出荷箱
概要
- このページの並び順はゲーム中の出荷記録に準じています
- 銅冠 Lv1の出荷額×20
- 銀冠 Lv1の出荷額×50
- 金冠 Lv1の出荷額×100
- 魚は今まで出荷した中で最大のサイズが記載される。
- 新たに大きなサイズを出荷した場合も更新される。
- 宝箱から入手したり魚屋で買ったなど、サイズが設定されてない場合はサイズ記載は無し。
出荷額とレベルの関係
- アイテムのレベルが上がると出荷額も上がる。Lv1を基準に、アイテム・Lv毎に決められた倍率が掛かる(端数切捨て)
A:作物・装備類・収集品・魔法・アビリティ・きのこ等
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倍率 | 1倍 | 1.1倍 | 1.2倍 | 1.3倍 | 1.4倍 | 1.5倍 | 1.6倍 | 1.7倍 | 1.8倍 | 2倍 |
- 野菜(タケノコ含む)・イチゴ・パイナップル・草花(種から育てられる物) ※大作物も倍率は同じ
武器・防具・農具・収集品(牧草、クズ鉄を除く)・魔法・アビリティ
きのこ・極上きのこ・毎日ケンコー卵・カルシウム満点牛乳・無力のリンゴ
B:果物・草・薬・料理素材(調味料)・できあい・その他等
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倍率 | 1倍 | 1.05倍 | 1.1倍 | 1.15倍 | 1.2倍 | 1.25倍 | 1.3倍 | 1.35倍 | 1.4倍 | 1.5倍 |
- 果物(果樹から採れる物)・草花(種から育てられる物、雑草、枯草、エリ草を除く)
薬・栄養剤・料理素材(薬学台で作成できる物)・できあい
チーズ・マヨネーズ・良い卵・良い牛乳・ハチミツ
失敗作・超失敗作・枝・石・木材・石材
C:種・料理素材(粉類)等
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倍率 | 1倍 | 1.02倍 | 1.04倍 | 1.06倍 | 1.08倍 | 1.1倍 | 1.12倍 | 1.14倍 | 1.16倍 | 1.2倍 |
- 種・卵・牛乳・小麦粉・油・カレー粉・だんご粉
D:料理・魚・ゴミ等
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倍率 | 1倍 | 1.05倍 | 1.1倍 | 1.15倍 | 1.25倍 | 1.4倍 | 1.6倍 | 2倍 | 2.5倍 | 3倍 |
- 料理(一部除く)・魚(上位の魚を除く)・ヨーグルト・エリ草・ゴミ
※ロブスターとその料理のみ、レア魚であるにもかかわらずこのカテゴリ
E:上位の魚とその料理等
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倍率 | 1倍 | 1.05倍 | 1.1倍 | 1.15倍 | 1.25倍 | 1.5倍 | 2倍 | 2.5倍 | 3倍 | 4倍 |
- タイ・トキメキタイ・フグ・フーインイカ・モミジヒラメ・岩石魚
上記の魚を必要な材料とする料理
寄せ鍋
F:最上位の魚とその料理等
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倍率 | 1倍 | 1.05倍 | 1.1倍 | 1.15倍 | 1.25倍 | 1.5倍 | 2倍 | 3倍 | 4倍 | 5倍 |
- カガヤキタイ・イトウ・ジャマイカ・マグロ
上記の魚を必要な材料とする料理
クズ鉄
EX:レベルによって出荷額の変わらないアイテム
- レシピパン・牧草・雑草・枯草
EX:レベルが1固定、またはレベルの概念が存在しないアイテム
- 上級レシピパン・ホワイトストーン
ブラシ・毛がりバサミ・虫メガネ
アイテム一覧
作物
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
盾の種 | 150 | 1500 | 種 | 植えると盾が育つ。 | |
剣の種 | 150 | 1500 | 種 | 植えると片手剣が育つ。 | |
ダンジョンの種 | 500 | 5000 | 種 | 植えるとダンジョンが育つ。 作物のレベルが高いほど難しいダンジョンになる。 | 入手方法Q&A参照 |
キラメ木の種 | 300 | 3000 | 種 | 冬は育ちにくい。植えると木が育つ。 | |
ブドウツリーの種 | 600 | 6000 | 種 | 冬は育ちにくい。ブドウの生る木が育つ。 | |
オレンジツリーの種 | 500 | 5000 | 種 | 冬は育ちにくい。オレンジの生る木が育つ。 | |
リンゴツリーの種 | 700 | 7000 | 種 | 冬は育ちにくい。リンゴの生る木が育つ。 | |
ほかほかの種 | 120 | 1200 | 種 | 冬に育ちやすく、夏に育ちにくい。 実がなるまでちょっぴり時間がかかるが 枯れにくいので育てやすい。 | |
オトメロンの種 | 212 | 2120 | 種 | 春から夏にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 乙女の甘酸っぱい力をあびて なんともかわいらしい種が誕生した。 体力があればまた生えてくる。 | |
金のカブの種 | 1000 | 10000 | 種 | 冬に育ちやすく、夏は育ちにくい。 ゴージャスな金色のカブができる。 | 入手方法Q&A参照 |
金のジャガイモの種 | 400 | 4000 | 種 | 冬に育ちやすく、夏は育ちにくい。 ゴージャスな金色のジャガイモができる。 | 入手方法Q&A参照 |
金のカボチャの種 | 450 | 4500 | 種 | 冬に育ちやすく、夏は育ちにくい。 ゴージャスな金色のカボチャができる。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | 入手方法Q&A参照 |
金のキャベツの種 | 500 | 5000 | 種 | 冬に育ちやすく、夏は育ちにくい。 ゴージャスな金色のキャベツができる。 | 入手方法Q&A参照 |
白菜の種 | 100 | 1000 | 種 | 秋に育ちやすく、夏は育ちにくい。 暑さに弱い。 | |
ネギの種 | 68 | 680 | 種 | 春や秋に育ちやすく、夏は育ちにくい。 少し枯れやすい。 ほとんど土を傷めない。 | |
大根の種 | 12 | 120 | 種 | 秋に育ちやすく、夏は育ちにくい。 成長日数、枯れやすさともバランスがいい。 ほとんど土を傷めない。 | |
サクラカブの種 | 16 | 160 | 種 | 春に育ちやすく、冬は育ちにくい。 キレイなピンク色をしたカブが育つ。 育てやすいため入門の種として人気。 | |
白水晶の種 | 1000 | 30000 | 種 | 冬に育ちやすく、それ以外の季節では育ちにくい。 時間をかけて育てていく。 白い結晶のような種。 | |
赤水晶の種 | 1000 | 30000 | 種 | 秋に育ちやすく、それ以外の季節では育ちにくい。 時間をかけて育てていく。 赤い結晶のような種。 | |
タンポイズンの種 | 51 | 510 | 種 | 秋に育ちやすく、冬は育ちにくい。 長い時間をかけて育てていく。 白くてやわらかい種。 | |
花紅葉の種 | 250 | 2500 | 種 | 秋に育ちやすく、冬は育ちにくい。 時間をかけて育てていく。 赤味のかかっただえんの種。 | |
ツリー草の種 | 270 | 2700 | 種 | 冬に育ちやすく、夏は育ちにくい。 長い時間をかけて育てていく。 かなり枯れにくい。 特定のお祭りでよく使われる。 | |
緑水晶の種 | 1000 | 30000 | 種 | 夏に育ちやすく、それ以外の季節では育ちにくい。 時間をかけて育てていく。 緑の結晶のような種。 | |
野之花火の種 | 500 | 5000 | 種 | 夏に育ちやすく、冬は育ちにくい。 火薬のような黒い種。 | |
クローバーの種 | 96 | 960 | 種 | 春や秋に育ちやすく、夏は育ちにくい。 幸せを運ぶ幸運のタネ。 収穫せずに耕すと土を大きく回復させる。 | |
鉄千輪の種 | 60 | 600 | 種 | 冬に育ちやすく、夏は育ちにくい。 長い時間をかけて育てていく。 地中の鉄を集める特殊な性質がある。 | |
金剛花の種 | 2500 | 50000 | 種 | 非常に長い時間をかけて育てていく。 かなり枯れにくいため、根気さえあれば 誰でも育てられる。 | |
青水晶の種 | 1000 | 30000 | 種 | 春に育ちやすく、それ以外の季節では育ちにくい。 時間をかけて育てていく。 青い水晶のような種。 | |
ランプ草の種 | 74 | 740 | 種 | 冬に育ちやすい。 長い時間をかけて育てていく。 主に薬の材料となる。 | |
サクラ草の種 | 42 | 420 | 種 | 春に育ちやすく、冬は育ちにくい。 淡いピンクの花を咲かせる。 セレッソの亜種。 | |
牧草の種 | 3 | 30 | 種 | 収穫するとモンスターのエサとなる牧草を 手に入れることができる。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
チャームブルーの種 | 37 | 370 | 種 | 秋に育ちやすく、冬は育ちにくい。 成長日数、枯れやすさ共にバランスが 良いため育てやすい。 | |
ピーマンの種 | 80 | 800 | 種 | 夏に育ちやすく、冬は育ちにくい。 栄養価の高い野菜。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
ホウレン草の種 | 6 | 60 | 種 | 秋に育ちやすい。 すぐに育つが、とても枯れやすい。 水は毎日欠かさずにあげよう。 | |
サツマイモの種 | 25 | 250 | 種 | 夏から秋にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 ほとんど土を傷めない。 | |
ニンジンの種 | 40 | 400 | 種 | 秋に育ちやすい。 バランスの良い秋野菜。 ほとんど土を傷めない。 | |
ナスの種 | 72 | 720 | 種 | 春から秋にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
ピンクキャットの種 | 18 | 180 | 種 | 夏に育ちやすく、冬は育ちにくい。 育ちが早く簡単に育てることができる花。 やや枯れやすい。 | |
パイナップルの種 | 280 | 2800 | 種 | 夏に育ちやすく、それ以外の季節では育ちにくい。 育てるのに時間のかかる作物。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 ただし、土がかなり傷む。 | |
カボチャの種 | 20 | 200 | 種 | 春から夏にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
タマネギの種 | 148 | 1480 | 種 | 秋に育ちやすい。 簡単に栽培ができ、土を傷めにくい。 | |
トウモロコシの種 | 45 | 450 | 種 | 春から夏にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 ほとんど土を傷めない。 収穫せずに耕すと土を大きく回復させる。 | |
トマトの種 | 188 | 1880 | 種 | 春から夏にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 栄養価の高いトマトができる。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
トイハーブの種 | 6 | 60 | 種 | 春に育ちやすく、冬は育ちにくい。 成長は早いが、デリケートな花で育てるのに苦労する。 成長した花を食べると疲労が治る。 | |
ムーンドロップの種 | 25 | 250 | 種 | 春や秋に育ちやすく、冬は育ちにくい。 簡単に育てることができる花。 | |
キャベツの種 | 98 | 980 | 種 | 春か秋に育ちやすい。 早く育ち、枯れにくいバランスのよい種。 | |
イチゴの種 | 40 | 400 | 種 | 春や秋に育ちやすい。 甘い果実を実らせる。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
キュウリの種 | 32 | 320 | 種 | 春から夏にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 収穫しても作物の体力があればまた生えてくる。 | |
ジャガイモの種 | 8 | 80 | 種 | 春から夏にかけて育ちやすく、冬は育ちにくい。 意外にキレイな花を咲かせる。 | |
カブの種 | 2 | 10 | 種 | 夏から秋にかけて育ちやすい。 初心者におすすめのお手軽な野菜。 なぜかこの世界で最も流通している。 | |
エリ草 | 250 | 3500 | 草花 | 深い青色の花を咲かせる異国の植物。 美容にいいとされている。 | |
シナナサ草 | 33 | - | 草花 | 非常に珍しい草。 強い生命力に溢れ、持っていると 生き返ることができると言う。 | |
おおきな白水晶 | 101500 | - | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、冬は白の花が開く。 | |
白水晶 | 22500 | 80000 | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、冬は白の花が開く。 | |
おおきな赤水晶 | 90000 | - | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、秋は赤の花が開く。 | |
赤水晶 | 20000 | 56000 | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、秋は赤の花が開く。 | |
キングタンポイズン | 2300 | - | 草花 | 中心に白く小さな綿のような花が咲く。 綿はかわいく見えても毒を持つので注意。 息を軽く吹きかけると、花が風に乗って 空を舞うので、さらに危険。 | |
タンポイズン | 440 | 1500 | 草花 | 中心に白く小さな綿のような花が咲く。 綿はかわいく見えても毒を持つので注意。 息を軽く吹きかけると、花が風に乗って 空を舞うので、さらに危険。 | |
大花紅葉 | 9000 | - | 草花 | 鮮やかな色の花を咲かせる草。 花がまるで紅葉しているように見えるため 花紅葉と呼ばれるようになった。 | |
花紅葉 | 1800 | 6000 | 草花 | 鮮やかな色の花を咲かせる草。 花がまるで紅葉しているように見えるため 花紅葉と呼ばれるようになった。 | |
ラージツリー草 | 10000 | - | 草花 | 草なのに木の形をした草。 冬になると、ツリー草に飾りつけをして テーブルの上にも置いたりする。 | |
ツリー草 | 2000 | 6660 | 草花 | 草なのに木の形をした草。 冬になると、ツリー草に飾りつけをして テーブルの上にも置いたりする。 | |
おおきな緑水晶 | 76500 | - | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、夏は緑の花が開く。 | |
緑水晶 | 17000 | 48000 | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、夏は緑の花が開く。 | |
おおきな野之花火 | 14000 | - | 草花 | 花の形がとても特徴的。 『野山に咲く花火』として親しまれている。 耳をすませば花火の音が。 | |
野之花火 | 2800 | 10000 | 草花 | 花の形がとても特徴的。 『野山に咲く花火』として親しまれている。 耳をすませば花火の音が。 | |
四葉の大クローバー | 5000 | - | 草花 | 幸せのラッキーアイテム。 持っていてもハッピー。 プレゼントしてもハッピーで、ハッピッピー。 | |
四つ葉のクローバー | 980 | 4000 | 草花 | 幸せのラッキーアイテム。 持っていてもハッピー。 プレゼントしてもハッピーで、ハッピッピー。 | |
超鉄千輪 | 5555 | - | 草花 | とげとげの形をした草。 中心にある草が、地中の鉄分を集め 特徴的な形状を作り出す。 本当に1000本とげがある。 | |
鉄千輪 | 1111 | 4444 | 草花 | とげとげの形をした草。 中心にある草が、地中の鉄分を集め 特徴的な形状を作り出す。 実際は100本程度しかとげがない。 | |
大金剛花 | 250000 | - | 草花 | すべてが金色の花。 とても頑丈な花で、枯れにくい。 見た目通り硬く、転んだ先に生えてると痛い思いをする。 | |
金剛花 | 55000 | 500000 | 草花 | すべてが金色の花。 とても頑丈な花で、枯れにくい。 見た目通り硬く、転んだ先に生えてると痛い思いをする。 | |
おおきな青水晶 | 67500 | - | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、春は青の花が開く。 | |
青水晶 | 15000 | 40000 | 草花 | ルーンの結晶が地中に集まってできた花。 季節で花の色が違い、春は青の花が開く。 | |
カイザーランプ草 | 3250 | - | 草花 | つぼみの中には、輝く粉がつまっている。 見ていると、とても落ち着く気分になり、 リラックスさせる効果があるのかも。 | |
ランプ草 | 650 | 2000 | 草花 | つぼみの中には、輝く粉がつまっている。 見ていると、とても落ち着く気分になり、 リラックスさせる効果があるのかも。 | |
キングサクラ草 | 1200 | - | 草花 | ピンクの花をつける植物。 春の風物詩。 | |
サクラ草 | 230 | 700 | 草花 | ピンクの花をつける植物。 春の風物詩。 | |
枯草 | 1 | 100 | 草花 | 食べると毒になってしまう枯れた草。 枯草と一緒に耕すと、土質が良くなる。 後に枯草は、こう語っているという。 「枯れたとしても、私には未来がある」と。 | |
雑草 | 1 | 30 | 草花 | どこにでもいつでもどんな時でも。 いつもはきらわれ者だけど、強く生きる その姿勢に心打たれる人も多いとか。 | |
白い草 | 5 | 120 | 草花 | うつくしい純白の草。 雪とまざって見つけにくいため、気がつかない人も多い。 はかなくも気高い草。 | |
藍の草 | 5 | 120 | 草花 | 見ているとなぜか落ち着く草。 ケンカをしている人たちの足元に、ひっそりと生え 仲直りさせたという伝説がある。 | |
紫の草 | 5 | 120 | 草花 | 上品な草。 色草の中でもプライドが高く、お上品。 それゆえか、他の草との仲が悪い。 | |
緑の草 | 5 | 120 | 草花 | グリーンな草、つまり普通の草。 色草の中でも個性がないと言われ続け、 そんな自分を変えようと努力している。 | |
青い草 | 5 | 120 | 草花 | クールな草。 さわると少しひんやりしている。 落ち着く効果があると言われ、薬品などにも使われる。 | |
黄の草 | 5 | 120 | 草花 | 幸運を呼ぶと言われている草。 主に金運がアップするとして、お守りがわりに持つ人もいる。 | |
赤い草 | 5 | 120 | 草花 | じょうねつの草。 昔から赤色は成長を早める効果があると 言われていて、他の草より早く育つ。 | |
だいだい草 | 5 | 120 | 草花 | 夏の太陽を思わせる草。 そのまぶしく鮮やかな色は、 見ているだけで元気になれる。 | |
黒い草 | 5 | 120 | 草花 | あやしく黒光りする草。 夜になると、どこにあるかわからなくなって しまうため、よく踏まれてしまう。 | |
毒消し草 | 6 | 150 | 草花 | 体中の毒を浄化する草。 とても苦い。 苦くて「ぐえー」となるが、食べると毒が治る。 背に腹は変えられない。 | |
薬草 | 8 | 80 | 草花 | 野生する薬草。 苦くて「うぇ」となるが、食べると回復する。 どっちを取るかはあなた次第。 | |
大チャームブルー | 1200 | - | 草花 | 深い青色をした草。 つぼみが大きく、色とあわせて、 吸い込まれてしまいそうになる。 | |
チャームブルー | 220 | 800 | 草花 | 深い青色をした草。 つぼみが大きく、色とあわせて、 吸い込まれてしまいそうになる。 | |
キングピンクキャット | 660 | - | 草花 | 鮮やかなピンク色の草。 つぼみが小さく、かわいらしいため、 「キャット」の名で呼ばれるようになった。 | |
ピンクキャット | 110 | 450 | 草花 | 鮮やかなピンク色の草。 つぼみが小さく、かわいらしいため、 「キャット」の名で呼ばれるようになった。 | |
大ムーンドロップ草 | 650 | - | 草花 | 月明かりで育つ不思議な草。 月から零れ落ちてきたかのような美しく黄色い花が咲く。 花言葉は「いつでもあなたのそばに」 | |
ムーンドロップ草 | 115 | 400 | 草花 | 月明かりで育つ不思議な草。 月から零れ落ちてきたかのような美しく黄色い花が咲く。 花言葉は「いつでもあなたのそばに」 | |
超トイハーブ | 350 | - | 草花 | 健康にいいとされる薬味。 育てるのが少し大変。 食べると疲労が治る。 | |
トイハーブ | 65 | 250 | 草花 | 健康にいいとされる薬味。 育てるのが少し大変。 食べると疲労が治る。 | |
無力のリンゴ | 3000 | - | 果物 | 食べると非常に弱くなる。 | タイフーンドロップ品 |
オレンジ | 80 | 500 | 果物 | ほどよい甘さとすっぱさをあわせ持つ 多才なオレンジボーイ。 うっかり食べ過ぎると、色々な所が彼色に染まる | |
リンゴ | 150 | 850 | 果物 | 真っ赤な果実のスイートプリティーガール。 医者いらずと言われるほど栄養もたくさん。 唯一の悩みは、人々をとりこにしすぎる 自分自身の魅力。 | |
ブドウ | 120 | 650 | 果物 | 紫色の小さな実が房状に実った果物。 甘い実が集まってる姿はまさに甘味のカーニバル。 | |
キングパイナップル | 8000 | - | 果物 | 南の国から伝わってきた果物。 甘くさわやかな酸味があり、匂いをかげば気分は常夏。 | |
パイナップル | 1600 | 8500 | 果物 | 南の国から伝わってきた果物。 甘くさわやかな酸味があり、匂いをかげば気分は常夏。 | |
スゴイチゴ | 700 | - | 果物 | テーブルの上の赤い妖精。 ほの酸っぱい甘さと、ひとくちサイズの実が 食べたものを魅了する。 | |
イチゴ | 135 | 800 | 果物 | テーブルの上の赤い妖精。 ほの酸っぱい甘さと、ひとくちサイズの実が 食べたものを魅了する。 | |
極上きのこ | 10000 | - | きのこ | 素晴らしいきのこ。 おいしそうな匂いから 他のきのことは違うことがすぐにわかる。 | |
