モンスター/ボスクラス

Last-modified: 2022-01-31 (月) 15:03:02

モンスター一覧+凡例 / ロークラス - ミドルクラス - ハイクラス - ボスクラス - 遺跡 - レア - - 結束 - 砦・伝説 - 王国編

シェア専用モンスター一覧 / 王墓 - 魔城 - 遺産 - 巨塔 - 孤城 - 魔宮 - 古跡 - 封域 - 廃都 - 城塞 - 血族 - 宝殿

ボスクラスの中でも、次に挙げる敵は各ページを参照。

  • ゴールデンスライム、エレム…レア
  • 霊魂、亡魂、英魂…
     
  • 王国編専用の敵…王国編
  • 各シェア専用の敵…上記ヘッダーの各シェアのページ
     
  • レンビオン遺跡(港町センレーグ「探究者への依頼」制限Lv52)、ファムルク遺跡(港町センレーグ「伝説への挑戦」制限Lv72)、ダジルラン王陵(ルシュイン砦「伝説への挑戦」制限Lv92)…遺跡
  • ルシュイン砦「伝説への挑戦」(ダジルラン王陵を除く)…砦・伝説
  • 港町センレーグ「結束の証明」のボス…結束

5,10 - ガルム / ベヒモス / リリュラム / ハティ
15,20 - グリフォン / ジュエルドラゴン / バーゲスト / ポリュフェモス / (ラードーン
25,30 - ヘルライダー / ラーヴァナ / ウシュムガル / ロックバイター
35,40 - ドラゴニュート / デス / リリム / キングウ
45,50 - ミュルラ / サルワ / アフ・プチ / ネッソス
55,60 - タロス / ニーズヘッグ / ヴイーヴル / グレンデル / ミクトランテクトリ
65,70 - ヘルワイバーン / バラウール / ティラノサウルス / ブレスド・ブラン / フォカロル
75,80 - ケベフセヌエフ / スクライカー / レリックキーパー / 伊舎那天 / タラスクス
85,90 - プライミバルホーン / アカ・マナフ / シバルバー / キマリス / アヤッタラ
95,100 - アンデッドデーモン / アリオラムス / リグェル / ゴライアス / ジラント


5,10

ガルム

mb007_ガルム_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火+20体格大型
HPB耐水-20防御
物攻A切断-10耐風0気絶
物防B打撃0耐土0所持品魔獣の大牙
魔獣の厚皮
太陽の欠片
魔攻A貫通0耐光0
魔防B衝撃+10耐闇0

「チュートリアル」にも出てきた、巨大な火属性の魔獣。あらゆる大型ボスの基本形。
大地編の第一目標はこいつを一人で倒せるようになる事。倒せないと後々出てくる大型ボスはまず倒せない。
出来ないまま次々とミッションを進めたりLvを上げたりすると、プレイヤースキルが追いつかなくなるので気をつけるべし。

  • 行動パターンと対策
    • 地割れ(周囲に浮かせ攻撃)
      • ガルムが姿勢を低くしたらドッジロールで回避できる。
    • ファイア(カーソル地点に巨大なファイア。)
      • 浮かせる攻撃なのでガードするか、カーソルが止まった瞬間にドッジロールして回避。狙われていない人は攻撃のチャンス。
    • 突進(ガルムが正面に突っ込む)
      • 距離を離すと突っ込んでくる。判定が大きく避けたつもりでも引っ掛けられる。
      • 突進の根元から当たると最悪3ヒットして即死することもあるので注意。
    • 炎ブレス(前方約180°に対して、火属性のブレスを吐く)
      • 一番隙が大きい。ガルムの横後方に移動して胴体を攻撃するチャンス。
    • 3way火球
      • 前方中距離にいるとよく吐いてくる。こちらも攻撃のチャンス。
    • ひっかき(前足で2連続攻撃)
      • ローリングで体の下に潜れば攻撃チャンス
    • 半回転なぎ払い(反時計回りに半回転し、前足でなぎ払う。)
      • ヒットすると吹き飛ばされる。判定が長く残るので引っかからないように。
    • 全身震わせ or 白い息吐き
      • これらはただの隙なので攻撃のチャンス。

立ち回り
ほぼ全ての大型に共通する対応として、近接して敵のモーションを見切り攻撃をドッジで回避しつつ、隙に見合った攻撃を撃ち込む。
ブレスがある敵は、正面至近距離に立ってブレスを誘って隙に攻撃。ひっかきが隙だらけの敵はひっかきも誘って隙に攻撃。
突進する敵は、距離を取って突進を誘って回避し、振り向く隙に攻撃することも可能。振り向かない範囲攻撃や魔法には注意。
ただしPTプレイ時に突進誘発は周りを巻き込んで迷惑なので注意すること。

ガルムの場合、PTがいるならターゲットになっているプレーヤーはひっかきや炎ブレスを誘発し、他のメンバーは正面以外から攻撃。
ソロなら炎ブレスを誘って横や背後にドッジロールし攻撃。遠くから水指輪のウォータキャノンを連発するのもありか。
なお、ガルムは頭が弱点で、胴体に当てるよりも大ダメージを与えられる。真横に待ち構えて、ガルムが振り向いたところを狙うと当てやすい。

ベヒモス

mb012_ベヒモス_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火+20体格大型
HPB耐水-20防御
物攻A切断-10耐風0気絶
物防B打撃0耐土0所持品魔獣の大牙
巨獣の大角
満月の欠片
魔攻A貫通0耐光0
魔防B衝撃+10耐闇0

巨大な火属性の魔獣。巨体化したガルムと思って概ね差し支えない。巨体のせいで画面が見づらくなることも。
尾を振り回す攻撃が追加され、ファイアは超広範囲のフレイムリジョンに変わった。

  • 行動パターンと対策
    • 地割れ
    • 突進
    • ひっかき
    • 炎ブレス
      • 上記ガルムを参照。巨体のせいでどれも高い
    • 5way火球
      • ガルムの5wayバージョン。正直大差が無い。
    • 巨大フレイムリジョン(超広範囲のカーソルスキル)
      • ある程度の距離を稼げば届かない(遠距離キャラ向け)がカーソルが大きすぎて逃げ続けるとまず食らう。
      • 近距離に持ち込みたい場合は、カーソルが止まった瞬間にドッジロール⇒(キーをニュートラルにして)ガード⇒回避を行えば最小限の被害で済む。
      • 実はジャンプして空中で滞空(通常攻撃zzz等)していれば当たらない。
    • 尻尾での薙ぎ払い(尻尾を左右に素早く振り回す)
      • 真後ろにいるとたまに行う。威力は高いわけでは無いが、速いので避けにくい。

立ち回り
ガルムの項の基本と同じ。ただし後ろに回りこむと尻尾が危険。
フレイムリジョンで削られやすい。そして地味に硬い。
巨体ゆえに当たり判定がでかい。カメラワークに注意。

リリュラム

mb012_リリュラム_rolc419.png
種族魔人感知視+聴耐火0体格小型
HPC耐水0防御
物攻C切断-10耐風0気絶
物防B打撃-10耐土0所持品呪師の古布
魔人の翼爪
----
魔攻A貫通+10耐光0
魔防B衝撃+10耐闇0

無属性の異界の魔人。風属性かそれを含んだ複合属性の魔法のみを使ってくる。下半身の衣装の色合いが変わった。取り巻きもいなくなった。

  • 行動パターンと対策
    • 地割れ(自分中心に浮かせの地割れ)
      • 感知直後と攻撃対象の死亡時のみ使用する。
    • ウィンドクラスタ(掌に風属性の塊)
      • 近づいてきたらドッジロール。
    • 爆発(自分中心に巨大な爆発)
      • 誰かが近くにいると高確率で使用する。
    • 5箇所ライトニング(自分の周囲五箇所に雷)
      • 近づいてきたら早めにドッジロール。感電したら後述の竜巻コンボが待っている。
    • アッパートルネード(かなり長時間の竜巻)
      • カーソルをドッジロールで通過する。攻撃のチャンス。

立ち回り
風耐性が低いと竜巻に捕まってから大ダメージを受けることもあるので、確実に避けること。
しかし、早い段階で爆風を受けて致命傷にならず脱出できることもある。
攻撃をガードされた時は無理に追わない方が良い。
今後の小型ボスと比べると意外と隙だらけなので、攻撃を確実に見きってコンボ開始できるようにしたい。

ハティ

ハティ.png
mb012_ハティ_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻C切断-10耐風0気絶
物防B打撃0耐土0所持品上質な皮
魔獣の厚皮
オニキス
魔攻C貫通0耐光-100
魔防B衝撃+10耐闇+100

ガルムと比べかなり色々なところが強化されている、闇属性の犬。

  • 行動パターンと対策
    • 地割れ(自分中心に浮かせの地割れ)
      • 感知直後と攻撃対象の死亡時のみ使用する。
    • 毒ブレス(前方180°に対して、毒効果のあるブレスを吐く)
      • 一番隙の大きい行動。範囲が理不尽なまでに広く前足の横辺りに立っていても引っ掛けられてしまう。
      • 後ろへ逃げてしまえば攻撃できるが、大抵それまでにブレスを吐き終わって次の行動に移っていることが多い。
    • メイルストローム(姿勢を低くした後、自分中心に黒い渦を発生)
      • 地割れとは違い、効果が長いので注意。高威力な上、毒状態になりやすい。残影しないとガードブレイクされる。
      • 一定の距離を保てば避けられるがその後の突進連発を誘発するだけなので逆に危険。
      • 姿勢を低くしたらジャンプ+コンボで避けられる。実は一番攻撃しやすい。
    • 追尾3連ライトニング(対象の場所に3連続で雷を落としてくる。)
      • 転がっていればまず当たらない。最初から走り続けていないと2発目から食らってしまう。感電のリスクがあるので、無茶はしないほうが良い。
      • これもハティから離れるように逃げると突進されて危険。
    • 闇オーラ突進(闇のシールド状のものを張って突進してくる)
      • ガルムよりも判定が大きく、発生が速く、そして威力が大きい。
      • これも根元から当たると3ヒットしてごっそり体力を持っていかれる。壁際で食らうと即死する可能性もある。
    • ひっかき(前足で2連続攻撃)
      • 一番攻撃力が低い。目の前にいれば、これか毒ブレスをしてくる可能性が上がる。
    • 全身震わせ or 白い息吐き
      • これらはただの隙なので攻撃のチャンス。

立ち回り
基本はガルムと同じ。指輪で攻撃するなら光魔法を使わない手はない。
無難な作戦としては、正面近距離で引っかき/ブレスを誘発し、横/後ろから攻撃を加えること。
離れすぎると突進を使われる危険があるので、可能な限り近づいて戦いたい。
ブレスは当たる角度が広く、横によけても角度次第では当たるので注意。

PT全員がメイルストロームに対して空中反撃ができるのであればメイルストローム誘発も選択肢になるが、
発動直前まで追尾3連ライトニングとの見分けがつかないのが難点。


15,20

グリフォン

mb017_グリフォン_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火-40体格大型
HPB耐水+70防御
物攻B切断-10耐風+40気絶
物防B打撃0耐土-30所持品魔獣の翼
鳥獣の毛皮
天空の欠片
魔攻S貫通0耐光-20
魔防A衝撃+10耐闇-20

