裏ワザ・小ネタ

Last-modified: 2024-03-23 (土) 12:01:50

裏技・小ネタ

地域交換の罠(PK)

敵の都市の周囲にある府を交渉で奪ってしまえば同盟終了と同時に包囲占領が完了する。また敵の部隊や輸送隊が頻繁に行き来する場所の府を交渉で奪い、敵部隊がその他に入った瞬間に同盟を破棄すれば敵にペナルティがかかり配下達の忠誠度が崩壊する。
プレイヤーは低下した忠誠による引き抜きを出陣と帰陣、報酬で回避できることを知っているので破棄によるペナルティはどうとでもなる。
金に余裕があれば普通に府を買い取り、無ければ後方の自領の安全な府を売って換金すれば良い。
もともと捕虜返還などで容易に友好度を上昇させられる上に同盟切れ急襲など同盟で敵を翻弄する手段がいくつかあったが。

(同盟切れのペナルティに関しては意図的に陥れなくてもCPUが自然にかかって下野祭りになっている光景が見受けられ、そもそもズルをしないCPUにも適用される必要が無く、穴というよりは純粋な不具合と言って良い)

脱走を許さない

捕虜の脱走は城に閉じ込めている時だけ発生するので、野戦で敵を捕縛した部隊を帰城させないまま外に長期間放置すると、いつまで経っても脱走して戻ることが出来ないので、どんどん忠誠が下がっていきます。
十分下がったら帰城し速やかに登用しましょう。
登用できる忠誠のラインは登用のルールあれこれを参照。
士気撃破等で負傷兵を大量に抱えていると、そのぶん兵糧も多く減るので長期放置の際は注意が必要。

寝返りを防ぐ

登用の標的になっている武将が探索や出陣などで外出していると、登用が必ず失敗となる。
したがって、忠誠の低い武将には常に命令をし続けていれば安心(引き抜かれることが無い)。
ターンの始めに褒賞を与え、そのターンに出陣命令を出せば上げながら引き抜きを防げる。下野する低さに達していなければやり方を知っているプレイヤーにとって忠誠の低下はなんら脅威にならないのである。

戦法の書で主義経験値獲得

探索においては戦法の書の発見率が高く、頻繁にしていると戦法の書が大量に貯まる。
戦法の書を武将に与えると主義経験値を獲得できるので、手に入れ次第どんどん与えて主義Lvを強化できる。
1回で100の主義経験値を取得可能。
史官持ちに習得させると1.3倍の130取得。

主義経験値検証

シナリオ開始から全く無行動でターンだけ進めてみた場合
PS4 群雄割拠 中級 武都周辺4都市所有 施政設定せず
新武将全員主義統一

  • 君主含めて全員史官、学者持ち10人
    1ターン目1690 2ターン目1300
  • 君主だけ学者持ち
    残り9人は史官、学者持ち
    1ターン目1570 2ターン目1270
  • 君主と配下3人は学者持ち
    残り6人は史官、学者持ち
    1ターン目1480 2ターン目1180
  • 中級 群雄割拠 雲南1都市所有
    施政設定無し 無行動
    君主1人だけ史官持ち
    1ターン目0 2ターン目0
  • 君主1人だけ学者持ち
    1ターン目100 2ターン目100
  • 君主1人だけ史官、学者持ち
    1ターン目130 2ターン目130
  • 君主1人史官持ち
    部下1人学者持ち
    1ターン目100 2ターン目100
  • 君主1人学者持ち
    部下1人史官持ち
    1ターン目100 2ターン目100
  • 君主1人史官、学者持ち
    部下1人史官、学者持ち
    1ターン目260 2ターン目260
  • 君主1人史官持ち
  • 部下1人史官、学者持ち
    1ターン目130 2ターン目130
  • 君主1人学者持ち
    部下1人史官、学者持ち
  • 1ターン目230 2ターン目230