きのこ | 10 | 2000 | きのこ | その辺りに生えていたきのこ。 食べても大丈夫かどうかは君の身体のみが知る。 | |
きのこ | 10 | 2000 | きのこ | その辺りに生えていたきのこ。 食べても大丈夫かどうかは君の身体のみが知る。 | |
きのこ | 10 | 2000 | きのこ | その辺りに生えていたきのこ。 食べても大丈夫かどうかは君の身体のみが知る。 | |
きのこ | 10 | 2000 | きのこ | その辺りに生えていたきのこ。 食べても大丈夫かどうかは君の身体のみが知る。 | |
きのこ | 10 | 2000 | きのこ | その辺りに生えていたきのこ。 食べても大丈夫かどうかは君の身体のみが知る。 | |
きのこ | 10 | 2000 | きのこ | その辺りに生えていたきのこ。 食べても大丈夫かどうかは君の身体のみが知る。 | |
おおきな金のカブ | 90000 | - | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 自分の髪の毛と同じ色のカブが欲しい、 というリクエストによって作られたという。 | |
金のカブ | 20000 | 100000 | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 自分の髪の毛と同じ色のカブが欲しい、 というリクエストによって作られたという。 | |
超金のジャガイモ | 27000 | - | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 地面に埋まっていても光がもれているため 場所がわかりやすい。 | |
金のジャガイモ | 6000 | 30000 | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 地面に埋まっていても光がもれているため 場所がわかりやすい。 | |
びっくり金のカボチャ | 18000 | - | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 飾りつけをしなくてもくりぬくだけで、 十分お化けに見えてしまう。 | |
金のカボチャ | 4000 | 20000 | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 飾りつけをしなくてもくりぬくだけで、 十分お化けに見えてしまう。 | |
キング金のキャベツ | 52000 | - | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 突然、ふしぎな力がわいてきて変色した。 甘さも数倍パワーアップ! | |
金のキャベツ | 11500 | 50000 | 野菜 | 世にも珍しい金色の野菜。 突然、ふしぎな力がわいてきて変色した。 甘さも数倍パワーアップ! | |
タケノコ | 40 | 200 | 野菜 | コリコリとした食感と香ばしい味の野菜。 成長が早く、春にはたくさんの タケノコが畑に芽を出す。 芽が非常に強く、石をも突き破る。 | |
キングほかほかの実 | 4500 | - | 野菜 | 毛に包まれたような野菜。 一部の地方では、お風呂を沸かすととき ほかほかの実を使用するという。 | |
ほかほかの実 | 900 | 7000 | 野菜 | 毛に包まれたような野菜。 一部の地方では、お風呂を沸かすととき ほかほかの実を使用するという。 | |
大白菜 | 2250 | - | 野菜 | 冬に旬を迎える野菜。 寒ければ寒いほど甘いを出す という、逆境をバネにする気合いの持ち主。 | |
白菜 | 420 | 1900 | 野菜 | 冬に旬を迎える野菜。 寒ければ寒いほど甘いを出す という、逆境をバネにする気合いの持ち主。 | |
ビッグネギ | 8000 | - | 野菜 | 冬の汁物にはかかせない野菜。 「コケホッホーがネギをしょってきた」 ということわざがある。 | |
ネギ | 1600 | 4800 | 野菜 | 冬の汁物にはかかせない野菜。 「コケホッホーがネギをしょってきた」 ということわざがある。 | |
王様大根 | 2000 | - | 野菜 | 白くて太くてセクシーな野菜。 味にクセがないため、色々な場面に さりげなく登場して、みんなを安心させる。 | |
大根 | 792 | 1580 | 野菜 | 白くて太くてセクシーな野菜。 味にクセがないため、色々な場面に さりげなく登場して、みんなを安心させる。 | |
おおきなカブ | 200 | - | 野菜 | 言わずとしれた牧場の王道。 王者への道はきびしく、数々の試練を 様々なテクニックで乗り越えてきた。 | |
カブ | 30 | 200 | 野菜 | 言わずとしれた牧場の王道。 王者への道はきびしく、数々の試練を 様々なテクニックで乗り越えてきた。 | |
大ほうれん草 | 350 | - | 野菜 | 濃い緑色に豊富な栄養を含んだ野菜。 缶詰になったものを食べると 強くて元気になる伝説がある。 | |
ホウレン草 | 65 | 300 | 野菜 | 濃い緑色に豊富な栄養を含んだ野菜。 缶詰になったものを食べると 強くて元気になる伝説がある。 | |
ビックピーマン | 800 | - | 野菜 | 苦みがあるため、嫌われがちなピーマン。 実はとてもさびしがり屋で、そんな事実に 陰でこっそり泣いている。 俺だって本当はおいしいんだ。 | |
ピーマン | 150 | 700 | 野菜 | 苦みがあるため、嫌われがちなピーマン。 実はとてもさびしがり屋で、そんな事実に 陰でこっそり泣いている。 俺だって本当はおいしいんだ。 | |
皇帝ニンジン | 2000 | - | 野菜 | オレンジ色の細長い野菜。 目の前にぶらさげると突進力が大幅に アップすると言われている。 | |
ニンジン | 380 | 2600 | 野菜 | オレンジ色の細長い野菜。 目の前にぶらさげると突進力が大幅に アップすると言われている。 | |
超ジャガイモ | 500 | - | 野菜 | 広く親しまれている野菜。 さまざまな料理に使われ、主食から 前菜まで幅広く活躍するが、控えめに 「みんながいてこそです」と否定している。 | |
ジャガイモ | 90 | 600 | 野菜 | 広く親しまれている野菜。 さまざまな料理に使われ、主食から 前菜まで幅広く活躍するが、控えめに 「みんながいてこそです」と否定している。 | |
王様サツマイモ | 800 | - | 野菜 | 別名「ミスタープー」 食物繊維を多く含み、お腹の中をキレイに してくれる野菜。 | |
サツマイモ | 140 | 450 | 野菜 | 別名「ミスタープー」 食物繊維を多く含み、お腹の中をキレイに してくれる野菜。 | |
おおきなナス | 1000 | - | 野菜 | 紫のニヒルボーイと言ったらこいつのこと。 ふにゃっしたヘタがかわいいが 考えていることはずっと大人。 | |
ナス | 190 | 950 | 野菜 | 紫のニヒルボーイと言ったらこいつのこと。 ふにゃっしたヘタがかわいいが 考えていることはずっと大人。 | |
ラージトマト | 3000 | - | 野菜 | 輝く赤が夏の太陽を思わせる。 栄養価がとても高く、健康にも良い。 生食する場合は、主に冷やして食べる。 ぜひ冬に食べてみよう、何もないけど。 | |
トマト | 540 | 1800 | 野菜 | 輝く赤が夏の太陽を思わせる。 栄養価がとても高く、健康にも良い。 生食する場合は、主に冷やして食べる。 ぜひ冬に食べてみよう、何もないけど。 | |
大トウモロコシ | 7500 | - | 野菜 | 黄色く小さな実がぎっしりとつまった野菜。 一粒一粒もトウモロコシで、しばしば どこから食べられるべきか、ケンカする。 | |
トウモロコシ | 1000 | 3000 | 野菜 | 黄色く小さな実がぎっしりとつまった野菜。 一粒一粒もトウモロコシで、しばしば どこから食べられるべきか、ケンカする。 | |
カイザーキュウリ | 350 | - | 野菜 | カリっと歯ごたえナイスガイ。 水分を多く含むため、冷静になろうよ、 という意味で「キューリにいこうぜ」と言う。 キューリに行こうぜ? | |
キュウリ | 68 | 250 | 野菜 | カリっと歯ごたえナイスガイ。 水分を多く含むため、冷静になろうよ、 という意味で「キューリにいこうぜ」と言う。 キューリに行こうぜ? | |
びっくりカボチャ | 550 | - | 野菜 | 黄色い果実に栄養がたくさんつまった野菜。 秋のお祭りでは中身をくり抜き、 お化けへの変身グッズになる。 | |
カボチャ | 110 | 420 | 野菜 | 黄色い果実に栄養がたくさんつまった野菜。 秋のお祭りでは中身をくり抜き、 お化けへの変身グッズになる。 | |
超タマネギ | 4000 | - | 野菜 | 生では、ツンとした辛み、加熱すれば ほどよく甘い忙しいお野菜。 辛かったり甘かったり、切る時涙したり、 別にあんたのためじゃないんだからね。 | |
タマネギ | 800 | 6700 | 野菜 | 生では、ツンとした辛み、加熱すれば ほどよく甘い忙しいお野菜。 辛かったり甘かったり、切る時涙したり、 別にあんたのためじゃないんだからね。 | |
キングオトメロン | 4250 | - | 野菜 | 乙女パワーを十分にあびた、ピンク色の かわいいかわいいメロン。 もちろん味も乙女の保証付き。 オトメ星雲より乙女パワーがふりそそぐ! | |
オトメロン | 850 | 5000 | 野菜 | 乙女パワーを十分にあびた、ピンク色の かわいいかわいいメロン。 もちろん味も乙女の保証付き。 オトメ星雲より乙女パワーがふりそそぐ! | |
おおきなサクラカブ | 1000 | - | 野菜 | キレイなピンク色のカブ。 地方の違いで白いカブしか育たなかったが ある少女の努力により改良に成功し、 その育てやすさから、栽培する農家が増え続けている。 | |
サクラカブ | 200 | 700 | 野菜 | キレイなピンク色のカブ。 地方の違いで白いカブしか育たなかったが ある少女の努力により改良に成功し、 その育てやすさから、栽培する農家が増え続けている。 | |
キングキャベツ | 3400 | - | 野菜 | 生、焼、煮と、バランスの良い野菜。 食前でも食中でも食後でも活躍する。 胃の調子を整える効果がある。 食べ過ぎにはキャベツ。 | |
キャベツ | 680 | 2800 | 野菜 | 生、焼、煮と、バランスの良い野菜。 食前でも食中でも食後でも活躍する。 胃の調子を整える効果がある。 食べ過ぎにはキャベツ。 |
薬品
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ちいさくナーレ | 100 | 8000 | 栄養剤 | 土にまくことで、作物が小さくなるように 成長(?)を促す。 ついでに土が健康になる。 | |
おおきくナーレ | 300 | 12000 | 栄養剤 | 土にまくことで、作物が大きくなるように 成長を促す。 | |
クサラセナイノβ | 480 | 8000 | 栄養剤 | 土に栄養をまき、作物を枯れにくくする。 αからバージョンアップして 効果があがった。 | |
クサラセナイノα | 50 | 2000 | 栄養剤 | 土に栄養をまき、作物をかれにくくする。 | |
はげしくノビール | 500 | 9800 | 栄養剤 | 土に栄養をまき、成長速度を早める薬。 すさまじい効果がある。 | |
すばやくノビール | 240 | 3600 | 栄養剤 | 土に栄養をまき、成長速度を早める薬。 効果はそれなり。 | |
よくノビール | 30 | 1200 | 栄養剤 | 土に栄養をまき、成長速度を早める薬。 効果はそこそこ。 | |
ぐんぐんグリーン疾風 | 800 | 12000 | 栄養剤 | 土の品質を上げる薬。 使用すると土質の作物レベル成長度を 上げることができる。 | |
ぐんぐんグリーン | 80 | 3000 | 栄養剤 | 土の品質を上げる薬。 使用すると土質の作物レベル成長度を 上げることができる。 | |
ヴァリアブル水和剤 | 150 | 2000 | 栄養剤 | 土に撒いておくと台風、吹雪に強くなる。 もしものためのご用心です。 | |
物体X | 2 | 150 | 薬 | 調合に失敗したら完成した物質。 何をどうしたらこうなってしまったのだろう。 危ないので飲まないように。 | |
魔宝のポット | 2000 | 5000 | 薬 | 魔法医学の結晶。 この薬が完成するまで 数多の犠牲者が出たと言う。 | |
神秘のポット | 200 | 1500 | 薬 | 青色の飲み薬。 飲めば、HPが回復する。 | |
いやしのポット | 120 | 500 | 薬 | 深緑色の飲み薬。 飲めば、HPが回復する。 | |
回復のポット | 15 | 80 | 薬 | うす緑色の飲み薬。 飲めば、HPが回復する。 | |
トロピカルーン | 3000 | 5000000 | 薬 | 色々なものを詰め込んでできた薬。 なんだかよくわからないけど、 体が熱くなって、レベルがアップする。 | |
無敵の秘薬 | 5000 | 1120000 | 薬 | 無敵になれる薬! との触れ込みだったが なかなかそうはいかなかった。 全ての状態異常が治る。 | |
ラブ飲みドリンク | 500 | 3000000 | 薬 | みんなが大好きなドリンク。 渡したその時から、大好きなのはあなた。 全ての状態異常が治る。 | |
超栄水 | 2500 | 20000 | 薬 | 畑用の肥料を飲めるように改良した薬。 もちろん身体にいいわけないが、 強くなれるという、一か八かの薬。 | |
カゼグスリ | 110 | 1000 | 薬 | 風邪をひいたら早めに対処。 飲めばケミカルパワーでどんな風邪でも たちまち元気になる。 | |
ペラペラ丸 | 60 | 800 | 薬 | 飲むと封印が治る薬。 | |
マヒロン | 80 | 900 | 薬 | 体のしびれを解消する薬。 飲むとマヒが治る。 | |
サッパリポイズン | 150 | 1200 | 薬 | 草に比べて飲みやすくなった。 飲むと毒が治る。 | |
ハートドリンク | 1300 | 1500000 | 薬 | 特殊な方法で作られた薬。 HPの最大値を上げる効果がある。 | |
バイタルグミ | 1500 | 2000000 | 薬 | 特殊な方法で作られた薬。 体力の最大値を上げる効果がある。 | |
知力のサプリメント | 1500 | 2000000 | 薬 | 特殊な方法で作られた薬。 知力の最大値を上げる効果がある。 | |
ザ・プロテイン | 1500 | 2000000 | 薬 | 特殊な方法で作られた薬。 筋力の最大値を上げる効果がある。 |
武器
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
毛がりハサミ | 520 | 1900 | ハサミ | モコモコの毛を刈るための道具。 モンスターを傷つけないような作りに なっている。 | |
ブラシ | 640 | 2400 | ブラシ | モンスターの世話をするための道具。 毛先が硬く、どんなモンスターの毛でも とかすことができる。 | |
御神木の釣竿 | 2500 | - | 釣竿 | 絶対に折れない丈夫な釣竿。 チャージすることで、遠くの魚も浮きに 寄ってくるようになる。 | |
名人の釣竿 | 650 | - | 釣竿 | 釣り名人ご用達の釣竿。 チャージすることで、遠くの魚も浮きに よってくるようになる。 | |
中級者の釣竿 | 440 | 25000 | 釣竿 | 中級者向けの釣竿。 チャージすることで、遠くの魚も浮きに よってくるようになる。 | |
初心者の釣竿 | 170 | 5000 | 釣竿 | 初心者向けの釣竿。 チャージすることで、遠くの魚も浮きに よってくるようになる。 | |
ボロの釣竿 | 44 | 1500 | 釣竿 | 使い古された釣竿。 ボロボロなため、大きな魚を釣ろうとすると もしかしたら折れるかも......。 | |
奇跡のオノ | 2500 | - | 斧 | チャージするスピードも上がり、 オノの効果を十分に発揮できる。 目指せ木材マスター。 | |
山守のオノ | 600 | - | 斧 | 金で作られた農作向けのオノ。 チャージすることで、オノの効果を 広げることができるようになった。 | |
伐採のオノ | 400 | 30000 | 斧 | 銀で作られた農作向けのオノ。 チャージすることで、オノの効果を 広げることができるようになった。 | |
まき割りのオノ | 130 | 5000 | 斧 | 銅で作られた農作向けのオノ。 チャージすることで、オノの効果を 広げることができるようになった。 | |
ボロのオノ | 34 | 1500 | 斧 | 使い古されたオノ。 ボロボロで、チャージすることができない。 連打もできない。 | |
プラチナム | 2500 | - | ハンマー | 農具のひとつで、プラチナを使用。 チャージするスピードも上がり、ハンマーの効果を 十分に発揮できる。耕地を元に戻す事ができる。 | |
ゴールデンハンマー | 600 | - | ハンマー | 金で作られたハンマー。チャージすることで、 ハンマーの効果を広げることができるようになった。 耕地を元に戻すことができる。 | |
シルバーハンマー | 400 | 30000 | ハンマー | 銀で作られたハンマー。チャージすることで、 ハンマーの効果を広げることができるようになった。 耕地を元に戻すことができる。 | |
ブロンズハンマー | 138 | 5000 | ハンマー | 銅で作られたハンマー。チャージすることで、 ハンマーの効果を広げることができるようになった。 耕地を元に戻すことができる。 | |
ボロハンマー | 13 | 1500 | ハンマー | 使い古されたハンマー。ボロボロで、 チャージすることができない、連打もできない。 高知を元に戻すことができる。 | |
名工カマイタチ | 2500 | - | カマ | 名工カマイタチ作。 畑にある草や作物を刈り取ることができる。 成長した作物を刈り取ると種が手に入る。 | |
業物のカマ | 600 | - | カマ | 切れ味が高いカマ。 畑にある草や作物を刈り取ることができる。 成長した作物を刈り取ると種が手に入る。 | |
上物のカマ | 400 | 25000 | カマ | 切れ味を上げたカマ。 畑にある草や作物を刈り取ることができる。 成長した作物を刈り取ると種が手に入る。 | |
草刈りのカマ | 140 | 3000 | カマ | 少し広く刈れるカマ。 畑にある草や作物を刈り取ることができる。 成長した作物を刈り取ると種が手に入る。 | |
ボロのカマ | 38 | 300 | カマ | 使い古されたカマ。 畑にある草や作物を刈り取ることができる。 成長した作物を刈り取ると種が手に入る。 | |
幸せのじょうろ | 2500 | - | じょうろ | ラブリーなじょうろ。 そのラブリーさで、雨のような 水をまくことができる。 | |
虹のじょうろ | 600 | - | じょうろ | 派手なじょうろ。 その派手さで、かなりの範囲に 水をまくことができる。 | |
獅子のじょうろ | 400 | 25000 | じょうろ | かっこいいじょうろ。 そのかっこよさで、さらに広い範囲に 水がまけるようになった。 | |
ブリキのじょうろ | 135 | 3000 | じょうろ | ブリキで作ったじょうろ。 ちょっと重いけど、チャージして水を まくことができるようになった。 | |
ボロのじょうろ | 37 | 150 | じょうろ | 使い古されたじょうろ、畑に水をまくことができる。 ボタンを連打すれば、移動しながらも 水をまくことができる。 | |
喜びのクワ | 2500 | - | クワ | 耕された土が喜ぶまで強化したクワ。 チャージでかなりの広範囲を耕せる。 | |
輝きのクワ | 600 | - | クワ | 輝くまで強化したクワ。 かいた汗も輝いて見える。 チャージでかなりの範囲を耕せる。 | |
熟練のクワ | 400 | 25000 | クワ | さらに強化したクワ。 チャージでもっと広めに耕せる。 | |
丈夫なクワ | 120 | 3000 | クワ | 少し強化したクワ。 小石ぐらいでかけなくなった。 チャージでちょっと広めに耕せる。 | |
ボロのクワ | 24 | 150 | クワ | 使い古されたクワ。 畑を耕すために使われる。 刃が少しかけている。 | |
フローズヴィトニル | 100000 | - | 拳 | 神々すら飲み込む狼の怪物を模した武器。 | |
バザルカタール | 60000 | - | 拳 | ほぼ剣といって問題ないような 異国の拳武器。 本当はジャマハダルと言う種類の武器。 | |
セスタス | 12500 | - | 拳 | その昔、拳闘士が用いたと言われている。 | |
神の手 | 40000 | - | 拳 | 別名、ゴッドハンド。 | |
ゴーレムパンチ | 18000 | - | 拳 | ゴーレムの固いパンチを身につける。 飛んでいかないのは残念。 | |
鉄千拳 | 11000 | - | 拳 | コレは痛い。 気を付けないと自分も痛い。 | |
パペットパペット | 14000 | - | 拳 | 一人で劇を行う際に便利な装備。でもコレで攻撃する。 | |
竜の爪 | 2350 | 126000 | 拳 | ドラゴンの爪から作られた拳武器。 鉄をも切り裂く。 | |
ネコパンチ | 7500 | - | 拳 | にくきゅ〜で攻撃する。 やわらかいと思いきや、爪がかなり痛い。 | |
グローブ | 380 | 21500 | 拳 | 殴り合ってもケガをしないよう、 安全のために着用するグローブ。 | |
闇の拳 | 1580 | 429500 | 拳 | 邪な鉄拳。 暗黒面に心を委ねた結果、得られた力。 | |
光の拳 | 9000 | - | 拳 | まばゆい鉄拳。 サングラスがほしいところ。 | |
土の拳 | 1020 | 64000 | 拳 | 重い鉄拳。 父のゲンコツを思い出す。 | |
風の拳 | 2000 | 999999 | 拳 | 疾い鉄拳。 パンチを素早く引くことが重要。 | |
水の拳 | 2300 | 98000 | 拳 | 冷酷な鉄拳。 無慈悲な鉄槌が下るだろう。 | |
炎の拳 | 1030 | 86000 | 拳 | 熱い鉄拳。 ケンカのあとは友達! | |
ベアークロー | 580 | 35700 | 拳 | 熊の爪のような武器。 飛んだり回転したりして12倍のダメージを与える、 ということはない。 | |
籠手 | 139 | 10150 | 拳 | 防御も兼ね備えた武器。 | |
ナックルダスター | 130 | 4660 | 拳 | 主にチンピラゴブリンが好む必殺武器。 | |
レザーグローブ | 13 | 290 | 拳 | 攻撃力があるというよりも、 コブシを傷めないために必要。 指の部分が空いていて敵を掴みやすい。 | |
ツインジャスティス | 115000 | - | 双剣 | 正義はひとつだけではない。 両手にそれぞれの正義を持ち、 信念を貫く者のための武器。 | |
