零距離突撃

Last-modified: 2025-03-24 (月) 01:23:31

概要

  • 期間
    2025/3/7 14:00:00~2024/3/28 13:59:59
  • 新規ドロップ艦
    軽航空母艦 オーシャン(勲功コインで交換可、3/9~3/30まで)
    ミサイル駆逐艦 九江(勲功コインで交換可、3/9~3/30まで)
  • 勲功ショップ交換アイテム
    勲功交換可能な新規艦を含め、交換期間は3/9 14:00:00 ~ 3/30 13:59:59限定。
    • 戦利品x10(勲功メダルx10、10回=100枚まで)

イベントの仕様

  • 通常の海域イベントにひとひねり加えられたのが今回のイベント。
    限定海域にて1回戦闘を行うごとに海域ポイントが1ずつ付与される。
    イベント内ショップにて同ポイントを任意のバフに交換可能。
 

イベント初挑戦、または難しいという方はこちらもご覧下さい

  • イベント海域は強力な敵編成も多数登場しますが、決してクリア不可能なわけではありません。
    プレイヤーが介在できない確率分岐は別として、各エリアのボスが倒せないような場合はあなたの艦隊に何かが足りてない可能性が濃厚です。
    以下の点を中心に、今一度見直してみましょう。
  • 各エリア冒頭で運営より提示される「レベルXX以上の艦隊の編成を推奨」という注意書きも重要な目安です。
     

    レベルを上げよう!

  • おそらくこれが一番多いパターンです足りぬ足りぬはレベルが足りぬ
  • このゲームではレベルによる強さの上昇が著しいので、高難易度のマップに挑むためには艦船のレベルを上げるのは最優先事項です。
  • 特に命中・回避関連はレベルの影響が大きいです。例えば高レベルの駆逐艦は目に見えて攻撃を避けまくります。
  • 最近のイベントマップはEx-1/Ex-6の1マス目で対潜レベリング、Ex-4/Ex-10あたりの1マス目に夜戦レベリングを行えることが多いため、利用してみましょう。
     

    改造してスキルを習得しよう!

  • 改造による能力アップも重要です。一部の艦はスロットが増えたり、低速艦から高速艦に変化したりします。
  • また、スキルの恩恵は絶大です。同じ改造艦でもスキルの有無によって天と地ほどの差が出ることすらあります。
  • 日頃から戦役をこまめにこなして、コアを集めておきましょう。
     

    強化を行おう!

  • 火力や雷装などを強化しておくだけで、同じ艦船でも働きが大きく変わります。
  • 特に空母は火力によって開幕航空戦の能力が激変します。高難易度のマップに挑む際は必ず強化しましょう。
    • ただし、火力(=同時発艦数)だけを強化しても弱い艦載機では十分な能力を発揮できません。合わせて艦載機の開発も行うとよいでしょう。
  • 改造やスキル習得によって強化値がリセットされてしまう点には注意しましょう。
     

    資源を集めよう!

  • 何をするにも資源がなければ始まりません。資源さえあればイベントマップに挑戦できる回数も増えるし、途中で装備開発やレベリングもできるし、レア艦の掘りに挑める回数も多くなります。
  • 第5~第8艦隊は随時遠征に派遣し、少しでも資源を確保していきましょう。高速修復も必要になるので、こちらの調達も忘れずに。
    • イベント海域は通常の出撃と別ページのため、篭っていると遠征部隊の帰還に気付かないことが稀によくあります。適宜母港に戻って様子を見ましょう。
  • 建造や開発を最低限に留める努力も必要です。不要不急の建造は控え、その分の資源でイベントマップを攻略しましょう。
  • ただし、資源だけあっても上記の準備が整っていなければ浪費に終わる可能性が高いです
    準備不足の状態で運を天に任せるよりも、しっかり準備を整えてから挑む方が最終的に資源の節約になるでしょう。
 