雷属性の鳥型魔獣。攻撃力が高く、雷攻撃は全て感電の危険性がある。攻撃の隙はどれもでかいので、確実に避けていこう。
実装から間もないRolo ver2.xxの頃はボスなのにその弱さと見た目からひよこと呼ばれていたが、アップデートで密かにパワーアップ。攻撃力が数倍になりニワトリに。

  • 行動パターンと対策
    • 引っかき、突進
      • 大型恒例の攻撃。
    • 水ブレス(前方に水属性のブレスを吐く)
      • 正面近距離で使用。顔を上げた後に発動。
      • 炎ブレスと違いダウン。
    • ウォーターキャノン(前方にウォーターキャノン)
      • 正面中距離以上で使用。ゆっくりと顔を上げた後に発動。
    • 落雷+後方跳躍(正面近距離に多数の落雷と同時に後方に飛び上がる)
      • 近距離で使用。顔を上げた後に発動。
      • 跳躍後暫く滞空し、着地時に吹き飛ばし効果のある衝撃を出す。
      • 着地時の衝撃はジャンプすることで避けることができる。
    • 追尾3連ライトニング(対象の位置にライトニング)
      • 中距離以上で使用。屈んで詠唱後発動。
      • 走れば当たらない。
    • 周囲に落雷(中~遠距離→遠距離の2回、周囲に落雷を落とす)
      • 中距離以上で使用。ゆっくりと屈んだ後に発動。
      • 近距離に居れば当たらない。

立ち回り
慣れないうちはなるべく後方から攻撃を行う。がっついて攻撃すると後ろにいても前に移動してしまい浮遊前落雷の餌食になるのでzを3回で抑えるか一撃がでかいスキルで攻撃する。
戦法1:中距離に立ち、遠距離落雷(羽を横に伸ばす)のモーションと同時に近寄り攻撃
戦法2:近距離に立ち、跳躍落雷(羽を真上に伸ばす)をかわし、着地のタイミングでジャンプ→空中攻撃
ただしあまり空中で欲張ると着地時ガードできず浮遊前落雷が確定してしまうので注意。
慣れていれば、ジャンプの代わりに跳躍スキルでもいいだろう。
戦法3:近距離正面や横に立ち、引っ掻きやブレスを誘発し頭を攻撃。
危険度は高いが、他の戦法と比べてかかる時間が短い。

ジュエルドラゴン

mb022_ジュエルドラゴン_rolc419.png
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻C切断0耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品ジルコン
魔竜の大爪
大海の欠片
魔攻C貫通0耐光0
魔防SS衝撃0耐闇0

無属性の魔竜。竜の形状をしているが宝石で出来ているため物質。
頭が弱点だが尻尾に判定を吸われやすい。弱点属性も無く、頭以外はとにかく硬い。尻尾での薙ぎ払いはとてつもない威力。尻尾は部位破壊可能。

  • 行動と対策
    • 地割れ(周囲広く打ち上げ攻撃 。)
      • ターゲットが近くにいる時に使用。ジュエルドラゴンが姿勢を低くしたらドッジロール。
    • 5way火の玉(ブレイズバラージの二連射。)
      • 正面にいる場合は必ずドッジロールで回避する。全弾浴びてしまうと即死することも。
    • 咆哮(一定範囲に気絶効果の高い衝撃波。)
      • レッドドラゴンとかのアレ。判定範囲が広く持続時間も長いので迂闊に近づかない。火の玉と動作と同じ。
    • 突進(前方に突進した後宙に舞い、炎を下に向けて吐く。)
      • ターゲットが前方にいると使用。予備動作がほとんど無いためあっさり引っ掛けられて3Hitする。
      • 着地時に攻撃判定あり。着地衝撃はグリフォン同様地上のみの判定。ジャンプで回避可能。
    • 首での薙ぎ払い(すばやく首で薙ぎ払う。)
      • 隙が少ない攻撃なので、懐にもぐりこんで攻撃するのは難しい。
    • 尻尾での薙ぎ払い(尻尾を時計回りに180度薙ぎ払う。)
      • ターゲットがジュエルドラゴンから見て左半身側・近距離にいる時に使用。
      • 非常に威力が高いため、自分の居るポジションには注意すること。
    • 追尾2連ライトニング(対象のプレイヤーに2連続で雷を落とす。見た目はライトニングだがサンダーストームのように前ダウン。)
      • 転がっていれば当たらないが、歩いてでも避けられる。
      • ただし、離れすぎると突進が飛んでくる場合も。

立ち回り
ガルムの基本は全く通用しない。
基本的に正面から見て右には立たないこと。
正面から見て左側の真横に立ち、振り向いてきた時に頭を狙うのが無難。
尻尾に攻撃を与え続けると切れる。切れば薙ぎ払いができなくなるので狙ってみる価値はある。
戦法1:尻尾のなぎ払いを出されない左側に立ち、地割れや咆哮を避けつつ隙の少ない攻撃を撃つ。頭部を狙いやすいが、慣れるまでは何度も吹き飛ばされること請け合い。
戦法2:正面中距離に立ち、ブレス後、あるいは突進後の隙に大技で削る。突進誘発はメンバーを巻き込む可能性が高く、慣れていないPTでは突進後になかなか攻撃出来無い。

バーゲスト

mb022_バーゲスト_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻A切断-10耐風-50気絶
物防B打撃0耐土+50所持品巨獣の堅骨
巨獣の幻角
----
魔攻A貫通0耐光0
魔防B衝撃+10耐闇0

土属性になったベヒモス。ガイアブレイクや巨大メテオストライクが脅威。
間違えてor意図的に「ーゲスト」と呼んでいた人も多く、通称「ハゲ」。

  • 行動と対策
    • 特大ストーンスリング(前方180°近距離にストーンスリングのブレス。)
      • 顔の正面にいる場合は必ずドッジロールし、懐へもぐりこめば隙が狙える。見た目以上に範囲が広く、首の横辺りに居ても当たる事がある。
    • 突進(大型恒例の攻撃。)
      • ベヒモスと同じ。やたらと使ってくる。
    • ガイアブレイク(自分周囲に多段ヒットの土属性攻撃。)
      • しゃがんだらこれかメテオストライクを発動してくる。
      • とりあえずバーゲストから離れること。発動中は尻尾が隙だらけ。発動後の振り向きを狙うのもあり。
    • 追尾3連メテオストライク(対象のプレイヤーに巨大なメテオストライクを3連発。)
      • ガイアブレイクと違い魔法発動エフェクトのようなものが出る。当たった際と岩が砕ける際の2段判定。
      • 当たってしまうと更に追加でもう1セット確実に使ってくる。
      • ここに突進が重なると体力を一気に削られ、死ぬ可能性もある。
      • 発動されたらPTメンバーも突進やタゲ移動に注意すること。
    • 尻尾での薙ぎ払い(尻尾を左右に素早く振り回す)
      • ベヒモスと同じ。

立ち回り
ガルムの基本。
近距離真正面に立って岩ブレスを誘いその隙に攻撃がベスト。
真正面が届かなくてもなるべく正面寄りでガイアブレイクを誘いたい。いかにメテオストライクを撃たせないかが勝負。
ガイアブレイクが来たら一旦離れて可能なら遠距離攻撃、終わり際に再接近、メテオストライクが来てしまったら敵の位置を意識して回避。
メテオストライク中の他の人の攻撃は常にタゲが切り替わる可能性を意識しよう。

ポリュフェモス

mb022_ポリュフェモス_rolc419.png
種族獣人感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻SS切断-10耐風-20気絶
物防A打撃0耐土+20所持品強靭な骨
獣人の鋭牙
ジェーダイト
魔攻C貫通0耐光0
魔防B衝撃+10耐闇0

両手に斧を持った土属性の巨人。弱点が頭であるが、肝心の頭が高すぎて狙うのが難しい。
気絶中は頭が下がるのでチャンス。

  • 行動と対策
    • 地割れ(非常に広範囲かつ隙の少ない打ち上げ攻撃。)
      • 手を交差してためる仕草をしたら転がる。発動が早いのであたっても文句言わないこと。
    • 特大ヘビースマッシュ(右手の斧を振り下ろし超広範囲のヘビースマッシュを放つ。モーションが遅い。)
      • ターゲットが前方にいる時にしか使わない。斧を振りかぶったら八割方予測で転がる。
    • 前方跳躍+デッドインパクト(前方に大きく跳躍してデットインパクトを繰り出す。)
      • 非常に隙が大きいので、普通は回避できる。着地するときに近くにいると吹っ飛ぶ。
    • 跳躍+地割れ(その場で跳躍し、着地時に衝撃波とともに岩のトゲを地面にだす)
      • 隙はできるが岩のトゲの判定時間が長いので近づけない。
      • 正面からなら空中前ダウン等で胴体を狙える。
    • エンペラーレイジ(二つの斧で二つのエンペラーレイジ。)
      • 遠距離にいると使用。跳躍系に比べ隙は少ないが、地割れほどではない。転がって回避。
    • 超巨大メテオストライク(やたら巨大なメテオストライク。威力は低め。)
      • カーソルを突破し、攻撃する。

立ち回り
頭を攻撃した時のダメージ倍率が他部位と比較にならないぐらい高く、気絶後には確実に頭を狙いたい。
しかし気絶時間は意外と短く、膝をついたのに気がついて近づいたら地割れカウンターを食らうことも。
移動跳躍を誘いその隙に攻撃が割と安全。
あとは頭を狙えるスキルがあるかどうかで戦闘時間が大きく違ってくる。

ラードーン

mb020_ラードーン_rolc419.png
種族感知視+聴耐火-50体格大型
HPA耐水+50防御
物攻C切断-10耐風-50気絶
物防A打撃0耐土+50所持品???
???
???
魔攻C貫通0耐光0
魔防SS衝撃+10耐闇0

特殊ボス。港町の史跡「巡礼の回廊」で特定の条件を満たした場合にのみ出現する三つ首の氷竜。尻尾と左右の首は部位破壊可能。

  • 出現条件
    • 港町センレーグの「史跡への往訪」Rank3“巡礼の回廊”
    • レベル制限20以下
    • ブレスドリング等を装備した際に使用できるクラススキル『ソウルパージ』を4つの松明の火の全てに当て、出現する中ボスをすべて倒す。
      • 注意点として、雑魚をすべて倒し終えたあと、この条件を整える前にボスの出る部屋のドアに近づくと、ラードーンではなく通常ボスが湧いてしまうので気をつけよう。
  • 行動と対策
    • レーザーブレス(3つの口からレーザーを発射する。勿論即死級の威力を持つ。)
      • 頭を上げる動作をしたら正面に立たないか、接近して口より内側に入ること。
      • 間合いを覚えれば手軽に頭を狙える。
    • 吹雪(自分中心に多段HITの吹雪を発生させる。)
      • レーザーブレス程でもないがとても威力が高い。身をかがめる動作をしたら離れること。
    • 振り向き氷塊(フロストドラゴンの尻尾振り回しの際に残るアレ。)
      • 振り向き時に前足2本に発生する。崩壊まで定期的にダメージ。引っ掛かると暫く無防備になり、非常に危険。また、凍結率も高い。
      • 強化によって非常に強力になったため、氷耐性が無いなら下手に近づかないこと。
    • 追尾3連フリーズ(対象プレイヤーに追尾式の3連フリーズを放つ。)
      • 当たってもひるむだけですぐ回避できる。凍結が怖いが確率はそれほど高くない。
    • 吹き飛ばし咆哮(自分を中心としてプレイヤーを吹き飛ばす。ダメージはない。)
      • ダメージは発生しないが、その後のレーザーブレスは必ず警戒すること。
      • 吹き飛ばし咆哮系はダメージは無いが、刀のカウンター系スキルが発動する。
    • 氷ブレス(自分の近くの前方180度に口から氷のブレスを出す。)
      • 横と後ろががら空き。攻撃のチャンスなので見逃さないように。
    • 突進(大型恒例の攻撃)
      • いつも通りに回避しよう。
    • ひっかき(大型恒例の攻撃)
      • いつも通りに回避しよう。