↑による検証結果


  • 学者→加算100
  • 史官→乗算1.3倍
    ※史官持ち自身によって主義経験取得した時にしか効果がない

関を使った輸送物資ワープ

関所の物資は兵士数を除いて所属する都市と紐づけされている(士気も連動)。
これを利用すると輸送距離を短縮できる。
例えば、陳留から洛陽に兵糧や金を輸送する際は、虎牢関を目標にすると洛陽にちゃんと物資が到着する。(長安→宛間も武関まででいい)

漢中から梓潼への輸送が顕著で、漢中から白水関に届けるだけで物資の輸送が完了する。

また、虎牢関は本来洛陽所属だが、虎牢関だけ取った場合、近隣都市の所属になるので、そうした飛び地の関所を利用すると輸送が楽になる……かも、しれない。
さらに応用で、関を含む場所を第2軍団に任せ、その後、関所に君主を移動させるとそこも第1軍団所属になる。
そして、その場所に物資を送ると君主の所属都市に物資がワープする、という裏技もある。

土塁ブートキャンプ(ただし政治)

・建築物を完成させたタイミングで武将の政治の経験値がたまるが、これは建築物により固定。
・経験値量は、土塁=石壁 > 弓櫓=投石台=軍楽台=砦=たぶん陣 > 罠
・沢山の兵を率いて建設する方が、経験値量が上がる。
 (効率が良くなって結果的に経験値量が上がる、ではなく単純に獲得経験値量が上がる模様)
 例:太学10(経験値+50%)で袁煕(政治65)が政治をUPさせるには、兵4000だと土塁5マス必要だが、兵9000だと土塁3マスでOK。
・政治が高い武将でも建設で普通に上がっていく。
 例:太学10で田豊(政治87)が政治をUPさせるには、兵4000だと土塁7マス。もっと兵持たせると前述通り必要土塁数が減る。
・土塁を壊すと統率の経験値がたまるので、統率を上げたい武将は土塁を壊して回ると良い。注意点は内政値が低下するので、都市に付随する地域ではやらない方がいい。都市規模が上がり難くなる。

相互親愛チーム

事跡のあまりない武将は、その勢力内の同様の武将と相互に親愛設定されている事がある。
中小勢力の武官達にこの傾向が顕著で、端役の武将達なのに固い絆で結ばれた集団になっていたりする。
本作の親愛補正はとても強力なため、2人相互程度なら兎も角、全員が強くなるので3人以上になってくると決して馬鹿にできない。なるべくセットで都市に配置しておこう。


・臧覇、尹礼、呉敦、昌豨、孫観 (陶謙/曹操配下)
・楽就、陳紀、李豊、梁綱 (袁術配下)
・張衛、楊任、楊昂 (張魯配下)
・侯成、魏続、宋憲 (呂布配下)
・呉懿、雷銅、呉蘭 (劉璋/劉備配下)
・侯選、程銀、李堪 (馬騰配下)
・謝旌、譚雄、李異 +(孫桓) (孫権配下)
・阿会喃、金環三結、董荼那 (孟獲配下)

賊部隊の小ネタ

賊や異民族部隊は同名の部隊だと連携する。
例えば賊将隊と賊将隊、賊猛者隊と賊猛者隊など。

武将のセリフに関する小ネタ

特定の武将の部隊同士が戦場で遭遇すると、特別なセリフを見られることがある。いろいろなパターンを探してみると面白いだろう。(以下に例を記す。)
・司馬懿「諸葛亮、理想だけでは戦えぬぞ」、諸葛亮「司馬懿、女物の服でも着ておれ」
・馬超が曹操相手に一騎討ち勝利、部隊撃破時 「奸雄、思い知ったか!」

能力編集で個性を変更した際に固有のセリフがある場合もある。
・張飛 疾走「へっへっへ、突っ走るぜーっ!」 掃討「どいつもこいつもぎったんぎったんにしてやらぁ!」 遠矢「俺だって弓くらい使ってみせるぜ!」堅守「守りってのは好きじゃねえが俺の守りは堅いぜ!」崩壁「城壁なんざ軽くぶっ壊してやらぁ!」発明「俺だって兵器くらい使えんだぜ!」

見合わない個性をつけられたことにつっこむメタっぽいセリフもある
・張飛 小心「この俺様が小心になっているとは何の冗談だ!?」
・呂布 小心「この俺が小心になっているだと!?」