ツインネッギ | 3939 | 30939 | 双剣 | ネギ。そう、両手に持つのはネギ。 そのネギでペシペシとダメージを与える、 そういったコンセプトの双剣、フレイに似合う。 | |
アクトリマッセ | 800 | - | 双剣 | 料理用のおたまを戦闘用に改良した武器。 加工の過程で、なぜか両手に持つことに。 手数もまして、取れないアクはない。 | |
ベリーゴージャス | 6200 | 50000 | 双剣 | ゴージャスな双剣。 一本だけでもゴージャスなので、二本持てるのは、 ゴージャスに選ばれしベリーゴージャスのみ。 | |
アーネストエッジ | 50000 | - | 双剣 | 一流の使い手が持てば、相手に攻撃する 時間を与えずに勝利することができる。 刀身が長く作られている。 | |
プリーストセイバー | 9000 | - | 双剣 | 神官が護身用に持つとされる双剣。 護身用と言えどもかなりの威力があり、 確実に身を守ることができる。 | |
ダブルまごの手 | 200 | - | 双剣 | 背中がかゆいときに使う双剣。 右手でも左手でも、かゆいところを 手広くカバーできる。 | |
シーフナイフ | 780 | 23900 | 双剣 | 盗賊や海賊がよく使っている双剣。 持つと、少し乱暴な心持ちになる。 | |
エメラルドエッジ | 18000 | - | 双剣 | さらなる強さを求め、強化した双剣。 加工の過程で素材の魔力が増幅し、 緑色に発色している。 | |
アイアンエッジ | 440 | 16700 | 双剣 | 強さを求め、さらに強化した双剣。 重量は増してしまったが、重さのバランスが 良いため、気にせず扱うことができる。 | |
ルーンエッジ | 44000 | - | 双剣 | ルーンの力を司る双剣。 輝くような軌跡は、見るものの願いを 叶えると言われる奇跡の双剣。 | |
カオスエッジ | 5400 | 186550 | 双剣 | 魔の力を宿す双剣、剣それぞれが兄弟となっており、 持つに値しない使い手の場合、弟の方から罵られる。 攻撃時、マヒの効果がある。 | |
オルクスソード | 7100 | - | 双剣 | 刀身が長く作られており、距離を保ったまま 数えられぬ斬撃を繰り出すことができる。 攻撃回数を数えてみれば、眠れない夜もぐっすり。 | |
ブロークンウォール | 6400 | 999999 | 双剣 | 大地の力を宿す双剣。 その高すぎる硬度により、切ったはずの大岩は、 真っ二つではなく、粉々に崩れてしまったという。 | |
デザートウィンド | 4000 | 419800 | 双剣 | 美しも強い、砂漠に吹く風をモチーフに 改良を施された双剣。 見た目も美しく、人気が高い。 | |
ハートオブファイア | 5500 | - | 双剣 | 太陽と同じ熱さを持つ双剣。 火の原点ともされる象徴は、 全てを灰に帰する力を持つとされる。 | |
ドラグーンクロー | 22000 | - | 双剣 | 三頭のドラゴンをかたどった双剣。 目を離すと、右手側の三本の刃が言い争いを 始めるが、左手側の刃がそれを仲裁してくれる。 | |
フォースディバイド | 12200 | - | 双剣 | 火と水、ふたつの属性をあわせ持つ双剣。 高い温度差により相手の防具をもろくさせ、 ダメージを与えていく。 | |
インバイトダクネス | 11200 | - | 双剣 | 魂を食らう魔剣。 両手に持つ剣には、対象の生命力を奪う力がある。 | |
ディープブリザード | 8000 | - | 双剣 | 剣の冷気が、周囲の水分を凍らせて 刀身の形成を変化させる双剣。 少しおいしそうな形をしている。 | |
イフリート | 9800 | - | 双剣 | 光熱を帯び、熱波を放つ双剣。 拳を両手に持ったまま海に飛び込み、 その海は全て蒸発したという伝説がある。 | |
プラチナエッジ | 4200 | 104400 | 双剣 | かなりの切れ味と耐久力を誇る。 二本持てば、さらにモテモテじゃないか、 という発想から作られた。 | |
ランペイジ | 1700 | 91400 | 双剣 | 火力と手数で大暴れすることから、 この名で呼ばれるようになった。 その姿は、まさに嵐のようにはげしい。 | |
双鬼丸 | 1650 | 88000 | 双剣 | 鬼のような強さを得られるという双剣。 通常よりも刀身が長めに作られており、 攻撃範囲が広く、毒の効果もある。 | |
サラマンダー | 2000 | 96700 | 双剣 | 刀身が赤く燃える双剣。 俺達に触れるとヤケドするぜ、 と両耳から聞こえてくるようだ。 | |
ソニックダガー | 4800 | 145700 | 双剣 | 風の力をまとい、音速の斬撃を繰り出す細身の双剣。 風きり音が遅れて聞こえてくるという。 | |
斬鋼刃 | 1300 | 71040 | 双剣 | 高熱で加工し、硬度を高く保った剣。 鋼をも切り裂くとされる。 | |
フロストエッジ | 438 | 9990 | 双剣 | 冷気ただよう二本の剣。 両手にその剣を持つため、 冷え性の使い手には若干つらいぶきになった。 | |
ウィンドエッジ | 1000 | 43800 | 双剣 | うなる二本の剣が風を起こし、 その風により、相手を斬ることができる。 | |
スティールエッジ | 167 | 6500 | 双剣 | 鉄を鋭く加工した剣を二本用意した武器。 やや重くなってしまったため、 片手ずつ扱うにはそれなりの慣れが必要。 | |
ショートダガー | 45 | 1310 | 双剣 | 両手にそれぞれ剣を持ち、圧倒的な手数で 相手を攻め立てる武器。 攻撃を重視するため、盾の効果が得られなくなる。 | |
注射器 | 444 | - | 杖 | ある魔法医師によって作られた意欲作。 治療と攻撃の融合を目指して作られたものだが、 前者は全力で否定されるので困難を極める。 | |
エルフのハープ | 45 | - | 杖 | せんさいなエルフの手によって作られた 見た目も音色も美しいハープ。 弾いて良し、唱えて良し、殴って良しの三重奏。 | |
やきいもの杖 | 300 | - | 杖 | ある秋の日、木の葉を集めたほうきでやきいもを つついたら杖っぽくなった。 そしてこの杖は生まれた。 | |
金のカブの杖 | 24000 | - | 杖 | 幻のカブをかたどった杖。泉に落としたときは正直に 「私が落としたのは金のカブの杖です」と言おう。 | |
アルジャーノン | 28000 | - | 杖 | 誰かに送られた花束の杖。 不思議と頭が冴えてくる気がする。 | |
ヘルカース | 50000 | - | 杖 | 地獄の釜で錬成されたとされる杖。 余談だがその釜で作られる釜揚げうどんは絶品らしい。 | |
賢者の杖 | 98000 | - | 杖 | 全知全能の杖。しかし、賢者は自分こそが 何も知らないことを知っている。 | |
ラブラブロッド | 1300 | 5200 | 杖 | 愛の杖。魔法使いの間では、この杖をおそろいで 持って出かけるペア装備というのが密かなブーム。 | |
なかよしロッド | 300 | 4800 | 杖 | 友達の杖。これからもいい友達でねというのは、 あなたとは付き合えませんという意味である。 | |
ダイヤモンドロッド | 800 | 84800 | 杖 | 宝石の王様でありながら、かたいという情報以外 あまり知られていない不屈の杖。とてもかたいよ。 | |
アクアマリンロッド | 190 | 2500 | 杖 | 海の青をあしらった杖。海に帰ったらいいんじゃない? といいながら振り回すのがトレンド。 | |
アメジストロッド | 72 | 1880 | 杖 | 個性派の杖。アメジストをあしらった杖。 この杖を持つ魔法使いには大人な魅力を持つ人が多い。 | |
サファイアロッド | 650 | 35000 | 杖 | とてもキュートなロッド キューティクルが気になるあなたにピッタリ。 | |
エメラルドロッド | 470 | 9000 | 杖 | 鮮やかな緑は穏やかさの象微。 知的なあなたを演出してくれるでしょう。 | |
ルビーロッド | 550 | 22500 | 杖 | 真っ赤に輝く情熱の杖。 溢れ出た気持ちはもう誰にも止められない。 | |
ストームワンド | 12000 | - | 杖 | 嵐を呼ぶとそれる杖。実際に嵐を呼ばれると メイワクなので来ないでください。 | |
サイクロンロッド | 7800 | - | 杖 | 風の力を宿した杖。別の世界では清掃アイテムとして 使われるほどの吸引力を生み出す。 | |
星降る杖 | 550 | 165000 | 杖 | 空に輝く星々をイメージして作られた杖。 残念ながらすばやさは2倍にならない。 | |
ガイアロッド | 6200 | - | 杖 | 大地の力を宿した武器。はじまりの大地からも、 見えないところで色々と力をもらっているらしい。 | |
バブルスタッフ | 10500 | - | 杖 | 無数の泡を生み出す杖。きっと子供に大人気。 それでも貸さない等、大人げないことはやめよう。 | |
クリムゾンステッキ | 6500 | 999999 | 杖 | 血塗られた色の杖。 ちなみに色の材料は虫です。 | |
ヘルブランチ | 1220 | 409100 | 杖 | 地獄の枝を折って作られた杖。 考案した子どもは親にひどく怒られたらしい。 | |
魔法の注射器 | 48000 | - | 杖 | 特製のラッパ型注射器。 怪しい液体を、怪しい音色で届けてくれる。 コレで刺されるとピリピリする。 | |
バスケット | 80 | 500 | 杖 | 見た目以上にたくさん入るバスケット。 お弁当を入れたのを忘れて、攻撃しちゃう おっちょこちょいにはならないように。 | |
魔法のほうき | 27000 | - | 杖 | 古く、魔女が使っていたという杖。 ほうきにまたがり空を飛ぶ事もできると 言われている。 | |
マジカルステッキ | 11500 | - | 杖 | 不思議な力で強化された杖。 | |
ルーンスタッフ | 24000 | - | 杖 | 大魔法使いの杖。 空気中に含まれる少量のルーンを使い、 魔力を増幅させることができる。 | |
マジックステッキ | 1850 | 120000 | 杖 | ステッキと兼用できる杖。 そのため、紳士の魔法使いや、 老人の魔法使いに人気がある。 | |
ウィザードスタッフ | 200 | 90000 | 杖 | 一人前の魔法使いの証。 持つだけで知性の高ぶりを実感できると 言われている。 | |
アースワンド | 310 | 40000 | 杖 | 地の魔力を秘めた杖。 大地を揺るがすほどの魔力を秘めているらしい。 | |
ライトニングワンド | 330 | 65500 | 杖 | 風の魔力を秘めた杖。 嵐を呼び、雷を落とすことができると言われている。 | |
アイスロッド | 380 | 70000 | 杖 | 水の魔力を秘めた杖。 先端はとても冷たく、冷気がもれている。 | |
フレアロッド | 250 | 18000 | 杖 | 火の魔力を秘めた杖。 先端はとても熱く、常に火花が散っている。 | |
シルバーロッド | 390 | 13000 | 杖 | 銀の宝珠を使った杖。 集中力を高める効果があるため、 勉強するときにも最適。 | |
スタッフ | 80 | 6280 | 杖 | シンプルな魔法の杖。 魔法を学ぶ際には、是非持っておきたい一品。 | |
ロッド | 12 | 1300 | 杖 | 魔力を増幅させる魔法の杖。 杖は魔法用として作られているため、 魔法を使用するときの消費RPを抑える。 | |
デビルフィンガー | 13333 | - | 斧 | まるで悪魔の爪に裂かれたかのような 傷跡が残るという恐ろしい武器 相手の生命力を奪う力がある。 | |
バジリスクファング | 770 | 71500 | 斧 | 何でも布のように裂いてしまう武器。 しっかり二枚刃、斬り残しも安心。 攻撃時、マヒの効果がある。 | |
バトルサイズ | 140 | 6590 | 斧 | オノの刃を、切れ味重視で加工した武器。 農業用のカマよりも、鋭さも大きさも かなり増している。 | |
ぺろぺろキャンディー | 550 | 5200 | 斧 | 攻撃しても回復してしまうのでは、と 思わせるほど甘いキャンディーの武器。 なめるとおいしい、相手をスタンさせやすい。 | |
本気なボロのオノ | 64 | 600 | 斧 | 農業用のオノを改良したもの。 農業を捨て、自身の力を解放した荒ぶるオノ。 | |
クレセントアックス改 | 4800 | 64000 | 斧 | 不思議な力で強化されたオノ。 使いやすさを最重視した設計で、 ある意味オノの完成形。 | |
ポールアックス改 | 650 | 18900 | 斧 | 不思議な力で強化されたオノ。 握りやすくなり、正確に刃先を向けることができる。 | |
セイントアックス | 99800 | - | 斧 | 聖なる力を宿した神聖なオノ。 本来、儀式用に作らえたものを戦闘用に改良したため、 扱いづらい一面もある。 | |
ダブルエッジ | 7500 | - | 斧 | バランスの取れた両刃のオノ。 強さ、使いやすさ、知名度から、 誰もが知っているオノとなった。 | |
ロックアックス | 1450 | 80200 | 斧 | 刃の強度はオノの中でもトップクラス。 その強度を保つためか、重さもトップクラス。 | |
トマホーク | 1020 | 49700 | 斧 | 片刃の持ちやすいオノ。 先端につけた房の飾りは、風の力で常になびいている。 | |
フロストアックス | 4600 | 198200 | 斧 | 凍てつく刃のオノ。 切り口が凍るため、痛みを感じないらしい。 | |
ヒートアックス | 7500 | - | 斧 | 燃えさかる刃のオノ。 不死鳥の羽とも呼ばれ、再生の象徴ともなっている。 何はともあれ持つだけで熱い。 | |
エクスキューショナー | 38000 | - | 斧 | いわく付きのオノ。 攻撃力だけを追い求めた結果、闇の力が宿った。 | |
クレセントアックス | 3400 | 449000 | 斧 | 流線型の片刃がついたオノ。 重心が偏っているため、刃を垂直にするのもむずかしい。 | |
デモンズアックス | 1100 | 96666 | 斧 | 強力な呪いのかかったオノ。 悪魔が宿ると言われていた大木を 切り倒した時に呪われたと言われている。 | |
グレートアックス | 610 | 30900 | 斧 | バランスよく改良したオノ。 迷ったらこのオノ! と各所で紹介される くらい親しまれている。 | |
オールデール | 22000 | - | 斧 | 金色の両刃を持つオノ。 大きな刃は天使の羽とも呼ばれ美しさと、 強さをあわせもつ。 | |
ポールアックス | 220 | 11800 | 斧 | 三日月の刃を持つオノ。 先端がとがっていて、突くこともできる。 | |
バトルアックス | 42 | 1380 | 斧 | 一撃の攻撃力を目的として、改良したオノ。 取り扱いには注意が必要。 オノは基本的にクリティカルが出やすい。 | |
スプラッシュスター | 120000 | - | ハンマー | 魔法の力を利用して作られたハンマー。 その名の通り、星たちが水しぶきのように 舞っているかのようにも見える。 | |
アイアンカッキーン | 530 | 17200 | ハンマー | 競技用の棒。どうやって使うのか、よくわからないが これなら力の少ない人でも球を遠くに 飛ばせるかも知れない。 | |
カッキーン | 120 | 4620 | ハンマー | 競技用の木の棒。 どうやって使うのかは、よくわからないが なぜか球が来ると打ち返したくなる。 | |
金剛 | 25800 | - | ハンマー | 大きな金属の塊を、繋ぎ合わせた武器。 もはや振り回してるのか、振り回されているのか、 わからなくなる。攻撃範囲が広い。 | |
力石 | 990 | 92080 | ハンマー | 大きな金属の塊を、刃のパーツで繋ぎ合わせた武器。 重量によって勢いが増すため、 高い攻撃力を維持することができる。 | |
フェイタルクラッシュ | 50000 | - | ハンマー | 規格外の大きさのハンマー。攻撃を受ける方は、 まるで壁がせまってきてるかのような気持ちになる。 クリティカルが出やすく、攻撃範囲も広い。 | |
ピコピコハンマー | 24 | 230 | ハンマー | このハンマーを受けた人は痛がる振りを しなければならない、それがこの世界の理。 相手を非常にスタンさせやすい。 | |
目覚めたボロハンマー | 38 | 580 | ハンマー | 農業用のハンマーを何とか改良したもの。 俺は戦うために生まれた、 という意気込みが感じられる一品。 | |
ギガントハンマー改 | 22000 | - | ハンマー | 不思議な力が宿ったハンマー。 位の高い巨人族が使用していたハンマーで、 柄の部分には名前が刻まれている。 | |
ウォーハンマー改 | 245 | 9020 | ハンマー | 不思議な力が宿ったハンマー。 腰への負担が軽減され、腰痛持ちに感謝された。 | |
クリスタルハンマー | 11000 | - | ハンマー | 水の力を宿したハンマー。 とても硬いハンマーヘッドと冷たいトゲで、 叩かれたほうはたまったもんじゃない。 | |
ボーンハンマー | 820 | 78800 | ハンマー | さらに軽量化したハンマー。 軽くて強度の高い骨により、強さと軽さを両立した。 | |
グラヴィトンハンマー | 3800 | 840000 | ハンマー | 大地の力を秘めたハンマー。 強く叩いても手がしびれないように作られている。 | |
スカイハンマー | 2900 | 156100 | ハンマー | 羽が生えたハンマー。 おかげでとても軽くなり、疲れにくいらしい。 | |
アイスハンマー | 780 | 36450 | ハンマー | 氷でできたハンマー。 暑いときには少しだけ取って使うことができる。 | |
フレイムハンマー | 1550 | 100000 | ハンマー | 片側に火の力を秘める。 叩くときには、火が着いて押す力を 手助けしてくれる。 | |
スパイクハンマー | 6100 | 999999 | ハンマー | トゲ付きのハンマー。 叩いた上にチクチクするというすごいハンマー。 ハンマーだがクリティカルがでやすい。 | |
ミョルニル | 68000 | - | ハンマー | 大地の力が宿ったハンマー。 3人同時に地面を叩くと地震が起こると言われている。 試してはいけない。 | |
ギガントハンマー | 2800 | 134980 | ハンマー | 巨大なハンマー。 自分を叩いてしまわないように注意が必要。 | |
シュナーベル | 11800 | - | ハンマー | 軽量化を試みたハンマー。 全体のバンスを重視した。 | |
グレートハンマー | 400 | 22400 | ハンマー | 攻撃時の衝撃を和らげるように設計さえれたハンマー 重心のバランスがとても良い。 | |
ウォーハンマー | 135 | 6120 | ハンマー | 見た目よりも重量感たっぷり。 腰への負担が大きいのでぎっくり腰に要注意。 | |
バトルハンマー | 42 | 340 | ハンマー | 相手を吹き飛ばすのに最適な武器。 日頃のうっぷんも一緒に吹き飛ばすと、威力が上がる。 ハンマーは基本的にスタンさせやすい設計。 | |
五節昆 | 1150 | 82800 | 槍 | 全体が、刃で出来てるかのような槍。 その形状から、振り回しても強い。 攻撃射程が長い。 | |
パイナ棒 | 2000 | 29800 | 槍 | パイナップルが、皮をむかないと 食べづらいことを利用して作られた槍。 ちくちくして痛い。 | |
ポイズンクイーン | 9980 | - | 槍 | 世界の毒物オンパレード。 よく注意して扱わないと、使用者にも 毒がまわってしまう。 | |
レギオン | 105000 | - | 槍 | 浮遊霊の不思議な力を利用して周囲に刃を浮かせた槍。 避けたと思っても、周囲の刃が追尾し、 ダメージを与えることができる。 | |
痛くなさそうな槍 | 80 | 600 | 槍 | 棒の先を、綿と布でふわふわにしてみた。 それでも突かれてみると、思ったより痛い。 | |
マジカルランス | 2500 | 428888 | 槍 | 高い魔力に満ちた槍。 その力が槍の外にあふれ出しているため カラフルな色をしている。 | |
ゲイボルグ | 42000 | - | 槍 | 荒々しさあふれる槍。 三叉の形状により、一突きでも十分な 強さを誇る。 | |
竜の牙 | 40000 | - | 槍 | 鋭い竜の牙を模した槍。 刃は常に高速で振動していて、 身に危険が近づくと、振動が強くなる。 | |
ピッチフォーク | 200 | 1500 | 槍 | 食卓でおなじみの フォークの由来となったもの。 これでケーキは食べられない。 | |
トライデント | 400 | 18800 | 槍 | 三叉の槍。 槍に突かれた笑撃で、 記憶がなくなってしまった人もいる。 | |
コルセスカ改 | 1050 | 60400 | 槍 | 不思議な力で強化された槍。 重さが半分になり、非常に扱いやすい。 | |
ランス改 | 160 | 4580 | 槍 | 不思議な力で強化された槍。 槍全体が金色に光っていて、 ゴージャスになった。 | |
グングニル | 72000 | - | 槍 | 嵐をも吹き飛ばすと言われる伝説の槍。 あまりの風速に、反動で使い手が 飛ばされてしまうほど。 | |
ピオール | 24000 | 槍 | 毒をたくさんぬった槍。 手に入る毒を全部ぬりました。 というキャッチコピーの通り、様々な効果がある。 | ||
ベルヴァロース | 15000 | - | 槍 | 先端にトゲがついた槍。 重心のバランスが悪いため、扱うには技術が必要だが、 使いこなせば相手をスタンさせやすい。 | |
フェザーランス | 2900 | 124710 | 槍 | 風の魔力を秘めた槍。 空に向かって突けば、雲を穿つと言われている。 雨の日でも安心。 | |
ブリューナク | 7300 | - | 槍 | 何でも絶対に貫く槍。 一突きで、山に大きな穴があいたこともあるらしい。 | |
オーバーブレイク | 10000 | - | 槍 | 巨大な刃をもつ槍。 振るうたびに相手がひるむ。 振り回してるだけで勝てた、という逸話もある。 | |
如意棒 | 6500 | - | 槍 | キレイに装飾された棒。 使うものよっては伸縮自在に操ることが できるらしい。 | |
メトゥス | 8888 | - | 槍 | 地面を掘れそうな形状の槍。 このやりに傷つけられたものは、 秘められた魔力により、生命力を吸いとられる。 | |
イセベルグ | 4400 | 155480 | 槍 | 水の力を秘めた槍。 水中でも力を発揮できるような作りになっている。 魚を突けば、釣竿いらず。 | |
ヘヴィランス | 2400 | - | 槍 | ランスの攻撃力を強化した槍。 かなり重くなってしまい、扱いづらくなってしまった。 | |
フレアランス | 4900 | 999999 | 槍 | 高熱を発する槍、刃先になるほど高熱になる。 このヤリでツボを突くと、結構がよくなり 腰痛が治るらしい。 | |
サイレントグレイブ | 9800 | - | 槍 | 柄の先端にナイフのような刃を付けた槍。 ごくたまに、刃がポロッと取れてしまう。 攻撃時、封印の効果がある。 | |