立ち回り
大抵の攻撃に凍結効果があり、凍結状態になってしまうと動けなくなってしまう。大ダメージの攻撃に繋げられる可能性もあり、非常に危険。
軽鎧を着れるクラスなら、1部位目の刻銘が“解氷”(凍結無効)のブルーシリーズ(Lv13軽鎧)を一部位でも着れば凍結の心配が無くなる。(初期の対ラードーン専用防具としてしまうなら封氷の称号も効果的。)
1部位目の刻銘が“祝福”(状態異常無効=凍結も無効)のサンタシリーズが手に入れば、全クラスで装備可なので便利。

実装当初は特別強くも無かったが、振り向き氷塊の強化によって、近接にとってかなりの強敵になった。下手に近づくと振り向き氷塊に当たってしまう。
そのため氷耐性装備が無い場合は、レーザーや氷ブレスを誘発するのが安全。


25,30

ヘルライダー

mb027_ヘルライダー_rolc419.png
種族死霊感知視+聴耐火-70体格大型
HPB耐水0防御
物攻A切断+10耐風0気絶
物防B打撃-30耐土+70所持品太古の爪
太古の堅角
閑雲の欠片
魔攻A貫通+20耐光-70
魔防B衝撃0耐闇+70

骨になった獣。基本的にガルムだが、攻撃方法は前後の突進。非常に威力が高く隙も少ない。
上に乗っているスケルトンは飾りで、判定も存在しない。大型モンスターとしては珍しく気絶しない。

  • 行動パターンと対策
    • 地割れ(周囲広く打ち上げ攻撃 )
      • 姿勢を低くしたらドッジロール。
    • 追尾5連ファイア(火属性魔法Lv1のファイアに似た火柱を発生させる。)
      • 持続時間が長く、注意しないと思いがけず隙を与えることになる。
    • 突進(正面に突っ込む)
      • 大型恒例。
    • バックステップ(後方に突進。)
      • 距離を取っても取らなくても突然突進してくる。
      • はっきり言って予測不能なので、常に突進に警戒すること。
    • 炎ブレス(前方約120°に対して、火属性のブレスを吐く)
      • ガルムのものと同じ。ただし調子に乗って頭を狙い過ぎると急な突進で痛い目を見ることも。
    • 3wayファイアボルト
      • ガルムなどのそれと同じ。誰も居ない方向に吐いたりと、意味不明なタイミングで使ってくることがある。
    • ひっかき(前足で2連続攻撃)
      • 大型恒例の攻撃。一応正面付近に居れば使ってくるのだが、あまり使わないので誘発は難しい。

立ち回り
基本的に攻撃の誘発位置が無茶苦茶で、良く分からないタイミングで突進するので接近戦がしにくい。
とにかく敵の前と後ろには立ったり、懐にもぐりこんだりしないこと。
横に立っていても突進に引っかかるので、ブレス中、地割れ後、向き直り等の一瞬の隙くらいしかない。
耐久力が高い方では無いので、弱点を突けばゴリ押しであっさり倒せることも。

ラーヴァナ

mb032_ラーヴァナ_rolc419.png
種族魔人感知視+聴耐火0体格小型
HPC耐水0防御
物攻B切断+10耐風0気絶
物防B打撃0耐土0所持品魔人の妖骨
魔界の黒布
大河の欠片
魔攻A貫通-10耐光+50
魔防S衝撃0耐闇-50

高みへの試練で初の小型ボスとなる魔人。防御こそしないものの、強力な攻撃を多数持っている。

  • 行動と対策
    • 追尾2連収束光柱(対象位置周辺から光の柱が寄ってきて、最後に巨大な光線となる。)
      • 非常にダメージが大きく、しかもフェイタルショック等で追い討ちされることもあるのでしっかり転がって回避。
      • 細い光線は怯みで、最後の太い光線が前ダウン。
    • 光波動(指輪通常攻撃の三段目をダイレクトに発動する。)
      • 近づくとカウンターの要領で放ってくる、予備動作がほぼゼロなため、安易に近づかないように。
    • 溜め全方位フェイタルショックII(溜め動作の後、フェイタルショックIIを放つ。)
      • 光波動や収束光柱の後に使ってくる時はダメージが尋常じゃないので当たらないように。溜め中はスーパーアーマー状態なので攻撃を受けても怯まない。
    • スピンモウリング(長距離を回転しながら駆け抜ける。)
      • 単体では使用頻度もダメージも大したことはないが、そこからコンボに繋げられる事もあるのでしっかり避けるべし。
    • 特大レーザー(スーパーアーマー状態で巨大レーザーを前方90度の範囲に左右振りしながら発射し、最後に大きな爆発を起こす。)
      • 攻撃前に少し隙があるのでドッジロールでしっかり避け、後ろに回り、爆発後の隙を狙う。
      • 最後の爆発が当たらない距離からオーガペネトレイトなど射程の長い攻撃で攻める手もある。
      • 発動中は怯まないからと思って攻撃すると、たまに大型の要領で怯んだりする。

立ち回り
レーザー後や追尾魔法詠唱の隙にコンボを叩き込む。
二人で交互に狙われていない時にコンボすればより安全。
ただし、誰かが近距離にいると全方位フェイタルショックや光波動を使うことがあるので注意。
ソロの場合、オーガペネトレイト等のリーチの長いスキルがない限り攻撃のタイミングは、収束光柱の詠唱中、および振り向き動作中が安全。
レーザー後の爆発直後に攻撃しようとすると、全方位フェイタルショックや光波動を使ってくる事が多い。
レーザー爆発後はラーヴァナの後方、光波動が当たらない程度の距離を置いた位置を取っておくと、高確率で振り向き動作をするので、すかさず近づいてコンボを叩き込むべし。
収束光柱を誘うならレーザー爆発の直前にラーヴァナのすぐ傍をドッジロールで横切ると高確率で使ってくる。
光波動が当たらない位置から当てられるスキルがあるなら、それを使うのも手。

ウシュムガル

mb032_ウシュムガル_rolc419.png
種族感知視+聴耐火+50体格大型
HPB耐水-50防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品太古の爪
魔竜の大牙
----
魔攻B貫通0耐光0
魔防SS衝撃+10耐闇0

型はジュエルドラゴン系だが、こちらは本物の竜。火属性。
行動パターンはほぼ変わらないが、追尾3連フレイムリジョンは連続で当たると危険。
尻尾は部位破壊可能で弱点でもある。他部位とは段違いの大ダメージを与えられる。

  • 行動と対策
    • 地割れ
    • 2連続ブレイズバラージ
    • 咆哮
    • 特殊突進
    • 首での薙払い
    • 尻尾でのなぎ払い
      • ジュエルドラゴンの項目参照。
    • 追尾3連フレイムリジョン(対象の場所に3連続のフレイムリジョン。)
      • ジュエルドラゴンの行動と違うのはこれだけ。当たってしまうと連続ヒットする。

立ち回り
行動はジュエルドラゴンに酷似しているが、弱点部位が違うので頭を狙ってもあまりダメージを与えられない。
中距離の正面から少しズレた位置で突進を誘発すれば、ロールせずに突進を避けられる上に、容易に尻尾を攻撃することが出来る。突進後の衝撃で飛ばされないように。

PTの場合は前後に分かれ、狙われている人が頭付近に立って、他の人が尻尾を狙うといい。
フレイムリジョンを使われた場合は仲間を巻き込まないように回避すること。
尻尾が弱点である特性から、アサシネイションで大ダメージを与えることが出来る。
尻尾が切れば、敵に大ダメージを与える上に、尻尾でのなぎ払いが出来なくなるので、切らない理由はない。

ロックバイター

mb032_ロックバイター_rolc419.png
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水0防御
物攻C切断+10耐風-50気絶
物防A打撃0耐土+100所持品怪しい液
トパーズ
ぺリドット
魔攻B貫通+10耐光-50
魔防A衝撃-20耐闇0

3方向に顔のある土属性の巨石。3箇所からのレーザーや咆哮のダメージ大きく、油断すると死ぬ。

  • 行動と対策
    • 回転レーザー(時計回りにゆっくりと回転しながら3つの口からレーザーを発射。)
      • ダメージ量が半端なく高い。至近距離で受けると即死しかねない。
      • 一番隙が大きい攻撃だが、クライアントでは引っ掛からないよう十分注意すること。
    • 追尾5連メテオストライク
      • ゲンブのアレ。長い時間回避行動を強いられることになる。
    • ジャンプ→全方位メテオストライク
      • 判定が異様に広く、ガードブレイク値が高い。回避すべし。
      • 本体も突進と同じ吹き飛ばし判定がある。
    • 咆哮
      • もっとも警戒すべき攻撃。ドラゴン系の咆哮と違い、一つの口につき1HIT(=つまり計3HIT)する。
      • ガードブレイク値も高く、2回食らうと気絶するが、至近距離だと3ヒットするので気絶から即座に立ち直ることが可能である。
      • 回転レーザーより少し予備動作が長い。
      • 下手に横や後ろに逃げず、突っ込むようにロールすると安全に避けやすい。
    • 回転ストーンスリング(回転しつつ多数のストーンスリングを発射しながら突進。)
      • 他の突進とは違い本体に判定はないが、突進している間は周囲全てに判定があり、突進速度も速いので攻撃不可。
      • ダメージは少ないが叩きつけ効果があり複数HITもあるため戦いづらくなる。追尾5連メテオストライクとセットだとダメージも高い。

立ち回り
まず避けたいのが回転ストーンスリング。タゲが離れていると使われてしまうので、接近戦で対処するしかない。
少し離れた位置で、ひたすら回転レーザーを誘発させてその隙に攻撃がベスト。
顔の真正面に立つとレーザーを使う頻度が多くなり、メテオストライクを使用しなくなる。咆哮とレーザーを見分けられるならお勧め。
ただし少しでも離れすぎると追尾5連メテオストライクなどを使ってくるので、一定の距離を保ちたいところ。
メテオストライクを使われた時は、離れすぎないようにして回避に専念すること。他の人も事故に注意。


35,40

ドラゴニュート

mb037_ドラゴニュート_rolc419.png
種族感知視+聴耐火0体格大型
HPA耐水0防御
物攻SS切断0耐風+20気絶
物防A打撃+10耐土-20所持品竜人の血
魔竜の堅皮
湖心の欠片
魔攻B貫通0耐光0
魔防B衝撃-10耐闇0

以前よりは小さくなったが巨大な竜人。
高威力の無属性範囲攻撃を多用する。範囲が広く、耐性で防げないので非常に厄介。

  • 行動と対策
    • その場でのデッドリィサークル
      • 腕をクロスさせた後デッドリィサークル。
      • 発動が早めで範囲が広く、範囲外に逃げることが難しい。
      • ドッジロールで完全回避可能だが、タイミングを誤ると全段ヒットする危険もある。
    • 前方跳躍+デッドリィサークル
      • デッドリィサークルの効果時間の長さもあって、今までの巨人以上に隙が少ない。
    • 特大ヘビースマッシュ
    • 跳躍+地割れ
    • エンペラーレイジ
      • 巨人恒例の攻撃。
    • 3連マジックブラスト
      • 1発命中するとコンボに繋げられる恐れがあるので、しっかりと避けること。