新武将の増殖

新武将のデータを出力し、その後、そのデータを読み込むと上書きされず、同名の武将が複製される。
これを利用して同能力の新武将を手軽に量産できる。
弱小勢力にモブ文官を入れてテコ入れする際などに使えるかも。
※PS4とSwitchでは新武将の出力・読込は不可。

降伏勧告あれこれ

・敵対していると親善にもなかなか応じてくれないが、価値が20を超えるような名品や一万ほどの金を持参すれば応じることがある。
 名品は降伏させれば回収できるので、高い価値のものをどんどん使ってよい。

・最後に残った勢力は降伏勧告には絶対応じない。僻地など攻めるのが面倒な時は、裏切りそうな武将(孟達とか賈充とか呂布)を近場の攻めやすい都市に太守として配置し、官位を剥奪したり褒美を与えては取り上げることを繰り返して忠誠を下げ、独立するのを待つとよい。そうすれば、僻地勢力を降伏させた後に独立武将を攻めることで、僻地遠征をせずに全土統一ができる。(軍師を解任していない、君主と相性が良いとなかなか独立しないので注意)
→2勢力以上残っている場合、同ターン中に使者を派遣すれば最終勢力の降伏勧告も可能。(到着ターンが違っても出発が同ターンであれば降伏する)

・連合を組んだ勢力は降伏しない。連合を組んで敵対してくるのはプレイヤー君主との外交感情が悪い勢力なので、直近で攻める予定の相手以外の勢力はすべて、常に友好・親密状態にしておくとよい。

・間違えて降伏勧告の使者を送ってしまった場合、ロードが面倒であれば、降伏勧告に行った武将が所属する都市を軍団に所属させてしまえば降伏勧告の行動をしなかったことにできる。

・プレイヤー君主に嫌悪感情をもっている武将は、基本的には部下になってくれない(劉備張任冷苞呂布関羽張飛曹操周瑜小喬大喬など)。ただし降伏して勢力ごと取り込んだ場合は下野などをせずそのまま仕えてくれるので、敵を追い詰めたら攻め滅ぼすより、降伏させるほうが良い。もっとも曹操に対する馬騰馬超のように君主からして嫌われている場合は降伏に応じず、どうにもならない(配下にするだけなら馬騰は韓遂と義兄弟なので曹操でも登用出来るが他の馬一族は曹操嫌悪が多く、誰か他の勢力の所に流れ着いた後にその勢力の君主を降伏させることで無理矢理配下にする事は可能)。
晋陽に存在する降伏勧告のバグについては外交ページを参照。

都市占領で物資調達と主義経験値稼ぎ

空白地帯や都市を占領した時の物資沸きを利用したもの。
https://xgodgame.blogspot.com/2020/01/14_31.html?m=1
治安を悪化させたり埋伏の毒などで賊を発生させ、都市を落とさせると空白都市になります。
ここから都市を再び取れば金5000と兵糧20000が手に入ります。
賊が落とした後は攻城をして落とす必要が無い空白都市なので、輸送隊で運び出して賊を発生させることを繰り返せば短期間に膨大な物資を調達出来ることになります。
(部隊を賊に接近させてから都市に引き返すようにすると賊が一直線に都市に向かってきます)
空白地化することによって府からの収入を一時的に失いますが、沸いてくる物資の量は開発された複数の地域の数ターン分の収入よりもずっと上なので、後方都市の内政は実質無くてもこれで賄えますし、主義経験値もその度に大量に貰えます。
一つでも治安の低い府があれば賊は出現するので、普通に内政開発しながら府を一つだけ放置すれば純粋な収入と湧く物資の両立も可能です。
賊発生の頻度によっては開発や収入が無意味になるともいえるほどの量になるため、チート、反則として心にしまっておくことを推奨。

同盟国を荒廃させる

同盟国領内でも建築物(障害物)を破壊することが可能。戦闘扱いとなり内政値はみるみる下がる。特に人口を下限まで減らすと募兵が出来なくなるので各府に1000部隊を派遣して破壊させればその国の成長は止まる。同盟切れ時に治安が低ければ計略から一気に崩すことが出来る。賊徒持ちを同盟国の府に置くことでも治安は下げられる。

