ミッション/港町センレーグ/炎塵に霞む遺産

Last-modified: 2020-11-03 (火) 06:46:00

炎塵に霞む遺産

拡張パッチ全般についての情報は拡張パッチ/炎塵に霞む遺産のページを参照。

全てのミッションで白報酬にティンクトゥラとダークマターが出る可能性がある。
砂漠に眠る王墓・雪渓に佇む魔城とは追加されるミッションの構成が異なる。

史跡への往訪 (制限レベル55)

Rank11で挑戦可能。

  • 各ミッションと出現ボスは下記表を参照。
  • 赤背景は討伐クエストの対象。
ミッション朝夕
炎蒸の岩棚ブレイズスカルドラコスヴァプラ
焦熱の岩稜アイニブレイズスカルハゲンティ
遺跡一階ヴァプラパイモンジルニトラ
遺跡地下一階パイモン毘沙門天ドラコス
遺跡地下二階ハゲンティジルニトラ毘沙門天

炎蒸の岩棚

BOSS朝夕
ブレイズスカルドラコスヴァプラ
最大宝箱数4個
・分岐左ルート、溶岩の上
・分岐左ルート、細い通路の壁際
・ボス前広場奥
、・ボス出現地点のさらに奥
ポーション数1個(分岐右ルート)
  • 溶岩に乗っていると一定時間ごとに最大HPの1%相当のダメージを受ける。ジャンプや空中攻撃を多用することで被ダメージをある程度減らすことができる。

焦熱の岩稜

BOSS朝夕
アイニブレイズスカルハゲンティ
最大宝箱数4個
・第2波開始地点付近
・後半の溶岩地帯の一番奥の陸地
・ボス広場の手前
・ボス広場の奥
ポーション数1個(後半の溶岩地帯の最初の陸地)
  • Rolc Ver4.25現在、溶岩のような床に乗っていても地形ダメージを受けない不具合がある。

以下の遺跡3ミッションは「地中を蠢く異形」をクリアすると挑戦可能。
遺跡マップの各所に設置されている砲台は警備システムをすべて破壊することで消すことが可能。
また、警備システムはロークラス扱いなのでASNのデッドエンドを使えば一撃で壊すことができる。

遺跡一階

BOSS朝夕
ヴァプラパイモンジルニトラ
最大宝箱数2個
ポーション数1個
  • 開始地点の部屋殲滅後、中央を進むか、左右を進むかを選択することになる。
    • どちらのルートを選んでも、分岐を挟む。分岐の合流点への扉は、分岐の両側を殲滅しないと開かない。(ソロでも例外ではない)
  • 終点のボス部屋に警備システムが配置されている。
中央ルート左右ルート
BOSSBOSS
↑↓×↑↓
←→警備←→警備
↑↓×↑↓
POT←→POT←→
開始開始

遺跡地下一階

BOSS朝夕
パイモン毘沙門天ドラコス
最大宝箱数6個
・最初の警備システムの前
・吹き抜け入口右の砲台のそば
・吹き抜けの部屋の入口の反対側にある足場(2個)
・2個目の警備システムの前
・最下層、階段の下
ポーション数0個
中ボスダークストーカー→ザブノック→ピュートーン
  • 最初の部屋を抜けた後、高さのある吹き抜けを階段づたいに降りていくマップ。
  • Exポーションが配置されていない。回復スキルがない場合は無理をしないように。
  • 吹き抜けの遠い場所にある足場は、ジャンプからグライドしつつ空中残影を連打すればたどり着くことができる。

遺跡地下二階

BOSS朝夕
ハゲンティジルニトラ毘沙門天
最大宝箱数?個?
・最初の分岐の合流地点
・最下層、各警備システムの前(合計2個)
・各中ボスの部屋内(各?個、合計?個)
ポーション数0個
  • Exポーションが配置されていない。回復スキルがない場合は無理をしないように。
  • 中ボスを2体倒すごとに報酬が1個増える。
  • 終点のボス部屋に警備システムが配置されている。

第2波付近のマップ・中ボス

ミュルラネッソス
↑↓↑↓
警備システム×2
 
   
上から
   
 

下層へ
 
↑↓砲台↑↓
アフ・プチサルワ

伝説への挑戦

『地中を蠢く異形』『悦楽を貪る半獣』『魂を持つ土塊 』『英明なる老魔』はRank11、
『遺産の激戦』『老魔再臨』はRank13でそれぞれ挑戦可能。

地中を蠢く異形 (制限レベル52)

炎蒸の岩棚・焦熱の岩稜をクリアすると挑戦可能。
このミッションをクリアすると遺跡に行けるようになる。

BOSSラヴァワーム
最大宝箱数4個
ポーション数1個

以下3ミッションは、遺跡一階・地下一階・地下二階をすべてクリアすると挑戦可能。

悦楽を貪る半獣 (制限レベル52)

BOSSサテュロス
マップ焦熱の岩稜と同じ。
  • ボスは光属性のネッソス。ネッソスの攻略法がほぼそのまま使える。

魂を持つ土塊 (制限レベル52)