立ち回り
何と言ってもデッドリィサークルの範囲、持続時間、ダメージが脅威。
ターゲットの人が近距離にいるとデッドリィサークルを使われやすいので、密着しない程度の場所を動くのが望ましい。
ソロの場合は振り向かせつつ攻撃するか、跳躍時の隙を射程の長いスキルや空中スキルで攻撃する。
デッドリィサークルを完全回避できるようになれば、密着して攻撃できる。

気絶スキルや、頭部を狙えるスキルの有無で難易度が大きく変わる。高打点スキルまとめも参照。
巨人よりやや小さいことから気絶時の頭の位置も低い位置に来るため、攻撃を当てやすい。
手をついて体勢を低くしたら気絶状態なので攻撃のチャンス。頭を狙おう。

デス

mb042_デス_rolc419.png
種族死霊感知視+聴耐火-50体格大型
HPC耐水0防御
物攻C切断-10耐風0気絶
物防B打撃-20耐土+50所持品死徒の幻骨
死徒の妖角
山嶺の欠片
魔攻S貫通+20耐光-50
魔防A衝撃+10耐闇+50

両手に大鎌を持った死神。浮いていて、打点の低い攻撃が当たらない。
接近職には吸引+メイルストロームがあるため、ヒットアンドアウェイを強要される。
飛び道具を持っていると攻撃手段が増えるのでオススメ。

  • 行動と対策
    • 吸引+メイルストローム
      • ほぼ予備動作無しで急に吸い込みエフェクトが現れ瞬時に全キャラクターを引き寄せ続けたのち、三秒後にメイルストローム。
      • 引き寄せにもダメージと毒判定有り。メイルストローム部分は空中にいれば当たらない。
      • 常にこれを警戒すること。
    • 追尾2連アバドンズゲイト
      • 設置でしばらく残るため、吸引との組み合わせで嫌らしい成果を上げる。
      • 鎌を上に振りかぶったときに発動。
    • 突進斬り(少し構えてから標的に向けて回転判定のある多段HIT突進。)
      • 追尾2連アバドンズゲイトとは違い鎌を交差するポーズをとってから発動。
    • レイジングスロウ(鎌二つを正面に向けてレイジングスロウ。)
      • 隙が大きいので横や後ろから攻撃のチャンス。
    • 振り下ろし
      • 前方に狭い範囲の振り下ろし。即死(PCが受けるので瀕死)効果あり。
    • 咆哮
      • ハイクラスなどが使う咆哮。他のボスと同時に出現することは少ないが、アドバンズゲイトと事前動作が同じためうっかり喰らってしまうことがある。

立ち回り
吸引メイルストロームを如何に使わせないかが重要。
タゲをとっている人は恐れずに正面に立つと良い。
メイルストロームの頻度が少なくなる上に、正面に対する攻撃は予備動作が大きく回避しやすい。

リリム

mb042_リリム_rolc419.png
種族魔人感知視+聴耐火-20体格小型
HPC耐水+20防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防C打撃-10耐土0所持品高級な布
妖魔の黒翼
----
魔攻S貫通+10耐光+20
魔防S衝撃+10耐闇-20

多彩な属性魔法を使う妖魔。

  • 行動と対策
    • 誘惑(5wayの魅了光線を発射。)
      • 当たるとエフェクト音がなり、頭上にハートマークが出現する。方向キーの操作が正反対になる。
      • 実際に当たって慣れるしか方法はない。逃げようとしてブレイズバラージやハリケーンなどに当たると悲惨。
      • 攻撃や残影等は逆にならないが、ドッジロールは逆になる。
      • 逃げる方向から逆に進もうとすればよい。当たってしまった際は、他の人にボスへの攻撃を任せた方が良い。
    • 追尾3連メテオストライク
      • ブレイズバラージに怯んだ隙やハリケーンとのコンボで当てられることも。
      • 詠唱中は攻撃のチャンス。ハリケーンを使われる前に怯ませろ。
    • ブレイズバラージ
      • 誘惑と判別するのは難しいが、どちらも同じ要領で避けられる。
    • ブローホール
      • こちらも判別するのは難しいが、やはり同じ避け方で問題ない。
    • ハリケーン(少し大きめのハリケーン。ターゲットとの距離が近いと使ってくる。)
      • リリュラムの爆発同様予備動作が小さく範囲がとても広い。迂闊に近づくと痛い目にあう。
    • 爆発
      • リリュラムの爆発と同様。
    • 咆哮
      • ハイクラスの咆哮と同じ。

立ち回り
攻撃はどれも強力であり、真正面から突っ込んでコンボを始めるのは難しい。
攻撃の大半が前方に対するものなので、1対1の状況ではハリケーンを撃たれない程度の距離を保ちつつ周囲をぐるぐると回るとよい。
相手の旋回速度は遅いため、回ることでほとんどの攻撃を避けることができる。
側面や背面を取った状態で相手が攻撃モーションを見せたらチャンス。そこからコンボを始めよう。

キングウ

mb042_キングウ_rolc419.png
種族獣人感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防S打撃0耐土0所持品混沌の牙
アクアマリン
マラカイト
魔攻A貫通0耐光+50
魔防B衝撃+10耐闇-50

光属性の大型獣人。総じて隙の大きな攻撃が多く、倒しやすい敵。但し厄介なリデュースは注意。

  • 行動と対策
    • 追尾リデュース(VITかMENのどちらかが100%分減少する。)
      • ダメージは無いが範囲が若干広いので歩いてでは避けられない。また無敵時間中(ドッジロール、ダウン直後他)でも避けられないので追尾魔法発動直前のエフェクトのサイズから察して残影やドッジロールで回避
      • キングウは魔法攻撃が主体なので、VIT-100%を受けてもそれほど気にしなくても良い。
      • 一方MEN-100%を受けたらオウレオールを要警戒。当たれば耐性があっても大ダメージ必至。
      • roloの頃とは違い効果が永続なので、直したい場合はCLCのキュアかCRDの各種アンプリファイを使おう。
      • 感知直後の最初の行動は必ずこれ。安心して殴りにいける数少ないチャンスでもある。
    • 引き寄せ+フラッシュボルト(プレイヤーを引き寄せつつ、前方にフラッシュボルトを発生させる)
      • 引き寄せられたらドッジロールで離れよう。敵の後ろにいる場合はそのまま攻撃していても当たらない。
    • 追尾3連セイントインペイル(対象に3連続でセイントインペイル。)
      • なぜか障害物越しには当たらない。一発ごとの攻撃範囲は狭いので普通に避けよう。
    • オウレオール(その場でオウレオール。)
      • 身をかがめる動作をしたら離れること。攻撃時間がプレイヤーのものと比べ長い。
      • これが一番のダメージ源。だらだら攻撃していると避けきれなくなるので、早めの回避を。
    • 突進
    • ひっかき
      • 今までのボスと殆ど同じ動作。

立ち回り
とにかくオウレオールをさせたくない。リデュースMEN-100%を食らっているなら尚更。
PTの場合、ひっかきか引き寄せ+フラッシュボルトを誘発できれば、周りが攻撃し易い。

中ボスとして出現するミッションでは、リデュースを受けると面倒なことになる。
被ダメージ増加、ゲージ消費の増加、デスペレイト中の攻撃力減少など悪いことずくめ。
クルセイダーのアンプリファイでリデュースを上書きするか、クレリックのキュアで消してしまいたい。


45,50

ミュルラ

mb047_ミュルラ_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻S切断-10耐風-50気絶
物防A打撃0耐土+50所持品野獣の皮
聖獣の上皮
???
魔攻S貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

土属性のデカい暴れ牛。近接してる際、踏み鳴らしを食らうとかなり痛い。

  • 行動と対策
    • 足踏み(前足or後ろ足)
      • 近距離の前方及び後方に居る時に繰り出してくる。
      • 振り下ろした足を中心に若干の範囲を持つ吹き飛ばし攻撃。
    • 踏み鳴らし(方向転換)
      • 若干反時計回りに回りつつ、前→後→前→後→前→後→前と足踏みをする。
      • 近距離側面で出しやすいと思われる。
      • 前動作として足踏み(前足)と似たような姿勢を取るので注意。
      • 方向転換の際ミュルラ周辺に衝撃波が発生するので近接職は要注意。
      • 攻撃判定は高くないので空中攻撃が可能。
    • ガイアブレイク(自分周囲に広範囲の土属性攻撃。)
      • ミュルラ周辺を広い範囲でカバーするので離れざるを得なくなる。
    • 突進
      • 従来の大型と違い走りながらプレイヤーを追いかけてくる。
      • 旋回角は浅いので敵に向かい交差するようにドッジロールすれば回避できる。
    • 追尾5連メテオストライク(対象プレイヤーに追尾式のメテオストライク。)
      • ロックバイターが使うアレ。普通に回避すればいい。離れすぎると突進されるので注意。

立ち回り
ある程度離れるとすぐに突進を使ってくる。突進ばかり誘発するといつまで経っても終わらないので、基本的に接近推奨。
ターゲットされたプレイヤーは正面やや斜めにいると、あまり攻撃してこないのでそこを陣取る。
総じて隙が少ないものの、踏み鳴らしの後が攻撃を当てるチャンス。
特にミュルラの後方にいれば、足踏みの最後の1回が当たらない分、少し隙の大きいスキルも当てられる。
気絶が長時間なので積極的に狙いたい。

サルワ

mb052_サルワ_rolc419.png
種族魔人感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水0防御
物攻B切断+10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品魔人の血
魔王の大角
???
魔攻A貫通-10耐光-20
魔防A衝撃0耐闇+20

闇属性の魔王。羽根が4つに増え、角が若干変わった。
岩やデッドリィサークル等は周囲攻撃で手ごわい。他は主に前方に対して攻撃を仕掛けるのでPTプレイだと弱い。

  • 行動と対策
    • 吹き飛ばし咆哮
      • 感知時のみに使用。タゲを取る人はできるだけ近づくように。
    • デッドリィサークル
      • ドラゴニュートより予備動作が長いが、攻撃範囲・攻撃時間ともに大きい。非常にダメージが高いので確実に回避。
      • ドッジロールで完全回避可能だが、ドラゴニュートと比べてタイミングはシビア。
      • タイミングを間違えて全ヒットしてしまうより、数ヒット当たってもよいので早めに回避しておくと安全か?
    • 周囲メテオストライク(周囲に多数のメテオストライク。)
      • 発動が早くダメージもそこまで高くないので無理がない程度に回避。位置によっては当たらない。
    • ソウルドレイン(カーソル式のソウルドレイン。)
      • 仲間から離れた位置に逃げるのが好ましい。PTが巻き添えになりやすい。
    • 全員追尾トルネード(全員に追尾式のトルネード。)
      • 敵の動きを見つつ地面に白い陣が出たらドッジロールで回避。
    • デッドインパクト(腕を振り下ろし周囲に衝撃波。)
    • 前方二連トルネード(サルワの目の前にトルネードを発生させる。)
      • いずれもサルワ前方から逃げるように回避。
    • 前方二連装ウォーターキャノン(前方に発動の早いウォーターキャノン。)
      • 距離が近ければ発動されない。発動されたら横に回避。
    • ワープ(前方に長距離ワープしてマグマを発動。)
      • 距離が近ければ発動されない。命中率もほぼ0。

