣強化 
習得条件: 必要スキル:癒しの漣 属性:
パッシブ
『癒しの漣』スキル性能強化。詠唱速度減少。連鎖移動対象増加。連鎖移動時効果減少率減少。
復元の精製水 
習得条件: 必要スキル: 属性:水
アクティブ
一定時間、対象のHPを持続的に回復。
復元の精霊 
習得条件: 必要スキル: 属性:水
アクティブ
セルフ型。周囲にいる対象すべてのHPを持続的に回復させる精霊を召喚。
救いの精霊 
習得条件: 必要スキル: 属性:光
アクティブ
対象のHPを回復させる治癒魔法。
反弾の使徒 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
『絶体絶命の石化術』使用時、スキルクールタイム減少。
魔術修練 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パッシブ
知力、精神増加。
祝福された精霊の支援 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パッシブ
『救いの精霊』スキル使用時、一定確率で『復元の精霊』スキルクールタイム減少。
中央列() 
必滅の魔力暴走 
習得条件:TP1 必要スキル:なし 属性:
パッシブ
知力の値に応じて魔力が増加。
大地と火炎の一体 
習得条件:TP1 必要スキル:必滅の魔力暴走Lv2 属性:
アクティブ
火属性持続ダメージと土属性持続ダメージ付与。強力な持続ダメージを同時に与える。
大地と火炎の一体強化 
習得条件: 必要スキル:大地と火炎の一体 属性:
パッシブ
『大地と火炎の一体』スキル性能強化。与えるダメージ増加。
石化の起爆 
習得条件: 必要スキル: 属性:土
アクティブ
対象に一定確率で土属性ダメージを与え、石化させる。石化された対象を攻撃することが出来る。
灼熱の炎 
習得条件: 必要スキル: 属性:火
アクティブ
対象を燃やして火属性持続ダメージを付与。
鎖鎌の一撃 
習得条件: 必要スキル: 属性:風
アクティブ
攻撃魔法。 鋭い風の攻撃力と魔力を利用して魔法 ダメージを与えた上、移動速度減少。
知力の共鳴 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
クリーチャーの知力、精神の値に応じてキャラクターの知力、精神を増加。
自然と戦闘の呪術 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
攻撃力、魔力増加。
封印術の支援 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
持続効果の抵抗率増加。マスター時、該当持続効果に耐性を得る。
栄光な神の手 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
MAX HPの値に応じて攻撃力、魔力が増加。
自然呪術 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
魔力が増加する。
右列() 
天上の運用術 
習得条件:TP1 必要スキル:なし 属性:
パッシブ
全てのスキル使用時、消費するMP減少。
天使の精気と力 
習得条件:TP1 必要スキル:天上の運用術Lv2 属性:
アクティブ
一定時間の間、対象の全ての能力値が増加。
天使の精気と力強化 
習得条件: 必要スキル:天使の精気と力 属性:
パッシブ
『天使の精気と力』スキル性能強化。能力値増加。
火功運用術 
習得条件: 必要スキル: 属性:火
アクティブ セルフトグル型
基本攻撃に火属性追加ダメージ。運用術持続効果グループ。
雷電運用術 
習得条件: 必要スキル: 属性:風
アクティブ セルフトグル型
基本攻撃時、一定確率でスタンさせる。運用術持続効果グループ。
大地力運用術 
習得条件: 必要スキル: 属性:土
アクティブ セルフトグル型
基本攻撃時、一定確率で中毒させる。最大5回重複。運用術持続効果グループ。
水気運用術 
習得条件: 必要スキル: 属性:水
アクティブ セルフトグル型
基本攻撃時、MP回復及びMP回復力増加。運用術持続効果グループ。
疾風の援護:自信 
習得条件: 必要スキル: 属性:風
アクティブ
セルフ型。自身に疾風の援護効果付与。疾風の援護とクールタイム共有。
- 罠スキル。カード効果が高い普通の疾風を自分にかけたほうがマシ。
呪術の援護 
習得条件: 必要スキル: 属性:土
アクティブ
セルフ型パーティー専用補助魔法。パーティーメンバーとパーティーメンバーのクリーチャーの詠唱速度、攻撃速度が増加し、巨大化する。
気力の息吹 
習得条件: 必要スキル: 属性:
パシッブ
MAX HP、MP回復量増加。
風の応援 
習得条件: 必要スキル: 属性:風
アクティブ
ターゲット中心補助魔法。対象の移動速度を向上。
*カード効果 EPIC9-4(2016/10/11)にて変更
岩の精気 
習得条件: 必要スキル: 属性:土
アクティブ
ターゲット中心補助魔法。対象の防御力増加。
*カード効果 EPIC9-4(2016/10/11)にて変更
聖火のオーラ 
習得条件: 必要スキル: 属性:火
アクティブ
ターゲット中心補助魔法。対象の攻撃力増加。
*カード効果 EPIC9-4(2016/10/11)にて変更