テクニック&バグ

Last-modified: 2021-03-15 (月) 21:26:05

※この項目は宴会芸、バグ利用などもあるので魔王たるゆとりある心で見つつ
 知恵のトライフォース所持の魔王様は加筆修正お願いします。

目次

開く

ファイター共通基本編

ジャスガノン


シールドの出始め4Fはシールドが削れず、ノックバックが発生せず、解除モーション無しで別行動に移れる
飛び道具を持たないおじさんにとっては重要な飛び道具対抗手段


ダッシュガード


ダッシュ中に横入力したままシールドすると、慣性で少し進みつつシールドを張る。
ジャスガの判定も少し前進するので、ジャスガも少ししやすい。
ジャスガに成功すればガードしたまま距離を詰められる。
ただしダッシュの出始めはガードできない(横回避が出てしまう)ため、歩きジャスガと使い分けよう


受け身


倒れ吹っ飛び状態で地形にぶつかる寸前(受付時間6F)にシールドボタンを押すと受け身をとる。
床受け身の場合は左右入力をしておくと同時に移動を行えるが、緊急回避と違って硬直が長い。
壁受け身の場合は上入力をしておくことで壁蹴りが行える。
前作では壁受け身成立後一定時間以内にジャンプ入力だったので少し入力が忙しくなった。
蓄積を30%以上にして内側を向いた状態で崖外にジャンプしてボム兵手放し→空上で壁受け身の練習ができる。
3ds版では惑星コーネリアのグレートフォックス垂直尾翼の後ろ、WiiU版では特設リングのリングサイド外側でボム兵を歩かせることで、上記の操作を行わずとも壁受け身の練習が可能


ガードキャンセル


通常のガード解除には7F要するが、一部の行動はガード状態から直接行える

  • 掴み
  • ジャンプ
    • 上スマッシュ
    • 上必殺技
    • 空横必殺技
  • 回避
  • アイテム投擲
    ジャンプの踏切りに7F使うものの、各種空中攻撃でもそれなりの早さで攻撃に移れる
    ガードの解除モーションも上記の行動でキャンセル可能なほか、すりぬけ床を降りることでもキャンセルできる

回避キャンセルダッシュ掴み


スティックを横に弾いたあと、すぐにガードボタンを押し緊急回避を発生させ、直後に攻撃ボタンを押す。
こうすることで、『緊急回避の出始めをキャンセルしたダッシュ掴み』が出せる。通常のダッシュ掴みより、移動距離が少し長い。
発生時に右足の周辺が発光すれば成功。

移動距離の伸びはファイターごとに違う。
ガノンの貧弱な掴み性能を補うためにも覚えておいて損は無い。
なおステステ*1やダッシュ振り向きつかみ中にもキャンセル可能だが、タイミングがそれなりにシビア。


ジャンプキャンセル


ジャンプの出始め7Fの地上モーションは上スマッシュと上必殺技(とアイテム投擲)でキャンセル可能である
このため、ジャンプでキャンセル可能な行動は実質的にに上記の技でもキャンセル可能


ダッシュ反転


ダッシュ中に逆方向に入力すると反転する
反転のモーション中は通常よりもできることが少ないのだが、今作から前方に横強が出せるようになった
横必殺技は前後どちらにも出せる
ジャンプ及びジャンプキャンセルにより上スマッシュや正面への空後をスムーズに出せる
後方回避(?)はできるのだが、何故か入力は左右逆になる
ちなみに、振り向き掴みは反転後に掴み入力よりも、ダッシュ掴み入力後に反転入力のほうが確実


ヒットストップずらし


攻撃が当たった瞬間の硬直中にスティックを倒すとその方向にずれる
はじき入力のほうが入れっぱなしよりも大きくずれる
ずらしたい方向から±90度の範囲でぐりぐりする通称半月ずらしも高い効果がある
場合によってはジャブ技から抜けることもできるが、やりすぎて最終段を間違ったベクトルずらししないように注意


ベクトルずらし


ふっとぶ瞬間にスティックを倒しておくとふっとぶ方向を少し変えられる。
はじきは関係なく、元々の方向から90度の方向に入力すると最も大きく変えられる。
横に吹っ飛ばされた時は上にずらして復帰の高度を稼ぎつつ横の移動距離も減らせる。
上に飛ばされる瞬間は下ではなく横入力をしたほうが生き残れる。
投げコンにおいては、相手側にずらすと逆に抜けられるものがあるので距離をとればいいというものではない。


