ver1.10対応
特徴 
地震を知らせる龍宮の使い。 キャーイクサーン
ゆったりとした動きと、袖を使ったリーチの長い打撃が特徴。
こちらのリーチ外からの打撃や、弾速の速い6Cによる刺し込みを得意としている。
スキカ・スペカ共に特殊なものが多いので事前に対処方法は把握しておこう。
遠距離ではC射の相殺強度が、近距離では発生の分だけ有利なので、うまく立ち回る事が大切。
- 警戒すべきスキル/スペカ
- 簡易フレーム比較
キャラ 近A 遠A 2A JA 衣玖 8F 16F 12F 12F 早苗 7F 11F 9F 12F
- クラッシュ属性攻撃
中段技 下段技 溜6A 溜3A
- 空中ガード不可攻撃
通常技 必殺技 スペルカード 近A
遠A
6A
DA
DCなし なし
- グレイズ不可のスキル/スペル
技名 種類 龍魚の一撃 236BorC 羽衣は水の如く 623BorC 天女の一撃 623BorC差し替え 魚符「龍魚ドリル」 コスト3
スキル/スペル対策 
龍魚の一撃 | |
---|---|
羽衣ドリル。発生は若干遅いが、ガードされても反撃を貰いにくい打撃択なので 衣玖の固めにおいてはグレイズ狩りとして積極的に用いられる。 特にフォロースペカの魚符「龍魚ドリル」を構えている間は使用頻度が上がるので注意。 厄介なスキルであるが、直前の打撃や射撃に対して『宵越しの銭』を使用することで 確実でないものの空振りさせることが可能なので覚えておくとよい。 | |
龍魚の怒り | |
衣玖の周囲に強固な雷のバリアを展開する射撃スキル。通称「フィーバー」。 主に先置き対空と端付近での受け身狩りに用いられる。CHを貰うと非常に痛いので注意。 このスキルは『硬直が解けるまで判定が持続・持続中にjc可能』 という性能なのでグレイズからの反撃が非常に難しい。 どうしても潰したいならば『DB・突』をあらかじめ置いておこう。 | |
龍神の怒り | |
龍魚の怒りのモーションを取った後、時間差で落雷を発生させる設置系スキル。 B版はこちら側、C版は衣玖側の位置をサーチして発生する。 設置した落雷は発生のタイミングを衣玖側がある程度自由にできる上、硬直中でも問題ない為 固め・コンボ・奇襲・フォロー・切り返しなどあらゆる場面で用いられる非常に厄介なスキル。 設置中はB・Cどちらかの射撃ボタンを封印している点と、ダメージを与えれば設置解除される点が弱点。 | |
龍神の稲光り | |
一度反射した後、こちらをサーチしてくる6本(ホールド版は8本)の電撃を射出する射撃スキル。 射出直後は判定が無く、衣玖側の背後~頭上で反射した時に判定とサーチ性能を持つ。 主に中~遠距離の牽制と早出しの対空に用いられる。 電撃は一本につき相殺強度がC×1な為こちらの射撃で簡単に相殺できるが 衣玖自身も同時に攻めてくるのでただ射撃を撒いても打撃を差し込まれてしまう。 距離を取りつつ射撃を撒くか逃げるのが無難であるが、あえて衣玖J2Aを差される位置で射撃相殺をし 星落とし・乾神招来 御柱・海が割れる日に繋ぐことで衣玖J2Aを潰すといった手も。 | |
魚符「龍魚ドリル」 | |
強化版龍魚の一撃。発生15F、衣玖本体にグレイズも付く打撃スペカ。 主に、龍魚の一撃ガード後のJ狩り、コンボパーツ、中距離での差し込み&ぶっぱに用いられる。 その発生の早さを生かしてJ狩りに用いられるとチキガ・HJ関わらず狩られてしまう。 龍魚の一撃ガード中は相手側の手札を見る癖を付けよう。 また、判定が一瞬で伸びる上衣玖側はグレイズ性能もあるので 中距離射撃に合わせられるとまず潰されてしまう。 3コスという回転率のよさからぶっぱなしも十分あり得るので構えられたら注意しておこう。 多段ヒットの打撃なので台風時も警戒する必要アリ。着地に重ねられないよう上手く動くべし。 | |
雷符「エレキテルの竜宮」 | |
龍魚の怒りの強化版。入力時から無敵で発生18Fの射撃スペカ。 主に切り返しと端での割連携に用いられる。 密着以外でガードしてしまうと反撃が難しいので、読めた際はグレイズによる回避を推奨。 その際、雷が消えても少しの間は判定が残っているので引っかからないように注意。 ちなみに無敵時間は判定の発生と同時に消えるようで、突に合わせられてもこちらが勝ったりする。 | |