BOSSスクリューミル
マップ遺跡地下一階と同じ。
  • 中ボスがリリュラム→ラーヴァナ→リリムに変化している。1コンボで倒せるに越したことはない。
  • ボスは固定大型。ボス部屋に入った途端に感知する。部屋に入るタイミングは各プレイヤーに委ねられている。

英明なる老魔 (制限レベル52)

BOSSアガリアレプト
最大宝箱数?個
ポーション数2個
中ボスリリム
スパルトイ→ウィルオウィスプ→魔人:上級騎士Ⅱ
朝夕リリュラム
リーパーエリート→シトリー→ホワイトパイソン
ラーヴァナ
シールドドラゴン→アビスナイト→スカルロード
  • 中ボスの小型ボスクラスは、釣りスキルが無い時は最後に倒すこと。視覚or聴覚で感知させると他のモンスターも同時に感知して大変なことになる。
  • 後半部分の攻略方法が特有のものになっている。
    • 上の階の中央にあるシステムコアを倒すことが終点への扉が開かれる。
    • 出現するモンスターについて
      • 警備システム:下の階の左右にある。
      • 阻害システム:手前側の左右にある。一定間隔ごとに高威力・広範囲のレーザーを発射し、防護システムの攻略を困難にする。
      • 隔壁システム:下の階の中央にある。防護システムを保護する。一定ダメージを与えると無力化。
      • 防護システム:左右奥にある。システムコアを保護する。一定ダメージを与えると無力化。
      • システムコア、中央奥にある立方体。
    • 隔壁→防護→コアの順番で攻略していくことになる。警備システム、阻害システムは必ずしも倒す必要はない。
    • 2人以上でプレイする場合、システムコアがリリュラムを復活させることがある。(復活回数には上限がある模様。詳細不明)
    • システムコアを倒すのに時間をかけ過ぎると、隔壁システムや阻害システムが復旧させられてしまう。
      そうなったらまた隔壁システムを攻撃する所からやりなおし。
    • 阻害システム、隔壁システム、防護システムはロークラスではない。段差の上から攻撃すると天罰でダメージを受けるので注意。
    • システムコアを倒すと他のシステムやリリュラムも一緒に倒れる。

遺産の激戦 (制限レベル62)

Rank13以上かつ、「英明なる老魔」をクリアすると出現。

BOSSアガリアレプト
最大宝箱数4個
・階段フロア下層(2個)
・ボス部屋奥(2個)
ポーション数1個
(階段フロア上層)
出現モンスター&推奨エンチャント
朝夕
スタート地点ロークラス
扉前フロアアイニ
水or土
ジルニトラ
火or土
パイモン
階段フロアピュートーン
モーザドゥーグ×2

エンキドゥ
ガグ×2

水or風
センキ
スカルキング×2

下り階段奥サテュロス
ドラコス
水or土
ヴァプラ
水or風
登り階段奥毘沙門天
リッチガード×2

毘沙門天
イビルリット×2

毘沙門天
ブラックプディング×2

制御フロアシステムコア
任意
ボスアガリアレプト
任意
  • Rank13なので、参加するにはルシュイン砦に足を踏み入れる必要がある。
  • 毘沙門天と同時に出現するミドルクラスの耐性はあまり考えなくてよい。
  • エンチャントは昼は土、朝夕は火+水、夜は火+光があれば十分。

老魔再臨 (制限レベル62)

「遺産の激戦」をクリアすると出現。

BOSS老魔アガリアレプト
最大宝箱数4個
・階段フロア下層(2個)
・ボス部屋奥(2個)
ポーション数1個
(階段フロア上層)
出現モンスター&推奨エンチャント
朝夕
スタート地点ヴェパール
シールドドラゴン×2
グリムホーン×2

ガープ
コロッサス×2
オーガエリート×2

水or風
オヴィンニク
アーケロン×2
スカルロード×2

扉前フロアアイニ×2
ジルニトラ×2
火or土
パイモン×2
階段フロアリリュラム
シールドドラゴン×2
グリムホーン×2

コロッサス×2
オーガエリート×2

水or風
アーケロン×2
スカルロード×2

下り階段奥サテュロス
グリムホーン×2

ドラコス
オーガエリート×2

水or土
ヴァプラ
スカルロード×2

水or風
登り階段奥イービルスカル
制御フロアシステムコア
4属性魔徒

任意
ボス老魔アガリアレプト
毘沙門天×2

水or風
  • 「遺産の激戦」の上位にあたるミッション。
  • 制御フロアには「○○システム」がなく、最初からシステムコアを攻撃することができる。
  • システムコアを倒しても4属性魔徒のHPは0にならず、きちんと倒す必要がある。

血戦の闘場

血戦の闘場を参照。

結束の証明

結束の証明を参照。


コメント

  • 遺産の激戦以降は若葉外さないと行けない旨を書いたほうがいいのでは..? -- 2012-03-09 (金) 11:33:06