アイテム取得・投擲


地上では弱、横強、下強入力でアイテムを拾う
ダッシュ攻撃の場合は拾いつつ攻撃する
逆に言えば、それら以外ならうっかりアイテムを拾うことなく攻撃できる
空中で攻撃か回避入力をするとそれをしつつアイテムを拾う
空中で掴み入力をするとノーモーションでアイテムを拾える
出始めで拾えなかった場合は空中回避が出る
アイテム所持中に空中で方向入力無しで掴み入力をするとノーモーションでアイテムを自由落下させる
直後に空中攻撃をすればアイテムを手にしつつ空中攻撃ができ、近距離ならアイテムと空中攻撃両方が当たる
また、アイテムの投擲は発生8F程度でありながら全体フレームは20~25F程度と非常に優秀である。
見てから対処は不可能な速さかつガードからの反撃も困難でありながらダメージと射程は投擲物にほとんど依存しているので乱闘なんかでは遠近両用おじさんになれたりする。


空中回避キャンセルアイテム投げ


左スティックを上、下、左、右どれかに傾けたままアイテムを空中回避で取った直後に攻撃orつかみorCステ(スマッシュor攻撃)を入力するとすぐ前に投げる
これをすることによりロボットのコマなどの復帰時のアイテム妨害を回避できるようになる


空中ノーモーションアイテムキャッチ


名前のとおり、空中でキャッチするときに回避せずにアイテムをキャッチするテクニックである。
アイテムが足元に落ちている時や、目の前に投げられた時、空中でつかみボタンを押すだけでそのキャッチができる。タイミングはかなり難しいものの慣れると次の行動に移行しやすくなる。
また、小ネタでシールドボタンを押したまま、つかみボタン、攻撃ボタン、Cスティック(スマor攻撃)を入力すると、つかみボタンのみでのキャッチテクニックと同じことができる。この利点は、もしも空中回避の暴発になるよりは空技攻撃の暴発にすれば隙は少ない為、空中回避後着地の着地ペナルティの回避と思ってくれればいいだろう。


崖1Fジャンプ


崖から飛び出そうとする直前に、右の崖の場合、左スティックを→↗ ↑とすくい上げるようにジャンプすると、ジャンプ時の踏み込みモーションを無くして1Fから出せるようになり、崖外への最速追撃が可能になる。(ちなみにガノンの踏み込みは7Fである)
ついにはじきオフでも崖1Fジャンプが出せる方法が見つかった。
ABスマッシュをオンにした状態で、片方(AまたはB)を押したまま崖を飛び出す瞬間にもう片方を押すと崖1Fジャンプが可能になる。
ちなみに崖1FジャンプはXの頃からある。


Landing Sync(ランディングシンク)


LSとも略される、着地攻撃を持たない空中攻撃でもヒットストップ中に着地することで発生する。ヒットストップ中に攻撃側が動ける量はほんの僅かなので、限りなく床に近い位置で攻撃をヒットさせなければならず、タイミングは非常にシビアである。普通に攻撃をヒットさせた場合よりも着地攻撃としてヒットさせた場合のほうが相手がふっとんでから動けるようになるまでの時間が遥かに短いので、連携の幅が広がる。
ガノンの場合、空下LS→踏みつけ→空上のカス当たりを当てることによりダウン連ができる。


A-Landing(空中技着地)


正式な読み方は分からないが、いわゆる着キャンと言われ、相手に吹っ飛ばされ地面に着地する直前に空技を入力することにより、地面叩きつけ(ダウン)をなくすテクニックだ。よく受身をする時に相手の技の持続により受身をしても食らってしまうことがあるが、これを使うことによりガードや相手に不意をつけたりできる。ぜひ覚えて欲しいテクニックである。
ちなみにガノンは、着地前に空上を出すと確実に着地隙が出てしまうので空上以外の技で出さないと隙が出てしまう
おすすめは空前が非常にやりやすい。


シールドドロップ


戦場やすま村などのすり抜けられる床の上で、シールドを張った状態で床をすり抜けるというテクニックである。いわゆるガーキャン床すり抜け。
これを応用した技があるのはミンナニハナイショダヨ。
ダッシュガードを忘れてはいないだろうか。ダッシュガードからでも可能なので、走ってる状態から床を擦りぬけることができるのである。

