日本国内におけるトランスフォーマーアニメの3作目、「トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ」にて登場したサイバトロン側の新戦力。
今までのトランスフォーマー達と異なり、小型ロボットのヘッドマスター本人が胴体に合体する形式。
彼ら固有の戦法であるクロスヘッドオン(ヘッドマスターと胴体の組み合わせ変更によるパワーアップ)はロボダンではオミットされている。
「トランスフォーム! ヘッド・オン!!」
パイロット (兼構成機体) 
- 攻撃指揮官クロームドーム
SP:必中, 1, 根性, 1, ひらめき, 8, 魂, 16, 友情, 22, 加速, 27 - 地上攻略員ハードヘッド
SP:ド根性, 1, 鉄壁, 3, 気合, 7, 熱血, 14, 必中, 23, 突撃, 30 - 電子戦闘員ハイブロウ
SP:偵察, 1, 集中, 2, ひらめき, 4, 激闘, 13, 必中, 20, 幸運, 30 - 光子破壊員ブレインストーム
SP:加速, 1, てかげん, 2, ひらめき, 9, 集中, 15, 熱血, 24, 必中, 33
合体技 
- トリプルマスターキック 地上攻略員ハードヘッド 電子戦闘員ハイブロウ
(クロームドーム+ハードヘッド+ハイブロウ) ブレインストーム以外の3機
- トリプルショット 地上攻略員ハードヘッド 光子破壊員ブレインストーム
(クロームドーム+ハードヘッド+ブレインストーム) ハイブロウ以外の3機
- スクラムアタック
- マスターショット(HF)
- マスタースピン
- マスタービームアタック
(クロームドーム+ハードヘッド+ハイブロウ+ブレインストーム)
運用 
ヘッドマスターズのメンバーはフォートレス以外は複数同時に運用する前提の性能なので、本頁では全員同時に解説する。
フォートレスは単機でも運用可能なので別ページを参照。
全機ともに素の状態では貧弱なステータス。武器も最低限の物しか持っていない。
パーツスロット3、改造費は二割引きなので強化の余地があるとはいえ、テコ入れしただけではたかが知れている。
真価を発揮するのは四機全員が揃ってから。
チーム間で相互に行う援護攻撃・防御、そして強力無比な合体技が持ち味で、
これを頭に入れた上での立ち回りを要求される玄人向けの特殊なユニット群。
トランスフォーマーらしく全機が変形可能。合体攻撃は使えないが通常攻撃はそのままなので、ENの節約時にはこちらで動くと良い。
変形先が車両2機、飛行系2機とバラバラなので、空を飛べる2機は他2機の事も考えて行動しよう。
人型形態では全員移動力4になり、合体攻撃が使用可能。空を飛べない都合上、特定の地形では足を取られて動きにくい。
P武器も貧弱なので、基本は待ちの姿勢で戦おう。
固まって動く必要がある+陸移動という点から、移動後にMAP兵器が打てる一部ボスは天敵に近い。
ヘッドマスターズを使う場合、可能な限り挑発や脱力などのMAP兵器の対抗手段を用意しておくこと。
- 各ユニットについて
クロームドーム 魂と覚悟を併せ持ち、火力面ではナンバーワン。
ひらめきもあるので、ボスへの先制攻撃に適任。ハードヘッド 唯一2Pと射程5の武器を持ち、威力も単体ではトップ。
ひらめきが無いのでボスへの攻撃は不向き。突撃により進軍しつつ雑魚を撃ち抜くのが理想。ハイブロウ 唯一幸運を持つため、トドメ役に向いている。
集中・激闘などの切りこみ役向きのSPも覚えるため、どちらで動かすかは味方次第。ブレインストーム ひらめき、熱血、必中といった主要要素を揃えている。
替えの効かない要素が無いため、他3機のリソースを節約するために使いたい。 - 合体技
トリプルマスターキック 射程1,要気力100。ブレインストーム以外の3機で敵を囲む必要あり。
無消費を理由に使う事もあるかもトリプルショット 射程4,要気力100。気力が貯まるまでの主力武器。
ハイブロウが絡まない点がネック。スクラムアタック 射程1,要気力100。4機で囲んで攻撃する必要あり。
出撃位置付近の雑魚を狩り、援護体勢を整えるまでは世話になるかもマスターショット(HF) 射程5,要気力110。文句なしの主力武器。
ボス戦を考えなければこれ一本で戦えるだろう。マスタースピン 射程1,要気力110。4機で囲んで攻撃する必要あり。
スクラムアタック同様使いづらいが、威力がある分こちらの方がマシマスタービームアタック 射程3,要気力115。最高火力。
4機とも打てばENを一機当たり30消費するため、通常攻撃+援護を軸にするなど要工夫。
最大の問題は各機の収集、改造費、パーツ、出撃数と手間が非常に大きいこと。
お膳立てさえできれば相応の能力は発揮してくれるので、
リソースに余裕があり一風変わったユニットを使ってみたいなら是非とも。
Ver.12現在、類似のチームとしてブロッカー軍団が挙げられる。
あちらはサイキックドライブによって装甲・攻撃力で優れており、こちらは命中・回避の高さで上回る。
更に、超能力が育つ前はこちらの能力が一回り上回るので、低レベルから活躍可能という点が利点。
パーツ 
全機ともにスロット3。
言うまでもなくV-UPやW-UPをつけたいところだが、4体分揃えるのは非常に難しい。
優先度が高いのは、火力の高いクロームドームと幸運が使えるハイブロウ。
EN系で合体攻撃の手数を増やす場合は全員分揃えておかないと意味がないので注意。