登用のルールあれこれ

・登用不可能のケース
 →忠誠100
 →当該武将の所属勢力に当該武将の配偶者や義兄弟がいる(捕虜にすると忠誠は減少していくが、監守持ち太守の下で忠誠0まで下がっても応じない)
 →当該武将の所属勢力の君主を親愛している(登用は可能。だが、撃破時以外では忠誠が低下しない離間も成功しないため、高義理の親愛武将は実質登用不可)
 →忠誠が足りず下野された場合(1年間登用に応じない)

・当該武将がプレイヤー君主を嫌悪している場合も基本的に応じないが、当該武将の配偶者や義兄弟からだと登用できる。
 →例:プレイヤー君主が曹操だと呂布を登用できないが、配偶者の厳氏が配下にいる場合、厳氏による登用には応じる。
 →あくまで在野・無所属捕虜の場合であり、他勢力に所属している義兄弟や配偶者を無条件に登用できるわけではない。
 →武将を処断した場合、その武将を親愛している武将が登用に応じなくなる(「嫌悪」に追加されるわけではなく内部処理、一年経過で解消される)
 →また、忠誠が低すぎて下野された場合も登用に応じなくなる(「嫌悪」に追加されるわけではなく内部処理、一年経過で解消される)

・義理の値で登用可能な忠誠の値が変わる。
 →概ね義理3以下は忠誠95程度、義理4は忠誠90前後、義理5は忠誠80台で登用成功の可能性が出てくる。

・登用成功後の忠誠の値は君主との相性,親愛嫌悪設定、君主自身の魅力が影響する。
 →例:相性が最悪の武将の場合、君主が呂布だと忠誠が80前後、劉備だと85前後程度。

異民族への攻撃要請の金をケチる

異民族に攻撃要請するには本拠の金80000以上かつその半分が必要になり、本拠の金が多ければ多いほど持っていかれる金も増えてしまう。
しかし輸送部隊の出陣準備を行い都市の金を80000まで下げた後に攻撃要請し、そのターン中に出陣をキャンセルすれば都市の金の状況にかかわらず最低限の40000しか減らさずにすむ。(輸送部隊は出陣準備をした時点でターン進行を待たずに都市の物資が減る扱いになるため)

外交ワープ?

外交での条件となる物資は君主のいる都市から支払われるが、決裂した場合は元の都市ではなくその時点で君主のいる都市にそのまま戻ってくる。
つまり、仲が悪くなってもいい勢力にわざと失敗する使者を出し、使者の到着までに君主を別の都市に移動すれば擬似的な輸送になる。何らかの理由で輸送がままならない場合にどうぞ。

ターン終了時退却

城攻め、府の奪取が容易になる。
自勢力の行動順が攻める予定の敵勢力より後の場合に限るため、対格下勢力・超級・極級では使用不可。

敵勢力を攻める際に事後命令設定を退却に設定しておき、ターン内で移動できる範囲内を進軍先に指定する。
ターン終了時に退却判定になっているため、城からの迎撃や後方都市からの援軍が出てこなくなる。
既に後方都市から援軍が出撃してきている場合でも、ターン終了時退却を行うと帰城してくれる。

輸送隊や、府を占領しに来た錐行を襲う際にも有効。
こちらが退却すると認識するため、近くまで迫っても引き返さず進軍してくれる。

同性配偶者

作成イベントの配偶者設定を使用することで可能。

同性配偶者にしたい武将1→以下武将1
同性配偶者にしたい武将2→以下武将2

手順
1:同性配偶者にしたい性別と逆の性別の新武将を作成
2:武将1新武将の配偶者設定イベントを作成
3:新武将編集で配偶者に設定した新武将の性別を同性配偶者にしたい性別に変更
4:作成した配偶者イベントの編集→配偶者の設定の編集に移動
5:武将1を選択し新武将に変更すると男女が入れ替わり、武将1が本来とは異なる性別の欄に移動する
6:新武将武将2と変更
7:登場人物から新武将を削除