立ち回り
敵の攻撃方法が多いが横や後ろに密着すれば行動パターンが減るので、一つ一つの行動を見極めて回避をする。
デッドリィサークルはダメージが非常に大きいのでガードよりもドッジロール回避の方がよい。

アフ・プチ

mb052_アフ・プチ_rolc419.png
種族死霊感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻C切断-10耐風+50気絶
物防B打撃-20耐土-50所持品死徒の頭骨
魔界の妖布
----
魔攻S貫通+20耐光-20
魔防S衝撃+10耐闇+20

風属性の死神。

  • 行動と対策
    • 吸引+メイルストローム
    • レイジングスロウ
    • 鎌振り下ろし
      • デスを参照。
    • 追尾3連トルネード
      • 歩いていれば回避可能。
      • 吸引+メイルストロームや、モータルワウンドと併用されるととても危険。
    • モータルワウンド
      • デスの突進切りが多段Hitになった。
      • 万が一当たってしまうと、近くにいるプレイヤーも巻き添えになるので注意。
    • 咆哮

立ち回り
ほぼデスと同じだが、突進切りから置き換えられたモータルワウンドの威力が段違い。レイジングスロウを誘って反撃したい。

ネッソス

mb052_ネッソス_rolc419.png
種族獣人感知視+聴耐火0体格大型
HPA耐水0防御
物攻A切断-10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品野獣の皮
強堅な角
トルマリン
魔攻A貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

ケンタウロスを彷彿させる姿の獣人。無属性。動作はミュルラに近い。弱点は頭。

  • 行動と対策
    • 足踏み(前足&後ろ足)
    • 踏み鳴らし(方向転換)
      • ミュルラと同じ。
    • 突進
      • ミュルラのものより走る距離が短い。
    • 追尾3連フェイタルレイ(対象プレイヤーに追尾式の旧フェイタルレイ。1Hit前ダウン。)
      • 連続で当たると間違いなく気絶する。しっかり回避。
    • 剣振り下ろし(前方に剣を振り下ろして衝撃波を発生させる。)
      • 最大の威力を誇る攻撃。被弾すると遠方に浮かされ、業報や突進に繋がる追撃されると怖い。
      • 前方以外は殴り放題なので攻撃のチャンス。
    • 業報(刻銘「因果」の防具を装備した状態のプレイヤーの業報に似た攻撃。)
      • 攻撃時間・範囲ともに長め。回避するタイミングを間違えると、ダメージを受けるので注意。
      • なるべく遠距離に向かってドッジロールすれば大事。

立ち回り
基本的にミュルラと同じ。離れた方が危険。
狙われているプレイヤーが剣の先辺りにいると攻撃頻度が大きく減少する。
他の人を狙っている間は側面や後方に位置取り、剣振り下ろしや踏み鳴らしが来たら攻撃のチャンス。
業報に対しては、ドッジロールの方向に気をつけよう。


55,60

タロス

タロス.png
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水0防御
物攻S切断+10耐風-20気絶
物防SS打撃+10耐土+20所持品魅惑の液
造魔の体液
???
魔攻C貫通-10耐光0
魔防D衝撃-10耐闇0

土属性の造魔。攻撃力、耐久力ともに高い巨人。
気絶はするものの、他の巨人と比べてすぐに回復する。頭が弱点。

  • 行動と対策
    • 真上ジャンプ→青波紋(ジャンプして、着地の際に波紋を発生させる。)
      • 衝撃波はドッジロールでは回避不可能。ジャンプで回避すること。
      • 非常に広範囲なうえ、ダメージも高い。
    • 前方ジャンプ→青波紋
      • 遠距離にいると追いかけてきて、高確率で発動。上の「真上ジャンプ→青波紋」とは着地地点が違うだけで、技は同じ。
    • アーストレマー
      • 腕を振り下ろし、前方に広範囲の地割れを起こす。他のボスの地割れとは違い、2hitのよろけ攻撃。
    • 踏み込み
      • 右足を踏み込んで、足元から砂を噴出させる。空中砂魔法のような浮かし攻撃。
    • フォースリベレイションII(超威力の物理攻撃を放つ。浮かせ。)
      • 溜め動作がなく、非常に威力が高い。要警戒。
    • 追尾3連メテオストライク(対象プレイヤーに追尾式のメテオストライク)
      • 普通に回避すればよい。歩いていてもかわせる。

立ち回り
砦の高み・伝説では、港町の高み・伝説には無かった「青波紋」「赤波紋」を使うボスが増えてくる。
港町の高み・伝説ではドッジロール回避だけでもほぼ対処できたが、ここから先はジャンプ回避も適宜使わないと厳しいので慣れておくこと。

青波紋はきちんとジャンプで回避。ジャンプのタイミングが早すぎる場合には空中残影を行うと確実。
可能ならば空中で反撃しよう。
青波紋につかまったら基本的に抜けられない。残影してもガードが解除されて被ダメージが増えるだけ。
メテオストライクと青波紋が重なった場合、タロスとの距離を一定に保ったままタロス中心の時計回りか反時計回りに歩きながら青波紋をジャンプすればかわせる。
難しければ素直にガードしよう。

HPがS、物理防御がSSとかなり頑丈であり、物理オンリーの構成では戦闘が長引きがち。
頭を狙うか、魔法で攻めるか、風属性武器や物質特化スキルの嵌った鎚を持ち合わせておくと良い。
基本的な立ち回りは他の巨人系と同じで、攻撃発動前のモーションもほぼ同じなので、ポリュフェモス・ドラゴニュートを突破したプレイヤーなら問題無いだろう。
フォースリベレイションIIはとにかく威力が高く、2連続で当たれば即死もいいところ。
ただし、範囲は割と狭いので、タロスと逆方向にドッジロールをすれば大抵範囲外に出れる。
常に警戒し、きちんと回避をすること。

ニーズヘッグ

12607847172012.png
種族魔獣感知視+聴耐火-40体格大型
HPB耐水+40防御
物攻A切断-20耐風+40気絶
物防S打撃0耐土-40所持品腐臭の牙
???
----
魔攻A貫通+10耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

雷属性の黒蛇、ワーム。

  • 行動と対策
    • 地中高速移動&砂噴出出現(ワーム系恒例の攻撃。)
      • 潜ってから一定時間後に砂を纏って地面から出てくる。
      • 出てくるまでの時間を覚えてしまえば、出てくるタイミングでドッジロールするだけなので特に問題ない。
    • 全員追尾2連サンダーボルト(プレイヤー全員に小型サンダーボルトを2度発動する)
      • ターゲットが自身の後方にいるとよく使ってくる。なるべく発動させないようにしたい。
    • 追尾3連雷魔法(対象のプレイヤーに追尾式の雷魔法。)
      • 範囲広め。味方を巻き込まないようにしたい。
    • 周囲雷球ブレス(自身の前方180度近距離に雷球のブレスを吹きつける。)
      • 攻撃のチャンス。範囲が狭く、敵に密着していると当たらない。後方もがら空き。
    • 咆哮
      • しっかり回避すること。後方にいれば当たらない。
    • レーザー(口からレーザーを発射する)
      • ラードーンやワーム系御用達の攻撃。少し距離を置いて攻撃してくる。

立ち回り
地上に頭を出した時の砂のダメージが尋常でないため、タイミングを覚えること。
前方に立ち、隙だらけのブレスを吐かせている間に攻撃するとよい。
ただし欲張って攻撃しすぎると咆哮に当たるので注意。
側面や後方にいると全員追尾2連サンダーボルトがよく飛んでくるのでPTでは迷惑になる。

ヴイーヴル

ヴイーヴル.png
種族感知視+聴耐火+30体格大型
HPA耐水-30防御
物攻A切断-10耐風+30気絶
物防S打撃0耐土-30所持品???
???
???
魔攻A貫通0耐光0
魔防S衝撃+10耐闇0

爆属性の竜王。非常に巨大なドラゴン。

  • 行動と対策
    • レーザーブレス(口からレーザーを発射する。勿論即死級の威力を持つ。)
      • 頭を下げる動作をしたら目の前から離れること。発動後の隙も少ない。
    • 長時間溜め→バーンアウト
      • 長い溜め動作の後に自分中心広範囲の火属性攻撃をする。とてつもなく威力が高い。
      • ドッジロール4回分くらい離れれば範囲外まで逃げられるが、気絶値を溜めて怯ませることでやりすごすことも可能。
    • 追尾3連フレイムリジョン
      • 範囲が広いのでドッジロール回避が無難。
    • 火ブレス(自分の近くの前方180度に口から火のブレスを出す。)
      • 横と後ろががら空き。攻撃のチャンスなので見逃さないように。
    • 自分周囲爆風(自分周囲を爆風で吹き飛ばす。「炎塵に霞む遺産」のボスがよく使う。)
      • ドッジロールすれば回避できるが、被弾するとかなり吹き飛ぶ。
      • 遠距離を吹き飛ばすパターンと近距離を吹き飛ばすパターンの2種類がある。
    • 飛翔→着地青波紋(ジャンプして、着地の際に波紋を発生させる。)
      • すぐに降りてくる場合と、少し滞空したあとに降りてくる場合の2パターンがある。
      • 非常に広範囲なうえ、ダメージも高い。
      • 青波紋はドッジロールでは回避不可能。空中にいればやり過ごすことができる。
      • ジャンプの際に爆風が発生するので注意。ヴイーヴル側に飛ばされると波紋にも直撃してしまう。
    • 突進(大型恒例の攻撃)
      • 発動が早く体が大きいので意外と厄介。いつも通りに回避しよう。
    • ひっかき(大型恒例の攻撃)
      • いつも通りに回避しよう。あまり使ってこない。

立ち回り
全体的にモーションが短く、隙が少ない上に、近づきすぎると飛翔ばかりされてまともに攻撃できなくなるので、遠距離攻撃があると楽。
少し離れるとひっかきや火ブレスをよく使うようになるので覚えておこう。
バーンアウトが厄介で、特に「イドゥルワ空洞」での戦闘では部屋が小さいため発動場所次第ではバーンアウトの範囲外に逃げられない
幸い溜め時間が長いため、PT全員で一斉攻撃(気絶技があればなお良い)で畳みかければバーンアウト発動前に怯みキャンセルさせられる。スタッガーブロウ等があれば確実。
PTでは事前に一斉攻撃するのか決めておこう。
バーンアウトの怯みキャンセルが無理そうであれば、戦闘前にデスペレイト系CSは解除しておこう。

グレンデル

mb062_グレンデル_rolc424.png
種族獣人感知視+聴耐火-50体格大型
HPA耐水+50防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防SS打撃0耐土0所持品古魚の甲鱗
エレクトラム(伝説への挑戦 狂妄なる暴君、古文明の残骸でのドロップ限定)
----
魔攻A貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