  • Dシールドドロップのやり方
    すり抜け床の上を走っている状態で、スティックをゆっくりと下方斜めに傾けていく。このときにシールドボタンを入力すると発動する。
    タイミングがシビアだが、慣れれば安定して出せるようになるはず。すま村ではかなり使えるテクニックである。

エッジキャンセル


名前はともかく、空中回避後の着地ペナルティ(着地硬直)をキャンセルするテクニックである。*2
やり方は、着地地点が崖端ギリギリのところに向かって空中回避をすると慣性のおかげで崖を落ちるだけである。あまり見かけないが、パックマンの消火栓の上でも同じようなことができる。
ちなみに、戦場のすり抜け床(下の2つ)のから降りた直後に空中回避をすると、このキャンセルが100%成功する。


ウォールカウンター(Wall Counter)


何かしらの技で、ステージの壁にぶつかった直後に空中技や空中回避を出せるテクニックである。
例えば、ガノンが崖にいる時にパルテナが崖降り空後をして来たとするガノンがその空後を食らい壁に当たると空下メテオが反確で決まる。


アイテム無し・終点/戦場どのステージでも可能なテクニック

大ジャンプ最速空前着地硬直キャンセル必殺技


通常、大ジャンプから最速で空前又は空下を出した場合は着地硬直が発生してしまう。各種B技かアイテム投げによって着地をキャンセルすること。
下Bと横Bが特に有用。

  • アイテム投げの補足
    • その場に落とす(投げない)場合、着地隙は消えない。あくまでアイテム「投げ」である。
      Aで投げるアイテム(どせいさん等)や空中でもAでアイテムを使うタイプのアイテム(レイガン等)の場合は空中技を出すと同時に拾う必要がある。空中技に関しては、元々大ジャンプからでも着地硬直が出る空前に有効。
      相手と距離があり一見隙を晒す大J最速空下を出して、油断した相手を横Bで掴みに行く等、使い方は様々。
      だがワンパターンになると弱いので、使い所を見極めるのが真の魔王。

烈鬼キャンセル


地上烈鬼脚の終わり際に崖から飛び出すようにすると烈鬼脚の後隙がなくなる
崖外に出て即座に行動出来るため、魔王使いなら是非とも習得しておきたいテクニック
大体崖から5~4ガノン、終点ならば中央から崖に向かって約1ガノンの位置、戦場ならばちょうど中央からキャンセルできる
崖端から中心へ二回緊急回避するとキャンセル可能な位置へぴったり移動できるので
キャンセル後の行動を練習してみよう
崖から3.5ガノンの距離なら相手を巻き込みながらキャンセル可能。そのまま追撃してし魔王。


烈鬼キャンセル道連れ


烈鬼脚を崖キャンできるように当てて軽くふっとばしたところを空中炎獄握で掴み、1on1であれば試合を強制終了させると同時に勝利を我がものにするまさに魔王禁断の技。キャラの重さや烈鬼を当てたときの相手の位置もによるが、軽量級なら10%から30%、重量級なら20%~50%の間で炎獄握が入りやすい。確定ではないと思われるが、一部確定の可能性もある(不明な点多し)。失敗すれば無残に散る。互いに1ストの場合は乾坤一擲の覚悟で臨むべし。


踏み台烈鬼


踏み台から空中下Bは確定する。ただし受身可能で確反。
空中でやるとお互いに即死する大技と化す。


崖捕まりG


崖に向かって横Bで落ちる→スティックを反対に入れて落下制御することで崖捕まりができる。
地上から直接崖奪いができるという魔盗賊なワザ。動き自体はXからある。


崖掴ませ奪い空後


崖端で炎獄握を当て相手が受け身を取らなかった場合、倒れている相手を横移動で場外へ押し出し崖捕まり状態にした後
そのまま自分も崖に捕まることで崖奪い空後を確定できる。


崖離し空中攻撃→炎獄握


崖離し空中攻撃から横Bを入力することで、『崖離し後1秒間は再び崖を掴めない』ことを無視し、すぐ崖を掴むことができるワザ。
X時代から存在したテクだが、今作は二度目以降の崖つかまりに無敵時間が無い。かわされてそのまま反確、なんてこともあるので注意が必要。
また、空上と空後以外はタイミングがかなりシビアで、すべての行動がほぼ最速でないと間に合わずつまり自滅。間に合わないようなら、素直に上Bで復帰すべし。