※異性義兄弟は未検証

史実武将の新規勢力の作成

※作成イベントを使用するため、登場済みの武将しか使用できない。
※シナリオ開始時に拘らなければ、ある程度進行させることで未発見武将を使用することも可能。

手順
1:新規勢力作成時の君主用の新武将を1人用意する。
2:君主にしたい武将配下にしたい武将を、新武将君主に勢力変更し移動するイベントを作成する。
 (1イベントにつき19人まで、イベントを複数作成すれば何人でも移動可能)
3:新武将君主から君主にしたい武将へ勢力を引き継ぐイベントを作成する。
4:シナリオ開始して順番にイベント実行(引き継ぎイベントを最後にすること)

独立勢力や、裏切り勢力を作成する際にどうぞ。

異民族が在野に出現する

シナリオ設定「寿命なし」、もしくは寿命設定のないコラボ武将を登場させることで再現可能。
シナリオの年数が350年になると、本来は友好イベント・従属イベントで加入するはずの全ての異民族武将が在野に出現する。
ただし探索からの登用は必ず失敗し、その後登用コマンドの対象として選択できなくなるため
登用失敗後に仕官してくるのを待つか、未発見のうちに提案コマンドからの推挙でのみ登用可能と思われる。

既に加入済みの異民族武将は出現しない。
出現位置は、おそらくランダム。

登用後に該当の異民族と敵対すると、友好イベントで加わる武将は帰還するが
従属イベントで加わる武将はそのままとなる。

忠誠の下がらない武将

ゲーム内で確認する方法はないが、君主の血縁武将/一部の君主親愛武将/一部の有名武将には忠誠が100を超えて設定されている。
ゲーム内では100以上の値は全て100と表示されるため忠誠が下がらないように見えるが、撃破や離間を繰り返せば下げることができる。
また忠誠が101以上だと忠誠が自然低下しないが、100以下になると血縁/親愛関係でなければ自然低下するようになる。

血縁/親愛関係ではないが忠誠が100超えの武将

血縁/親愛関係ではないが忠誠が100超えの武将

  • 張遼 (曹操軍)
  • 孫河 (孫堅/孫権軍)
  • 韓当/黄蓋 (孫策/孫権軍)
  • 周瑜/孫桓/孫韶/顧邵 (孫権軍)
  • 黄忠/関平 (劉備軍)
  • 関興/関索/関銀屏/張苞 (劉備/劉禅軍)
  • 趙雲/諸葛亮/姜維/諸葛瞻/諸葛尚/張遵/関統/関彝 (劉禅軍)
  • 龐徳 (馬超軍)
  • 審配 (袁尚軍)
  • 張任 (劉璋軍)
  • 関羽 (董承軍)
  • 劉虞 (何進軍)
  • また志在千里のシナリオにおいて
    劉度/劉賢/趙範/韓浩/金禕(曹操軍)の忠誠値が修正漏れなのか過剰。
    詳細はリンク先で。

小言を言われず名品交換

配下の名品を君主が没収すると小言を言われるが、君主ではなく他の配下に与えた場合は与えられた配下の感謝のコメントしか表示されない。
なのでゲームが進んでより良い名品に持ち替えさせたくなった、だがその配下が悲しんでいるのは見たくないという場合はまず所持しているものを他の配下に与えてから新品を渡せばよい。