水属性のキングウ。

  • 行動と対策
    • リデュースIII(VITorMEN)
    • 突進
    • ひっかき
      • キングウと同じ。
    • ウォータスフィア(プレイヤーを引き寄せつつ、前方に水の球を発生させる。)
      • キングウの光球のような攻撃だが、吹き飛ばしになっているので当たりたくない。
    • 追尾3連アクアスパイラル(対象のプレイヤーに追尾式のアクアスパイラル。)
      • 普通に避けられるが、しばらく残る。他のプレイヤーを巻き込まないように注意する。
    • オーバーフロウ(足元の周囲に巨大な水の渦を出す。)
      • 身をかがめる動作をしたら離れること。水の耐性がしっかりしていないと、ダメージが大きい。
      • 一番のダメージ大きい攻撃だが、ジャンプ→空中攻撃で回避できたりする。

立ち回り
基本的にキングウと同じ。
アクアスパイラルは捕まった時のダメージが大きいので、耐性が低いなら要注意。
指輪c3以上使えるならば、火指輪の空中攻撃で滞空すると殆どの攻撃が当たらずかなり楽。

ミクトランテクトリ

ミクトランテクトリ.png
種族死霊感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻S切断0耐風0気絶
物防B打撃-20耐土0所持品死士の骨
???
???
魔攻S貫通0耐光-20
魔防SS衝撃+20耐闇+20

台座に乗った闇属性の死神。弱点は頭だが、他部位に吸われやすい(?)独特の判定のため頭に当たりにくい。
気絶が有効なので気絶技があるなら積極的に狙おう。

  • 行動と対策
    • ジャンプ→青波紋(ジャンプして、着地の際に波紋を発生させる。)
      • よくある波紋。ジャンプで回避。
      • 着地後に大きな硬直があるので、空中攻撃で頭部にダメージを与えるチャンス。
    • 追尾3連ダークインペイル(対象のプレイヤーに闇属性の浮かせ魔法。)
      • 歩いて回避できる追尾魔法だが、他のボスの追尾技同様に他のPTを巻き込まないようにする。
      • 詠唱しつつ右腕をひらく。追尾回避の際、攻撃の前動作が見えなくなることに気をつけよう。
    • 2方向特大レーザー(地面に少し埋まったあと、回転しながら両腕からレーザーを照射。)
      • ロックバイターのような回転レーザーだが、こちらは2方向verである。闇の剣と併用されるとかなり危険。
      • 攻撃時間が長く、攻撃中は前後ががら空き。頭を狙うチャンス。
    • トゲ攻撃
      • 台座に白いエフェクトを纏った後、台座からトゲを出して周囲を攻撃する。威力が非常に高い。
    • 台座回転(その場で台座を回転させる。)
      • 台座に青いエフェクトを纏った後、台座から出たトゲを回転させて周囲を攻撃する。Hit Typeはよろけ。
    • 移動(台座を回転させながら移動する。)
      • 台座にオレンジ色のエフェクトを纏った後、ターゲットの方向にカーブしながら進む。Hit Typeは回転。
      • 攻撃判定が広く、長い距離を移動するので巻き込まれないように。
    • 闇属性設置魔法(周囲五か所にプレイヤーを引き寄せる渦を設置。)
      • スカンダの砂地獄が闇属性に変わったもの。ダメージはないが、ほかの攻撃につなげられる恐れがあるので注意。
      • 右腕を振り下ろす。
    • 咆哮(ビーム中の近接戦など密着してるときに使用)。

立ち回り
基本的にはトゲ攻撃に当たらない程度の位置から、ジャンプ→青波紋orレーザーを待つ。
それ以外のスキルは隙が小さく、無理に攻撃しに行ってもトゲで大ダメージをもらうことになる。
気絶スキルを持っているプレイヤーが複数人いるなら、積極的に気絶を狙いに行くのも有効。


65,70

ヘルワイバーン

mb067_ヘルワイバーン_rolc419.png
種族死霊感知視+聴耐火-50体格大型
HPSS耐水0防御
物攻SS切断+10耐風0気絶
物防A打撃-30耐土+50所持品屈強な骨
???
???
魔攻S貫通+20耐光-50
魔防A衝撃0耐闇+50

闇属性の骨竜。弱点は頭。骨でありながらかなり硬い。尻尾は部位破壊可能。

  • 行動と対策
    • 特殊突進(巨竜恒例の攻撃。)
    • 尻尾振り回し(巨竜恒例の攻撃。かなり痛い。)
    • 首振り回し(巨竜恒例の攻撃。)
    • 拡散闇球ブレス(前方160°くらいに密集した闇球を放つ)
      • 隙間無く放つので、真正面から受けるとガードしてもかなり削られる。
    • 追尾3連ブラックホール(対象のプレイヤーに追尾式ブラックホール)
    • 闇吸引+メイルストローム
      • デスなどと同じだが、吸引時によろけないので対処しやすい(ダメージはある)。
      • 設置毒霧や追尾魔法に注意しながら、落ち着いて逃げよう。
    • 六芒星毒霧設置(左右を頂点とする六芒星の外周の位置に5秒ほど持続する毒霧を設置)
      • 他の巨竜の地割れのモーションで設置。単発よろけだが地味にダメージが高いのでガードではなくなるべく回避したい。非常に高い確率で毒状態になる。

立ち回り
基本は魔竜型ボスと同じだが、異なっている部分も多い。
他の魔竜とは異なり地割れや咆哮を使用せず、吸引メイルストロームも逃げやすいので、接近戦を挑むと良いだろう。
(中途半端な距離は設置毒霧が鬱陶しい。)
尻尾回転の当たらない右側から攻撃しよう。

バラウール

mb067_バラウール_rolc424.png
種族感知視+聴耐火-20体格大型
HPA耐水+20防御
物攻SS切断0耐風+20気絶
物防S打撃+10耐土-20所持品???
???
----
魔攻A貫通0耐光0
魔防A衝撃-10耐闇0

雷属性の竜人。姿はドラゴニュートだが非常に大きい。

  • 行動と対策
    • 特大ヘビースマッシュ
    • サンダーストローク(振り下ろしと同時にサンダーストロークが発生。)
      • 距離を離すと使用してくる。
    • 吸引+サンダーボルト(吸引後、サンダーボルト。)
      • 吸引にダメージは無い。吸引終了からサンダーボルトの発動までにわずかに隙があるので、タイミングよくドッジロール。
    • ジャンプ後範囲落雷(垂直・移動の2種類)
      • 落雷はすぐに消滅するので敵に向かってドッジすれば容易に回避可能。
      • 落雷がそれぞれ個別の当たり判定を持っているため、ボスの直下に数本分のダメージを受ける場所がある様子。
    • 追尾単発落雷(落雷後、雷属性の波紋発生)
      • 波紋の範囲は広くないのでドッジで距離を取っても回避可能。

立ち回り
攻撃自体は今までの巨人・竜人とあまり変わらない。
頭を狙うに越したことはないが、身長が高いので頭に当てられるスキルが限られる。
頭に当てられるスキルが用意できないなら、気絶スキルを当てに行くとよい。
ジャンプ後落雷はボス付近にいると数本分のダメージを受けるので、遠距離攻撃があると楽。

ティラノサウルス

mb072_ティラノサウルス_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火0体格大型
HPSS耐水0防御
物攻SS切断-10耐風-20気絶
物防S打撃0耐土+20所持品破滅の牙
???
???
魔攻D貫通0耐光0
魔防B衝撃+10耐闇0

見たまんま恐竜。でも種族は竜ではなく魔獣。
一撃必殺の攻撃力を持ち、動きはのろいが近接攻撃で隙を突くのは厳しい。

  • 行動と対策
    • 歩行(歩いているだけだが足元にいると吹き飛ぶ)
    • 足踏み(その場で右足で地面を踏み多段ヒットの地響きを起こす)
    • バックステップ足踏み(後ろにジャンプしたあと地響きを起こす)
    • 尻尾振り回し(左から右へ、尻尾を反時計周りに振り回す ガード不可(PG含む))
    • 首振り(右から左への攻撃 ガード不可(PG含む))
    • 咆吼(首を突きだし咆吼)

立ち回り
遠距離攻撃が1つもなく、離れていれば歩いてくるだけ。ヒット&アウェイでも十分戦える。
しかし、攻撃力の高さは圧巻。ガード不能の技もあるので、下手に追撃するのは控えよう。

ブレスド・ブラン

1277313948405.jpg
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水0防御
物攻A切断+10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品???
???
----
魔攻SS貫通+10耐光0
魔防A衝撃-20耐闇0

奇顔。無属性のロックバイター。逆周りのレーザーも使用。

  • 行動と対策
    • デッドリィサークル(青色のエフェクト。)
      • ジャンプしてから着地時に発動。範囲が広く、攻撃時間も長い。
    • 青波紋(ジャンプしそのまま着地で発動。)
      • エフェクトの有無でデッドリィサークルと見分けよう
    • 咆吼(顔のある3方向に繰り出す。)
    • 回転ビーム
      • ロックバイターと違い、反時計回りでも使う。
    • 移動回転無属性ブレス
      • 距離を離していると使用、顔系おなじみ。射程が長く、かわしたと思ったら喰らったということも。
    • 追尾3連フェイタルレイ
      • 大きめなので足をすくわれないように。

フォカロル

フォカロル.png
種族魔人感知視+聴耐火+30体格大型
HPA耐水-30防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防A打撃-10耐土0所持品???
猛々しい角
???
魔攻S貫通+10耐光0
魔防SS衝撃+10耐闇0

火属性の巨大有翼魔人。

  • 行動と対策
    • 火属性ペインフルサークル(見た目はブリムストーンだが、ペインフルサークルと同じ効果を持つ。)
      • 一定間隔ひるみ無しの火属性ダメージを与え続ける。消滅後しばらくは使用してこない。
      • このダメージで死亡することはない。(HPは1残る。)
    • 5Wayファイアエラプト(前方5方向に火柱を走らせる。)
    • 跳躍攻撃(前方に攻撃した勢いで後方にジャンプしすぐ着地。)
      • かなり後方まで移動する。着地時に衝撃波発生。
      • 下の滞空攻撃と違い、こちらのジャンプには攻撃判定はない。
    • 滞空攻撃(手に火を溜めた後、後方にジャンプして地上に向かって掃射するようにビーム攻撃)
      • ジャンプにも攻撃判定あり。ジャンプは火属性だが、レーザーは無属性。
      • 滞空中は背中ががら空きなので攻撃のチャンス。着地時に衝撃波発生。
    • 追尾3連フレイムリジョン(対象に追尾フレイムリジョン。)
    • ボルケーノ(溜め動作の後にボルケーノを発動。)
      • 技後の隙もわりと長い

立ち回り
火属性ペインフルサークルでじりじりHPを削られることになるので、回復手段がないと厳しい戦いになる。
滞空攻撃をしたところを空中スキルで一気に畳み掛けたい。


75,80

ケベフセヌエフ

mb077_ケベフセヌエフ_rolc419.png
種族獣人感知視+聴耐火0体格重人型
HPA耐水0防御
物攻S切断-10耐風+20気絶
物防A打撃0耐土-20所持品残虐な爪
???
風穴の欠片
魔攻S貫通0耐光0
魔防S衝撃+10耐闇0

風属性の鳥人。ズメウに似た動作をする、回転が有効な重型。

  • 行動と対策
    • 5wayウィンドスライサー
      • 結構飛距離がある。応援に行こうとして掠るまでがお約束。
    • ヘビースマッシュ
    • エンペラーレイジ
    • ディスペルI
      • 正面に近づくと溜め無しで使用してくる。
    • 追尾2連ウィンドピアース
    • 無属性吹き飛ばし
      • 威力は高くないが、出がかなり早い。
      • カウンターの要領で使用してくる。
    • 溜めヴォイドツイスター(溜め動作の後、停滞する大竜巻。)
      • 前方に進まず、自身を中心に停滞させるので近寄れない。
      • 魔法のように見えるが、方向が合っていないとガードできない。
      • 風属性でなく無属性なので注意。
    • 溜めフェイタルショック
      • 目前近距離に居ると使用。スーパーアーマー。
      • 溜めながらプレイヤーの方に軸を合わせる。
      • 距離が足りない時は攻撃を中止する。