地上ガノンフロート


崖端で攻撃をガード(ジャスガも含む)した際に下Bをすると終わり際に空中判定になり後隙を減らせるテク。
まだまだ開発途上である*3
ついに安定方法が見つかった。まずは崖端に中央に向くように(後ろ回避が楽)立つ。そこから後ろに立ちキャン(元TANIステ)してから下Bでこれができる。
ちなみに、プププランド(通常)の風圧ギミックを利用すれば、崖端から下Bで風に当たるだけでできる。
(使用例)ガードした後に下Bをして、下Bの隙を狩ろうとした相手に対してア゛ッ(横強)


空中ガノンフロート


条件と原理が分からないが、これが起きるとフワァっとガノンが空中に留まることがある。
空下Bの持続部分が「2キャラ」か、「飛び道具+キャラ」に同時に当たると起こるのだと思われる(推測)
これを利用したコンボもある。


ガノンウォール


空下Bで復帰阻止すること。
おじさんが紫炎で壁を作ってるように見えることから。
ラグ等でジャンプのタイミングをミスると死ぬ。
崖際で大ジャンプ→頂点付近で下B→空中ジャンプ→上Bで復帰という非常に華麗な動き。
2段大ジャンプ→頂点付近で下B→上Bでも復帰可能。こちらの場合、崖上がりジャンプからでもできる。
横からの復帰を狙う相手に早目に壁を作ることを意識すると当たりやすい。
下Bの出始めにはメテオ判定があるため、華麗なメテオも狙える。


魔王ウェーブ烈波


ステージが傾くところで最速空下Bを入力するとガノンウェーブが出る。
ただし当たり判定がない。
動きながら傾いている時のみ可能で斜めで止まったりしてたら不可能。
通常のライラットステージがわかりやすい。


ガノンクロー


上Bで復帰時、スティックを下に倒すことであえて崖につかまらず、上Bのひっかき部分を当てに行くテクニック。
上Bのひっかき部分は判定がかなり強く、戦場の崖際の薄さ程度なら真下から貫通して攻撃できる。
崖際で油断している相手に当たりやすいが、相手の攻撃も当たりやすくなることには注意が必要。
スティックを下に倒したままだと、崖を掴まずに落下死する。逆に崖を超えてステージに着地して大きな隙を晒してしまうこともある。このような事故を踏まえ、ひっかきを確認したらすかさずスティックを離すべし。

崖つかみ状態から急降下して上Bを押すことでガノンクローから崖掴みの流れを確実に行うことができる。(崖掴み後1秒間は再度崖捕まりできないという今作の仕様を利用)アイクの崖離し上B感覚で使うといいだろう。
また下強などで上に打ち上げた相手をこれで撃墜すると爽快。ただし、外すと甚大な隙を晒すので多用はNG。
崖降り反転ガノンクローも有用。ぜひ習得しておきたい。


崖登りガノンウェーブ


崖登りジャンプでタイミングよく下Bを撃つと衝撃波だけ出る。タイミングは超シビア(入力受付フレームは1F)。
ちなみに他キャラは崖登りジャンプカウンターと言う実用性がある技があるのでカウンター持ちに迂闊に上強は注意


崖登りガノンフェイクウェーブ(まりゅキャン)


上記の崖登りガノンウェーブをするまでは変わりないが、相手が崖際にいる時に上のテクニックをすると、当たり判定が消え、着地隙がキャンセルされる。
これにより擬似回避崖登りをすることができる。


真・まりゅキャン 


通常ライラットステージ限定だが、
ステージが動いている時にこのテクニックをすると下Bのモーションをキャンセルでき、崖を登った直後にすぐ横回避や技が出せたりできる。
上記の「ウェーブフェイク」は相手やアイテムなどが崖上にいないと発動できないが、
この場合、アイテムや相手が崖上にいる必要無いために非常に崖登りで使えるテクニックと言える。
国内の大会などでこのステージが解禁されているところもあるので、覚えておくべきテクニックだ!!