コルセスカ | 750 | 58800 | 槍 | 広がった刃を持つ槍。 命中力を重視した結果、このような形状になった。 | |
ポイズンスピア | 900 | 75200 | 槍 | 毒がぬられた槍。 刃が広がっていて、毒を与えやすいようになっている。 | |
こんぼう | 12 | 1220 | 槍 | 硬く作り直した木の棒。 突くというよりも叩いたほうが強そうなのは秘密。 | |
ブラッドランス | 3500 | 186700 | 槍 | 呪われた槍。 二又に分かれた刃が、魔人を思わせる 形状をしている。 | |
ウォータースピア | 585 | 24250 | 槍 | 水の魔力を宿した槍。 槍全体が常にぬれている。 突いたときに、手がすべるとすっぽ抜けて しまうので注意。 | |
ハルバード | 600 | 35000 | 槍 | 突いたり切ったりできる万能タイプの槍。 万能ゆえの苦労はたえない。 | |
ニードルスピア | 225 | 9600 | 槍 | 刃の長い槍。 斬る用途にも幅広く対応した、満足度の高い槍。 | |
ランス | 34 | 1700 | 槍 | 三角錐の特徴的な形状。 かつて軍事帝国も使用していたと言われている。 | |
スピア | 23 | 200 | 槍 | シンプルな作りの槍。初心者にはうってつけ シンプルすぎて、串焼きの棒に使われた という過去を持つ。 | |
オロチ | 4500 | - | 両手剣 | 刀身がいくつかのパーツにわかれていて まるで巻きつくかのように切ることができる。 少し遠い敵にも届く長さを持つ。 | |
カリバーン | 150000 | - | 両手剣 | 言い伝えの中に登場する両手剣。 実在するとは思われていなかった。 この剣を持つものは王として認められる言う。 | |
ダーイコーン | 450 | 4800 | 両手剣 | 最初にこの武器を作ったのは農家で、 大きな大根が収穫できたので、 思わず武器にしてしまったという。 | |
ベルゼビュート | 4450 | - | 両手剣 | 悪魔の名を冠した両手剣。 射程が短いが魔力が高く、相手の生命力を奪う。 その上、クリティカルも出やすく、ずるい。 | |
ブレイブハート | 36020 | - | 両手剣 | 刀身が光り輝く幻の両手剣。 持ち主の勇気が、剣に宿り強さとなる。 | |
デカッシュ | 7200 | 26000 | 両手剣 | とても魚くさい。 猫がよってくるかも。 | |
サイコ | 2469 | 999999 | 両手剣 | 変わった形の両手剣。 三本の刃のそれぞれに別々の呪いがかかっており、 複数の状態異常を引き起こす。 | |
バルムンク | 21200 | - | 両手剣 | 流線型の刃を持つ両手剣。 空気の抵抗までもが計算され、 大きくても振りやすいように設計されている。 | |
太刀 | 980 | 8760 | 両手剣 | 東方から伝わった武器。 美しさ、切れ味、折れにくさをあわせ持つ職人的武器。 まれに一撃で相手を倒すことがある。 | |
ビッグナイフ | 800 | 78600 | 両手剣 | ビッグなナイフ。 とてもナイフがビッグでビッグナイフ。 これでリンゴを切るのはむずかしい。 | |
カッツバルケル | 1100 | 50080 | 両手剣 | 使いやすさを追い求めた剣。 振りまわしやすいように、形状がシンプルになった。 | |
フランベルジュ改 | 7300 | 439500 | 両手剣 | 不思議な力で強化された剣。 刀身をスマートに改良し、扱いやすくした。 | |
ツーハンドソード改 | 160 | 4450 | 両手剣 | 不思議な力で強化された剣。 剣の幅が非常に広くなって帰ってきた。 別名「ビンタソード」 | |
フォースエレメント | 47200 | - | 両手剣 | 光を帯びる両手剣。 属性の力があふれ出してきているため 扱いは非常にむずかしい。 | |
月影 | 9500 | - | 両手剣 | 東洋から伝わった武器。 夜になると、剣が影のように見えづらくなることから、 その名がついた。 一撃で相手を倒すことがある。 | |
スノークラウン | 3000 | 130500 | 両手剣 | 水の力を宿す両手剣。 剣のそばに積もった雪がいつまでも 溶けることなく残っていたためその名が付けられた。 | |
ボルカノン | 2400 | 720000 | 両手剣 | 炎を宿す刀身が強い光を放つ。周囲の温度を 5度上げると言われるほど、熱いハートの持ち主。 執事のヴォルカノンとはあまり関係ない。 | |
シーカッター | 550 | 14600 | 両手剣 | 名の通り、海を切り裂くと伝えられる両手剣。 耳を近づけると波の音が聞こえるという 意外な一面も持つ。 | |
パニッシャー | 5400 | - | 両手剣 | 広い剣幅を持つ両手剣。 剣幅は叩く用途にも使え、その形状から ついた名前が「超ビンタソード」 | |
バイオスマッシャー | 2700 | 105000 | 両手剣 | 毒をぬりこんだ両手剣。 ギザギザの形状で、毒を与えやすいように 作られている。 | |
アースシェイド | 1400 | 62050 | 両手剣 | 大地の恩恵を受けた剣。 地面を裂いたようなデザインが特徴的。 | |
シャインブレード | 8000 | - | 両手剣 | 高熱で光り輝く刃をもつ。 その光で悪しき心を溶かし尽くして、 改心させる。 | |
フランベルジュ | 5800 | 187900 | 両手剣 | 特殊な形の刀身を持つ剣。 装飾的な外見などから儀式用としても使われる。 | |
名刀達刃 | 12000 | - | 両手剣 | 切れぬものはないと言われ、その刃は悪しき心を断つ。 「斬鉄」の異名を持つ名刀。 | |
ポイズンブレード | 1050 | 32300 | 両手剣 | 刀身に毒を塗った両手剣。 かすり傷でも致命傷になりかねない危険なヤツ。 | |
蒼眼ノ太刀 | 14800 | - | 両手剣 | 使い手の目を青く光らせ、 相手の剣筋を見極めることができると言われている。 非常にクリティカルが出やすい。 | |
グランドスマッシャー | 3480 | - | 両手剣 | トゲトゲの峰を持つ両手剣。 大地の力を宿し、そのトゲは連なる山を かたどったと言われている。 | |
天ノ村雲ノ剣 | 58000 | - | 両手剣 | 風を起こし、雲を裂くと言われている 切れ味のするどい伝説の両手剣。 かなりの確率で相手を一撃で倒す。 | |
グレートソード | 200 | 9700 | 両手剣 | 刃こぼれしにくいように加工された両手剣。 重心のバランスも見直され、持ちやすくもなっている。 | |
斬々舞 | 4400 | 157200 | 両手剣 | 東洋から伝わった武器。 切れ味が鋭く、使い手も注意が必要。 たまに相手を一撃で倒すことができる。 | |
サイクロンブレード | 1000 | 24000 | 両手剣 | 風の魔力を宿す剣。 細身に作られ、風を起こしやすいように 小さな穴が開いている。 | |
フレイムセイバー | 1200 | 89800 | 両手剣 | 火の魔力を宿す剣、赤い刀身が特徴的。 剣を一振りするだけで、汗が大量に出てしまうらしい。 | |
ツーハンドソード | 41 | 1675 | 両手剣 | 両手で扱う大剣。 特に目立った点はないが、名前を言うときには、 ツーではなく「トゥー」と発音するのが通。 | |
クレイモア | 23 | 160 | 両手剣 | 扱いやすい両手剣。 リングの飾りが特徴的で、指を通して 遊んだりもできる。 | |
剣草のつるぎ | 1000 | - | 片手剣 | 植物の剣。 育てる際にかけた愛情が強さとなる。 | |
インビジブレード | 800 | 18320 | 片手剣 | 君には見えるだろうか、その真実の刃が。 | |
ベジタブレード | 500 | 6250 | 片手剣 | 何を思ったか、その手に握るのは野菜。 思いっきり振ればちょっとはダメージになるだろうか。 | |
スネークソード | 780 | 75400 | 片手剣 | 細かく分けた刃のパーツを、切れないよう 固くつなぎ合わせた剣。 独特の形状は、攻撃範囲が長く、非常に避けづらい。 | |
レジェンドオブルーン | 120000 | - | 片手剣 | 剣士の間では、もはや伝説とまで言われる片手剣。 刀身にルーンを宿し、その軌跡は光り輝くという。 | |
スプーン | 750 | 7800 | 片手剣 | 装備すると、プリンが食べたくなる呪いが かかっていると言われる魔剣。 | |
ゴージャスソード | 2400 | 100000 | 片手剣 | とにかくゴージャスなソード。 金ぴかではなく、雪のように 白光するゴージャスさは、センスが伺える。 | |
グラディウス | 58000 | - | 片手剣 | 鍛錬に鍛錬を重ねあげ、研ぎ澄ました片手剣。 剣を見ただけで、切傷を負ってしまうほど。 | |
デュランダル | 4800 | 999999 | 片手剣 | 刀身が青白く光る剣。 流れるような美しいその形でみるものを とりこにし、その隙に攻撃できる。 | |
まごの手 | 90 | 800 | 片手剣 | 背中がかゆいときに使う剣、......剣? ペチペチと叩くことで攻撃し、 精神的なダメージも与えられるかも? | |
カトラス | 138 | 6380 | 片手剣 | 古い海賊が使っていた剣。 船乗りがお守り代わりに携帯している。 | |
プラチナソード改 | 8700 | - | 片手剣 | 強さを求め、さらに強化した剣。 プラチナの強度が増し、発色している。 | |
スティールソード改 | 70 | 3320 | 片手剣 | 強さを求め、さらに強化した剣。 刀身の色も変わり、新しい武器に生まれ変わった。 | |
ルーンブレード | 50000 | - | 片手剣 | ルーンの力を司る宝剣。 剣から放つ光は、影ができないと言われている。 | |
カオスブレード | 3500 | 125105 | 片手剣 | カオスシールドと対をなす剣。 魔の力が使い手を選び、持つに値しない 使い手だと、剣から罵られる。 | |
グランテール | 5400 | - | 片手剣 | 大地の力を宿す剣。 とてつもなく丈夫で、剣先に大人が 何人乗ろうとも、折れることはないという。 | |
ガイアソード | 1000 | 59200 | 片手剣 | 大地の力を宿す剣。 とても硬い素材でできていて ちょっとやそっとじゃ欠けることはない。 | |
スターセイバー | 9500 | - | 片手剣 | 流れ星のように華麗な軌跡で振ることができる片手剣。 派手な衣装を着て、人前で振るえば、 君もトップスターだ。 | |
サンスパーダ | 3600 | 308900 | 片手剣 | 太陽と同じ熱さを持つ剣。 その熱は全てを灰にすると言われているが、 本当なら大変なので、きっとたとえ話。 | |
ドラグスレイヤー | 23000 | - | 片手剣 | 三頭のドラゴンをかたどった剣。 少し目を離すと、三本の刃が言い争いをはじめるらしい。 切れ味に影響はないので安心。 | |
スマッシュブレード | 7000 | - | 片手剣 | 急所を的確に攻撃できるよう、 改良がほどこされた剣。 突いてよし、叩いてよし、急所をどうするかは自由。 | |
ソウルイーター | 11000 | - | 片手剣 | 魂を喰らう魔剣、相手の生命力を奪う力がある。 後になって返せと言われても、 この剣は責任を負わない。 | |
デスジュラード | 8500 | - | 片手剣 | 剣の冷気が、空気中の水分を凍らせる力を持つ。 シロップをかけて、食べようとした人もいたらしい。 | |
レーヴァンテイン | 12500 | - | 片手剣 | 高熱を帯びる片手剣。 剣を持ったまま湖に飛び込み、 その湖を、温泉に変えたという伝説がある。 | |
プラチナソード | 2100 | 95730 | 片手剣 | 純度の高いプラチナで作られた かなりの耐久性を誇る剣。 昔は持っているだけで、モテモテだった。 | |
ラックブレード | 950 | 77777 | 片手剣 | 持ち主に幸運を与える剣。 ラックブレードを買った次の日に、 くじが当たったという報告もある。 | |
紅桜 | 2320 | 155400 | 片手剣 | 紅く染められた呪われし刀。 美しい名前とは裏腹に、剣には毒がぬってある。 | |
バーニングソード | 800 | 35500 | 片手剣 | 刀身が赤く燃える剣。 俺に触れるとヤケドするぜ、と剣から聞こえるようだ。 | |
エリアルブレード | 5600 | - | 片手剣 | 風の魔力を宿す剣。 魔力により通常の剣より軽く感じられる。 | |
ディフェンダー | 640 | 26800 | 片手剣 | 盾と併用することを目的として作られた剣。 攻撃をうまくかわせるようになっている。 スタンしにくくなる。 | |
アクアソード | 780 | 11800 | 片手剣 | 水の魔力を宿す剣。 刀身は常にぬれている。 | |
ウィンドソード | 2400 | 104475 | 片手剣 | 風の魔力を宿す剣。 一振りで風を起こすと言われている。 | |
スティールソード | 42 | 1210 | 片手剣 | 鉱石を使ってできた片手剣で、刀身がやや長い。 長くなった分だけ、遠くのものを取るのが 便利になった。 | |
ブロードソード | 23 | 90 | 片手剣 | 軽くて扱いやすい剣、初心者におすすめ。 とても使いやすいため、包丁の代わりに使う人もいる。 |
防具
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
四幻竜のベスト | 120000 | - | 鎧 | ネイティブドラゴンの加護を得たベスト。 あらゆる攻撃に耐性を持つ。 | |
ロイヤルガーター | 48000 | - | 鎧 | 王の風格を感じる。 | |
ルーンベスト | 30000 | - | 鎧 | ルーンのちからにあふれたベスト。 | |
竜のマント | 7800 | - | 鎧 | ドラゴン印のひらめくマント。 竜って付いたらだいたいなんでも強い。 | |
パワードプロテクタ | 18000 | - | 鎧 | 強化されたプロテクタ。 このぼうぐですべてのじこをふせぐぞ | |
エルフのマント | 6400 | - | 鎧 | 全てにおいて最高という表現が正しいと思えるほど 素晴らしいマント。 美しいものにしか着こなせない。 | |
ラメラーベスト | 4500 | - | 鎧 | 板状のうろこなどを繋ぎあわせた防具。 動きやすく、高い防御力を誇る。 | |
プラチナかたびら | 3800 | 198000 | 鎧 | プラチナで作られた豪華なかたびら。 高級すぎて傷つけたくない思いがキミを強くする。 | |
キンキラのシャツ | 600 | 49200 | 鎧 | さりげなく着こなす必要があるが、難しい。 | |
風のマント | 980 | 72780 | 鎧 | 風属性のマント。 決して灯台からジャンプしてはいけない。 | |
プロテクター | 1000 | 106200 | 鎧 | 事故を未然に防ぐ、にくいアイツ。 | |
スケイルベスト | 620 | 31000 | 鎧 | 布に硬いものをうろこのように貼りつけたチョッキ。 | |
くさりかたびら | 420 | 18000 | 鎧 | これとわらじ、 背中に忍者刀さえあればバッチリだ。 | |
サラシ | 125 | 49800 | 鎧 | ケガをしているわけではない。 また、女性の胸のふくらみを 隠すためのものでもない。 | |
かたびら | 206 | 9200 | 鎧 | かたびらつけると肩、びらーってする。 | |
傭兵のマント | 3000 | - | 鎧 | これを着けると すごくかっこよくなった気がする。 | |
モコモコのシャツ | 4200 | - | 鎧 | もこもこのふわふわで 敵からの攻撃をシャットアウト。 洗濯が大変なのが欠点。 | |
ベスト | 20 | 1300 | 鎧 | あったかい。 はるか昔にはチョッキとも呼ばれていた。 | |
シャツ | 13 | 120 | 鎧 | 中に着る服。 汗を吸いやすい素材で出来ている。 | |
自由のうぎょう靴 | 40 | 450 | 靴 | 装備すると、クワで畑を耕す時に マス目を無視することができる、上級者向けの靴。 | |
フェアリーブーツ | 52000 | - | 靴 | 妖精の素材を使った、貴重なブーツ。 とても軽く、そしてとても丈夫。 まさに至高の一品。 | |
ボーンブーツ | 2100 | 68900 | 靴 | 丈夫な骨を組み合わせて作ったブーツ。 見た目は原始的だが、防御力はなかなかのもの。 | |
ゴールドブーツ | 1200 | 5000 | 靴 | 金を素材とした、標準的なブーツ。 防御力を上げることができる。 | |
シルバーブーツ | 400 | 14280 | 靴 | 銀を素材とした、標準的なブーツ。 防御力を上げることができる。 | |
ロケットウィング | 120000 | 靴 | 冗談みたいな加速を得ることができる、すごいブーツ。 装備すると、息もできないくらいの スピードを自分のものにすることができる。 | ||
みずぐも | 280 | - | 靴 | 東方のエージェント「忍者」から伝わった 水の上も歩けるようになる靴。 | |
ステステスニーカー | 770 | 33600 | 靴 | ステップの踏み切りがよくなるブーツ。 装備することで、ステップの距離が伸びる。 | |
スニーキングブーツ | 780 | 22000 | 靴 | 忍ぶことを主とするブーツ。 装備することで、モンスターに 非常に気づかれにくくなり、急所を狙い撃ち! | |
ぬめぬめブーツ | 370 | 78000 | 靴 | ぬるぬるにしているため、転びやすい。 別にシャオパイは装備していない。 天然パワーでクリティカルがよく出る。 | |
シークレットシューズ | 108 | 8120 | 靴 | やぁ君、身長が低いことを悩んでないか? これを履けば、みんなに内緒で背が伸びて 今日から君もモテモテさ!さぁ今すぐ装備するんだ! | |
ストライダーブーツ | 2600 | 188000 | 靴 | ステップの踏み切りがよくなるブーツ。 装備することで、ステップ中の無敵時間が伸びる。 | |
テツゲタシューズ | 7000 | - | 靴 | 修行用に作られた、とても重いゲタを模したブーツ。 装備することで、移動スピードが下がる。 | |
ゴーストブーツ | 6800 | - | 靴 | 宙に浮くモンスターの原理を利用して 体重が軽くなるように作られたブーツ。 装備することで、移動スピードが上がる。 | |
ステップインブーツ | 3200 | - | 靴 | 走った勢いを完全に止めることのできる、 踏ん張ることに特化したブーツ。 装備することで、ステップ攻撃が出なくなる。 | |
ピヨピヨサンダル | 25 | 320 | 靴 | 歩くたびに音が鳴るブーツ。 思わず足踏みしたくなる。 スタン時に見えるヒヨコ先生の愛を受ける。 | |
スケートブーツ | 5400 | - | 靴 | まるで氷の上のように、 どこまでも滑ることができるブーツ。 ジャンプして三回まわったりはできない。 | |
かんじき | 1500 | 95000 | 靴 | 雪国に伝わるとされる、特殊な靴。 どんな氷でも、足を滑らすことがなくなる。 | |
ナイトブーツ | 12500 | - | 靴 | 防御力がとても高い。 騎士が装備する良質なブーツ。 | |
レザーブーツ | 7 | 80 | 靴 | 旅をする人のために作られた皮製のブーツ。 丈夫でとても長持ちする。 | |
ヘヴィブーツ | 520 | 20700 | 靴 | 鉄でできたブーツ。 鉄製のためやや重く、風に飛ばされにくい。 | |
フェザーブーツ | 7780 | - | 靴 | とても軽い素材でできているブーツ。 空を飛んでいるかのように軽やか。 | |
シルクハット | 19 | - | 帽子 | これをつけているひとがいるとどこからか ちゃらららららーという音が聞こえてくる気がする。 種も仕掛けもございません。 | |
四季のヘッドドレス | 2500 | - | 帽子 | 春夏秋冬を感じるヘッドドレス。 心が清く、強く、深く、広い人が身に付ける。 過剰な装飾のため、しばしば本体と邪推される。 | |
クラウン | 60000 | - | 帽子 | 王が着ける、格調高い冠。 | |
けもみみ | 7 | 25000 | 帽子 | パァムキャットの耳を模した飾り。 | |
ヘッドドレス | 75 | 11480 | 帽子 | 頭に付ける飾り。 フリフリのハデハデが大事。 | |
ゴスロリヘッドドレス | 68 | 9200 | 帽子 | ゴシックロリータファッション、 一部で高い人気を誇る。 | |
冬のヘッドドレス | 500 | - | 帽子 | 冬を感じるヘッドドレス。 心広き人が身に付ける。 | |
秋のヘッドドレス | 500 | - | 帽子 | 秋を感じるヘッドドレス。 心深き人が身に付ける。 | |
夏のヘッドドレス | 500 | - | 帽子 | 夏を感じるヘッドドレス。 心強き人が身に付ける。 | |
春のヘッドドレス | 500 | - | 帽子 | 春を感じるヘッドドレス。 心清き人が身に付ける。 | |
カボチャ頭 | 135 | 2500 | 帽子 | カボチャをくりぬいて帽子にしたもの。 ハロウィンでの主役。 | |
カブ頭 | 40 | 2500 | 帽子 | カブをくりぬいて帽子にしたもの。 ハロウィンで本来主役だったが カボチャに取って代わられた。 | |
ホワイトリボン | 50 | 80000 | 帽子 | 白いリボン。 | |
インディゴリボン | 500 | - | 帽子 | 藍色のリボン。 | |
パープルリボン | 50 | 500 | 帽子 | 紫色のリボン。 | |
グリーンリボン | 50 | 500 | 帽子 | 緑色のリボン。 | |
ブルーリボン | 50 | 500 | 帽子 | 青いリボン。 特にエレベーターが 使えるようになったりはしない。 | |
イエローリボン | 50 | 10000 | 帽子 | 黄色のリボン。 | |
レッドリボン | 50 | 31500 | 帽子 | 赤いリボン。 特に世界征服を狙ったりはしない。 | |
オレンジリボン | 50 | 50000 | 帽子 | オレンジ色のリボン。 子供を大切に想う気持ちが込められている。 | |
ブラックリボン | 50 | 5000 | 帽子 | 黒いリボン。 | |
手編みのニット | 27 | 1800 | 帽子 | 毛糸を編みこんだニット帽。 手編みの温もりがある。 | |
おはしな頭巾 | 77 | 6800 | 帽子 | おさない。 はしらない。 しゃべらない。 | |
麦わら帽子 | 68 | 1600 | 帽子 | 夏に感じる帽子。 帽子内に熱がこもらず、気持ちいい。 | |
勉強メガネ | 420 | 5500 | 帽子 | つけると頭がよく見えそうで見えない。 | |
メガネ | 350 | 5000 | 帽子 | つけると頭がよく見えると評判。 | |
ブランドメガネ | 650 | 6500 | 帽子 | 有名なブランドのメガネ。 おしゃれ度アップ間違いなし。 | |
羽付き帽子 | 330 | - | 帽子 | 羽飾りのついた帽子。頭を守ると同時に、 動きも優雅になり、知力が上がったように見える。 見えるだけ?上がるのは愛。 | |