棘符「雷雲棘魚」 | |
約5秒間、衣玖の周囲に射撃属性の攻撃判定が連続的に発生するスペカ。衣玖自身は行動可能。 主に端での固めや起き攻めに用いられ、逃げようとするこちらの行動を狩ってくる。 一度距離を取ってしまえば逃げ切れるので、霊撃があるならば上手く当てていきたい。 迎撃して離れるのもひとつの手であるが、衣玖側は打撃と射撃の同時攻撃が可能なので 普通に殴りかかってもまず潰されてしまう。『DB・突』あるいは忘却の祭儀に頼るべし。 ちなみにガ反は当てても相打ちでこちらもダウンしてしまう。 | |
羽衣「羽衣は空の如く」 | |
約15秒間、衣玖側のみ花曇のように打撃もグレイズ可能になるスペカ。 花曇と違いこちらは相手の打撃をグレイズできない為、迂闊な攻撃は全て潰されてしまう。 霊撃・ガ反も相手の攻撃の瞬間に合わせないとグレイズされてフルコンなので注意。 主な対処法はひたすら逃げること。 持続の長いJ2Aや突を相手のグレイズに合わせる手もあるが一発ネタの部類。 ちなみに、発動から硬直が解けるまで完全無敵なので切り返しとしても機能する。 硬直の長い技、特に突などに合わせて発動されるとガードからフルコン貰うことも。 | |
龍魚「龍宮の使い遊泳弾」 | |
衣玖の頭上から螺旋状にゆっくり広がる電撃を展開する射撃スペカ。 主にコンボ・固め・起き攻めに用いられる。 電撃は相殺強度Sな上グレイズすると霊力が一瞬で無くなるので 完全に展開されてしまったら範囲外へ逃げるかひたすらガード。 結界しても逃げられない上に補正が切れて余計なダメージを貰うだけなので、 ガード時は大人しく割られるのが正解。端で使われたらしゃがんで少しでも削りを減らそう。 また、長いヒットストップと高い摩耗性能により台風では凶悪なスペカと化す。 密着で発動されると逃げ切れないので台風時に構えられたらひたすら距離を取ること。 ちなみに、電撃展開中の衣玖に客星の明るすぎる夜を当てると 相殺の関係上7kものダメージを与える事が可能。 |
各状況の立ち回り 
地対地 
地対地 | |
---|---|
近距離 | 打撃の発生では勝っているが、衣玖側は後ろJで安定なのでやや厳しい距離。 密着ではやはり『近A・2A』を振り、リスクを減らしたい場合は大人しくガード。 2Aが届かない距離では『遠A・垂直HJ>3飛翔JA』 『2B』 『後ろHJ』あたりが良いだろう。 『遠A・垂直HJ>3飛翔JA』は衣玖2A・遠A読み。 遠Aで相手の技の出始めを潰すか、HJで回避して相手の硬直に差し込む。 しかしチキガ・HJされると空振りしてしまい不利な状況になる。 『2B』は衣玖のチキガ・HJ読み。 2Bで様子を見つつ、J8A・2C・突・お神籤・星落とし等で衣玖の飛び込みを迎撃していく。 当然ながら衣玖2A・遠Aには潰されやすい。 『後ろHJ』は無難な選択肢。 よほど不利な状況で無理に飛ぶか、一点読みのJ6A・J2A以外ではまず潰されない。 とはいえこればかりでは増長されてしまうので、あくまで読まれない程度に。 |
中距離 | 衣玖6CとチキガからのJ2Aが厄介な距離。龍魚の一撃ガード後も大抵がこの距離になる。 『C>スキルorJ8A』 『DB・早出し突』等で上手く相手の接近と射撃を止めていこう。 『C>スキルorJ8A』は衣玖のチキガ・HJ・中空射撃に対応可能。 Cで相手を動かし、各種スキルやJA・J8Aに繋ぐ事で安易な飛び込みや接近は迎撃できる。 しかし衣玖6CがこちらのCをすり抜けてくることが多いのが難点。 『DB・早出し突』はその衣玖6Cを読んだ時に。DBはリスクが小さく、突はリターンが大きい。 |
遠距離 | こちらのCで衣玖6Cを全弾相殺できるので、幾分気楽な距離。 衣玖の飛翔J2Aに注意しつつ、攻めの布石となる各射撃やスキルを撒いていこう。 スキカ・シスカの宣言をする際は着キャンJCやJ2Cを撒いておくなど、衣玖6C対策を忘れずに。 あまり使われる事はないが魚符「龍魚ドリル」のぶっぱなしには注意。 こちらのC突並の射程があり、意外な距離から刺されてしまう。 |