空中炎獄握台メテオ


相手がすり抜け床を降りた直後に、空中横Bで相手を掴んで台上に乗ると、なぜか相手だけが台をすり抜けて落ちていく。


空中炎獄波


空中横B1(炎獄握)で相手をナナメ上にふっとばすテクニック。
相手を掴み、着地する時にディディーのバナナやロボットのコマなどで行動がキャンセルされる時に起こる。


崖ホッピング


崖を飛び出して少し後に引きながら空中ジャンプ空下を繰り出すと硬直が発生せず、疑似ホッピングができる。
使いどころが崖付近に限定されるものの、SJホッピングの高さで小さい相手にも当てられる。


すり抜けウェーブ


すり抜け床をすり抜けた直後に下Bを打つと衝撃波を出しながら降りる。判定は無い。
タイミングはかなりシビア。下に抜ける場合、入力が早過ぎると地上下B、遅過ぎると空中下Bになってしまう。

  • スプリングを踏んでの上昇中、床をすり抜けながら下Bを打つと、すり抜け床に乗ったまま衝撃波が出る。
    ガノンの頭がすり抜け床に重なったタイミングで出すと成功しやすい。
    こちらは攻撃判定があるため、足場の上で戦っている敵に下から奇襲をかけることができる。多分。
    突然現れて敵を吹き飛ばす様は魔王に相応しいと言えよう。

ガノンダンス


ガノンで緊急回避を連打しコロコロマンと思わせて焦らす作戦。
そして相手が近づいてきたら普通に立ち回り虚を突く。
おじさんの動きは時に相手をも惑わすのだ。


ガノンプレッシャー


「おじさんにはパワーがある」と言うことを思い知らせ、相手のミスを誘う行動の総称。
崖復帰してくる相手におもむろにNBや上強等を出し、相手を焦らせる。相手は急降下からそのまま落ちたりする。
ひたすら相手の遠距離攻撃(飛び道具)を確実にガードすること*4でも発動する。
プシュプシュと音を立てながらゆっくりと迫るおじさんの姿は相手に恐怖すら与える。
頑張れば相手がミスるので最後まで諦めない事が大事。


壁すり抜けG


垂直崖で、ドンキーに空上カス当てから踏みつけ最速下Bを入力すると何故か強制ガノンウェーブが出てからステージの中に入れる。


ジョギングG


走行状態から少しだけスティックの傾けを緩めると、走行モーションのまま減速する。
その状態で崖に突入すると、移動は崖でストップしたまま走行モーションだけを続ける。
その姿はまるでランニングマシンの上を走るかのよう。Xからある。


ガノンパンデミック


魔王は増える
乱闘に魔王が現れた時、ガノンパンデミックは突然起こる
1人が魔王を使い続けることでその部屋に居合わせた者は1人、また1人と魔王を使い始める
4人の魔王が揃ったとき混沌のSGT(スーパーガノンタイム)が始まり、ハイラルは魔王の手に落ちる


アイテム・ステージ地形・トレーニングモードなどを使った限定のテクニック


ミンナニ ナイショダヨ


空中受身


タイマーを取られ、スローになっている時に地上でメテオの技を喰らうと、空中でシールドボタン押すだけで空中で受身を取ることができる。


ガノンズ タイム


タイマー作動中のスロー時にガノンはSJ空下を8回確定させられる。
空下に電撃属性がありヒットストップが長いため可能である全キャラ対応即死コンボ。
ただし実戦ではOP相殺が掛かるため不可能。


ガノン魔列車


キャリアーつき箱の上に乗って上強を出すと箱が走り出す。
今作ではむらびと(下Bの水やり)でもできるようになった。


ガノンフロート


キャリアーつき箱の上に乗っての落下中、箱が壊れた後に下Bを出すと、くるりと周るモーションで下に行かずその場に一瞬浮く、と言う小技*5
CFの下Bでもできる。だがキャリアーつき箱の上に乗って落下中に箱を壊すと言うのがかなり運任せ。
しかしおじさんなら上強で一度に両方こなせるため、非常に簡単。
むらびとに宴会芸を盗られてしまったが、ちゃんと新・かくし芸を編み出してくるおじさんであった。


ガノンクリエイト ジ アース


初期化爆弾の森、いにしえっぽい王国でキャリアーつき箱を壊すとしばらく足場の判定が残る。
箱に乗りながら箱を壊せば誰でもできるが、場外で落下中の箱を壊せるほど下判定が広いのはおじさんの上強ぐらい。
しかも場外への運搬も同時にこなせる。