どすこいハチマキ | 13 | 65 | 帽子 | 東洋から伝わった頭に巻く装備。 巻けば自然と気合いが入る。 | |
おしゃれな帽子 | 47 | 2800 | 帽子 | 鮮やかな赤が人目をひく帽子。 通気性が良く、長時間かぶっていてもむれない。 | |
金のかんざし | 1200 | - | 帽子 | 東洋に伝わる伝統工芸品。 金でこしらえた、より高級なかんざし。 | |
銀のかんざし | 380 | 25000 | 帽子 | 東洋に伝わる伝統工芸品。 かんざしには呪力が宿ると信じられ、 髪に刺すことで魔を払うと言われている。 | |
鋼身花の盾 | 1000 | - | 盾 | 植物の盾。 育てる際の愛情で強さが決まる。 | |
かさ | 52 | 300 | 盾 | 日光を避けるための高級な傘。 なんと雨をしのぐことも可能。 | |
さるのぬいぐるみ | 74 | 3950 | 盾 | 愛らしいぬいぐるみ。 | |
マジカルシールド | 18000 | - | 盾 | 高い魔法防御と、状態異常への抵抗を持つ盾。 盾の中央に飾られた結晶が 魔法攻撃を軽減させる。 | |
カイトシールド | 4600 | 378000 | 盾 | 高い防御力と使いやすさのバランスが取れた盾。 シンプルな形状が一番。 スタンしにくくなる。 | |
ボーンシールド | 610 | 42000 | 盾 | 軽さと硬さを両立した盾。 非常に軽い素材でできていて すばやい攻撃にも対応できる。 | |
タートルシールド | 240 | 9800 | 盾 | カメのこうらをつなぎ合わせ、ひとつの盾にした防具。 非常に重いため、訓練にも使われる。 吹き飛ばされにくくなる。 | |
カオスシールド | 480 | 21500 | 盾 | カオスブレードと対をなす盾。 毒、マヒ、封印への耐性が高い。 盾には顔の形の模様が描かれている。 | |
エレメンタルシールド | 14800 | - | 盾 | 属性攻撃に対する防御力が上がる盾。 見た目よりも軽く、扱いやすい。 | |
プリズムシールド | 30000 | - | 盾 | 魔法攻撃を受け流す盾。 魔法の力を乱反射させてダメージを軽減。 封印攻撃を受けない。 | |
マジックシールド | 1200 | 71500 | 盾 | 魔法攻撃を防ぐ盾。 さらに、封印攻撃を防ぐので 杖とあほせると効果が倍増。 | |
ルーンシールド | 110000 | - | 盾 | ルーンとあわせて作られた盾。 傷が付きにくく、魔法攻撃も防ぐ。 光と闇属性のダメージを半減する。 | |
ナイトシールド | 7900 | - | 盾 | 勇士の証ともされ、限られた者しか所有することを許されない盾。 スタンやクリティカルを受けにくくなる。 | |
ヘヴィシールド | 940 | 90000 | 盾 | 鉄を重ね合せて作った盾。 大きくとても頑丈でクリティカルを受けにくい。 重すぎて、すぐに腕が痛くなるのが欠点。 | |
プラチナシールド | 3800 | 127000 | 盾 | 純度の高いプラチナで作られた 高い耐久性を持つ盾、2階から落ちても壊れない。 スタンやクリティカルをかなり受けにくくなる。 | |
ラウンドシールド | 118 | 5440 | 盾 | 丸い形状の盾。 攻撃を止めるというよりも、 受け流す用途に使われる。 | |
アイアンシールド | 47 | 1240 | 盾 | 鉄で作られたシンプルな盾。 盾の大きさが広くなり、 攻撃を止めやすくなっている。 | |
スモールシールド | 22 | 70 | 盾 | 小さくて使いやすい盾。 防御力はあまり高くない。 |
装飾品
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
婚約指輪 | 1 | - | アクセサリ | プロポーズの必需品。 気になるあのコと仲良くなったら 困り事を全て解決し、デートに誘え! ダブルベッドの用意も忘れるな! | |
イルカのブローチ | 15000 | - | アクセサリ | 名匠がこしらえた特製ブローチ、レリーフが愛らしい。 家族が身に付けると、その能力を上昇される。 | |
奇妙なペンダント | 600 | - | アクセサリ | そのデザインはあまりに独創的すぎて、 身に付けるには勇気が必要。 防御力、魔法防御力が無効になる、危険。 | |
テツヤリング | 1100 | - | アクセサリ | 付けているとあくびをしなくなる。 睡眠時間が短くてもダイジョーブイ! | |
スローリング | 1200 | - | アクセサリ | 付けているとアイテムがよく飛ぶ。 | |
アネットの首飾り | 25000 | - | アクセサリ | 付けていると移動速度があがる。 なんだか煙もよくでる気がする。 | |
魔法石のイヤリング | 1400 | 425000 | アクセサリ | イヤリングタイプのアクセサリ。 魔法石が魔力に反応して輝く。 | |
魔女のピアス | 1200 | 160000 | アクセサリ | 耳元の小さなおしゃれ。 | |
集中のイヤリング | 50 | 1500 | アクセサリ | 耳元を飾るイヤリング。 | |
魔道の極意 | 30000 | - | アクセサリ | 魔法における極意が記された書物。 魔力の防御結界により、 無属性の物理攻撃を半減する。 | |
鋼鉄の極意 | 30000 | - | アクセサリ | 防御における極意が記された書物。 鋼のごとき精神力で 攻撃を受けた時ののぞけり時間を半減する。 | |
必殺の極意 | 30000 | - | アクセサリ | 攻撃における極意が記された書物。 切っ先に衝撃波を発生させ 武器の攻撃範囲を広げる。 | |
もこもこのマフラー | 1350 | - | アクセサリ | もこもこのわたで作られたマフラー。 ふわふわでとにかく暖かい。 RPを消費しなくなる。(一部効果無し) | |
手編みのマフラー | 390 | 18000 | アクセサリ | 毛糸を編みこんだマフラー。 手編みの温もりがある。 RPの消費量が半減する。(一部効果無し) | |
賢者の証 | 30000 | - | アクセサリ | 何にも劣ることのないパワーを 手に入れたものが、持つことを許される証。 HPが少しずつ回復する。 | |
豪傑の証 | 30000 | - | アクセサリ | 全能の知識を手に入れたものが 持つことを許される証。 RPが少しずつ回復する。 | |
勇気のバッヂ | 80000 | - | アクセサリ | 勇気あるものに贈られるバッヂ。 | |
不戦のロザリオ | 1580 | 78000 | アクセサリ | 祈りをささげるときに用いるアクセサリ。 十字を象っている。 一部を除くモンスターが出現しなくなる。 | |
シールドリング | 320 | 68000 | アクセサリ | 盾のような防御力を発揮する指輪。 非常に丈夫だが、守る範囲が狭い。 時々、受けるダメージを1に抑える。 | |
魔闘の呪符 | 800 | 150000 | アクセサリ | 異国に伝わる術を秘めた札。 攻撃時、力と魔力の高い方が優先される。 魔剣士達の必需品。 | |
パワーグローブ | 420 | 312000 | アクセサリ | 手にフィットするグローブ。 重いものも気にせず持ち上げる。 ことができるようになる。 | |
おまけのバッヂ | 14 | 500 | アクセサリ | 何かのおまけでついてきたバッヂ。 コレクターが存在するほど広く知られている一品。 | |
がんばり屋の軍手 | 13 | 1500 | アクセサリ | まめやタコから手を保護する。 農作業には欠かせない。 | |
丈夫な手袋 | 170 | 120000 | アクセサリ | レザーでできた上質の手袋。 淡い緑が乙女心をひきつける。 | |
チャンピオンベルト | 720 | - | アクセサリ | チャンピオンの称号とともに贈られる名誉あるベルト。 腰にまくと威圧感が上がり、 最大HPがかなり上昇する。 | |
タリスマン | 2100 | 60000 | アクセサリ | 持つ者の身を守ってくれる一種のお守り。 毒、マヒ、疲労、風邪の 状態異常の効果を反転する。 | |
クリティカセブン | 6200 | - | アクセサリ | 持っていると運が上がる。 非常に高い確率でクリティカルを 繰り出す事ができる。 | |
皮のベルト | 27 | 1600 | アクセサリ | どこにでもある皮のベルト。 気がひきしまり、防御力が上がる。 | |
お守り | 45 | 350 | アクセサリ | 東洋の守り札。 災害から身を守ってくれる。 肌身はなさず持っていると、クリティカルを受けない。 | |
ホーリーアミュレット | 2600 | 498000 | アクセサリ | 危険から身を守ると言われる。 退魔のお守り。 | |
大地のペンダント | 1370 | 75000 | アクセサリ | 大地をイメージして作られたペンダント。 大地の恵みで回復アイテムの回復量が上昇する。 | |
雫のペンダント | 1400 | 75000 | アクセサリ | 雫をイメージして作られたペンダント。 波に揺られて、農具の攻撃力が上昇する。 | |
草原のペンダント | 1350 | 75000 | アクセサリ | 風をイメージして作られたペンダント。 大自然の匂いが仲間モンスターの能力を上昇させる。 | |
太陽のペンダント | 1300 | 75000 | アクセサリ | 太陽をモチーフとしたペンダント。 太陽の光で仲間を照らしその能力を上昇させる。 | |
星のペンダント | 1380 | 75000 | アクセサリ | 星をモチーフとしたペンダント。 夜空に浮かぶ星のように力強く輝く。 経験値取得量が上昇する。 | |
ハートのペンダント | 800 | 250000 | アクセサリ | ハートをモチーフとしたペンダント。 かわいらしい形をしている。 心がやさしさに満ち溢れ、 スキル経験値取得量が上昇する。 | |
シルバーペンダント | 380 | 5000 | アクセサリ | シルバーのペンダント。 シンプルだが愛きょうのあるデザイン。 | |
ルビーブローチ | 2350 | 498000 | アクセサリ | 胸元で赤く輝くルビーのブローチ。 太陽の光をあびると、星状に美しく光る。 | |
ダイヤモンドブローチ | 28000 | - | アクセサリ | 金のブローチにダイヤモンドを散りばめたもの。 美しい流線型で、本物の輝きを楽しめる。 全ての状態異常を完全に防ぐ。 | |
サファイアブローチ | 2500 | 498000 | アクセサリ | ピンクで愛らしいサファイアのブローチ。 貝をモチーフにしたデザイン。 | |
エメラルドブローチ | 2300 | 498000 | アクセサリ | 大きなエメラルドを使ったブローチ。 程よいボリュームでさり気なく使える一品。 | |
アメジストブローチ | 2000 | 498000 | アクセサリ | 不思議な雰囲気を演出するブローチ。 心いやされる感じがする。 | |
アクアマリンブローチ | 2000 | 498000 | アクセサリ | アクアマリンをほどこしたブローチ。 光が届かない海の色を凝縮した深みのある色合い | |
プラチナの腕輪 | 1800 | 1020000 | アクセサリ | プラチナで作った腕輪。 腕にはめると 魔法防御力が大きく上昇する。 | |
金の腕輪 | 600 | 72800 | アクセサリ | 金で作った腕輪。 腕にはめると魔法防御力が結構上がる。 | |
銀の腕輪 | 390 | 27200 | アクセサリ | 銀で作った腕輪。 腕にはめると魔法防御力が上がる。 | |
銅の腕輪 | 135 | 8500 | アクセサリ | 銅で作った腕輪。 魔法防御力が少し上がる。 ちょっと重くできている。 | |
安物の腕輪 | 24 | 100 | アクセサリ | 使い古された腕輪。 魔法防御力がほんのり上がる。 サビがちょっと目立つ。 | |
マジックリング | 1900 | 180000 | アクセサリ | 魔力が宿る指輪。 チャージ速度が上がる。 | |
ポイズンリング | 480 | 19800 | アクセサリ | 毒にならなくなる指輪。 指輪の飾りには薬が混ぜ込んであり、 攻撃時、モンスターを毒状態にする。 | |
パラライズリング | 550 | 19800 | アクセサリ | マヒにならなくなる指輪。 指輪の飾りには薬が混ぜ込んであり、 攻撃時、モンスターをマヒ状態にする | |
サイレントリング | 2600 | 19800 | アクセサリ | 封印にならなくなる指輪。 指輪の飾りには薬が混ぜ込んであり、 攻撃時、モンスターを封印状態にする | |
クリティカルリング | 750 | 65000 | アクセサリ | クリティカルの発生率を上げる指輪。 はめていると、急所の位置がなんとなくわかる。 | |
プラチナリング | 7200 | - | アクセサリ | シンプルなデザインが人気。 プラチナタイプは手に入れるのが難しい。 | |
ゴールドリング | 5200 | - | アクセサリ | シンプルなデザインが人気。 ゴールドタイプはお値段が高め。 | |
シルバーリング | 450 | 45000 | アクセサリ | シンプルなデザインが人気。 | |
地の指輪 | 5000 | - | アクセサリ | 地の力を宿す指輪。 不思議な力により、地属性のダメージを無効化するが、 風属性が弱点になってしまう。 | |
水の指輪 | 5000 | - | アクセサリ | 水の力を宿す指輪。 不思議な力により、水属性のダメージを無効化するが、 火属性が弱点になってしまう。 | |
風の指輪 | 5000 | - | アクセサリ | 風の力を宿す指輪。 不思議な力により、風属性のダメージを無効化するが、 地属性が弱点になってしまう。 | |
火の指輪 | 5000 | - | アクセサリ | 火の力を宿す指輪。 不思議な力により、火属性のダメージを無効化するが、 水属性が弱点になってしまう。 | |
闇の指輪 | 420 | 19800 | アクセサリ | まがまがしい形をした指輪。 リングにトゲが生えていて痛い。 | |
幸せの指輪 | 1800 | - | アクセサリ | 幸せを運ぶ指輪。 歩かなくても幸せがやってくる。 アイテムの入手率アップ。 | |
ルビーの指輪 | 900 | 19800 | アクセサリ | 神秘的なフォルムが魅力のデザイン。 情熱をルビーにのせて、あの子の元へ。 | |
ダイヤモンドの指輪 | 5000 | - | アクセサリ | まぶしく輝く指輪。 睡眠、疲労、病気、HP吸収の攻撃を完全に防ぐ。 | |
サファイアの指輪 | 1000 | 19800 | アクセサリ | 美しく輝くサファイアの指輪。 キュートな色あいがポイント。 | |
エメラルドの指輪 | 850 | 19800 | アクセサリ | 鮮やかに光るエメラルドが、 あなたの指をより一層美しくコーディネートする。 | |
アメジストの指輪 | 450 | 19800 | アクセサリ | 渋みのあるアメジストが、落ち着いた 大人の雰囲気を演出する。 | |
アクアマリンの指輪 | 580 | 19800 | アクセサリ | 荒波に削られたような荒々しいカットが、 指輪の魅力を最大限に引き立てている。 |
食品
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
だんご粉 | 40 | 100 | 料理素材 | だんごの原料となる粉。 入れると、もちもち感が生まれ 口内にナイスな食感を与える。 | |
カレー粉 | 70 | 300 | 料理素材 | カレーの原料となる粉。 さまざまな香辛料を混ぜて作られている。 これさえあれば何でも食べられるものになるとか。 | |
油 | 250 | 650 | 料理素材 | 主にたいめ料理などに使われ、 料理をこがさないためや、 味に深みを出すために使う。 熱すると跳ねるため、取扱いに注意。 | |
小麦粉 | 125 | 320 | 料理素材 | 小麦を挽いてできた粉。生地作りにはかかせない材料で さまざまな料理に使われる。 柔らかくも硬くもなる魔法の粉。 | |
ハチミツ | 680 | 1800 | らくのう品 | 女王バチのために集めたミツ。 栄養価が高く、天然の甘さが人気の秘密。 | |
ヨーグルト | 800 | 3000 | らくのう品 | 牛乳を加工した食品。 お腹の調子をととのえる効果がある。 | |
チーズ | 400 | 2500 | らくのう品 | 牛乳を加工した食品。 ややクセのある味をしている。 そのまま食べたり、乗せて焼いたり使い道は色々。 | |
マヨネーズ | 720 | 2200 | らくのう品 | 卵を加工した調味料。 野菜や卵など、使い道は色々。 | |
毎日ケンコー卵 | 480 | 1800 | らくのう品 | コケホッホーから採れた大きめの卵。 白く柔らかいカラが優しく包みこんでいる。 | |
良い卵 | 380 | 1500 | らくのう品 | コケホッホーから採れた中くらいの卵。 白く柔らかいカラが優しく包みこんでいる。 | |
卵 | 280 | 1200 | らくのう品 | コケホッホーから採れた小さめの卵。 白く柔らかいカラが優しく包みこんでいる。 | |
カルシウム満点牛乳 | 500 | 2800 | らくのう品 | バッファモーから採れたたくさんの牛乳。 カルシウムが豊富に含まれている。 | |
良い牛乳 | 380 | 2000 | らくのう品 | バッファモーから採れた牛乳。 カルシウムが豊富に含まれている。 | |
牛乳 | 260 | 1600 | らくのう品 | バッファモーから採れた少量の牛乳。 カルシウムが豊富に含まれている。 | |
ワイン | 800 | 2000 | できあい | ブドウを原料に作られたアルコール飲料。 まろやかでアダルトな味わいは 多くの人をとりこにする。 | |
チョコレート | 150 | 400 | できあい | まろやかで甘いお菓子。 甘いお菓子の代表というほどの地位を確立している。 苦い種類のチョコレートもある。 | |
ごはん | 30 | 200 | できあい | 主食として広く親しまれている食卓のレギュラー。 他の料理との相性も良く、 何かをかけて食べたりする。 | |
カブヘブン | 150000 | 542000 | 素手料理 | 世の中のカブが一堂に会した。 まさにカブの天国。 3色同時に口に入れるのが正しい食べ方。 | |
カブの紅白漬け | 520 | 2800 | 素手料理 | 春のカブと冬のカブの漬物。 紅白の色合いから、お祭りや おめでたい行事に出される。 | |
鮭のおにぎり | 645 | 2000 | 素手料理 | ごはんに塩ジャケを包み込み、 にぎったおにぎり。 おにぎりの具の中でも、特に人気が高い。 | |
パン | 145 | 440 | オーブン料理 | 主食として親しまれる食品。 焼いたり、はさんだり、好みは色々。 | |
おにぎり | 57 | 180 | 素手料理 | ごはんを三角ににぎった料理。 持ち歩きやすく食べやすいため お弁当などに多く使われる。 | |
リラックス茶の葉 | 100 | 2800 | 素手料理 | いくつかの葉を組み合わせて作った薬草。 そのまま食べても効果はあるが お茶にするのが一般的。 | |
アイスクリーム | 645 | 2000 | ミキサー料理 | 牛乳などを冷やしながら作るデザート。 口の中でアイスが溶ける食感は格別。 | |
ぶどうパン | 380 | 1200 | オーブン料理 | 干したブドウをまぶしたパン。 やわらかくて甘酸っぱい。 | |
たけのこごはん | 162 | 490 | 素手料理 | タケノコを混ぜ込んだごはん。 春を感じられる料理で、タケノコの風味が ごはんに広がり、とても香ばしい。 | |
きゅうりの酢漬け | 105 | 450 | 素手料理 | キュウリを短い時間で漬けた料理。 気持ちのいい歯ごたえである。 | |
かぶの酢漬け | 48 | 400 | 素手料理 | カブを漬け込んだ料理。 風味がよくさっぱりとした味で食後などに 食べることもある。 | |
フルーツサンド | 540 | 1920 | 素手料理 | パンに果物をはさんだ料理。 さわやかな味わいから、おやつとして 食べられることが多い。 | |
サンドウィッチ | 964 | 3940 | 素手料理 | パンの間に、野菜などの具をはさみこんだ料理。 片手で、手を汚さずに食べられるため親しまれている。 | |
サラダ | 6900 | 21000 | 素手料理 | 生野菜を盛り合わせた料理。 ヘルシーで栄養たくさん。 | |
だんご | 45 | 150 | 蒸し料理 | 小さく丸いおもちを串に刺した料理。 古くからお祭りなどで食べられてきた。 | |
かぼちゃプリン | 1350 | 5250 | 蒸し料理 | カボチャの香ばしい甘さを加えたプリン。 キレイな黄金色になり、見た目も楽しめる。 | |
プリン | 832 | 2500 | 蒸し料理 | ぷるぷるっとふるえるお菓子。 卵の優しくなめらかな食感が特徴。 | |
むしチョコケーキ | 1800 | 5600 | 蒸し料理 | まるで雲のような食感で、赤ちゃんでも 食べることができるチョコケーキ。 | |
むしカステラ | 608 | 1880 | 蒸し料理 | 甘く四角くふくまらせたお菓子のひとつ。 むすことによって、優しい甘さが味わえる。 | |
むしぎょうざ | 9000 | 32000 | 蒸し料理 | ぎょうざのスタンダードな料理法のひとつ。 味をとじこめやすく、ぎょうざ本来の味と 食感が味わえる。 | |
カレーまん | 4800 | 36800 | 蒸し料理 | 柔らかい生地には、スパイスが 効いた味がひそんでいる。 | |
中華まん | 272 | 820 | 蒸し料理 | ふわっとした皮に具を包んでむした料理。 具がたっぷり詰まっていて食べごたえがある。 | |
しゅうまい | 5200 | 16000 | 蒸し料理 | 点心とよばれる料理の一種。 柔らかな食感と素材の甘味が感じられる。 | |
チーズむしパン | 2420 | 7300 | 蒸し料理 | チーズを混ぜてむしたパン。 しっとりもちもちした食感と、 ほのかにチーズの香りがする上品な一品。 | |
むしパン | 1240 | 3820 | 蒸し料理 | むしてふくらませたパン。 とてもやわらかい食感の中に、甘さがあり 小さい子でも食べられる。 | |
ホットジュース | 3600 | 13000 | ミキサー料理 | ほかほかの実を使った飲み物。 冷めることはなく、どんなときでも温かい。 寒い地方に行くときは持って行きたい。 | |
恋の予感 | 2600 | 11200 | ミキサー料理 | オトメロンとイチゴの飲み物。 甘酸っぱいその味は、飲んだ人をキュンと させる、それはまさに恋の予感。 | |
ゴールドジュース | 800000 | - | ミキサー料理 | 世の中の金色を集めてから、 混ぜ合わせたジュース。 あんまりおいしくないが珍味。 | |
バター | 300 | 1500 | ミキサー料理 | 牛乳を加工した食べ物。 そのまま食べることはほとんどなく、 主に調味料として使う。 | |
ケチャップ | 1300 | 4000 | ミキサー料理 | トマトを加工した調味料。 スパイシーな味は、卵料理やジャガイモを 使う料理にとても合う。 | |