空対空 
空対空 | 近~中距離の場合、衣玖側は飛翔JA・上飛翔J2A・J6Aなどを振ってくる。 中でも上飛翔からこちらの動きに合わせて振られるJ2Aが鬼門。 『飛翔>J6A・J8A』 『4飛翔JC>スキルor下飛翔』 『高飛びJ2C』などで対抗していこう。 『飛翔>J6A・J8A』は衣玖の飛翔読み。早めに出さないと見てからJAに潰されるので注意。 『4飛翔JC>スキルor下飛翔』は無難な選択肢。 JCからは突・星落とし・スカイサーペントに繋ぐ事で衣玖JAやJ2Aを潰すことが可能になる。 勿論タイミングや位置によっては負けるので過信は禁物。 『高飛びJ2C』は一応の仕切り直しを狙えるが、 上飛翔を合わせられるとJ2C見てから潰されるので注意。 また、JCも飛翔も経由せず生で突を打つのも当然アリ。 早めに出せば衣玖の飛翔・J6A共に潰せるが、 ガードされると衣玖J2Aが確定なのでたまに混ぜる程度でよい。 ちなみに衣玖J6Aはガード後最速で前結界できれば 射撃キャンセルにはJA、ノーキャンにもJ2Aが確定するので覚えておくとよい。 |
---|
地対空 
地対空 | やはり衣玖J2Aが厄介。恐ろしいリーチと判定を持っているのでまともに勝負するのは避けること。 遠~中距離で早めに『2B・お神籤』を撒いておき、簡単には振らさせないのが第一。 中距離に入ってからの2B・お神籤は潰されてしまうので基本はガード。 近距離の場合もガードが基本であるが、衣玖J2Aは手元の判定が薄い。 『ダッシュ・しゃがみ・2A・3A』等で潜りこみ、反撃を狙うのも選択肢の一つとして覚えておこう。 また、発生保障or無敵を生かして星落とし・乾神招来 御柱・海が割れる日による 相打ち上等の対空もなかなか有効である。 衣玖側がこれを回避するにはガードかグレイズ、あるいは射撃による相殺しかなく、 警戒してくれる相手ならばかなり逃げやすくなる。 |
---|
空対地 
空対地 | 衣玖は背が高く、無敵技にも乏しいので近~中距離では『下飛翔JA』による飛び込みが効果的。 ただし、受身を取った後などこちらが不利、あるいは高空にいる状況では無理は禁物。 衣玖昇りJA・J6A・龍魚の怒りでこちらの飛び込みが潰されやすい。 J2Cはただ撒いていても効果は薄いので注意。 撒いている隙にチキガやHJで衣玖J6A・J2Aの間合いに調整されやすく、 着地のタイミングによっては相手のターンになってしまうのでJB・J2Bから繋げたり、 2回連続で出してタイミングを変えていくとよい。 |
---|
固め、運び対策 
- 箇条書きでポイントなど。結界ポイントは赤にする。
固めレシピ AAA>A4段orCor6C 解説 AAA後にDBor2結界。衣玖A4段目は正ガで+24Fなので滅多に撃ってこない 固めレシピ 近Aor2A>6Aor3A>Bor6C>J6Cor龍魚の一撃 解説 6A3Aを正ガできた場合、DB入れ込むと衣玖Bに勝ち、6Cには勝手にガードしてくれる。 固めレシピ 端近Aor2A>B>C>雷符「エレキテルの竜宮」 解説 B立ちガで合計3.5削り。最初の二択誤ガ&B立ちガで合計4.5削り。
注意する天候 
台風 | 範囲の広いJ2A・J6A、超射程&多段の魚符「龍魚ドリル」、そして龍魚「龍宮の使い遊泳弾」と 台風向きの技が揃っているので止めを差せそうな時以外は絶対に避けるべき天候。 |
---|
コメント 
編集出来ない方、面倒な方。お気づきの点やコメントなど、ご自由にお書きください。
- 上を取る動きを。衣玖さんが最も嫌うのは範囲の広く厚みのある射撃。風が有効かと。ただし上空にいるときには髭に注意。 (2009-08-26 01:10:33)
- 5コスの遊泳弾は恐らく現時点で一番の壊れスペル。グレイズでは霊力蒸発して死亡、ガードで割確定なのでとりあえず潰す事を考えて出切っちゃったら諦める (2009-08-26 19:00:45)