初期化爆弾の森右上最上段から左側に向けてガノン魔列車をするとわかりやすい
すると終わり際に1秒強地面判定が出て浮いたように見える 横スマも出せるしCPUも乗れる ついにトライフォースに頼らず大地を作るおじさん


ガノンワープ


いにしえっぽい王国の最初のブロックのあたりで魔列車をする すると上強をしながら浮き、上強が終わるころにワープする


ガノンサイコキネシス

タイマー等によって自分がスロー状態になった時に下アピールをすると、
剣が突如頭上に出現→宙に浮いたまま腰の横までぐるんと移動という摩訶不思議な動きをする。
力のトライフォースを有するおじさんにとっては魔法なんてお手のものなのだ。


タヌキガノン


スーパーこのはを拾うと魔王にタヌキのしっぽと耳が生える とても可愛らしい
ジャンプボタンを押しつつ好きな高さでスティックを下に倒すと高度を自由に決められる 超低空浮遊も可
これによってピーチ特有の空中浮遊を活かした優雅な戦い方が魔王にもできる
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」
魔王の華麗なる立ち回りに相手は為す術もなく敗れ去るだろう


ダークヒーロー


魔王ガノンドロフといえば、文武両道、圧倒的カリスマ、並外れたジョークセンス、容姿端麗、みんなの憧れの存在である
そんな魔王が漆黒の装束をまとい風を切る姿は異国の某ダークヒーローを彷彿とさせる

さあロケットベルトを装着しよう ホバーしながら宙を舞うのだ
ジャンプボタン長押しで上昇するが、細かくボタンを連打すればその場に滞空したり、わずかに上昇or落下しつつ大きく横移動したりと慣れ次第で期待以上の性能を発揮する
単純に復帰距離が大幅に伸びるという点でも魔王には貴重なアイテムである
科学の力を得た魔王は空中を自由自在に飛び回り、相手を幻惑することだろう

当然マントには耐熱処理が施してある さすが魔王


魔王ダウン連 [添付]

炎獄握受け身失敗時に一部のアイテムで出来る。
やり方はスターロッド、ホームランバットなどを持ち相手に炎獄握をする。ダウンした瞬間武器で殴る(下投げ、弾を発射して出来るアイテムもある)とダウン連が出来る。強制起き上がりをするので、そこから更にダウン連をしたりスマッシュを当てたり出来る。基本2、3回ぐらいしか出来ないが、どせいさんだけは炎獄→どせいさん下投げ→キャッチ→強制起き上がり→炎獄→繰り返し→%が溜まったらスマッシュ
0%からバーストまで繋げる事が出来るのでガチ部屋でピーチと当たった時、どせいさんが出たらやってみよう
今の所 0%ゴリラで リップステッキ 下投げのみ
スターロッド 殴りのみ ファイアバー どちらも
巨塔 どちらも ホームランバット 殴りのみ
スーパースコープ どちらも スティールダイバー 下投
まほうのつぼ 下投げのみ どせいさん 下投げ
ダウン連は3回までになったのでスコープはやりづらくなった。

ガノン階段上り下り


ガノンのみいにしえの階段ブロックを歩きやダッシュで登れる クッパも歩き限定で可能だが早いと引っかかりやすく、遅歩きじゃないとしづらい
シークも登れるが歩きのみ サムスは走りでも登れるが1段限定
3段階の歩きスピードに関係なくダッシュでも簡単に登れるのはおじさんだけ!
細かなところでも他と違いを見せつけていく。 さすがのおじさん。


ガノン跳魚


ジャングルガーデンで右側に飛び込む→すぐに空中ジャンプと共に左横B これでフィールドにいる相手を掴みながらそのまま自滅すると言うネタ技
ものすごい勢いで飛び出てそのまま道連れにする凶悪なやくものおじさんである 実用性はない上にシビア 出来るとカッコいい類のネタ技


ガノンアースクエイク


特設リングのロープや3Dマリオランドの土管で下Bを連打するとすごい勢いで画面を揺らす
新ステージに合わせて宴会芸を仕込む姿はまさにカリスマ魔王である 部下が変態なのも致し方なし
ちなみにドンッドンと揺らせないがパックマンの地上上B等で似たような事が出来る
配置されて待たれた場合はこれですぐに潰すと吉