Ex-1 猪突猛進

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約381・一回最大33.60%)
推奨レベルレベル20
EX-1.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A戦艦≧1 or 巡戦≧1☆☆
B旗艦=軽巡☆☆
BC駆逐≧2☆☆
EDマス撃破で開通
砲艦≧1
☆☆
CD空母≧2
Dマス撃破で閉鎖
☆☆☆
G平均航速≦35
EFFマス撃破で閉鎖ランダムなし
HFマス撃破で開通
GH軽巡≧2
I最高航速≧38☆☆☆
HJJマス撃破で閉鎖ランダムなし
LJマス撃破で開通
IK装母=0ランダムなし
L装母≧1
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
[H]敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
L:ボス砲撃艦隊戦艦Affondatore/Lv.45、砲艦Re di Portogallo/Lv.45、砲艦San Martino/Lv.45
砲艦Castelfidardo/Lv.45、軽巡Gaeta/Lv.45、軽巡Principe Umberto/Lv.45
海域について

海域攻略

ルート

ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L:ボス--------
堀りについて

掘りについて

・初手撤退繰り返すポイント稼ぎの際にスターリングの多数獲得が望まれる。対潜装備のヘッジホッグを持参ので6個以上はできれば確保しておきたい

 

Ex-2 急雷

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約536・一回最大33.52%)
推奨レベルレベル30
EX-2.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A軽母≧1☆☆
BKマス撃破で開通
旗艦=駆逐
☆☆
C戦艦≧2☆☆
DH駆逐≧3
JMマス撃破で開通
戦艦≧1
☆☆☆
EF装母≧1
Fマス撃破で閉鎖
☆☆
G平均航速≦31☆☆
GH潜水≧1☆☆
I防巡≧1☆☆
ILLマス撃破で閉鎖ランダムなし
MLマス撃破で開通
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
[D]敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
H敵主力艦隊
[I]敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M:ボス主力艦隊戦艦Szent István/Lv.50、戦艦Radetzky/Lv.50、砲艦Ferdinand/Lv.50
砲艦Tegetthoff/Lv.50、砲艦Karl/Lv.50、軽巡Admiral Spaun/Lv.50
海域について

海域攻略

ルート

ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-3 水面下爆発

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約586・一回最大33.50%)
推奨レベルレベル40
EX-3.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A隻数≧6
B(ランダムのみ)☆☆☆
C潜水≧1
AD最低航速≦30☆☆
E空母≧2☆☆
BG平均航速≧30☆☆☆
H重巡≧1
EFFマス撃破で閉鎖ランダムなし
GFマス撃破で開通
GKJマス撃破で開通
ミ巡≧1
☆☆
Mミ戦≧1☆☆
Lミ駆≧1☆☆
HI最高航速≧21☆☆
KNマス撃破で開通
旗艦=潜水
☆☆
IJ軽巡≧1☆☆
N平均航速≧22☆☆
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A:夜戦敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D:夜戦敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
H敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J敵主力艦隊
[K]敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N:ボス港戦艦艦隊戦艦Queen Elizabeth/Lv.50、戦艦Valiant/Lv.50、装母Illustrious/Lv.50
軽巡Charybdis/Lv.50、軽巡Naiad/Lv.50、駆逐Legion/Lv.50
海域について

海域攻略

・イベントおなじみの夜戦ブートキャンプ設置MAP。6隻編成最低航速30以下。2戦とも無抵抗な軽空母をひたすら殴るだけ。備蓄の在庫にご用心

ルート

ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M--------
N:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-4 夜空で襲撃

