- 日本版では2022/6/17メンテにて追加された新システム。
「複数のタスクをこなして、ここでしか手に入れられない艦船・装備を入手しよう!」という趣旨のコンテンツ…だが、初心者にはなかなか手を出しづらいようなタスクが少なくなく、やや玄人向け。
艦隊決戦での周回が安定するくらいになってから手を付けるのも一つの手段である。
概要 
- 母港画面左下のメニュー(≡)→建造→特別泊地からアクセスできる。
ここでは不定期に追加予定である艦船の中から1隻を選択、その艦船及び装備(実質的には持参装備に相当)を複数のタスク達成と長時間をもって獲得できる。
- 艦船と装備はそれぞれ別枠として扱われており、後述する仕様からまずは艦船任務から進めていくのがベター。
- 艦船任務は計3段階。それぞれの段階で3つのタスクが設定されており、段階を1つ終わらせるごとに24時間のクールタイムを経て次の段階が開放される(つまりは実装から最短でも3日はかかる)。
- 装備任務は装備ごとに3つのタスクが設定されており、各装備アイコンをタップすることでそちらの任務画面に遷移する。
上から順に、1つ目の装備任務は実装後すぐに取り掛かれるが、2つ目の任務は艦船任務第2段階の完了が、3つ目の任務は同第3段階の完了が要求されるので注意。
装備任務画面から艦船任務画面に移るときは左下の青いボタンから。
- 任務で装備や艦船の提供が要求されるが、これは一度にすべてを投入する必要はない。
また、提供に際してはあらかじめ艦船/装備ロックを外しておかないと選択できないため要注意。
なお艦船を提供した場合、所持している装備は強化時と同様に自動的に外れる仕様になっている。
- 現在特別泊地にて入手可能な艦船および装備は以下の通り。
ミサイル駆逐艦
済南発射装置
HY-2ミサイル発射装置ミサイル
HY-2対艦ミサイル(2個)
ミサイル駆逐艦「済南」および関連装備 
「艦装」 | HY-2ミサイル発射装置 | |
任意の改造コアを計30個提供 小型艦を計200隻提供 補給にて弾薬を計10,000消費 | 対艦ミサイル発射装置*1を計5個提供 SY-1ミサイル発射装置を計5個提供 小型艦を編成して250回出撃(演習を除く) | |
↓ | ||
「動力」 「艦装」完了から24時間後に開放 | → | HY-2対艦ミサイル 「動力」完了で開放 |
任意の艤装設計図*2を計500個提供 主力艦*3を計50隻提供 補給にて燃料を計15,000消費 | 主砲を計200個提供 SY-1ミサイルを計2個提供 主力艦を編成して250回出撃(演習を除く) | |
↓ | ||
「装備」:済南 「動力」完了から24時間後に開放 | → | HY-2対艦ミサイル 「装備」完了で開放 |
ミ駆を計3隻提供 補給にて燃料を計30,000消費 補給にて弾薬を計45,000消費 | 対艦ミサイル*4を計5個提供 SY-1ミサイルを計3個提供 ミ駆を編成して250回出撃(演習を除く) |
- いずれの条件も達成は容易でないが、中でも一番困るのは装備開発時に要求されるレア装備SY-1ミサイルとSY-1ミサイル発射装置をそれぞれ5個ずつ揃える事だろう。
- 装備を持参する鞍山は艦隊決戦Ex-5ステージのクリア報酬として入手が出来るので、そちらを潜水艦6隻編成で周回するとよい。
- 建造でも鞍山は入手できるが、ミサイル駆逐艦自体の建造が低確率である上に建造最低値が燃料200/弾薬130/鋼材130/ボーキ200と重いので、よほど資源が余っているのでなければお薦めしない。