対戦相手 | 使用デッキ | 使用スタイル |
---|---|---|
破天のスズミ | サヨナラなんて言わせない | 地獄の天使 |
配置 | モンスターカード | HP |
リーダー | ヴァン | 15000 |
サブ1 | ニャミニャミ | 16000 |
サブ2 | ジャガーノート | 14000 |
リーダースキル | 効果 |
---|---|
途切れぬ希望の鎖 | あなたがファイナルナイトメアを使用するまで、 このモンスターはあらゆる効果でHPを減らされず、攻撃技を使用できない。 各メインフェイズ開始時、そのプレイヤーは自分のドロップゾーンの攻撃技を3枚まで選び、山札に置き、シャッフルする。 このリーダースキルは無効化されない。 |
ナイトメアスキル
名称 | 消費SP | 効果 | 相手の使用頻度 | 参考 |
---|---|---|---|---|
破滅のカルマ | 0 | あなたのモンスターを1体選ぶ。 そのモンスターが幻滅状態でなければ、以下の効果を全て発動する。 ・選んだモンスターを幻滅状態にする。 ・あなたの山札から攻撃技を1枚選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。 ・あなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは①の効果を発動する。 ①攻撃技で与えるダメージが1.2倍になる。 Tips 幻滅 この効果が付与されたモンスターは攻撃技と特殊技を使用できない。 このモンスターは攻撃技と特殊技を使用できない。 持ち主のメインフェイズ終了時、手札を2枚まで選び、リムーブする。 2枚リムーブしたら、この効果は失われる。しなければ、HPを2000減らす。 (幻滅状態のモンスター1体につき一度、この処理を行う) 戦闘不能になった時、この効果は失われる。 | 自分のリムーブゾーンのカードが3枚以下の場合、発動 | |
バーストアウト | 0 | あなたのモンスターを1体選ぶ。 そのモンスターが幻滅状態でなければ、以下の効果を全て発動する。 ・選んだモンスターを幻滅状態にする。 ・相手のリバースゾーンのカードが2枚なら、全てリムーブする。 | 相手のリバースゾーンのカードが2枚の場合のみ発動 | |
リミットブレイク | 0 | 全てのあなたのモンスターを幻滅状態にする。 あなたのリムーブゾーンのカードを3枚まで選び、エナジーにする。 3枚エナジーにしたら、全てのあなたのモンスターの幻滅状態と行動不能を解除して、 あなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは①の効果を発動する。 ①攻撃技で与えるダメージが1.5倍になる。 | 自分のリムーブゾーンのカードが3枚以上の場合、発動 | |
獄炎のはばたき | 3 | 全ての相手モンスターの炎惑度を「3000/戦闘不能ではない相手のモンスターの数」増やす。 Tips 炎惑度 この効果が付与されたモンスターは、攻撃技で受けるダメージが「炎惑度」と同じだけ増える。 | SPが3溜まると発動 |
ファイナルナイトメア
名称 | 効果 | 参考 |
---|---|---|
デスティニーブレイク | あなたのドロップゾーンのカードを8枚まで選び、山札に置き、シャッフルする。 全てのあなたのモンスターの戦闘不能を解除し、2000回復する。 このデュエル中、あなたは①の効果を発動する。 ①あなたのモンスターが攻撃技で与えるダメージが2倍になる。 |
解説 |
---|
別次元の世界線から現れ出たスズミのパラレルver。 強さも別次元級であり、パワーだけでなく連続攻撃もしてくる。 それどころか、4つの内に2つがダメージ増強のナイトメアスキルであり、更にパワーに磨きをかけてくる。 相手のモンスターの中では、デュラハンの亜種【ジャガーノート】が特に厄介で、一部の攻撃技にはデュラハンに無い追加効果のサーカスファイアをサーチするという、とんでもない効果。 しかも、そのサーカスファイアに1ターンに1度という制限が無いため、ジャガーノートが行動不能になっても油断はしない方がいい。 |
攻略ポイント |
||