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約996・一回最大33.43%)
推奨レベルレベル50
EX-4.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A駆逐≧2☆☆
B軽巡≧2☆☆
C装母≧2☆☆
AD旗艦=駆逐☆☆
EHマス撃破で開通
駆逐≧4
☆☆
GH最高航速≧37☆☆
I空母≧1☆☆
ONマス撃破で開通
重巡≧1
☆☆
KLLマス撃破で閉鎖☆☆
M装母≧1☆☆
MN重巡≦1ランダムなし
O重巡≧2
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
[G]敵主力艦隊
H敵主力艦隊
[I]敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N敵主力艦隊
O:ボス港主力艦隊要塞Taranto/Lv.60、戦艦Conte di Cavour/Lv.60、戦艦Littorio/Lv.60
重巡Trento/Lv.60、駆逐Libeccio/Lv.60、要塞Savoy/Lv.60
海域について

海域攻略

ルート

ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M--------
N--------
O:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-5 戦線交戦

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約1328・一回最大33.41%)
推奨レベルレベル60
EX-5.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A巡戦≧1☆☆
B軽母≧1☆☆
AC(ランダムのみ)☆☆
EPマス撃破で開通
(ランダムのみ)
☆☆
BD(ランダムのみ)
Lマス一回通過で閉鎖
☆☆
E(ランダムのみ)☆☆
EF潜水≧2
Fマス撃破で閉鎖
☆☆
G軽巡≧2☆☆
HFマス撃破で開通
戦艦≧3
☆☆
JK(ランダムのみ)☆☆
NLマス撃破で開通
旗艦=巡戦
☆☆
KL戦艦=0☆☆
M駆逐≧1☆☆
N巡戦≧1☆☆
MO重巡≦1ランダムなし
P重巡≧2
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
[B]敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D敵主力艦隊
[E]敵主力艦隊
F敵主力艦隊
[G]敵主力艦隊
H敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J-何もなし
[K]敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N敵主力艦隊
O敵主力艦隊
P:ボス単縦陣艦隊要塞Savoy/Lv.70、戦艦Veneto/Lv.70、戦艦UP41/Lv.70
重巡Zara/Lv.70、重巡Pola/Lv.70、重巡Fiume/Lv.70
海域について

海域攻略

ルート

ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
K--------
L--------
M--------
N--------
O--------
P:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-6 近距離平射

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約692・一回最大33.68%)
推奨レベルレベル70
EX-6.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点AQマス撃破で開通
ミ戦≧1
☆☆
B装母≧2☆☆
C平均航速≧32☆☆
BFIマス撃破で開通
駆逐≧1
G(ランダムのみ)☆☆☆
CHミ駆≧2☆☆
JRマス撃破で開通
防駆≧2
☆☆
DEEマス撃破で閉鎖ランダムなし
LEマス撃破で開通
GJ(ランダムのみ)☆☆☆
NRマス撃破で開通
潜水≧1
HI最低航速≦32☆☆☆
K戦艦≧2
JOMマス撃破で開通
防巡≧1
☆☆
P(ランダムのみ)☆☆
LM潜水≧3☆☆
NRマス撃破で開通
空母≧2
☆☆
PQ旗艦=空母☆☆☆
R旗艦=駆逐
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
[D]敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
H敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
[L]敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N敵主力艦隊
O敵主力艦隊
P敵主力艦隊
Q敵主力艦隊
R:ボス高速艦隊巡戦Cassone/Lv.70、要塞Savoy/Lv.70、戦艦UP41/Lv.70
装母Aquila/Lv.70、要塞Leopold(K5)/Lv.70、潜水U-81/Lv.70
海域について

海域攻略

ルート

ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M--------
N--------
O--------
P--------
Q--------
R:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-7 猪突猛進(ハード)

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約837・一回最大33.45%)
推奨レベルレベル70
EX7.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A戦艦≧1 or 巡戦≧1☆☆
B旗艦=軽巡☆☆
BC駆逐≧2☆☆
EDマス撃破で開通
砲艦≧1
☆☆
CD空母≧2
Dマス撃破で閉鎖
☆☆☆
G平均航速≦35
EFFマス撃破で閉鎖ランダムなし
HFマス撃破で開通
GH軽巡≧2
I最高航速≧38☆☆☆
HJJマス撃破で閉鎖ランダムなし
LJマス撃破で開通
IK装母=0ランダムなし
L装母≧1
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
[H]敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
L:ボス砲撃艦隊戦艦Affondatore/Lv.75、砲艦Re di Portogallo/Lv.75、砲艦San Martino/Lv.75
砲艦Castelfidardo/Lv.75、軽巡Gaeta/Lv.75、軽巡Principe Umberto/Lv.75
海域について