3Dランドの音符ブロックでも可。音楽家おじさん


ゲルドの修練


ゲルドの谷の吊り橋の上で、相手をガードブレイクさせると同時に橋を破壊すると、
相手はそのまま谷底へ落下していく。特におじさん限定の技ではないが、
削り性能が高く、下方向へも強い上強を持つおじさんはこれがとても得意。地元なだけある。
ちなみに吊り橋は無傷状態から上強2回で落ちる。
再会の花園の橋、ヨースター島の回転ブロック、エンジェランドの吊り橋でも同じことができる(WiiU版)


ダイビングG


通常の海賊船ステージの右側の海の上で最速ジャンプ+下Bを入力するとステージのオブジェクト(船)に引っかかる。
Xの頃にもできたテクニックだ


Gガノン


いにしえの最後の階段でしゃがんでからゆっくり左入力すると凄い勢いでカサカサする その様はまるでGのよう

トレーニングモードでバグを利用した遊び


無限耐久キャリアー箱


キャリアー箱が壊れる直後に箱を持つと箱の耐久値が無限になるため、
いくら攻撃をしても箱が壊れなくなる。
Xからあったバグだが、Xの頃より箱がダメージを受けた時のヒットストップが非常に短い為作りづらくなっている。
ちなみにガノン1人で作れる方法があるので記載

キャリア箱とカプセルを用意し、キャリアを空下で耐久をある程度削り、
箱の上に乗り、箱上の端に向かって横回避をする
そこからカプセルを上にスマッシュ投げをして最速で上スマ→最速弱→最速SJ回避で箱から降り、
ガノンが地面に付いたと同時に攻撃ボタンで箱を持ち上げれば無限キャリアが完成する。

ただし、
1.無限キャリアと言えども壁に勢いよく当たった時はキャリアは壊れる
2.作ったステージで遊ぶとアイテムの落ちてる時間に制限があるため空中にいても消える
(作ったステージ以外のステージでは消えない)
3.ガノンだと下強をしても箱に当たらないためそんなに遊べない。


フライングマンソウルブレイク(3DS版)


トレモでフライングマンを上Bで掴み、掴んだ瞬間スタートで止めるとおじさんがフライングマンを背負いながら浮く
ガノンヨーヨーやガノン航空など色々な技が見つかっているがフリーズを起こすため最悪セーブデータ破損が起こる可能性あり


トッテンソウルブレイク(Wiiu版)


上の3DS版のやり方と同じである。
Wiiuだとこのトッテンバグから色々とおもしろいことが可能になる。


吊るされた魔王


トッテンバグから派生できるバグである。
簡単な方法が見つかったため記載する。
トッテンバグをした後、宙に浮いた状態でシールドを貼っている相手を踏めば可能。
Baidu IME_2016-3-14_3-51-34.jpg
成功するとこのように逆さになったり正面向いたりします。
ちなみに逆さ&正面の条件は上Bでトッテンを掴んだ向きで変わります。
左向き=逆さ正面 右向き=地上正面
向きがもどる条件:地上正面は崖つかまり、バースト、横スマ、アイテムでスマッシュ入力、ハンマーで向き変えすると向きが元に戻ります。逆さは崖つかまり、バースト時のみです。
最後に、トッテンをくっつけた状態で上Bや横Bやつかみを入力しないでください、フリーズします。

ウニラシャワー

ウニラを4つ固めて配置し、そこに向かって上から下B。するとウニラが膨らんで
降り注ぎます。

烈鬼マシンガン or烈鬼ストライク

緑甲羅をできる限りたくさん並べて緊急回避で少し離れます。その緑甲羅に向かって烈鬼脚で突進するとマシンガンの如く
緑甲羅が飛んでいきます。
烈鬼ストライクは、スピードがL入力時のみ1/4の時に甲羅を4つ出すと重なりますから、それを利用して強力な一つにします。あとは離れて烈鬼脚で完成です。
ちなみに一発で96%くらいたまります