コメント

  • 実況動画で、仁政太守は出撃中部隊にも適用されると知った。董和を太守にして、義理が最悪クラスの韓遂を長期出陣させていた。仁政の他にも、実はこういう効果があるとか、こんな風に使える個性とかまだまだあるかもしれない。あと、炎上戦法対策で川に部隊を配置すればいいというのも知った。 -- 2023-05-30 (火) 04:14:07
    • 川は地形効果的にどうなんだろう・・・? -- 2023-05-30 (火) 05:59:02
      • 川は士気が削れる効果はないからなかなかいいんでない? -- 2023-05-30 (火) 20:00:17
      • いや、府や山だと平地よか固くなるとかそういうの。ひょっとして、定番だから有る物だと思い込んでたけど、今作は一切無い? -- 2023-05-30 (火) 23:27:18
      • 川(小)は士気低下なしだからね。今作の地形、デバフばかりでバフ効果は個性(山戦や南蛮)がないと発動しないし、士気の影響が大きいゲームなんで、長期間山や森林に部隊を置いておけない。 -- 2023-05-31 (水) 01:49:40
  • 裏技とはいえないが、一見すると隣接都市に見えないが隣接扱いになる都市があるので、敵を引き寄せて痛めつける的な戦いができる。上庸と新野は隣接扱い。上庸を空城にするとエンがプレーヤー勢力なのに新野から馬鹿みたいに攻めてきてエンの部隊で迎撃できる。襄陽からの水路を鉄柵で塞げばなおよし。隣接かどうかは委任したときにわかる。画面上隣接していなくても、AIが兵士を溜め込みはじめる。 -- 2023-05-31 (水) 02:00:09
    • それを全都市調べて書いてくれるとありがたい・・・ -- 2023-05-31 (水) 05:36:36
    • 隣接都市ネタだと、領土が繋がってても降伏判定出ない都市とかも別にした方が良さそうだけど・・・。洛陽↔晋陽とか。 -- 2023-05-31 (水) 06:38:27
    • 木主とは逆に出師の表の孫権で宛と新野(兵力0)の状態で上庸を支配している蜀が何度も6000くらいの兵力で新野に向けて進軍してきた。何度も撃破したら関興や祝融ら主力が戦死して笑けてもうた。 -- 2023-05-31 (水) 22:00:38
  • 都市の訓練費用を節約する小技。城の近くに軍楽台を作りそのターン内に帰城する。。後は、適宜城から出陣して軍楽台付近を進軍しそのターン内に帰城する。兵糧消費は出陣していない兵のレートのまま。 -- 2023-06-01 (木) 09:40:21
    • 追記。後の出陣は輸送隊でOK。 -- 2023-06-01 (木) 15:01:19
    • 輸送持ちだと範囲に長く居られるから上がりも多くてお得だね。ただ、建物の維持費取られてるっぽいんよな。ちゃんと調べた訳じゃないけど謎の出費が発生してたの覚えてる。 -- 2023-06-01 (木) 15:59:46
    • 追記2。募兵担当武将は上旬と中旬の行動は増加兵数に影響しないので、上旬と中旬に募兵担当に軍楽台往復を実行させるのがよさそう。 -- 2023-06-02 (金) 20:03:57
    • 自分も気になってたので調べてみたが、維持費は要らんかったw嘘言ったすんません(修正されてたかも?)。軍楽台の効果は重複するので、ダブルやトリプルにすると更に上がる。米は減っていいなら(支出は居るだけで兵数の1/30→出兵で最低1/10)当然出しっぱの方が上がりはよく、3台なら10日で最大90。初期投資は要るが、うまく使えば訓練費や命令書の節約になるかも。 -- 2023-06-03 (土) 11:54:24
  • 相手側との最前線付近に罠や櫓をたてまくるAIがいる。劉璋や「乱舞」の張任は特に。かなりのセコ技だが、境目に施設を作られる前に先に土塁を建設しまくり、建設可能数を消費するという手がある。櫓だと計略で破壊される場合があるし、府が相手側なら罠は仕掛けられない。中途半端にしとけば、あとで簡単に壊せる。 -- 2023-06-03 (土) 15:22:18
    • それ迎撃に出てこられると結構ヤバイ(zocで逃げ辛い上接触したらまず逃げられなくなる)から、もうそれで兵力削ってくか捕縛され上等ぐらいの覚悟いるのでは? -- 2023-06-03 (土) 23:47:20