海域攻略

H-Lルート解放→A-C-G-[H]-Lボス攻略

  • A-C-G-[H]-Lルート∶戦艦or巡戦1隻以上、軽巡2隻以上、平均航速35kt以下で確定。ただしC-D閉鎖後は平均航速35kt以下の条件は消滅する。
    • スタートマスから分かれるAマス、Bマスはどちらも潜水艦4隻編成で確定なので対潜レベリング可。

勲功任務

安全運転

  • 「あいつら全部が休暇を取ったってどういうことっ?」「私はただ仕事を伝えるために来た。ほかは分からない。気を付けて行ってらっしゃい。」
  • 獲得できる勲功メダル:80枚
    護衛艦のみ、かつ防駆・防巡・軽母・潜水を編成せずに、Ex-7 LマスにてS勝利以上
    • B-E-[H]-Lルート。旗艦軽巡洋艦かつ砲艦1隻以上で確定。
    • いきなり火力の足りない護衛艦のみ編成、しかも火力や制空の要になる重要艦種が出禁になっている。幸い航空巡洋艦はセーフなので、制空取りはこちらに任せよう。
    • もっともこのステージの先制爆撃はさほど激しくなく、ボスマスにも空母系艦船は出ないため、高対空のアメリカ艦で固めることを前提にいっそ制空は切り捨ててしまうのも手。
    • 1マス目は必ず潜水艦4隻が出るので対潜対策は念入りに。旗艦軽巡がルート確定条件であることを考えると、対潜値と対空に優れたアメリカ軽巡洋艦を中心にした編成がベターだろう。サンファン改は特に軽巡洋艦の打撃力を大幅に強化してくれるので、持っているならアトランタ改と合わせて優先的に採用したいところ。
    • なおHマスは低速の砲艦を1隻採用しなければならない関係上迂回は非常に厳しい。迂回せずとも4戦ルートなので素直に戦ったほうが良い。
    • バフはとにかく攻撃力強化を優先的に。中型艦ダメージ30%アップはもちろん、火力アップ系は一通り取っておきたい。余裕があるなら損傷無視バフも取っておこう。前述の通り対潜レベリングができるマスがあるため、今後の攻略のためにもここでポイントをしっかり稼いでおくことが望ましい。
ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-8 急雷(ハード)

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約957・一回最大33.44%)
推奨レベルレベル80
EX8.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A軽母≧1☆☆
BKマス撃破で開通
旗艦=駆逐
☆☆
C戦艦≧2☆☆
DH駆逐≧3
JMマス撃破で開通
戦艦≧1
☆☆☆
EF装母≧1
Fマス撃破で閉鎖
☆☆
G平均航速≦31☆☆
GH潜水≧1☆☆
I防巡≧1☆☆
ILLマス撃破で閉鎖ランダムなし
MLマス撃破で開通
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
[D]敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
H敵主力艦隊
[I]敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M:ボス主力艦隊戦艦Szent István/Lv.80、戦艦Radetzky/Lv.80、砲艦Ferdinand/Lv.80
砲艦Tegetthoff/Lv.80、砲艦Karl/Lv.80、軽巡Admiral Spaun/Lv.80
海域について

海域攻略

I-Mルート解放→B-G-Hor[I]-M ボス攻略

  • B-G-Hor[I]-Mルート∶Kマスを事前に攻略の上、旗艦駆逐艦で確定。
    • Gマスからは2手に分かれるが、どちらに行ったとしても最大3戦でボスマス確定なので分岐条件は無視して構わない。