ミックス・オ・レ | 25000 | 75000 | ミキサー料理 | 野菜と果物、さらに牛乳を加えた飲み物。 栄養とバランスがとてもよく、 飲むと疲労がとれる。 | |
ミックスジュース | 12000 | 36000 | ミキサー料理 | 野菜と果物のジュース。 甘くて飲みやすく、たくさんの栄養が とれるという、万能な飲み物。 | |
野菜・オ・レ | 5200 | 15800 | ミキサー料理 | 野菜や牛乳を混ぜた飲み物。 苦味が少し抑えられている。 この独特な苦味が好きな人も多いとか。 | |
野菜ジュース | 2350 | 8000 | ミキサー料理 | 栄養たっぷりの野菜を使ったジュース。 とても苦く、まずくてもなぜかもう一杯と 言ってしまう……。 | |
フルーツ・オ・レ | 1400 | 4280 | ミキサー料理 | フルーツと牛乳の飲み物。 まろやかさと飲みやすさが増している。 飲んだ時の感動は16倍。 | |
フルーツジュース | 630 | 1980 | ミキサー料理 | 果物を混ぜ合わせた飲み物。 おいしさ2倍、栄養2倍、 飲んだ時の感動は8倍。 | |
いちご牛乳 | 720 | 2980 | ミキサー料理 | イチゴと牛乳を混ぜた飲み物。 甘くて飲みやすく人気がある。 イチゴと牛乳の割り合いには好みがある。 | |
りんごジュース | 175 | 530 | ミキサー料理 | 新鮮なリンゴのジュース。 リンゴの自然な味、色、香りを存分に 楽しめる仕上がり。 | |
オレンジジュース | 92 | 290 | ミキサー料理 | 新鮮なオレンジを使ったジュース。 すっきりとした酸味とほどよい甘さがある。 | |
ぶどうジュース | 140 | 440 | ミキサー料理 | 新鮮なブドウのジュース。 濃厚な甘さと深い香りが特徴。 | |
トマトジュース | 1000 | 3200 | ミキサー料理 | トマトの豊富な栄養を詰め込んだジュース。 少しどろっとしている。 ダイエットにも効果があるとか。 | |
パインジュース | 4400 | 14800 | ミキサー料理 | 新鮮なパイナップルを使ったジュース。 キレイな黄色に甘い香り。 さわやかな甘さが味わえる。 | |
アップルパイ | 1910 | 5820 | オーブン料理 | リンゴをパイ生地に包んで焼いた料理。 デザートやおやつとしても、母親の味としても有名。 | |
チーズケーキ | 2540 | 7820 | オーブン料理 | チーズに卵などを混ぜてから、 オーブンで焼いた料理。 | |
チョコレートケーキ | 3860 | 12000 | オーブン料理 | 全体がチョコ色に染まり、甘い中にも 少しほろ苦い味わいのケーキ。 | |
ケーキ | 4200 | 15000 | オーブン料理 | ケーキといったらコレ。 クリームの白と、イチゴの赤がポイント。 | |
チョコクッキー | 2700 | 8200 | オーブン料理 | 小麦粉の生地を挽いたお菓子。 全体をチョコ色に染めあげ、 甘くほろ苦い味は、まさに大人の味。 | |
クッキー | 1960 | 5980 | オーブン料理 | 小麦粉の生地を挽いたお菓子。 サクっとした食感と手作り感あふれる。 見た目でプレゼントにも使われる。 | |
スイートポテト | 2200 | 7250 | オーブン料理 | サツマイモを裏ごししたものにバターや 牛乳を混ぜ、型に入れ焼いた料理。 上品な甘さと香りがある。 | |
シーフードグラタン | 2700 | 8200 | オーブン料理 | 海の幸を使ったグラタン。 牛乳を温めてから使うとおいしくなる。 | |
グラタン | 8200 | 26200 | オーブン料理 | ソースとチーズを絡め、皿ごとオーブンへ。 もちろんお皿までは食べない。 | |
シーフードドリア | 2450 | 7400 | オーブン料理 | 海の幸を使ったドリア。 具だくさんで、ごはんの量が少なくても、 お腹がいっぱいになるほど。 | |
ドリア | 6000 | 18300 | オーブン料理 | ごはんに自家製ソースをかけ、 表面がカリっとするまで焼いた料理。 中まであつあつ。 | |
シーフードピザ | 6450 | 19800 | オーブン料理 | 海の幸をトッピングしたピザ。 華やかな見た目と、ほのかな潮の香りが 食欲をそそる。 | |
ピザ | 8000 | 25800 | オーブン料理 | 円形の生地、いろいろな具を盛り付け、 オーブンで焼いた料理。 トッピングには、無数の種類があるらしい。 | |
バターロール | 2200 | 6800 | オーブン料理 | バターを混ぜた、しっとり甘いパン。 テーブルロールとも言われ、 小型で食べやすいのが特徴。 | |
ジャムパン | 1940 | 5000 | オーブン料理 | パンの中にジャムを入れ、焼いた料理。 お菓子としても食べられる。 | |
トースト | 170 | 610 | オーブン料理 | 小麦色に焼けたパン。 朝ごはんの座を、ごはんと常に争っている。 | |
焼きいも | 240 | 870 | オーブン料理 | じっくりと焼いたサツマイモ。 秋の風物詩で、落ち葉を集めてたき火を 作り、その中で焼くときもある。 | |
焼きおにぎり | 65 | 220 | オーブン料理 | こんがり焼いたおにぎり。 かりかりの食感がたまらない。 | |
焼きとうもろこし | 1860 | 6200 | オーブン料理 | 香ばしく焼けたトウモロコシ。 甘さが増している。 | |
岩石魚の煮付け | 1360 | 5800 | 鍋料理 | 鉱物を含む身を、とろとろになるまで 煮込んだ料理。 食べると気合が入る。 | |
寄せ鍋 | 15000 | 70000 | 鍋料理 | 大きい鍋にたくさんの具を入れ、みんなで楽しく食べる料理。 具を入れるタイミングなどを仕切る人を鍋奉行という。 | |
みそ田楽 | 660 | 2000 | 鍋料理 | 大根を鍋でゆでた後に味付けをした料理。 消化もよく、お腹にやさしい。 | |
リラックスティー | 10000 | 30000 | 鍋料理 | その味と香りには、心を落ち着かせる 効果がある素敵な飲み物。 カゼ以外の状態異常が治る。 | |
至高のカレー | 500000 | - | 鍋料理 | 貴族が愛するカレー。 作るには一流シェフ並の腕前が必要で、 食べた人の気品が、自然と上がる。 | |
究極のカレー | 250000 | - | 鍋料理 | カレーという料理を追い求めたその答え。 香り、味、見た目と全てに優れている。 | |
カレーライス | 2400 | 8800 | 鍋料理 | 知らない人はいないほどの定番料理。 子どもからの人気も高く、食卓へのぼる回数も多い。 | |
シチュー | 12000 | 42800 | 鍋料理 | 牛乳や野菜を煮込んだ料理。 ホワイトシチューと呼ばれ、 とろみと甘みがあるシチューは人気が高い。 | |
たまごどん | 492 | 1500 | 鍋料理 | ごはんの上に味付けした卵を乗せた料理。 ふっくら卵を甘くするか、しょっぱくするかは自由。 | |
天どん | 3500 | 11500 | 鍋料理 | ごはんの上に天ぷらを乗せ、 タレをかけた料理。 天ぷらはもちろん、タレも絶妙な味わい。 | |
牛乳がゆ | 464 | 1400 | 鍋料理 | 牛乳を加え、甘く食べやすくした料理。 まろやかさと甘さが増した、愛情の一品。 食べると元気が出る。 | |
おかゆ | 57 | 190 | 鍋料理 | ごはんを柔らかめに煮込んだ料理。 愛情パワーにより、食べると元気が出る。 | |
天ぷらうどん | 3500 | 11000 | 鍋料理 | 天ぷらを乗せたうどん。 天ぷらの乗せ方には、サクサク派と しっとり派があり今日も議論している。 | |
カレーうどん | 5000 | 29000 | 鍋料理 | カレーの風味を加えたうどん。 もともと穀物なため味の相性はよく、 奇抜に見える組み合わせだが以外にうまくいく。 | |
うどん | 145 | 450 | 鍋料理 | こしが強く、太いめんが特徴の料理。 つるっとした食感をしていて とても食べやすい。 | |
チーズフォンデュ | 1025 | 3100 | 鍋料理 | チーズをたくさん使い、鍋でとかした料理。 パンをつけて食べたりする。 | |
オレンジマーマレード | 90 | 280 | 鍋料理 | オレンジをじっくり煮込んで甘くした料理。 皮ごときざんで一緒に入れる。 | |
ぶどうジャム | 135 | 420 | 鍋料理 | ブドウをじっくり煮込んで甘くした料理。 パンにつけて、一緒に食べたりするのが一般的。 | |
りんごジャム | 170 | 520 | 鍋料理 | リンゴをじっくり煮込んで甘くした料理。 パンにつけて、一緒に食べたりするのが一般的。 | |
いちごジャム | 215 | 680 | 鍋料理 | イチゴをじっくり煮込んで甘くした料理。 パンにつけて、一緒に食べたりするのが一般的。 | |
水ぎょうざ | 9000 | 32000 | 鍋料理 | 厚めの皮で包み、ゆでてから食べる料理。 しっとりした味わいが特徴のぎょうざ。 | |
大学いも | 560 | 1850 | 鍋料理 | 揚げたサツマイモに、甘いみつを たっぷりかけた料理。 食べやすく、おやつとしても人気が高い。 | |
ゆでタマゴ | 330 | 1000 | 鍋料理 | 卵を使った料理のひとつ。 ゆでる時間によって黄身の固さが変わる。 半熟は特に人気が高い。 | |
おひたし | 95 | 340 | 鍋料理 | ホウレン草をゆで、味付けをした料理。 ゆですぎると食感がなくなり、 おいしくなくなってしまう。 | |
かぼちゃの煮つけ | 180 | 580 | 鍋料理 | カボチャを味付けして、鍋で煮込んだ料理。 ほくほくのカボチャの甘みが活きる一品。 | |
ぶどう酒 | 1470 | 4420 | 鍋料理 | ワインとブドウを合わせて、 鍋にかけた飲み物。 アルコールをとばすため、子どもにも安心。 | |
ホットチョコレート | 175 | 530 | 鍋料理 | チョコレートを溶かした甘い飲み物。 飲みすぎは、虫歯に注意。 | |
ホットミルク | 308 | 930 | 鍋料理 | 牛乳を温めるだけの簡単料理。 リラックス効果があり、眠れない夜には 飲んでからベッドに入るのがおすすめ。 | |
焼き砂ヒラメ | 275 | 850 | 焼き料理 | 砂にもぐるヒラメを、塩でもみ焼いた料理。 少しジャリジャリとした食感がたまらない。 | |
エビの姿焼き | 275 | 850 | 焼き料理 | エビに味付けし、丸ごと焼いた料理。 ぷりっとした食感が好評。 | |
ロブスターの姿焼き | 1720 | 5200 | 焼き料理 | ロブスターに味付けし、丸ごと焼いた料理。 見た目も豪華で、テーブルに 一皿あるだけで食卓が映える。 | |
焼きフグ | 7800 | 48000 | 焼き料理 | あまり焼いて料理する機会が少ないため、 食べたことのある人は少なめ。 | |
焼きフーイン | 3780 | 15200 | 焼き料理 | 焼くとちょっと苦くなるフーインイカの料理。 独特の苦味が一部で人気。 ツウ好みの一品、ツウは封印になるのが好み。 | |
焼きジャマイカ | 15800 | 80000 | 焼き料理 | ジャマイカを干してから焼いた料理。 匂いも香ばしく味もおいしいがその反面、 少し焦げやすい。 | |
焼きイカ | 250 | 800 | 焼き料理 | イカを干してから焼いた料理。 おつまみにも最適で、唐辛子や マヨネーズなどもよく合う。 | |
焼き紅葉 | 4850 | 20000 | 焼き料理 | モミジヒラメを塩で味付けし、焼いた料理。 色づく木々にも劣らぬ、その鮮やかな色は 目でも楽しめる。 | |
焼きカレイ | 648 | 2000 | 焼き料理 | カレイを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
焼きヒラメ | 420 | 3250 | 焼き料理 | ヒラメを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
サンマの塩焼き | 190 | 600 | 焼き料理 | サンマを塩で味付けし、焼いた料理。 秋の味覚と言われている。 | |
サヨリの塩焼き | 248 | 750 | 焼き料理 | サヨリを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
めざし | 400 | 2300 | 焼き料理 | イワシを数匹串に通して干した料理。 一般的にはそのままではなく、 焼いてから食べる。 | |
マグロの照り焼き | 11000 | 61000 | 焼き料理 | マグロに甘みのあるタレを付けて焼いた料理。 焼きながらツヤが出るように、 何回かにわけてぬるのがコツ。 | |
ワカサギの塩焼き | 173 | 600 | 焼き料理 | ワカサギを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
ブリの照り焼き | 8600 | 35400 | 焼き料理 | ブリに甘みのあるタレを付け、焼いた料理。 タレの糖分により、表面が照っている。 | |
焼きサバ | 325 | 1000 | 焼き料理 | サバを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
土佐造り | 510 | 4800 | 焼き料理 | カツオの表面だけを軽く焼いた料理。 活をは特に鮮度によって味に差がでる。 | |
焼きトキメキタイ | 7100 | 28800 | 焼き料理 | トキメキタイを塩で味付けし、焼いた料理。 焼くことにより成分が変化し、 ときめくほど甘くなる。 | |
焼きカガヤキタイ | 30500 | 154000 | 焼き料理 | カガヤキタイを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き上がりは塩がきらきら輝いて見える。 | |
メジナの塩焼き | 295 | 900 | 焼き料理 | メジナを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
タイの焼きもの | 2680 | 11200 | 焼き料理 | タイを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
ギンブナの姿焼き | 272 | 1800 | 焼き料理 | ギンブナを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
ヘラブナの姿焼き | 265 | 810 | 焼き料理 | ヘラブナを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
イトウの姿焼き | 16000 | 88000 | 焼き料理 | イトウを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
塩ジャケ | 370 | 1200 | 焼き料理 | サケを塩で味付けし、焼いた料理。 ごはんの友として、食べ続けられている。 | |
ウグイの塩焼き | 330 | 2200 | 焼き料理 | ウグイを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
ヤマメの塩焼き | 238 | 730 | 焼き料理 | ヤマメを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
焼きドクニジマス | 390 | 2750 | 焼き料理 | ドクニジマスを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
イワナの塩焼き | 260 | 1300 | 焼き料理 | イワナを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
アマゴの塩焼き | 220 | 680 | 焼き料理 | アマゴを塩で味付けし、焼いた料理。 焼き魚は、鮮度が高いほどおいしくできる。 | |
ドライカレー | 8600 | 49800 | 焼き料理 | 通常のカレーと違い、汁気のないように 作られた料理。 ごはんの他に、パンに包んで食べたりする。 | |
リゾット | 2300 | 7000 | 焼き料理 | お米とソースのハーモニーがうわさの とろみのある料理。 | |
ぎょうざ | 9000 | 32000 | 焼き料理 | 具を皮に包んで、焼いた料理。 むしたり、ゆでたりする料理法もある。 | |
ホットケーキ | 3120 | 9500 | 焼き料理 | 朝ごはんやおやつとして食べられる料理。 フライパンを少し冷ますと上手に焼ける。 | |
天ぷら | 1820 | 5600 | 焼き料理 | 具となるものに小麦粉や卵で作った衣を 付けて揚げた料理。 具によって名称が変わることもある。 | |
焼きうどん | 12000 | 50000 | 焼き料理 | 思いつきでうどんをやいてみたのが、 始まりと言われている。 今では手軽な料理として親しまれている。 | |
ドーナツ | 2450 | 7500 | 焼き料理 | 小麦粉とバターをリング状に揚げた料理。 朝ごはんにする人もいる。 | |
フレンチトースト | 670 | 3000 | 焼き料理 | パンに牛乳と卵をつけて軽く焼いた料理。 とろけるようなしっとりとした食感が特徴。 | |
カレーパン | 6000 | 36000 | 焼き料理 | カレーを包み込み焼いたパン。 カリカリの衣に、モチモチの食感、 そしてピリカラのカレーが絶妙のバランス。 | |
焼きりんご | 175 | 550 | 焼き料理 | リンゴを使ったデザート。 甘みが絶妙に混ざり合い、 とてもスイートな一品に。 | |
オムライス | 5200 | 16000 | 焼き料理 | ケチャップライスをうすい卵で包んだ料理。 ケチャップでメッセージを書くこともある。 | |
オムレツ | 820 | 2500 | 焼き料理 | 朝ごはんの定番オムレツ。 このは型で黄色い姿は、世界中どこでも 見ることができる。 | |
卵焼き | 335 | 1100 | 焼き料理 | 家庭で作る卵料理の代表格。 甘くしたりしなかったりと好みや 愛情の深さにより、味は変わっていく。 | |
なす田楽 | 375 | 1800 | 焼き料理 | 焼きなすに、煮込んだ味噌をかけた料理。 まろやかでコクがある味わい。 | |
コーンフレーク | 2800 | 9200 | 焼き料理 | トウモロコシをうすくつぶし、焼いた料理。 主に朝ごはんに好んで食べられる。 | |
ポップコーン | 1800 | 6200 | 焼き料理 | トウモロコシをいり続け弾けさせた料理。 塩などをかけて食べるのが一般的。 | |
コロッケ | 1300 | 4000 | 焼き料理 | ジャガイモをつぶし、小判型にしたものを 油で揚げた料理。 庶民的な惣菜で多くの人に愛される。 | |
フライドポテト | 614 | 2000 | 焼き料理 | 皮をむいたジャガイモを油で揚げた料理。 スパイシーな香りと、さくっとした食感が 止まらない。 | |
お好み焼き | 6000 | 23600 | 焼き料理 | 水に溶いた小麦粉にキャベツを 入れじっくりと焼いた料理。 地方によって焼き方や味付けが違う。 | |
チャーハン | 1080 | 3300 | 焼き料理 | ご飯と卵を油でいためた料理。 甘くふっくらとした卵がポイント。 | |
野菜いため | 1550 | 5000 | 焼き料理 | いろいろな野菜をあわせていためた料理。 生のままよりも食べやすくなっている。 | |
エビのおさしみ | 125 | 680 | 包丁料理 | エビの殻をむいた後、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
ロブスターのおさしみ | 1230 | 3800 | 包丁料理 | ロブスターの殻をむき、盛り付けた料理。 甘みがあり、子どもにも人気がある。 | |
フグさし | 8800 | 36000 | 包丁料理 | フグをお皿の模様が見えるくらいに うすく切り、盛り付けた料理。 | |
フーインイカさし | 2895 | 12000 | 包丁料理 | フーインイカを生のまま切った料理。 ランプの部分を食べると、封印状態になってしまう。 | |
ジャマイカさし | 11800 | 64000 | 包丁料理 | ジャマイカを生のまま切り、情熱的に 盛り付けた料理で、その味は一部で人気。 | |
イカさし | 29 | 300 | 包丁料理 | イカを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
色づくおさしみ | 3750 | 15800 | 包丁料理 | なかなか取れないモミジヒラメのおさしみ。 モミジヒラメの縁側は、美容にいいらしい。 | |
カレイのおさしみ | 150 | 1300 | 包丁料理 | カレイを生のまま切り、盛り付けた料理。 カレイの縁側も美味とされる。 | |
ヒラメのおさしみ | 300 | 2300 | 包丁料理 | ヒラメを生のまま切り、盛り付けた料理。 縁側と言われる部分は、非常に高価。 | |
サンマのおさしみ | 13 | 150 | 包丁料理 | サンマを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
サヨリのおさしみ | 34 | 300 | 包丁料理 | サヨリを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
イワシのおさしみ | 88 | 500 | 包丁料理 | イワシを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
大トロ | 9500 | 48000 | 包丁料理 | マグロの中で最高級とされるおさしみ。 取れる量が少ないので、高価な一品。 | |
ブリのおさしみ | 6700 | 27000 | 包丁料理 | ブリを生のまま切り、盛り付けた料理。 脂がのっていて濃厚な味わい。 | |
カツオのおさしみ | 300 | 3400 | 包丁料理 | カツオを生のまま切り、盛り付けた料理。 わさびより、しょうがを付けることが多い。 | |
メジナのおさしみ | 52 | 400 | 包丁料理 | メジナを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
トキメクおさしみ | 5400 | 21800 | 包丁料理 | 貴重なトキメキタイのおさしみ。 他のおさみとは違い、何もつけないで 食べるのが正しい食べ方とされている。 | |
カガヤクおさしみ | 24000 | 120000 | 包丁料理 | カガヤキタイを惜しみなく丸ごとおさしみに。 そのまま食べても、ほのかな甘さがある 非常に高価な一品。 | |
タイのおさしみ | 1980 | 8000 | 包丁料理 | タイを生のまま切り、盛り付けた料理。 縁起物としてだされる場合も多い。 | |
イトウのおさしみ | 12200 | 68000 | 包丁料理 | イトウを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