コメント欄

  • フライングマンソウルブレイクを歩いてる双葉みたいなのの上でやったら空中に浮いた これがガノン航空? -- ピチュー魔王? 2014-11-26 (水) 20:24:35
  • 連レススマソ…ソウルブレイク自体がそういうバグだったのね よく読んでなかった… -- ピチュー大魔王? 2014-11-26 (水) 20:25:54
  • タイマーで相手を遅らせてから横Bして一緒に死ぬと、相手のエフェクトがそのままになる -- 2014-12-11 (木) 16:50:23
  • ガノン魔列車を3DS版の闘技場で壊せる足場が3つ出たときに真ん中のT字型の足場に向けて行うとガノンクリエイト ジ アース と同じ現象が起こることを確認しました -- 2015-01-09 (金) 16:35:28
  • フライングマンのバグがなくなってやがる・・・ -- [[ ]] 2015-02-13 (金) 23:44:58
  • マリオUワールドのトッテンでフライングマンと同じことができますぞ -- 2015-03-10 (火) 19:11:47
  • ガノンフロートはピクミンがくっついている状態でもできる模様 -- 2015-04-04 (土) 21:03:05
  • 3DSの汽車で -- 2015-04-23 (木) 21:06:01
  • 3DSの汽車で汽車の先頭の乗れるとこで下Bをしてすぐに右入力すると無傷で乗れるとこに戻れる。それを繰り返すと面白いことになる。上のコメントすいません -- 2015-04-23 (木) 21:07:38
  • 3DSの汽車で -- 2015-04-23 (木) 21:09:03
  • 炎獄握は出始めにすばやくスティック反転させると振り向き炎獄握になる、なお実用性。 -- そうかる? 2015-06-27 (土) 22:44:57
  • パンデミックは起きる可能性は中程度です。起きる+ゲルドの谷ならオワコンおじさん。 -- 2015-08-26 (水) 21:02:38
  • 上強プレッシャーは相手によっては威圧どころかそのままヒットするよね -- 2015-10-15 (木) 10:15:49
  • 空炎獄握をDDのバナナとか、ダックハントの缶とかの上で当てた時に起こるあの現象について詳細お願いします。 -- 2016-03-29 (火) 08:12:01
  • 斜めになってる動く床でガノン波が連続で出せるテクニックの名前って何? -- 2016-04-04 (月) 08:05:10
  • ガノンサイコキネシス修正されてる… -- 2016-05-23 (月) 23:08:41
  • されてへんな -- 2016-05-26 (木) 16:56:47
  • 参考動画載せありがとうございます! -- 2016-07-05 (火) 07:40:31
  • 崖際で振り向き横強をすることで地上ガノンフロートができました!! -- ? 2016-07-08 (金) 20:04:20
  • 崖着地ってあったっけ -- 2016-08-01 (月) 03:14:22
  • vineのurl軒並み死んでない? -- 2017-02-13 (月) 03:37:49
  • vine自体が死んだので -- 2017-02-20 (月) 22:43:23
  • 投げ無敵がガノンの場合かなり仕事してくれる -- 2017-10-08 (日) 19:43:43
  • 回転魔王はどうしたらできますか? -- 画面の地球人? 2017-12-22 (金) 22:32:50
  • ネーミングセンスの良さと説明が上手いww -- とあるCFとおじさん使い? 2018-01-06 (土) 09:17:14
  • トレーニングはL以外停止の状態でアイテムを出すと重ねられる -- 2018-03-21 (水) 17:11:21
  • 3DSにてキラーで地面にぶつかって爆発する時先行入力気味に下Bするとガノンウェーブが出る。空中から地面に向かってぶつかるとやり易い。WiiU版でできるかは不明 -- 2018-06-23 (土) 18:47:39
  • 多分どちらでもできる。二人でもできるときはできるが三人の方が確定する。一人が上強を出す、もう一人がその前に立つ、最後の一人が立っている人を空中横Bで掴む。そしたら上に上がらずにXの時のようにすぐに叩きつける。 -- 2018-07-08 (日) 19:35:14

*1 ステップ直後にスティックを横弾きしてまたステップを繰り返すこと
*2 Xの頃はSJ回避から隙が生まれなかったが、今作の仕様により着地隙が出るようになった。
*3 アプデ1.1.0によりガードなどのノックバック仕様が変わったためシビアになった
*4 ジャストシールドが望ましい。ジャスガノン≒ガノンプレッシャー
*5 従来のスマブラだとずっと下にかっ飛ぶ