立ち回り
カウンターか、溜めヴォイドツイスターが消えて動き出すまでの硬直に刺せるリーチの長い攻撃かを用意したいところ。
遠距離からコンボを始動させられることさえできれば、比較的倒しやすい部類。

スクライカー

mb077_スクライカー_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火+30体格大型
HPSS耐水-30防御
物攻S切断-10耐風-30気絶
物防S打撃0耐土+30所持品禍因の牙
冥獣の毛皮
----
魔攻S貫通0耐光0
魔防S衝撃+10耐闇0

砂属性のケルベロス。見た目も色もほぼ同じ。

  • 行動と対策
    • 引っかき
      • いつもの。
    • 突進
      • 飛び込む前に溜め動作があり、方向を修正してくるので注意。
    • 振り向き石塊
      • 振り向き様に地響きとともに、前足辺りに石塊が発生。
      • 炎とは違い一瞬では消えないので、頭を狙う場合は注意。
    • 3属性ブレス
      • 右がバーンブレス、左が連続ストーンスリング、中心がサンドスプレイを斜め下に放つ。
    • 砂精霊魔法2
      • 離れると三つの口からストーンスリングの様に中距離、砂球を飛ばす。
    • 広範囲砂魔法(老魔アガリアレプトのアレ。)
      • 少し長めの溜めモーションの後発動。発動前にわずかだが後退させられる。
      • 範囲は広くないので簡単に回避できるが攻撃のチャンスでもある。
      • NPCは何故か回避も攻撃もせずに棒立ちになるので注意。
    • 追尾2連サンドガッシュ

立ち回り
突進の挙動がいままでにないタイプだが、それさえ慣れてしまえば大して怖い相手ではない。
あらゆる攻撃が若干の間を置いて、狙い撃ちしてくることだけは覚えておこう。

レリックキーパー

mb082_レリックキーパー_rolc419.png
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水-10防御
物攻A切断+10耐風-10気絶
物防SS打撃0耐土0所持品???
造魔の鋼角
???
魔攻B貫通+10耐光+10
魔防S衝撃-20耐闇+10

守護者。その異名に恥じぬ防御力を持ち合わせ、長時間の戦闘を強いられる。両腕は部位破壊可能。

  • 行動と対策
    • 掃射アイレーザー
      • 前方直下を掃射するように眼から放たれるレーザー。前方に密着している時くらいしか使われない。
    • 旋回パルサーアタック
      • 両腕を広げ、上半身を1回転させつつ周囲に放たれるパルサーアタックの雨。
    • ロケットパンチ
      • 前方斜め下に向けて両腕を発射する。出が早い。
      • 衝撃波の判定が意外に広いので注意。但し、避けてしまえば隙だらけなうえ、腕を攻撃しやすい。
      • 肩を胸部に寄せる動作をする。腕破壊後はそこを確認出来ると、敵の無防備な時間が分かる。
    • 青波紋
      • ゆっくりと片足を上げ、踏みつけると同時にドッジロールでの回避が不可能な衝撃波を放つ。
      • 範囲がそれほど広くない上に低速なので、当たってもHIT数は小さい。
    • デッドリィサークル
      • 吸い寄せ効果のある溜めモーションの後にデッドリィサークルを放つ。
    • 追尾2連ディスペルI
      • 遠距離にいると頻繁に使ってくる追尾ディスペル。仲間を巻き込まないように。
    • 拡散エンペラーレイジ
      • 正面180度をカバーする5wayエンペラーレイジ。左手を破壊すると3wayになる。

立ち回り
まずはロケットパンチや青波紋の直後に、腕を集中的に狙って破壊するとよい。
両腕とも破壊してしまえばロケットパンチとパルサーアタックは全く攻撃判定がなくなり、攻撃し放題になる。
気絶は長く頭を下げるので積極的に狙いたい。
空中攻撃し続けるのも、警戒すべき攻撃がそれほど多くないので悪くない。

伊舎那天

伊舎那天.png
種族魔人感知視+聴耐火0体格小型
HPA耐水0防御
物攻SS切断+10耐風0気絶
物防A打撃+10耐土0所持品???
魔神の闘衣
----
魔攻SS貫通-10耐光0
魔防A衝撃-10耐闇0

毘沙門天の強化バージョン。
攻撃より逃げ重視なAIなのか、高速でひたすら動き回る厄介なボス。

  • 行動と対策
    • デッドリィサークル
      • 引き寄せ効果のある溜めモーションの後、広範囲で通常間隔のデッドリィサークル。
      • 範囲外に逃げるのは難しいが、タイミングさえ掴めばドッジで楽に回避できる。
    • フォースリベレイションII
      • 短い溜め動作後に発動するが、溜め中はスーパーアーマー化している。
    • 5方向エンペラーレイジ(5方向にエンペラーレイジを放つ。)
      • 遠方にいるときや周りを旋回中に使用してくる。
    • 追尾2連ディスペルI
      • 周りを旋回中にエンペラーかディスペルのどちらか放つ。
    • コンボ攻撃
      • 敵の正面へ近づくと剣を振り回してからのヘビースマッシュ。
      • うまく回避できれば左右後ろが隙だらけ。

立ち回り
移動終了後に各種攻撃or再度移動という判定を行う為、移動中は完全に無防備。
そのため、移動中の相手に前方広範囲を攻撃する技や周囲を一掃する技で果敢に攻めれば楽に捕まえる事が出来る。
部屋の角など左右が狭い部分に追い込むと更に捕まえやすくなるので、狙えるのなら狙おう。

タラスクス

mb082_タラスクス_rolc419.png
種族感知視+聴耐火0体格大型
HPA耐水0防御
物攻A切断-10耐風0気絶
物防S打撃0耐土0所持品禍因の牙
古竜の堅鱗
???
魔攻A貫通0耐光0
魔防SS衝撃+10耐闇0

無属性のジルニトラ。ちょっと小さい。赤みが増した。

  • 引っかき
  • 突進
    • 近くにいると、どの位置からでもランダムで突進する。
  • デッドリィサークル
    • 短めの溜めモーションの後、持続長めの通常範囲デッドリィサークル。
  • 無属性ブレス
    • 前方180度に広範囲ブレス。
  • 無属性レーザーブレス
    • 口元に溜めエフェクトの後発動、対象に向かって素早く追尾するので避けきるのは困難。
    • 持続時間は長くないのでタイミングよくドッジすれば回避できる。頭を狙うチャンスでもある。
  • ジャンプ→無属性レーザーブレス
    • ジャンプし空中から無属性レーザーブレス。
      • ジャンプ→空中溜め→追尾レーザーというプロセスを取るので
      • 落ち着いていれば回避は楽。
      • 着地時に衝撃波が発生しないので、そのまま近づいて殴ろう。
  • ジャンプ→フィアスドライブ
    • ジャンプと同時にフィアスドライブ、そしてそのまま着地。
  • 追尾2連フェイタルレイ

立ち回り
距離を離すと無属性レーザーを頻繁に撃って来るので、近距離を保ちながら周囲を旋回しつつ空中レーザーを誘おう。
空中レーザー中は弱点である尻尾を攻撃しやすい上、着地時の衝撃波もないので攻撃し放題となる。
無属性レーザーブレス以外はほとんどが今まで通り、竜王タイプの攻撃。


85,90

プライミバルホーン

mb087_プライミバルホーン_rolc419.png
種族魔獣感知視+聴耐火0体格大型
HPSS耐水0防御
物攻S切断-10耐風0気絶
物防SS打撃0耐土0所持品???
???
???
魔攻S貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

無属性の古獣。特徴的な角を持った、サイのような獣。

  • 行動と対策
    • 踏み込み
      • 前へ踏み込む。衝撃が発生して、当たると飛ばされる。
    • かかと落とし
      • 後ろ足を叩きつける。踏み込みの後ろ足版。
    • 溜めデッドリィサークル
      • 気合を溜める音と、線のようなエフェクトが出た後、比較的広範囲にデッドリィサークルを撃ち出す。
      • ダヴィゼ程ではないが、攻撃時間は長め。急いて掠ったりしないように。
    • 屈伸→地割れ→踏み込み
      • 屈伸して、前足を上げると同時に地割れ。今までにないほど迅速な地割れなので、気をつけること。
      • 地割れの後、前足を下ろすのだが、此処にも衝撃が発生するので注意。
    • 追尾2連ディスペルI
      • 高位のボスクラスが好む追尾ディスペルの2連版。
      • 基本的にレリックキーパーと同じ要領だが、下記の突進があるためちょっと警戒。
    • 短距離突進
      • 一旦身体を引いた後、短距離の突進を行う。通常の突進のようにドリブルはされず、単発。
      • 予備動作があるため十分回避できるが、当たり判定が割と広いので油断はしないように。
    • 突進
      • 牛系共通の突進。距離が離れていると使用してくる。

立ち回り
タゲを取ったら正面より少し横に位置すると、わずかな方向転換をするだけなので隙だらけになる。
屈伸→地割れ→踏み込みとデッドリィサークルが厄介。
気絶は長時間なので狙うべき。

アカ・マナフ

mb87_アカ・マナフ_rolc419.png
種族魔人感知視+聴耐火+30体格大型
HPS耐水-30防御
物攻S切断+10耐風+30気絶
物防SS打撃0耐土-30所持品???
???
---
魔攻A貫通-10耐光0
魔防A衝撃0耐闇0

爆属性の魔王。かなりの耐久力を誇る。

  • 行動と対策
    • デッドインパクト
      • 近距離用の攻撃。
    • 高速移動→デッドインパクト
      • 離れていると急速に接近し、若干方向修正もする。
    • バースト
      • デッドインパクトと同じモーションだが腕を振り上げてから若干溜める。
    • 拡散ブロウアップ
      • 自分正面5方向に放射状に広がっていく。
    • 両手バースト
      • 右手→左手の順番に使用。動作が速い上、範囲もそこそこある。
    • ニンブルムーブ+バースト
      • 瞬間移動し、現れた瞬間にバースト。プレイヤーとの距離が離れていると使用する。
    • 爆魔法
      • 溜めの後、広範囲にインプロージョンのような爆魔法。
    • 追尾2連イラプション

立ち回り
爆属性の技以外はサルワに似ている。
カーソルや即発動の技がないため、背後から攻めるとダメージを与えやすい。
瞬間移動攻撃を連打されると面倒なので、近接攻撃メインで戦おう。

シバルバー

mb092_シバルバー_rolc419.png
種族死霊感知視+聴耐火0体格重型
HPA耐水0防御
物攻SS切断0耐風0気絶
物防S打撃-20耐土0所持品???
???
???
魔攻S貫通0耐光-20
魔防A衝撃+20耐闇+20

