ガンダムSEEDの外伝作品、C.E.73-STARGAZERに登場した黒いストライク。
DESTINY期の技術で再生産されたストライクEが、専用ストライカーパック"ノワールストライカー"を装備した状態である。
パイロット 
- スウェン=カル=バヤン
SP:集中, 1, ひらめき, 1, 加速, 11, 熱血, 19, 直撃, 27, 決意, 35
運用 
空陸4+加速による足の早さ、高めの運動性+VPS装甲で高い生存性を持つ、切り込み役に向いたリアル系。
特に宇宙では暗礁空域やコロニーで移動コストがかからず、他のユニットよりもスムーズに進撃可能。
ストライクやインパルスと比べると換装がない為、手軽に運用できる。
ただしSEED系のお約束として、VPS装甲による燃費問題を抱えている。
気力制限無し、威力2000の格闘武器、EN20のフラガラッハ3は一見すごく優秀なのだが、これをブンブン反撃で振っているとすぐガス欠してしまう。
むしろ使っていくべきは高性能な無消費・射程3・引縛属性のアンカーランチャーであり、高めの技量を活かしてバンバン反撃で敵を縛っていくと活躍出来る。
ただし、フラガラッハ3の燃費を考えると、射程1のインファイトはむしろ苦手なので、引っ張りこんで縛った敵は、他のメンバーに倒してもらおう。このため、敵に突っ込む際もあまり味方と離れすぎない方が良い。
上位形態などが存在しないので、序盤ではめっぽう強く、後半はテコ入れしないと息切れする。
Ver12.8.00で魂が決意になった。
パーツ 
ストライク系の機体に違わずパーツ3個。
後半まで運用するならV-UP(U)を投入しよう。
敵に突っ込むのが仕事なので、出来る限り運動性を高めておきたい。
射程5に対応するなら射程延長系が必要だが、肝心のアンカーは有属性なので注意。
ENを補っておくとそれだけフラガラッハ3が振りやすくなる。
マップによっては「EN回復地形が無い」なんて事もあるので、万が一の為にプロペラントタンクを積むのも良い。
備考 
- SEED系MS乗りが乗り換え可能。
- この機体にはコーディネイター用OSは使われていない為、ムウやカガリなどナチュラルのキャラも乗れる。
- 一方スウェンはコーディネイターではなくSEEDもないので、その分どうしても主役勢には命中回避が劣るものの、SEED系MS乗りで加速持ちは非常にレア*1、更にVer12.8.00で追加された決意に至ってはSEED系MS乗り唯一のSPなので、他機体への乗り換えは悪くない。