簡易スパムブロックを設置する
Last-modified: 2009-03-20 (金) 13:39:02
簡易スパムブロックの仕組み 
- 書き込みが行われる際にRBLサーバに問い合わせを行い
RBLサーバに登録されているIPからの書き込みを規制することができます。
主なRBLサーバ一覧 
- bl.spamcop.net
- sbl-xbl.spamhaus.org
- all.rbl.jp
- opm.blitzed.org
- bsb.empty.us
- bsb.spamlookup.net
- niku.2ch.net
設定方法 
- 「:config/plugin/SpamBlock」ページに移動し、画面上部にある「編集」というリンク(アイコン)をクリック!
※「:config/plugin/SpamBlock」ページが見当たらない場合は、新規作成して下さい。(※先頭にコロン(:)が必要)
[参考:ページを探す、新しいページを作る、ページを凍結・凍結解除する]
編集フォームに下記の内容を記述してをクリックします。
◇利用したいRBLサーバを記述 (※3つまで登録可能)
※規制したいアドレスを記述する訳ではありません!あくまで参照したいRBLサーバを記述してください。
*BLOCKLIST
|niku.2ch.net|
|bsb.spamlookup.net|
- できた!
※悪用防止の為、編集後はページを凍結して下さい。
関連リンク 