基本データ 
No.9 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 名称 | 英国双联4.7英寸炮 | 日本版 | イギリス4.7inch連装砲 |
レアリティ | ☆☆ | 主砲 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | +2 | 雷装 | ||
爆装 | 対潜 | |||
対空*1 | +3(+4.5) | 対空補正 | +20% | |
命中 | 回避 | |||
索敵 | 装甲 | |||
射程 | 短 | 運 | ||
耐久 | 対空補正値*2 | 0.6 | ||
対空倍率 | 1.5 | |||
装備可能艦種 | ||||
航空母艦 | 軽空母 | 装甲空母 | 戦艦 | |
航空戦艦 | 巡洋戦艦 | 重巡洋艦 | 航空巡洋艦 | |
重雷装巡洋艦 | 軽巡洋艦 | モニター艦 | 駆逐艦 | |
潜水空母 | 潜水艦 | 砲戦潜水艦 | 補給艦 | |
ミサイル駆逐艦 | 防空ミサイル駆逐艦 | ミサイル巡洋艦 | 防空ミサイル巡洋艦 | |
大型ミサイル巡洋艦 | ミサイル戦艦 | |||
廃棄時獲得資源 | ||||
燃料 | 0 | 弾薬 | 1 | |
鋼材 | 3 | ボーキサイト | 0 | |
備考 | ||||
日本語説明 | L級とM級駆逐艦に装備された両用砲である。従来の4.7inch(120mm)砲より対空性能が大きく向上している。量産には不向きのため、実際の装備数がそれほど多くはなかった。 |
---|---|
中国語説明 | 相比之前的同口径型号,MK.XI型双联4.7英寸(120毫米)炮是真正具备对空能力的高平两用驱逐舰主炮。MK.XI型装备了L级和M级驱逐舰,由于产量问题,该炮实际装备的并不多。 |
入手方法 
中国版 |
---|
開発(08:20) 萤火虫、标枪、天后、黑背豺、哥萨克人、爱斯基摩人、旁遮普人、索玛雷兹、维纳斯、军团、海达人、拉弗雷、标枪改、天后改、黑背豺改、旁遮普人改初期装備 |
日本版 |
開発(08:20) グローウォーム、ジャベリン、ジュノー、ジャッカル、コサック、エスキモー、パンジャビ、ソーマレズ、ヴィーナス、リージョン、ハイダ、ラフォーレイ、ジャベリン改、ジュノー(DD)改、ジャッカル改、パンジャビ改初期装備 |
性能や運用について 
- イギリス4inch連装砲の強化版。入手しやすいイギリス駆逐艦の初期装備なので、むしろこちらの方が手に入りやすい。
- アメリカ5inch両用砲の下位互換という立場は変わっていない。
装備/小型主砲一覧
元ネタ解説 
絵のモチーフ L級主砲 | 4.7"/50 (12 cm) QF Mark XI![]() |
---|---|
A級、G級、トライバル級、J級、K級の主砲 | 4.7"/45 (12 cm) QF Mark IX & 4.7"/45 (12 cm) QF Mark XII![]() |
- 絵はL級に搭載されていたQF 4.7 inch Mark XIがモデル。砲身が50口径に伸びており、従来の4.7inch砲より高性能だった。
しかし生産は遅れ気味であり、L級は全8隻のうち4隻が、旧式の4inch砲を装備していた。
また、戦時急造型となるO級以降は、50口径の単装4.7inch砲を装備していた。 - A級からG級までは Mark IX砲を単装砲で4~5基搭載していた。トライバル級からM級までは連装砲架で3~4基搭載しており、砲塔の後ろ側は開放されていた。
コメント 
カード一覧/種類別装備一覧表
装備一覧表 
各欄の下段は日本版未実装
副砲 | |
カテゴリ | 装備名 |
---|---|
射程短 | 日本八九式12.7cm連装高角砲、イギリス三連装4inch火砲、イギリス連装4.5inch高角砲 |
射程中 | 日本四一式15.2cm単装砲 |
攻撃機 | |
カテゴリ | 装備名 |
---|---|
コスト4 | 九七式艦攻、天山、ソードフィッシュ、BR.810、アルバコア、TBF(ジョージ・ブッシュ)、H-34G対潜ヘリコプター |
コスト5 | 流星、バラクーダ、TBF、ソードフィッシュMKIII、TBD、TBM-3、アヴェンジャー、ソードフィッシュ(810中隊)、ファイアブランド、G.55S、セイルフィッシュ、TBD-1A、ガネット、C-1、FW-190A5/U14、彩雲(攻撃機)、AF-3S、シーミュウ対潜機、TBD攻撃機(VT-8) |
コスト6 | 天河、TBM-3W、A2Dスカイシャーク、NC.1071攻撃機、AD-4W警戒機、509攻撃機計画機、P2V(AUM)、IA-58プカラ、ノール1500ノレクレア、XTB2F |
AM-1拳击手(HVAR) | |
コスト7 | イーグル302乙、AM-1モーラー(t) |
コスト8 | Tu-91、Tu-91(ロケット魚雷) |
コスト9 | XTB2D |
爆撃機 | |
カテゴリ | 装備名 |
---|---|
コスト3 | пo-2(588航空連隊) |
コスト4 | 九九式艦爆、彗星、零戦六二型、瑞雲、晴嵐、九七式艦攻(八〇番五号)、LN.401、彗星(誉型)、H-34武装ヘリコプター、PZL M-15 |
コスト5 | Ju87C、スクア、フルマー、SBD-3、BTD-1、SB2C、ファイアフライ、SBD-3(マクラスキー隊)、SBD(ベスト機)、SB2U(フレミング機)、サーブ 17、瑞雲12型、惑星、流星(射出)、スカイレイダー、HA-139、Br.960、ワスプヘリコプター(AS.12)、バラクーダ(720kg)、BTD-1デストロイヤー(2000lb)、SG-104無反動砲(JU-288) |
景云改(80番) | |
コスト6 | 景雲改、He 119、F4U-7、ファイアフライAS.Mk5、JU-87(地中海)、SBD(VS10)、SBD(ベスト)、FW190(BT)、Me-163(BT)、F2G(ティニー・ティム) |
F4U-7(火箭弹) | |
コスト7 | ワイバーン、AM-1モーラー、Me.P1099、XBTC、P.1099、ワイヴァーンS.4、AD-4、A-1 |
XA-32 | |
コスト9 | PBJ爆撃機、PBJ-1J、XTB2Dスカイパイレート(vb) |
コスト14 | ブラックバーン・バッカニア |
コスト15 | B-25(ドーリットル隊)、AJ、XA2J |
航巡・航戦装備可 | 瑞雲、晴嵐、サーブ 17、He 119、瑞雲12型、流星(射出)、彗星(誉型)、H-34武装ヘリコプター、HA-139、ワスプヘリコプター(AS.12) |
偵察機 | |
カテゴリ | 装備名 |
---|---|
コスト2 | ロッキード「シリウス」 |
コスト4 | 零式水上偵察機、二式艦上偵察機、彩雲、スーパーマリーンS.6、ソードフィッシュ(ウォースパイト)、カタパルト戦闘機、シーガル |
コスト5 | シーオッター、ウォーラス、OS2U-3、Ar196、TALIEDO STIPA、「寧海」艦上偵察機、Бе-4艦上偵察機、R-4、Fl-265、紫雲 |