ヤマメのおさしみ | 21 | 240 | 包丁料理 | ヤマメを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
サケのおさしみ | 100 | 570 | 包丁料理 | サケを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
ドクニジマスさし | 240 | 1740 | 包丁料理 | ドクニジマスを生のまま切り、 盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 毒がまだ残っている。 | |
イワナのおさしみ | 130 | 720 | 包丁料理 | イワナを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
アマゴのおさしみ | 17 | 210 | 包丁料理 | アマゴを生のまま切り、盛り付けた料理。 しょうゆなどの調味料につけて食べる。 | |
超失敗作 | 50 | 1000 | 失敗作 | 何を作ろうとしてこんな事になるのか。 食べることができるかどうかさえ不明。 不明ながらも食べることができる。 | |
失敗作 | 2 | 15 | 失敗作 | 失敗して真っ黒けになってしまった料理。 一応、食べることができる。 その味はまさに失敗の味。 苦いかどうかはあなた次第。 | |
ミックスハーブ | 280 | 750 | 料理素材 | 畑で採れるハーブを集めて混ぜた調味料。 とても香ばしい匂いがする。 | |
サワードロップ | 90 | 250 | 料理素材 | 葉っぱの酸味成分だけを集めた調味料。 酸っぱいけど、なぜかさわやかな気分に なれるすぐれもの。 | |
スイートパウダー | 170 | 450 | 料理素材 | 葉っぱの甘み成分だけを集めた調味料。 スイートハニーの集大成。 | |
ヘビースパイス | 180 | 480 | 料理素材 | 葉っぱの辛味成分だけを集めた調味料。 そのまま食べると、火を吐ける気に なるぐらい辛い。 |
水産物
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
岩石魚 | 1040 | 10400 | 魚 | 砂の中を泳ぐ珍しい魚。 頭が非常に硬く、ちょっとの岩だったら 砕いてしまう。 | |
砂ヒラメ | 38 | 700 | 魚 | 砂の中を泳ぐ珍しい魚。 鉱石のかけらを食べて栄養にしているため 身は硬く、じゃりじゃりする。 | |
ワカサギ | 10 | 200 | 魚 | 小さく細長い体だが、強い適応力があり 生産地は広い。 氷に穴をあけて釣る、「穴釣り」が有名。 | |
ロブスター | 960 | 9600 | 魚 | 大型で歩行型のエビ。 前脚が大きなハサミになっていて、 いかく用に使う。 | |
フーインイカ | 1800 | 21000 | 魚 | 体の一部がランプの形をしたレトロなイカ。 ランプ部分に封印効果のある毒素が 入っているため、料理には注意が必要。 | |
ヤマメ | 18 | 350 | 魚 | 小型の淡水魚。 放流が盛んに行われてきたため、 各地で目にすることができる。 | |
モミジヒラメ | 2000 | 27000 | 魚 | 落ち葉を思わせる魚。 一面にモミジヒラメが泳いでいる姿は、 まるで落ち葉のよう。 | |
メジナ | 45 | 850 | 魚 | 冬に旬を迎える海の魚。 釣りやすい上に、ある程度引きが強いため 釣りの対象として人気がある。 | |
マグロ | 5600 | 61000 | 魚 | かなりの大型魚で味もよく、知名度も高い。 その巨体と、遠洋を回遊していることから 非常に高値で取引される。 | |
ヘラブナ | 35 | 620 | 魚 | 成長が早く、寿命も長い魚。 また、主にプランクトンなどを食べるため エサで釣るには技術と勘が必要。 | |
ブリ | 3800 | 45000 | 魚 | ハマチやメジロが成長し、 大きく育った魚をブリと呼ぶ。 大きく貫禄もあり、縁起物として有名。 | |
フグ | 4200 | 57000 | 魚 | 高級料理の食材として有名。 体内に毒を持つため、料理するのは とてもむずかしい。 | |
ヒラメ | 190 | 4000 | 魚 | 目が体の左側に寄っている特徴的な魚。 環境に合わせて、体の色が変化する。 カレイより口が大きく歯も鋭い。 | |
ドクニジマス | 150 | 3000 | 魚 | 川に生息する中型の魚。 体内に毒を持っている。 名前の通り、繁殖期のオスには 美しい虹色の光沢が発色する。 | |
トキメキタイ | 3500 | 38000 | 魚 | タイのなかでも珍しい品種。 数が非常に少なく、釣り人の間では、 存在自体が伝説されている。 | |
タイ | 1280 | 14800 | 魚 | とても縁起がいいとされる魚。 古くから祭りや、祝いの席に出されている。 タイを使ったダジャレも古くから存在する。 | |
エビ | 85 | 1500 | 魚 | 体表を殻に覆われている 甲殻類の1種。あまり知られていないが 13対26本と多くの足を持つ。 | |
ジャマイカ | 6800 | 74000 | 魚 | おそらく南国から流れてきたイカ。 浅いところを泳ぐため、 イカなのに日焼けしている。 | |
サンマ | 12 | 240 | 魚 | 細長いその姿から『秋刀魚』と書かれる。 秋の味覚の代表格であり、健康にもよい。 | |
サヨリ | 30 | 500 | 魚 | 小さく細長い体で海面近くを泳ぐ魚。 背は青緑色、腹は銀白色に輝く。 | |
サバ | 60 | 1000 | 魚 | 鮮度の低下が早く、主に焼料理や 煮込み料理にして食べる。 | |
サケ | 80 | 1350 | 魚 | 大半を海で過ごすが、 産卵時には川の流れに逆らい、 上流を目指す。 多くの料理に使われる。 | |
ギンブナ | 100 | 2000 | 魚 | オスがほとんど存在せず、 めずらしい繁殖方法をとる魚。 流れの穏やかな川に生息する。 | |
カレイ | 120 | 2500 | 魚 | 目が体の右側に寄っている特徴的な魚。 周りの環境合わせて、 体の色が変化する。 | |
カツオ | 220 | 4500 | 魚 | 秋ごろに旬を迎える魚。 釣り上げるには力と技術が必要。 | |
カガヤキタイ | 8800 | 120000 | 魚 | 銀色に光るとてもまぶしい魚。 目立つ姿のため、水面ごしでも簡単に 見つけることができるが釣ることは難しい。 | |
ウグイ | 130 | 2600 | 魚 | 側面に1本の暗い色の帯を持つ魚。 産卵木には3本のラインが表れる。 | |
イワナ | 92 | 1800 | 魚 | 釣りの対象として人気がある魚。 冷たい水を好んで生息する。 | |
イワシ | 70 | 1200 | 魚 | 比較的簡単に釣ることができる魚。 群れで行動し、一糸乱れぬその姿は とても美しい。 | |
イトウ | 6500 | 78000 | 魚 | サケの仲間で、淡水魚の中では最も大型。 数が少なく、希少価値は高い。 | |
イカ | 24 | 400 | 魚 | 夜に行動する軟体動物。 胴のひれを使い、海中を飛ぶように泳ぐ。 | |
アマゴ | 15 | 300 | 魚 | 釣り人には定番の魚。 基本的には川で暮らしているが 個体により、一度海へ降りる場合もある。 |
その他
名称 | 売値 | 買値 | 分類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
鉄壁のワルツ | 390 | 7800 | 特殊 | モンスターの力を引き出す楽譜。 演奏を聴いた仲間モンスターは その日の間、守りが強くなる。 | |
進撃のマーチ | 400 | 8000 | 特殊 | モンスターの力を引き出す楽譜。 演奏を聴いた仲間モンスターは その日の間、力がみなぎる。 | |
特技のコンチェルト | 190 | 3800 | 特殊 | モンスターの力を引き出す楽譜。 演奏するとモンスター自身の得意な 攻撃を繰り出す。 | |
縮地法 | 490 | 9800 | ルーンアビリティ | 向いている方向の敵に一瞬で近づき、攻撃する。 ほとんどのタイミングでキャンセルができるため、 主に補助として使う。 | |
サイクロン | 600 | 12000 | ルーンアビリティ | 身体をすさまじい速度で回転させ、 近づくモノを吹き飛ばす。 | |
百裂拳 | 240 | 5800 | ルーンアビリティ | 目にもとまらぬ早業でパンチを繰り出す。 本当に100回パンチしている訳ではない。 | |
ネコダマシ | 325 | 6500 | ルーンアビリティ | 手のひらを強く叩いて、 目の前の敵をおどろかせる伝説の技。 | |
正拳中段突き | 450 | 9000 | ルーンアビリティ | 精神を統一し、非常に強力な一撃を放つ。 | |
ダブルキック | 390 | 7800 | ルーンアビリティ | 1回転してキョウレツな蹴りを繰り出す。 | |
アッパーカット | 150 | 3000 | ルーンアビリティ | 敵を高く打ち上げる技。 | |
ギガスイング | 550 | 11000 | ルーンアビリティ | 信じられない怪力で吹き飛ばす技。 当たった相手は何かに当たるまで 遠くへ吹き飛んでしまう。 | |
グランドインパクト | 285 | 5700 | ルーンアビリティ | 地面を叩き、地震を起こす豪快な技。 ボタンの追加入力で攻撃回数が増える。 | |
トルネードスイング | 120 | 2400 | ルーンアビリティ | 回転しながら武器を振り回す技。 ボタンの追加入力で回転数が増える。 | |
スターダストアッパー | 95 | 1900 | ルーンアビリティ | 勢いをつけ、空高く打ち上げる技。 回転中にもダメージを与えることができる。 | |
アクセルディザスター | 160 | 3200 | ルーンアビリティ | 回転しながらえぐる様に突き進む槍技。 真正面から当たらないと、なかなか 連続でダメージが与えられない。 | |
ミリオンストライク | 440 | 8800 | ルーンアビリティ | 神速の一突き。 その突きは衝撃波をまとい、 複数回ダメージを与える。 | |
ストラグルリーパー | 135 | 2700 | ルーンアビリティ | 広範囲に及ぶ大きななぎ払い。 囲まれた時に真価を発揮する。 | |
スカイハリケーン | 105 | 2100 | ルーンアビリティ | 打ち上げた後、素早く武器を回転させ 華麗にお手玉する槍技。 | |
流れ三段 | 75 | 1500 | ルーンアビリティ | 突き、切り上げ、払いと流れるような 攻撃を繰り出す剣技。 | |
鋼心之構 | 190 | 3800 | ルーンアビリティ | 力強く踏ん張り、攻撃を耐える技。 しばらくの間、敵の攻撃でよろけなくなるが そのかわり、受けるダメージが増えてしまう。 | |
無心剣 | 275 | 5500 | ルーンアビリティ | 心を落ち着かせ、攻撃を見切る剣技。 構えている間に攻撃を受けると、 瞬時に反撃する。 | |
一心一刀 | 490 | 9800 | ルーンアビリティ | 気合いの一振りで吹き飛ばす剣技。 大きく力を溜めたその一撃は、かなりの 攻撃範囲と威力を誇る。 | |
旋風剣 | 170 | 3400 | ルーンアビリティ | 大きく飛び上がり、縦に回転する剣技。 ボタンの追加入力で回転数が増える。 | |
羅閃 | 190 | 3800 | ルーンアビリティ | 飛び下がりながら回転して攻撃する剣技。 ダイナミックに動くので、反撃を受けにくい。 回転に巻き込めればこちらのもの。 | |
双突 | 85 | 1700 | ルーンアビリティ | 突き刺し、ひねり、引き抜く剣技。 やってることは単純だが、効果は抜群。 | |
瞬迅 | 420 | 8400 | ルーンアビリティ | 集中して、攻撃速度を速める技。 使用中は神経が研ぎ澄まされ、 素早く攻撃できるようになる。 | |
雲裂 | 225 | 4500 | ルーンアビリティ | 空中で連続攻撃を華麗に当てる剣技。 ボタンの追加入力で攻撃回数が増える。 | |
烈空 | 130 | 2600 | ルーンアビリティ | 大きく飛び上がり、滑空する剣技。 ジャンプで攻撃を避けることもできる。 | |
マインドスラスト | 140 | 2800 | ルーンアビリティ | 秘孔を見定め、一突きにする剣技。 突いたモンスターを、状態異常にする。 ……ときもある。 | |
ラウンドブレイク | 345 | 6900 | ルーンアビリティ | 回転しながら踏み込み、斬りつける剣技。 遠心力の勢いで、相手を吹き飛ばす。 囲まれた時にも有効。 | |
ラッシュアタック | 190 | 3800 | ルーンアビリティ | 素早い連続攻撃を浴びせる剣技。 ボタンを連打すると攻撃回数が増え、 切り上げ中はフィニッシュへ派生する。 | |
ダッシュスラッシュ | 100 | 2000 | ルーンアビリティ | 一瞬で間合いを詰め、一閃する剣技。 ダッシュ中に追加入力することで かかと落としへと派生する。 | |
パワーウェーブ | 130 | 1300 | ルーンアビリティ | 剣先に気合いを溜め、波動を放出する剣技。 | |
あいさつの魔法 | 75 | 1500 | 魔法 | あいさつを上手く返すと仲良くなれる。 | |
メディシール | 240 | 4800 | 魔法 | 封印を治す魔法。 封じられた力を呼び戻す光が体を包む。 封印状態でも唱えることができる。 | |
メディパラライズ | 160 | 3200 | 魔法 | マヒを治す魔法。 体のしびれをほぐす光が体を包む。 | |
メディポイズン | 90 | 1800 | 魔法 | 毒を治す魔法。 体内の毒素を浄化する光が体を包む。 | |
マスターキュア | 490 | 9800 | 魔法 | 自分のHPを大きく回復する魔法。 消費するRPの量がはんぱじゃない。 | |
キュアオール | 290 | 5800 | 魔法 | HPを回復する魔法。 大きく回復するが、RPも多く消費する。 離れた仲間のHPも回復できる。 | |
キュア | 60 | 1200 | 魔法 | HPを回復する魔法。 近くにいる仲間も一緒に回復する。 回復量は少ないが消費RPも少ない。 | |
ダークネス | 420 | 8400 | 魔法 | 足元に、全てを無にする常闇への入口を 作り出す禁断の魔法。 絶対領域とも呼ばれ、従者に触れることは 誰にも許させない。 | |
ダークスネイク | 280 | 5600 | 魔法 | ゆっくりと蛇行する闇属性の球を放つ魔法。 当たっても消えることなく、敵を跳ね除け 我が道を進む。 | |
ダークボール | 140 | 2800 | 魔法 | ゆっくりと進む闇属性の球を放つ魔法。 当たっても消えること無く、敵を跳ね除け 我が道を進む。 | |
プリズム | 450 | 9000 | 魔法 | 周囲に回転する光球を発生させる魔法。 発生している時間は短いが、その間は 壊れることがないため、敵の真ん中でも ゆっくりと食事できるくらい余裕ができる。 | |
シャイン | 300 | 6000 | 魔法 | 周囲に回転する光球を発生させる魔法。 1回で壊れてしまうが、4つあるため しばらくは近づくことができなくなる。 | |
ライトバリア | 150 | 3000 | 魔法 | 前方にふたつの光を発生させる魔法。 結構丈夫にできていて、ある程度 当たっても壊れない。 | |
ペネトレイトソニック | 375 | 7500 | 魔法 | 回転する風の刃を3枚放つ魔法。 追尾はせずまっすぐ進み、跳ね返ったり 貫通したりと縦横無尽に切り刻む。 | |
ダブルソニック | 250 | 5000 | 魔法 | 回転する風の刃を2枚放つ魔法。 弧を描きながら対象に向かうため、 真正面の敵には当たりにくい。 | |
ソニックウィンド | 125 | 2500 | 魔法 | 回転する風の刃を放つ魔法。 自動で追尾し、対象を切り裂く。 | |
アベンジャーロック | 345 | 6900 | 魔法 | 大きくとがった岩を突きつける魔法。 ドリルパンチとも呼ばれる。 | |
アーススパイク | 230 | 4600 | 魔法 | 地中を進む石柱を召喚する魔法。 自動で追尾し、足元から突き上げる。 | |
スクリューロック | 115 | 2300 | 魔法 | とがった岩を指先に召喚する魔法。 まるでパンチのように繰り出せるため 武闘派魔法使いのためにある魔法。 | |
デルタレーザー | 360 | 7200 | 魔法 | 岩をも貫く水を、3方向に放つ魔法。 効果時間は少し短くなったが、 死角を補えるため、周囲を囲まれた際に 有効な魔法となった。 | |
パラレルレーザー | 240 | 4800 | 魔法 | 岩をも貫く水を、2本放つ魔法。 ボタンを押し続けると効果時間が延び、 発動中になぎ払うことができる。 | |
ウォーターレーザー | 120 | 2400 | 魔法 | 岩をも貫く水を一直線に放つ魔法。 ボタンを押し続けると効果時間が延び、 発動中になぎ払うことができる。 | |
エクスプロージョン | 330 | 6600 | 魔法 | 高い密度で圧縮された火球を放つ魔法。 当たると、周囲に爆発が起き、 ダメージ範囲が広がる。 | |
ビッグファイア | 220 | 4400 | 魔法 | 大きな火球を発生させる魔法。 2発までなら連射ができる。 | |
ファイアーボール | 110 | 2200 | 魔法 | 小さな火球を発生させる魔法。 3発までなら連射ができる。 | |
石材 | 40 | 500 | その他 | 建物を作るときに必要な石材。 溜めておくと役に立つ。 確実に役に立つ。 | |
木材 | 40 | 500 | その他 | 建物を作るときに必要な木材。 溜めておくと役に立つ。 絶対に役に立つ。 | |
枝 | 20 | 100 | その他 | どこからか飛ばされてきた木の枝。 オノで壊すと木材になる。 | |
石 | 2 | 10 | その他 | ただの石。 ハンマーで壊すと石材になる。 | |
レアなあきかん | 300 | - | ゴミ | 今では製造されていない貴重なあきかん。 マニアの間で高値で取引される事もあり、 やっぱり捨てたらあかん。 | |
ながぐつ | 2 | 8 | ゴミ | ひょんなことから脱げて、 水中を泳いでいたながぐつ。 あまりにボロボロすぎて、使い道はない。 | |
あきかん | 1 | 5 | ゴミ | 誰かが捨てたあきかん。 捨てたらあかん。 マーガレット「ゴミはゴミ箱へ!」 | |
竜幻石 | 5000 | - | 収集品 鉱石類 | 現実には存在しないとされていた鉱石。 | |
愛のうろこ | 364 | 3280 | 収集品 うろこ類 | 恋愛祈願のおまじないアイテムとして 有名だが、手に入れるのがあまりにも 困難すぎて都市伝説とされている。 | |
朱のうろこ | 364 | 3280 | 収集品 うろこ類 | 燃えるようなドラゴンのうろこ。 | |
輝のうろこ | 364 | 3280 | 収集品 うろこ類 | ギンギラギンで、 かつ、さりげなく輝いている。 | |
蒼のうろこ | 364 | 3280 | 収集品 うろこ類 | 海よりも深い色をしたドラゴンのうろこ。 持っているだけで、 頭がよくなりそうな気がする。 | |
黒のうろこ | 364 | 3280 | 収集品 うろこ類 | 暗黒を感じるドラゴンのうろこ。 | |
巨鳥のトサカ | 1200 | 5200 | 収集品 | おおきなニワトリのトサカ部分。 怒るとここに来る。 | |
真実の石版 | 3800 | 82000 | 収集品 石類 | ゴーレムの体の一部だった石版。 動力源と言われており、石版には 「EMETH」と書かれている。 | |
キメラの爪 | 1000 | 48000 | 収集品 ツメ、牙類 | 合成獣の爪。 王者の爪と呼ぶに相応しい。 | |
危ないハサミ | 335 | 3010 | 収集品 ツメ、牙類 | 危険な香りのするハサミ。 それはフェロモンですという意見もある。 | |
王毒液 | 308 | 2770 | 収集品 液体類 | 非常に毒性の強い液体。 ペロリとなめると猛毒なので注意。 | |
女王のアゴ | 345 | 3100 | 収集品 ツメ、牙類 | どんなものでも噛み砕くアゴ。 砕けないのはダイヤモンドだけ。 | |
伝説のオーク布 | 324 | 2920 | 収集品 布、皮類 | 伝説とまで呼ばれるオークの布。 でもオークはオーク。布は布。 | |
ゴーレム魂石 | 320 | 2880 | 収集品 石類 | ゴーレムの起動印が書かれた石。 その魂は永遠に不変である。 | |
竜のうろこ | 364 | 3280 | 収集品 うろこ類 | ドラゴンの身体を覆うウロコ。 非常に硬く、お守りにもなる。 | |
カブの奇跡 | 500 | 4500 | 収集品 粉、秘薬類 | この世の理を表すという謎の物質。 | |
首領の証 | 300 | 2700 | 収集品 | えらい人の証拠。 なくすとえらいことになる。 | |
刃物のかけら | 29 | 145 | 収集品 破片類 | ナイフなどの刃が欠けたもの。 危ないので素手で触らないこと。 | |
海賊鎧のかけら | 311 | 2800 | 収集品 破片類 | 鉄でできた肩当て。 | |
高級なボロ布 | 215 | 900 | 収集品 布、皮類 | もとは高級だったが 使い過ぎてボロボロになった布。 | |
黄色の羽 | 100 | 800 | 収集品 羽類 | やわらかな肌触りの黄色い羽。 幸せを呼ぶと言われている。 | |
大巨人の爪 | 320 | 1150 | 収集品 ツメ、牙類 | 巨人族の中でもより大きな爪。 丈夫な素材となる。 | |
雷鳥の羽 | 210 | 1680 | 収集品 羽類 | やわらかな肌触りの羽。 電気を帯びている。 | |
玄武のこうら | 200 | 1600 | 収集品 甲羅、骨類 | 最高に硬いカメのこうら。 加工には技術が必要。 | |
ゴーレム石 | 208 | 1670 | 収集品 石類 | ゴーレムの起動印が書かれた石。 こすると消えてしまいそう。 | |
究極ハンマーの破片 | 217 | 1740 | 収集品 破片類 | 壊れたハンマーの欠片。 もとは伝説級の武器。 | |
妖精の秘薬 | 220 | 1760 | 収集品 粉、秘薬類 | 妖精の秘密アイテム。 妖精族はこれをもって一人前という。 | |
ギラつく刃鎌 | 212 | 1700 | 収集品 破片類 | カマの刃の部分。 ギラギラとかがやいてる。 | |
魔力の豹爪 | 224 | 1800 | 収集品 ツメ、牙類 | 魔力を含んだ鋭くとがった爪。 ヒョウ柄とあわせてコーディネートしたい。 | |
太い棒切れ | 198 | 1590 | 収集品 棒、茎類 | 太くていろいろな材料に使える棒。 木材にはならない。 | |
青い巨人の手袋 | 210 | 1650 | 収集品 布、皮類 | 青い巨人族の手袋。 非常にやぶれにくい丈夫な布材。 | |
金狼の牙 | 160 | 1280 | 収集品 ツメ、牙類 | 鋭い牙。すこし輝いてみえる。 どんな獲物も一撃でしとめる。 | |
魔法使いの秘薬 | 156 | 1250 | 収集品 粉、秘薬類 | 魔力の含まれた秘薬。 魔術師の必需品。 ただし、薬に頼りすぎるのは未熟な証拠。 | |