      • 府の中に都市と直に隣接してない場所がある。そこに素早く建設する。隣接している場合は間違いなく迎撃にくる。 -- 2023-06-04 (日) 09:37:22
  • 新武将のデータを出力って何処に出力するのでしょうか? -- 2023-07-01 (土) 17:27:28
    • PCなら「\ドキュメント\KoeiTecmo\SAN14\PERSONDATA\*.s14」にあるぞ。SwitchとPS4は新武将の外部出力や読込は不可能。 -- 2023-07-03 (月) 17:20:44
  • 関羽を捕縛後、監守いないので1年ほど帰城せずに戦場で放置、帰城後に忠誠6まで離間で下げたけど登用できず。義兄弟ブロックなんてあるのか…… -- 2023-10-30 (月) 12:10:39
    • 自己レス。ということは、劉備は勢力滅亡まで捕らえられないから、途中で捕縛したときは斬るしかなかったんだな -- 2023-10-30 (月) 12:16:41
    • 配偶者ありも登用出来ないよ。というか、ここの裏技・小ネタに普通に書いてあったと思うが。 -- 2023-10-30 (月) 12:23:22
      • 攻略サイト基本的に見ない派なので、引っかかって初めて検索したのです -- 2023-10-30 (月) 15:00:42
  • 攻略には全く意味のない小ネタ。関羽・関興・張飛・魏延を捕虜にした。(集結のため関羽は馬なし)劉備から返還の使者が頻繁に来るが、張飛より魏延が返還の優先順位が高い。AIは劉備の身内より、猪突のない魏延のほうが欲しいのだな。 -- 2023-12-22 (金) 20:38:24
    • 単に総合力順じゃ?4人の順番書いて欲しい。 -- 2023-12-22 (金) 23:40:18
      • 個性というか総合能力だな。次が五十音かな。義兄弟設定より優先なのは張飛可哀想w -- 2023-12-23 (土) 03:54:36
      • リアリストの劉備サンは、絶対裏切らないしどうせ牢屋こじ開けて帰ってくる弟より、何か裏切りそうだが敵に渡すには惜しい魏延を優先したんだよ。 -- 2023-12-23 (土) 07:49:26
      • 化け物を開放したくないため監守様の永久監獄にいれてある。監守はPK追加個性(無印も含めて)最強の個性だな。馬さえなければ曹操、呂布、孔明すら捕縛されれば逃げられない。しかし、趙範の兄嫁とかが、夏侯惇などより先に脱獄できたりするのが凄いよな。 -- 2023-12-23 (土) 20:13:52
  • 黄忠は劉備配下だと忠誠さがらないとあるが、集結で劉備が韓玄を下して配下にした場合は、自分の勢力で黄忠を捕虜にすると忠誠普通に下がったけどな。史実シナリオ限定か?逆に魏延は劉備に親愛があっても裏切ることがあるらしいが、1年くらい監守持ちに預けても100のまま。どういうことか? -- 2023-12-24 (日) 04:28:59
    • 忠誠が過剰で下がらないのは、あくまでシナリオ開始時から配下の場合のみです。魏延は親愛があるので期間による忠誠の自然低下は絶対にしませんが、部隊壊滅時には忠誠が低下するので義理の低さから僅かな低下でも撃破捕縛なら登用できる仕組みです。 -- 2023-12-24 (日) 05:26:18
      • ありがとうとございます。まだシステムを理解できていなかったようです。今回の魏延は落城時捕虜であり部隊撃破ではなかった。これで腑に落ちました。 -- 2023-12-25 (月) 02:08:19
  • 小ネタというか。大統合の内部処理はイベント発生前に済まされてる模様。敵勢力と関係が険悪なら、金2万出せば友好まで行くはずだが、大統合の内部処理が済んだあとは平常にしかならない。金6万でも平常。降伏勧告のためにいくら金を積んでも関係が友好以上に上がらない場合は大統合が近い。 -- 2024-02-08 (木) 19:40:37
  • ここで聞くことか分からないけれど、徐晃を登用する人が言う「良禽は~」の台詞を満寵→黄祖の登用で確認しました。既に確認されてる普通のことでしょうか? -- 2024-03-23 (土) 10:11:20
    • 曹操プレイよくやるけど実際満寵は登用時に特殊セリフ言うし、三国志における良禽択木の元ネタ的に何もおかしくないんで仕様だろうね。ここで過去に言及があったかまでは覚えてないけど。 -- 2024-03-23 (土) 12:01:50