勲功任務

やばいカフェ

  • 普通に見えるカフェの中で、とんでもないことが起きている……「誰がシロップを入れた?もう基準を超えたぞ!あそこ、商品を盗み食いするな!」
  • 獲得できる勲功メダル:100枚
    イタリア艦のみ、かつ護衛艦4隻以上を編成し、Ex-8 MマスにてS勝利以上
ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-9 水面下爆発(ハード)

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約1346・一回最大33.41%)
推奨レベルレベル90
EX9.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A隻数≧6
B(ランダムのみ)☆☆☆
C潜水≧1
AD最低航速≦30☆☆
E空母≧2☆☆
BG平均航速≧30☆☆☆
H重巡≧1
EFFマス撃破で閉鎖ランダムなし
GFマス撃破で開通
GKJマス撃破で開通
ミ巡≧1
☆☆
Mミ戦≧1☆☆
Lミ駆≧1☆☆
HI最高航速≧21☆☆
KNマス撃破で開通
旗艦=潜水
☆☆
IJ軽巡≧1☆☆
N平均航速≧22☆☆
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A:夜戦敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D:夜戦敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
H敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J敵主力艦隊
[K]敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N:ボス港戦艦艦隊戦艦Queen Elizabeth/Lv.90、戦艦Valiant/Lv.90、装母Illustrious/Lv.90
軽巡Charybdis/Lv.90、軽巡Naiad/Lv.90、駆逐Legion/Lv.90
海域について

海域攻略

A-E-G-Mor[K]-N ボス攻略

  • A-F-G-Mor[K]-Nルート∶6隻編成・空母2隻以上・ミ戦1隻以上(orミ巡1隻以上)で確定。
    • 5戦ルートだがAマスが夜戦マスなので実質4戦ルートとなる。空母1隻以下、最低高速30kt以下にすればDマスにも行けるので夜戦レベリングに活用しよう。
    • 事前にJマスを押さえていればG-[K]ルートが開放され迂回可能になるが、ミ戦以上に入手に手間がかかるミ巡を要求される上に迂回なしでもボス戦には余裕があるため、無理に狙う必要はない。

勲功任務

廃墟の下

  • 海底の奇景を完璧に再現する!たくさんの危機も…廃墟の下で、あなたの挑戦を待っている!今すぐチケットをご購入でヒトデの冷蔵庫マグネットプレゼント!
  • 獲得できる勲功メダル:120枚
    潜水艦のみを編成し、Ex-9 MマスにてS勝利以上
    • C-H-[K]-Nルート。5隻以下編成、最高航速21kt未満で確定。
    • 航速が速いとHマスからIマスに逸れるので、基本的には低速気味のドイツ潜水艦を中心に編成することになる。
      U1206改ノーチラス改を投入すれば先制雷撃で敵駆逐艦や軽巡を優先して潰してくれるので攻略が安定しやすくなる。
    • Kマスは迂回マスだが、索敵成功は絶望的なので戦って通り抜けよう。
    • バフは基本の火力バフ以外に、脆い潜水艦オンリーの編成なので損傷無視バフを取っておくと良い。
ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M--------
N:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-10 夜空で襲撃(ハード)

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約1998・一回最大33.38%)
推奨レベルレベル95
EX10.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A駆逐≧2☆☆
B軽巡≧2☆☆
C装母≧2☆☆
AD旗艦=駆逐☆☆
EHマス撃破で開通
駆逐≧4
☆☆
GH最高航速≧37☆☆
I空母≧1☆☆
ONマス撃破で開通
重巡≧1
☆☆
KLLマス撃破で閉鎖☆☆
M装母≧1☆☆
MN重巡≦1ランダムなし
O重巡≧2
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
[G]敵主力艦隊
H敵主力艦隊
[I]敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N敵主力艦隊
O:ボス港主力艦隊要塞Taranto/Lv.100、戦艦Conte di Cavour/Lv.100、戦艦Littorio/Lv.100
重巡Trento/Lv.100、駆逐Libeccio/Lv.100、要塞Savoy/Lv.100
海域について