闇の亡者。台座に乗っており、高速で動き回るのが特徴。
隙が異様に少なく、あらゆる攻撃が躱される。但し耐久度は低めなので、一気に片を付けたい。

  • 行動と対策
    • レーザー→青波紋
      • 発射直前までプレイヤーに照準を合わせる。
      • レーザーを撃っている間はカウンターバリアを展開。攻撃するとプレイヤー全員に追尾ディスペルⅠ。
      • レーザーが終わると同時に、発射地点に無属性の吹き飛ばし、さらに青波紋を放つ。カウンターバリアも解除される。
      • 青波紋発射後、長い隙があるので攻撃のチャンス。
    • スピン攻撃
      • マヒシャと同じ、かなりエッジの効いた弧を描くスピン攻撃。闇属性を纏っている。
    • 溜めダークネスライザー(空中)
      • 紫色ののエフェクト後、自分を中心に小型のダークネスライザーを展開。
      • 範囲は小さめ。確実に避けるべし。
    • 自分中心フィニッシングダーク
      • 闇属性の吹き飛ばし。溜めの動作無しに繰り出すので、雰囲気で察知して回避。

立ち回り
レーザー→青波紋の直後を狙っていくのが最も確実。
バリアが解除される前に攻撃してしまうとディスペルを受けるので、バリアが解除されるタイミングをしっかり把握したい。

キマリス

mb092_キマリス_rolc419.png
種族獣人感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水0防御
物攻A切断-10耐風-40気絶
物防S打撃0耐土+40所持品???
???
----
魔攻A貫通0耐光0
魔防S衝撃+10耐闇0

二刀流ならぬニ斧流の土属性半獣。

  • 行動と対策
    • 巨大ヘビースマッシュ
      • 前以外は隙だらけなので狙い目。
    • 青波紋
      • 斧を振り上げる際、両腕に青いエフェクトが表れる。波紋の広がりが速い。
    • 赤波紋
      • 後ろ足を持ち上げ、叩きつけると発動。赤色のエフェクトが出るので分かりやすい。波紋の広がりがやや遅い
    • 突進
      • 牛系共通の突進。走り回られて厄介。
    • 大暴れ
      • こちらも牛系共通。前方及び後方の攻撃が多めなのであまり目にしない。
    • アースラビッジ
      • 自分の周囲にアースラビッジ。短時間発動なので、次の攻撃への移行は早い。
    • 追尾3連アーストレマー
      • よろけるだけだが、連続で当たる。追撃も恐らく来る。

立ち回り
波紋以外はネッソスと大して変わらない。突進や追尾アーストレマーを使わせないように、接近戦を心がけよう。
波紋はいずれも回避すれば攻撃のチャンス。しかし、連打することもあるので、隙の長い攻撃は使わない方がいい。

アヤッタラ

アヤッタラ.png
種族感知視+聴耐火-30体格大型
HPS耐水+30防御
物攻SS切断-10耐風-30気絶
物防S打撃0耐土+30所持品???
???
---
魔攻SS貫通0耐光0
魔防S衝撃+10耐闇0

氷属性の竜王。属性が変化しただけでヴイーヴルと大して変わらない。

  • 行動と対策
    • レーザーブレス
    • 長時間溜め→氷攻撃
    • 追尾2連ヘイルキャノン
    • 氷ブレス
    • 周囲アイスインペイル
    • 飛翔→青波紋
    • 突進
    • ひっかき

95,100

アンデッドデーモン

mb097_アンデッドデーモン_rolc419.png
種族死霊感知視+聴耐火-20体格大型
HPS耐水0防御
物攻SS切断-10耐風+20気絶
物防SS打撃-20耐土0所持品???
???
???
魔攻B貫通+20耐光-10
魔防A衝撃+10耐闇+10

二足歩行の大型死霊。骨サルワ。動きは黒鬼に近い。

  • 行動と対策
    • 小ジャンプ
      • 前または後ろに小ジャンプ。着地時に衝撃波。
    • 追尾2連円形ルースレスセイバー
      • ホーリーレインのように円形の範囲に降り注ぐルースレスセイバー
    • 突進→スペルヘミスフィア
      • 滑るように突進した後、前方に吹き飛ばし攻撃。滑っている時にも攻撃判定あり。
    • デッドインパクト
    • 青波紋
      • 両腕に青エフェクトの後、地面に両手を叩きつけて青波紋。
    • デッドリィサークル
      • 体に青溜めエフェクトの後デッドリィサークル。

立ち回り
広範囲の技が多い上に動きも速め。そのため、近接攻撃では反撃を喰らいやすい。
突進スペルヘミスフィアを使わせて背後から遠距離攻撃するか、すぐに残影出来るスキルで戦いたい。
また、エルネア氷谷では小ジャンプ時に高台に引っかかり、着地のタイミングがずれることがある。
思わぬ被弾に繋がる事もあるので、壁際にいるときは注意しよう。

アリオラムス

mb097_アリオラムス_rolc424.png
種族魔獣感知視+聴耐火-20体格大型
HPS耐水+20防御
物攻SS切断-10耐風-20気絶
物防SS打撃0耐土+20所持品???
???
----
魔攻S貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

氷属性のティラノサウルス。油断するとHPをガボッと削られてしまう。

  • 行動と対策
    • 首振り
      • 他の恐竜と比べて動作が素早いので注意。
    • 足踏み+範囲氷攻撃
      • ゆっくり足を上げ、踏みつけると同時に周囲広範囲に氷が出現する。フルーレティのアレ。
      • 動作は遅いが範囲が広く、凍結率も高い。ジャンプ等で被弾しないように。
    • 前方180度 冷気ブレス(敵から見て前方にいると使ってくる。アルバートサウルスの火炎ブレスの冷気版。前方以外は隙だらけ。)
    • バックステップ足踏み(ティラノサウルスのアレ)
    • 咆哮
    • 尻尾振り回し

立ち回り
首振りと足踏み氷攻撃を除けばアルバートサウルスと同じ。
後ろにいると尻尾振り回しで攻撃してくる場合が多い。かといって前にいると冷気ブレスをされるので注意が必要。
足踏みの氷攻撃はジャンプするか遠くへ逃げること。さもないと凍結してしまう。空中反撃のチャンス。

リグェル

115LV BossA.png
種族魔人感知視+聴耐火0体格大型
HPSS耐水0防御
物攻B切断+10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品???
???
???
魔攻SS貫通-10耐光-20
魔防SS衝撃0耐闇+20

闇属性魔法を使う魔王。サルワなどと比べ、少し大きく派手。
血族に登場する魔将シャアランと似た動きをする。

  • 行動と対策
    • デッドインパクト
    • 津波状衝撃波
      • ターゲットが目の前にいるときよく使ってくる。横や後ろはガラ空きなので攻撃のチャンス。
    • 5way闇球掃射
      • 左右の手からそれぞれ放つ。
    • 瞬間移動⇒闇魔法
      • 瞬間移動したあと少し間を置いてから範囲闇魔法。ターゲットを狙ってくるが出現位置にややムラがあり、回避したつもりでも回避できない場合がある。
      • クライアントだと避けたつもりでも当たってしまうことがよくある。
    • 範囲闇魔法
      • 左手に闇エフェクトのあと範囲闇魔法。
    • 広範囲闇魔法
      • HPが減ると使用。おなじみのモーションで溜めてから発動する。
    • 全員追尾設置型闇魔法陣
      • プレイヤー全員の足元に時限式で発動する闇の魔法陣を設置する。ガード・ロール等無効、無敵時間中でもヒットするため必ず範囲外に逃げる事。
    • 周囲吹き飛ばし
      • 周囲を吹き飛ばす。プレイヤーが被弾している時のみ使用。出が早いため、他のプレイヤーが被弾している時には注意する事。

立ち回り
回避のタイミングが若干ずれる範囲闇魔法が厄介。
瞬間移動はタゲがクライアントだと全然違う場所に出現したりするので尚厄介。
タゲはなるべく手前で立ち回り津波状衝撃派を誘発しよう。

ゴライアス

ゴライアス.png
mb102_ゴライアス_rolc419.png
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPSS耐水0防御
物攻A切断+10耐風0気絶
物防SS打撃+10耐土0所持品???
???
----
魔攻A貫通-10耐光0
魔防SS衝撃-10耐闇0

これまでにない大きさを誇る巨大機兵。公式SSのアレ。弱点は頭だが、地上からの攻撃はほとんど届かない。
そのため、頭を狙うのであれば気絶狙いでいくか空中スキルを用いた空中戦を展開する事になる。両腕は部位破壊可能。
弱点部位は 頭(2.0) > 胸(1.3) > 足(1.0) > 腕(0.7)
※()内は足へのダメージを1としたときのおおよそのダメージ比。

  • 行動と対策
    • 5wayエンペラーレイジ
      • ターゲットが離れていると使用。前方にエンペラーレイジを掃射する。本体に見合った巨大さ。
    • 吹き飛ばし弾
      • 頭部から地面に向けて爆発する光弾を5発発射。弾にも当たり判定があるため、空中でも注意すること。
    • ロケットパンチ
      • 両腕を地面に向けて発射し、周囲に衝撃波で攻撃。空中にいれば当たらない。
      • 両腕を破壊していればただの的になる。
    • デッドリィサークル
      • 青溜めエフェクトの後デッドリィサークル。空中でも当たってしまうが、発動時間は短めなのでドッジロールで回避可能。
    • 追尾2連ディスペルI
    • 溜め吹き飛ばし
      • 手を前に突き出して巨大な光弾を出現させ、溜めた後炸裂させて吹き飛ばす。溜め中は吸引される。
      • ガード不能のうえ高威力。攻撃の手を止めてでも回避すること。
      • 両腕を破壊していても変わらず巨大な光弾が発生し攻撃してくる。
    • 青波紋
      • 足を少し上げたあとに青波紋がくる。ジャンプでないと食らってしまう。

立ち回り
攻撃モーション自体はレリックキーパー等の機兵に近いが、その巨大さのためこれまでの戦い方の常識は通用しない。
攻撃そのものはさほど激しい訳でもないので、空中での攻撃と回避のノウハウを身につけよう。
武器主体で戦う場合はヒットストップに注意。
地上主体で戦うのであれば両腕破壊を考えてもいいかもしれない。

ジラント

ジラント.png
mb102_ジラント_rolc424.png
種族感知視+聴耐火0体格大型
HPS耐水0防御
物攻S切断-10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品???
???
???
魔攻SS貫通0耐光+20
魔防SS衝撃+10耐闇-20

大きな翼を生やした光属性の竜人。剣は持っていない。

  • 行動と対策
    • デッドインパクト
    • 5way光弾掃射
    • 滞空光レーザー
      • 手にエフェクト。光魔法を放ち後へジャンプしそのまま滞空しながら地面に向かってレーザーを放つ。
      • レーザーはタゲを追尾しながらワイプする。着地時にも衝撃波があるので注意。
    • バックステップ5連光柱
      • 手にエフェクト。20mほど一気に後方へジャンプし軌道上に5本の光柱を発生させる。
      • 滞空光レーザーと予備動作が殆ど一緒なのが厄介。
    • 追尾2連ホーリーシール
    • 突進→スペルヘミスフィア
      • 滑るように突進した後、前方に吹き飛ばし攻撃。滑っている時にも攻撃判定あり。

立ち回り
滞空レーザーとバックステップの予備動作の見分けがつきにくいのが厄介だがそれ以外は普通。
カイザードラゴンを倒せる人であればそれ程苦戦しないだろう。
やはり高打点スキルや気絶スキルがあると楽。滞空時などは空中スキルを上手く使って反撃しよう。


コメント