湿ったウロコ | 151 | 1210 | 収集品 うろこ類 | うるおいのあるウロコ。 | |
ナゾの粉 | 139 | 1110 | 収集品 粉、秘薬類 | 別名ゾンピパウダー。 謎に包まれている。 | |
昆虫の角 | 21 | 100 | 収集品 棒、茎類 | ギサギサな形をした虫の角。 まだら模様をしている。 | |
植物のツル | 84 | 590 | 収集品 糸、紐類 | 植物の細長いツル。巻いたりしばったり色々できる。 | |
黒い鳥の羽 | 135 | 1080 | 収集品 羽類 | やわらかな肌触りの黒い羽。 根元の方はチクチクしている。 | |
シビレ毒液 | 131 | 1050 | 収集品 液体類 | 毒性の液体。 作用の仕方で症状がマヒにも毒にもなる。 危険物、取扱い注意。 | |
ちいさいゴーレム石 | 121 | 970 | 収集品 石類 | ゴーレムの起動印が書かれた石。 小ささを考えると これを書いた人は職人に違いない。 | |
折れない象牙 | 151 | 1220 | 収集品 ツメ、牙類 | マンモスの牙。 折れないけど生え替わる。 100人乗っても折れない。 | |
象牙 | 110 | 880 | 収集品 ツメ、牙類 | 象の牙。 生え替わるときに落ちる。 美しく、加工しやすい。 | |
皇帝ペンギンの毛皮 | 150 | 1050 | 収集品 毛皮類 | ペンギンの毛皮。 皇帝ペンギンという種族であって 別にえらくはない。 | |
きいろい毛皮 | 40 | 240 | 収集品 毛皮類 | ダックの毛皮。 すごく目立つ色をしている。 | |
上質のフワ毛皮 | 80 | 560 | 収集品 毛皮類 | フワリの毛皮。フワッフワである。 | |
細い棒切れ | 9 | 50 | 収集品 棒、茎類 | 細くて色々な材料に使える棒。 | |
すごいクズ鉄 | 2 | - | 収集品 鉱石類 | すごい貴重なクズ鉄ではなく、 すごいクズな鉄。 普通の人にとってはこの上ないゴミ。 | |
メッシライト鉱石 | 10000 | - | 収集品 | 幻と言われる鉱石。 鍛冶の時に使うとベース武器の カテゴリー縛りを外すことができる。 | |
グリッタ輝石 | 680 | - | 収集品 | 木から採れる非常に変わった石。 その煌きは隠しきれない。 強化に使うと武器の射程が伸びる。 | |
まるい石 | 50 | - | 収集品 石類 | 芸術家に好まれる石。 長い年月、滝の下でその身を磨かれ、 きれいにまるくなった。 | |
10倍鉄 | 1000 | - | 収集品 | 倍鉄の中でも非常に貴重な鉄。 強化に使用すると一つ前の強化素材の 8倍の効果を得る。 | |
倍鉄 | 100 | - | 収集品 | 特殊な鉄。 強化に使用すると1つ前の強化に 使った素材の倍の効果になる。 | |
遮光石 | 250 | - | 収集品 | 光を吸収するめずらしい石。 別名、夜の石。 光を遮るときなどによく利用される。 | |
インビジ石 | 600 | - | 収集品 | 目に見えない石。 これを見つけることは難しい。 東の国では妖怪の一種とされている。 | |
ホワイトストーン | 8000 | - | 収集品 | この石で、プロポーズされた女性は ずっと幸せに暮らせるという伝説がある。 | |
三相胞子 | 880 | - | 収集品 粉、秘薬類 | 非常に珍しい在り難い胞子。 この胞子が飛散すると ガンダーラに向かうと言う。 | |
地竜の灰 | 2000 | 90000 | 収集品 粉、秘薬類 | まがいものの地幻竜のなれの果て。 | |
火竜の灰 | 2100 | 110000 | 収集品 粉、秘薬類 | まがいものの火幻竜のなれの果て | |
水竜の灰 | 2200 | 130000 | 収集品 粉、秘薬類 | まがいものの水幻竜のなれの果て | |
ブルーコア | 3000 | 30000 | 収集品 宝石類 | 魔力をひめた青の結晶。 冷静な判断力を取り戻せそう。 | |
イエローコア | 3000 | 30000 | 収集品 宝石類 | 魔力のあふれる黄の結晶。 見ているだけで元気になってくる。 | |
レッドコア | 3000 | 30000 | 収集品 宝石類 | 魔力みなぎる赤の結晶。 やる気がみちてくるようだ。 | |
グリーンコア | 3000 | 30000 | 収集品 宝石類 | 魔力をたたえた緑の結晶。 なぜだか優しい気持ちになれる。 | |
ルーンの結晶 | 9800 | - | 収集品 結晶類 | ルーンが自然の中で結晶化したもの。 不思議と温かい感じがする。 | |
大きな結晶 | 1600 | 16000 | 収集品 結晶類 | 何かが集まって出来た大きな結晶。 溢れた心の集まりだというウワサもある。 | |
マァムのつめ | 360 | 3240 | 収集品 ツメ、牙類 | するどい。いたい。あおい。 | |
パァムのつめ | 86 | 600 | 収集品 ツメ、牙類 | するどい。いたい。 | |
ピカピカネジ | 2300 | 150000 | 収集品 破片類 | 何かの部品。 組み立てたあとに残るとあせる。 | |
さびたネジ | 198 | 1590 | 収集品 破片類 | 何かの部品。 | |
高級プロペラ | 238 | 1900 | 収集品 破片類 | とある兵器に使われていたプロペラ。 潤沢な資産が透けて見えるようだ。 | |
粗悪なプロペラ | 165 | 1320 | 収集品 破片類 | とある兵器に使われていたプロペラ。 財政破綻が目に見えて心にいたい。 | |
ハガネプレート | 2300 | 150000 | 収集品 破片類 | かがくてきな力で作られたプレート。 ハリポテ、ガラクタ、ネウチナシ、の頭文字から。 | |
ラフレシアの花弁 | 1250 | 50000 | 収集品 | ラフレシアを彩る大きな花弁。 うちわにするには贅沢な一品。 | |
ルーンスフィアのかけら | 15000 | - | 収集品 | 膨大な量のルーンを結晶化させた一部。 かけらとはいえ強力な力を感じる。 | |
風の竜牙 | 10000 | - | 収集品 ツメ、牙類 | 牙は魔力で生え替わり可能らしいが すごくつかれるのでイヤじゃ、とのこと。 | |
帝国の威厳 | 1 | - | 収集品 | 皇帝陛下のブロマイド。 ゼークス帝国ではなかなかの高値で 取引されている。 | |
ドクロ水晶 | 4000 | 180000 | 収集品 宝石類 | ドクロの形をした美しい石英の結晶。 宝石好きで幽霊嫌いな子は反応に困りそう。 | |
右岩の破片 | 2500 | 110000 | 収集品 破片類 | 壊して無理矢理手に入れたわけではなく 右乃が好意でくれたもの。 | |
左岩の破片 | 2500 | 110000 | 収集品 破片類 | 壊して無理矢理手に入れたわけではなく 左乃が好意でくれたもの。 | |
あやつりの糸 | 964 | 32000 | 収集品 糸、紐類 | マリオネッタを操っていた魔法の糸。 気まぐれに助けたクモの糸ではない。 | |
呪いの人形 | 666 | 30000 | 収集品 | 怖い、すごく怖い。 | |
カミナリのたてがみ | 700 | 12000 | 収集品 毛皮類 | 電気を宿した馬の毛。 さわると少しビリビリする。 | |
アンブロシアのイバラ | 400 | 7000 | 収集品 糸、紐類 | アンブロシアの繭を守る強靭なイバラ。 キレイな薔薇にはトゲがあるようだ。 | |
火竜のうろこ | 10000 | 300000 | 収集品 うろこ類 | 伝説の火竜のうろこ。 火山の噴火にも耐えられるという そのうろこは、とてつもない強度を誇る。 | |
地竜のうろこ | 10000 | 300000 | 収集品 うろこ類 | 伝説の地竜のうろこ。 非常に硬く、地中深くまで潜っても 傷がつかないようになっている。 | |
ゴーレムの石版 | 2300 | 150000 | 収集品 石類 | ゴーレムの体の一部だった石版。 動力源と言われており、石版には 「METH」と書かれている。 | |
歌の小ビン | 3500 | 180000 | 収集品 粉、秘薬類 | セイレーンの歌をこめた小ビン。 ふたを開けると、きれいな歌声が絶えず 聞こえてくる。 | |
電気の結晶 | 3100 | 160000 | 収集品 結晶類 | ウーパードラゴンの体内にあるという 電気を凝縮した結晶。 素手で持つと、大変なことになりそう。 | |
動く枝 | 4500 | 210000 | 収集品 棒、茎類 | ときどきピクピクと動く気味の悪い枝。 その生命力はすさまじく、切り目から 新しい枝芽がすぐに生えてくる。 | |
水竜の羽ビレ | 10000 | 300000 | 収集品 羽類 | 遥か昔からこの地に住まう竜のヒレ。 どんなものよりも硬く、しなやかで 羽のように軽い、非の打ち所のない素材。 | |
ヌッシーのうろこ | 3000 | 50000 | 収集品 うろこ類 | アクナ湖にすんでいると言われる、 伝説の魚のうろこ。 強化に使うと、HPをかなり吸収することができる。 | |
グリモアのうろこ | 2800 | 154000 | 収集品 うろこ類 | 伝説のグリモアのうろこ。 手に入れたものはいないと 言われていたが、ここにいた。 | |
キメラのしっぽ | 4500 | 215000 | 収集品 糸、紐類 | 蛇のような竜のようなキメラのしっぽ。 しっぽも独特の思考を持っている。 | |
グレートな胸毛 | 3600 | 196000 | 収集品 毛皮類 | グレーターデーモンの、太くてごわごわな ワイルドな胸毛。 野生の荒々しさがにじみ出ている。 | |
氷の鼻 | 3000 | 170000 | 収集品 | クリスタルマンモスの鼻を模したオブジェ。 誰かが趣味で作ったものを、マンモスが 気に入り、所持していた。 | |
アンモナイト | 3200 | 168000 | 収集品 甲羅、骨類 | オクトパイレーツに張り付いていた、 古代からのお友達。 ひたすら耐えることを得意としているが 魔法にはちょっと弱め。 | |
氷壁のかけら | 4444 | 90000 | 収集品 破片類 | 迫り来る氷壁、デスウォールのかけら。 崩れてもなお、意識を持っており、 ときおりこちらへ向かってくる。 | |
獅子の青毛 | 2800 | 75000 | 収集品 毛皮類 | 世にも美しい青い獅子の毛。 流れるような毛並みと、深い青が 獅子の賢さを表しいてる。 | |
獅子の赤毛 | 2800 | 75000 | 収集品 毛皮類 | 世にも美しい赤い獅子の毛。 丈夫な毛並みと、燃えるような赤が 獅子の強さを表している。 | |
竜の骨 | 1800 | 24000 | 収集品 甲羅、骨類 | エンシェントボーンの古くも丈夫な骨。 身を守ったり、飛ばしたりしてきたが、 使い物になるのは、頭の部分のみ。 | |
たぬきの葉っぱ | 2000 | 30000 | 収集品 | 特殊な魔法がかけられた葉っぱ。 変身したり、切れ味の良いカッターに なったりとても便利。 強化に使うと武器の射程が少しだけ伸びる。 | |
愛の結晶 | 255 | 2080 | 収集品 結晶類 | 愛の力が凝縮された結晶。 見ているだけで幸せになれる。 愛の力により、攻撃した際、HPを分けてもらえる。 | |
闇の結晶 | 240 | 1440 | 収集品 結晶類 | 闇の魔力が凝縮された結晶。 光を飲み込み、?に染める力がある。 | |
光の結晶 | 1200 | 3000 | 収集品 結晶類 | 光の魔力が凝縮された結晶。 自然と発光している。 | |
高品質なモコふわ毛 | 120 | 960 | 収集品 毛皮類 | モコモコが落とす綿。 マニアも喜ぶ柔らかさ。 | |
小さな結晶 | 12000 | 120000 | 収集品 結晶類 | 何年もかけてルーンが結晶になったもの。 希少価値がとても高い。 加工が難しい。 | |
妖精の粉 | 45 | 270 | 収集品 粉、秘薬類 | 妖精のりん粉を集めたもの。 夜には光を放つ。 | |
壊れた木箱 | 220 | 800 | 収集品 破片類 | ボロボロの木箱。 このままでは使いものにならない、 強化や鍛冶、装飾などで使おう。 | |
壊れた柄 | 90 | 540 | 収集品 破片類 | 残がいの柄だけが残ったもの。 | |
ドクロ | 120 | 960 | 収集品 甲羅、骨類 | かなり不気味なドクロ。 アクセサリとして使われていたらしい。 | |
浮遊霊の頭巾 | 52 | 310 | 収集品 布、皮類 | 頭をすっぽり覆った布。 魔法の力を秘めた布材になる。 | |
火の結晶 | 200 | 1600 | 収集品 結晶類 | 火の魔力が凝縮された結晶。 高熱のため、素手で持つとヤケドしてしまう。 | |
カメのこうら | 30 | 150 | 収集品 甲羅、骨類 | とても硬いカメのこうら。 硬いものを作るときにはもってこいの材料。 | |
水の結晶 | 300 | 2400 | 収集品 結晶類 | 水の魔力が凝縮された結晶。 割れやすいため、ていねいに扱う必要がある。 | |
古代魚の骨 | 33 | 165 | 収集品 甲羅、骨類 | 古代魚の骨の化石。 マニアにはたまらない代物。 | |
丈夫なツル | 132 | 1060 | 収集品 糸、紐類 | 植物の細長く丈夫なツル。 巻いたりしばったりできる。 | |
植物の茎 | 65 | 390 | 収集品 棒、茎類 | 丈夫で太い植物の茎。 用途は色々。 | |
毒の粉 | 82 | 570 | 収集品 粉、秘薬類 | 毒の成分を含んだ粉末。 武器や防具に毒を使う場合に用いられる。 レオンにあげよう。 | |
キノコの胞子 | 22 | 110 | 収集品 粉、秘薬類 | キノコの胞子。 間違って吸い込んでしまうと色々と危険。 | |
植物の根 | 105 | 840 | 収集品 粉、秘薬類 | 木の根っこ。すり潰して薬に使われたり、 武器の材料にもなる。 | |
毛皮 | 25 | 120 | 収集品 毛皮類 | ごわついた感触の毛皮。 | |
風の結晶 | 260 | 2150 | 収集品 結晶類 | 風の魔力が凝縮された結晶。 周りには常に風が舞っている。 | |
鳥の羽 | 31 | 155 | 収集品 羽類 | やわらかな肌触りの羽。 根元の方はチクチクしている。 | |
闘牛の角 | 95 | 670 | 収集品 棒、茎類 | とがった危険な角。 大きく、傷のないものが高価。 | |
上質な毛皮 | 51 | 300 | 収集品 毛皮類 | ふかふかして暖かい毛皮。 つやがよく、さわり心地も抜群。 強化に使うと、気絶しにくくなる。 | |
狼の牙 | 76 | 460 | 収集品 ツメ、牙類 | すごく鋭い牙。 どんな獲物も一撃でしとめる。 | |
ドラゴンの牙 | 240 | 1920 | 収集品 ツメ、牙類 | とても硬い牙。 鉄にも歯型を残すほどの強度を誇る。 | |
豹の爪 | 60 | 360 | 収集品 ツメ、牙類 | 鋭くとがった爪。 さの切れ味は、鋼鉄をも引き裂いてしまう。 | |
サソリのはさみ | 153 | 1230 | 収集品 ツメ、牙類 | 枝を軽く切ってしまうはさみ。 はさまれたらとても痛い。 | |
サソリの尻尾 | 93 | 650 | 収集品 糸、紐類 | 硬い尻尾に毒素がある。 強い毒のため、取り扱いには注意が必要。 | |
強固な角 | 130 | 1040 | 収集品 棒、茎類 | ギザギザな形の角。 まだら模様をしている。 | |
キレイな虫の皮 | 90 | 630 | 収集品 布、皮類 | 虫の皮をはいだもの。 まだら模様でキレイ。 | |
キレイなクモ糸 | 201 | 1610 | 収集品 糸、紐類 | キラキラした糸。 織物にはよく使われる。 | |
クモ糸 | 48 | 2920 | 収集品 糸、紐類 | 弾力があり切れにくい糸。 | |
昆虫のアゴ | 16 | 80 | 収集品 ツメ、牙類 | 強い力で、なんでもかみ砕く モンスターのアゴ。 | |
虫の皮 | 10 | 50 | 収集品 布、皮類 | 虫の皮をはいだもの。 軽いわりに、意外と丈夫にできている。 | |
ハンマーの破片 | 118 | 940 | 収集品 破片類 | 壊れたハンマーの欠片。 | |
巨人の手袋 | 135 | 1070 | 収集品 布、皮類 | 巨人族が身に付けている大きな手袋。 やぶれにくい丈夫な布材。 | |
巨人の爪 | 98 | 690 | 収集品 ツメ、牙類 | 巨人族の大きな爪。 丈夫な素材になる。 | |
壊れた肩当て | 149 | 1190 | 収集品 破片類 | 木でできた、粗雑なバイキングの肩当て。 | |
魔力の結晶 | 58 | 350 | 収集品 結晶類 | 何年もかけて魔力が固まってできた結晶。 溶かしてから使うことが多い。 | |
魔法使いの粉 | 120 | 960 | 収集品 粉、秘薬類 | 魔力の含まれた粉。 水によく溶け、多用性がある。 | |
悪魔の血 | 116 | 920 | 収集品 液体類 | 悪魔の生き血を集めたもの。 薬学の材料として重宝される。 | |
魔人の角 | 312 | 2810 | 収集品 ツメ、牙類 | 魔人が生やしている角。 魔力を多く含んでいる。 | |
地の結晶 | 250 | 2000 | 収集品 結晶類 | 地の魔力が凝縮された結晶。 非常に硬い。 | |
射手の発火薬 | 72 | 430 | 収集品 粉、秘薬類 | 火矢につけられる発火薬。 火をつけると爆発する危険物。 取り扱いには十分注意が必要。 | |
ゴブリンの包帯 | 28 | 140 | 収集品 糸、紐類 | 今にもくずれそうな ボロボロな包帯。 | |
にかわ | 70 | 420 | 収集品 液体類 | 皮などを水に浸けて煮たもの。 接着剤としていろいろなものに使われる。 | |
戦士の証 | 300 | 2780 | 収集品 | 戦士の部族に伝わる証。 一人前と認められたとき、長より託される。 | |
さびた矢尻 | 12 | 60 | 収集品 破片類 | さびてて使い物にならない。 磨けば光る可能性はある。 | |
シルクの布 | 126 | 1000 | 収集品 布、皮類 | 高級なシルクの布。 さわり心地もしっとりとしてなめらか。 | |
海賊ゴブリンの布 | 96 | 720 | 収集品 布、皮類 | 上質の布。 繊維が強く、丈夫で破けにくい。 | |
オークのボロ布 | 11 | 55 | 収集品 皮類 | 質のよくない布。 すぐにほころびてしまう。 | |
アクアマリン | 150 | 1500 | 収集品 宝石類 | 深海を思わすような、深い青が特徴的な宝石。 宝石言葉は「沈着」 | |
アメジスト | 50 | 500 | 収集品 宝石類 | 古くから不思議な力があるとされている宝石。 宝石言葉は「心の平和」 | |
サファイア | 520 | 9800 | 収集品 宝石類 | ピンクだけでなく、青、黄、緑など、 様々な色を持つ宝石。 宝石言葉は「慈愛」 | |
エメラルド | 380 | 4800 | 収集品 宝石類 | 美しい緑が人目をひきつける。 透明で、無傷なほど価値が高く貴重。 宝石言葉は「幸福」 | |
ルビー | 440 | 7000 | 収集品 宝石類 | 真紅に染まった宝石。 中で反射光が星状にみえるのは貴重。 宝石言葉は「情熱」 | |
ダイヤモンド | 640 | 14400 | 収集品 宝石類 | 「宝石の王様」と言われるとても硬い宝石。 宝石言葉は「清浄」 | |
オリハルコン | 3500 | 28000 | 収集品 鉱石類 | 武器やアクセサリの材料になる 伝説の鉱石。 | |
プラチナ | 1500 | 12000 | 収集品 鉱石類 | 武器やアクセサリの材料になる 貴重な鉱石。 めずらしいため、入手が困難。 | |
金 | 480 | 7800 | 収集品 鉱石類 | 武器やアクセサリの材料になる 少し貴重な鉱石。 利用価値が高く、高く売れる。 | |
銀 | 320 | 3600 | 収集品 鉱石類 | 武器やアクセサリの材料になる鉱石。 利用価値が高く、よく売れる。 | |
銅 | 100 | 800 | 収集品 鉱石類 | 武器やアクセサリの材料になる鉱石。 たくさん取れる。 | |
鉄 | 20 | 200 | 収集品 鉱石類 | 武器やアクセサリの材料になる鉱石。 どこでもたくさん取れる。 | |
クズ鉄 | 3 | 50 | 収集品 | あまり使い道がない。 そのため出荷額も安い。 | |
毛糸玉 | 80 | 300 | 収集品 糸、紐類 | 大きい毛糸玉。 | |
ふわふわモフモフ毛 | 700 | 3800 | 収集品 毛皮類 | モコモコの毛。 毛糸玉の材料となる。 | |
ふわふわ毛 | 200 | 1400 | 収集品 毛皮類 | モコモコの毛。 毛糸玉の材料となる。 | |
ふわ毛 | 6 | 30 | 収集品 毛皮類 | モコモコの毛。 毛糸玉の材料となる。 | |
牧草 | 60 | 240 | 収集品 | モンスターのエサとなる。 意外に栄養があったり、甘かったりと モンスター的にはなかなかのお味なようだ。 | |
虫メガネ | 500 | 2000 | 虫メガネ | 畑の土質を調べることができる道具。 装備して、畑を見ることで、 様々な情報を調べることができる。 | |
農具上級レシピパン | 3000 | - | レシピパン | 上手に焼きあがったレシピパン。 高レベルのレシピを覚えることができる。 | |
農具レシピパン | 250 | 900 | レシピパン | 食べることで、新たにレシピを得ることが できる不思議なパン。 自分のスキルに応じたレシピを覚えることができる。 ただし難しすぎるものは覚えられない。 | |
装飾上級レシピパン | 3000 | - | レシピパン | 上手に焼きあがったレシピパン。 高レベルのレシピを覚えることができる。 | |
装飾レシピパン | 150 | 600 | レシピパン | 食べることで、新たにレシピを得ることが できる不思議なパン。 自分のスキルに応じたレシピを覚えることができる。 ただし難しすぎるものは覚えられない。 | |
武器上級レシピパン | 3000 | - | レシピパン | 上手に焼きあがったレシピパン。 高レベルのレシピを覚えることができる。 | |
武器レシピパン | 180 | 700 | レシピパン | 食べることで、新たにレシピを得ることが できる不思議なパン。 自分のスキルに応じたレシピを覚えることができる。 ただし難しすぎるものは覚えられない。 | |
料理上級レシピパン | 3000 | - | レシピパン | 上手に焼きあがったレシピパン。 高レベルのレシピを覚えることができる。 | |
料理レシピパン | 100 | 400 | レシピパン | 食べることで、新たにレシピを得ることが できる不思議なパン。 自分のスキルに応じたレシピを覚えることができる。 ただし難しすぎるものは覚えられない。 | |
薬学上級レシピパン | 3000 | - | レシピパン | 上手に焼きあがったレシピパン。 高レベルのレシピを覚えることができる。 | |
薬学レシピパン | 120 | 320 | レシピパン | 食べることで、新たにレシピを得ることが できる不思議なパン。 自分のスキルに応じたレシピを覚えることができる。 ただし難しすぎるものは覚えられない。 |