海域攻略

B-[I]-K-M-O ボス攻略

  • B-[I]-K-M-O∶軽巡2隻以上・重巡2隻以上・装母1隻以上で確定。ただしLマス制圧後は装母1隻以上の条件は消滅する。
    • 初手1/3でBマスを引くまで撤退を繰り返す前提なら、Lマス制圧後は条件は実質重巡2隻以上のみとなる。

[G]-Oルート開放→A-D-F-[G]-O ボス攻略

  • A-D-F-[G]-O∶駆逐艦2隻以上・重巡1隻以上・正規空母を編成しない・最高速37kt未満で確定。
    • こちらも初手1/3でAマスを引くまで撤退を繰り返す前提なら実質駆逐艦2隻以上の条件はなくなる。
    • A-Eルートを事前に開放しておけば50%の確率で1戦少なくなる。
    • 道中はちょこちょこ潜水艦が出るので対潜役を1隻用意しておこう。

勲功任務

完璧な出来上がり

  • マンツーマンレクチャーですぐに上達できる。あなただけのアフタヌーンティーを自分で作る。デザートからお茶まで、あなたが思うままに。
  • 獲得できる勲功メダル:140枚
    イギリス艦5隻以上、かつ護衛艦5隻以上を編成し、Ex-10 OマスにてS勝利以上
    • ボスマス確定ルートに準じる。
    • A-D-F-[G]-OルートとB-[I]-K-M-Oルートの2つのルートがあるが、ボスマスに要塞が2隻も出てくるので、軽巡編成で確定できるB-[I]-K-M-Oルートの方がやりやすい。
    • 「イギリス艦5隻以上、かつ護衛艦5隻以上」が条件だが、護衛艦を5隻入れれば良いのであって、護衛艦を全てイギリス艦にする必要はない。そのため1枠だけ入れられる他国籍艦をどう活用するかが肝になる。
    • ルート確定のために、基本的には軽巡2隻、重巡2隻に装母1隻+αの編成となる。+αの部分は、シュフランがいるなら最優先で。いなければ軽空母を1隻入れよう。
    • Bマスで軽空母3隻、ボスマスで要塞2隻が出るため、制空取りには気を配りたい。対空16以上の戦闘機を2枠以上用意できればシュフラン無しでもボスマスで制空均衡まで持ち込めるので、必要分を乗せたら後は高火力の爆撃機を満載して打撃力を高めよう。
ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M--------
N--------
O:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-11 戦線交戦(ハード)

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約1998・一回最大33.38%)
推奨レベルレベル100
EX11.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点A巡戦≧1☆☆
B軽母≧1☆☆
AC(ランダムのみ)☆☆
EPマス撃破で開通
(ランダムのみ)
☆☆
BD(ランダムのみ)
Dマス撃破で閉鎖
☆☆
E(ランダムのみ)☆☆
EF潜水≧2
Fマス撃破で閉鎖
☆☆
G軽巡≧2☆☆
HFマス撃破で開通
戦艦≧3
☆☆
JK(ランダムのみ)☆☆
NLマス撃破で開通
旗艦=巡戦
☆☆
KL戦艦=0☆☆
M駆逐≧1☆☆
N巡戦≧1☆☆
MO重巡≦1ランダムなし
P重巡≧2
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
[B]敵主力艦隊
C敵主力艦隊
D敵主力艦隊
[E]敵主力艦隊
F敵主力艦隊
[G]敵主力艦隊
H敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J-何もなし
[K]敵主力艦隊
L敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N敵主力艦隊
O敵主力艦隊
P:ボス単縦陣艦隊要塞Savoy/Lv.110、戦艦Veneto/Lv.110、戦艦UP41/Lv.110
重巡Zara/Lv.110、重巡Pola/Lv.110、重巡Fiume/Lv.110
海域について

海域攻略

A-C-[G]-I-[K]-N-O A-E解放前ボス攻略

  • A-C-[G]-I-[K]-N-Oルート:「巡戦1隻以上・戦艦1隻以上、駆逐艦を編成しない」で確定。
    • このルートに限らず、このステージは閉鎖ルートを解放しないとボス戦までが非常に遠い。できる限り編成の国籍を統一し、弾薬消費無視バフを取ってから挑みたい。

J-Nルート解放→[B]-[E]-H-J-N-P ボス攻略

  • [B]-[E]-H-J-N-Pルート:「巡戦を編成しない・軽母1隻以上・戦艦3隻以上」で50%。
    ただし例によって初手50%でBマスを引くまでリセマラ前提なら軽空母1隻以上の条件は実質無視できる。
    • J-N分岐の確定条件は巡戦1隻以上だが、巡戦を入れると初手でAマスに逸れ、結局A-[E]で50%の運頼みになる。
    • Jマスは非戦闘マスなので、迂回した場合戦闘があるのはH、N、Pマスのみ。潜水艦はNマスに1隻出るだけなので無視してもいい。

勲功任務

マナーはすべて

  • 悪い習慣を変えて明日のスターへ。プレミアムレッスン、近距離でエレガントなマナーを体験、ここにある。
  • 獲得できる勲功メダル:160枚
    イギリス主力艦のみを編成し、Ex-11 PマスにてS勝利以上
    • [B]-[E]-H-J-N-Pルートがおすすめ。初手50%を粘れば、条件は実質戦艦3隻以上のみになるので編成自由度が高くなる。
    • 高火力の主力艦を大量動員できるので、ボスにさえたどり着ければさほど難しくはない。空母・装母3隻を動員して先制爆撃で焼き払おう。定番の火力バフ以外に損傷無視バフも取っておけばより攻略が簡単になる。

脇役ではない

  • テーマ衣装体験、スターになる夢を叶える。それらの星のような過去を、あなたの人生の舞台のスポットライトにさせる。
  • 獲得できる勲功メダル:160枚
    重巡・軽巡を計4隻以上編成し、Ex-11 PマスにてS勝利以上
    • [B]-[E]-[G]-I-[K]-N-Pルート。巡戦を編成しない軽空母1隻・軽巡2隻・重巡2隻・戦艦1隻の編成で確率2/3。
    • とにかくボスマスまでが遠く、都合4回もの迂回を挟むことになる長丁場。任務に必要になる重巡、軽巡をボスマスまで大破させないようにするため、迂回できるマスは必ず迂回して戦闘回数を最低限に抑えたい。
    • 道中は空母系艦船が容赦なく爆撃してくる。軽空母に戦闘機をガン積みして制空を取らせるか、高対空の艦を寄せ集めてボスマスまで耐え忍ぶ事になるが、ボスマスでの火力を確保するためにも後者を推奨したい。
    • 爆撃の被害を軽減するために採用艦は高対空のアメリカ艦統一編成を推奨。特に索敵値を底上げしてくれるヘレナ改と対空が高いアトランタ級の面々は優先的に採用しよう。重巡は所持しているならボルチモア改を優先したい。
    • 1隻入れることになる戦艦は迂回成功率底上げのためにも足の速いアイオワ級を。持っているならミズーリ一択でいい。
    • バフは中型艦の火力やダメージを底上げできるものを片っ端から全て取る。余裕があれば軽巡先制対潜バフと重巡必中バフも合わせて取ろう。中大破無視バフ、弾薬消耗無視バフも忘れずに。
    • Gマスに出てくる編成の索敵値が異常に高く、100%索敵成功させるためには索敵が363以上必要になる。高索敵値のレーダーを複数積んで底上げしよう。
ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
K--------
L--------
M--------
N--------
O--------
P:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

Ex-12 近距離平射(ハード)

SS勝利時S勝利時A勝利時B勝利時C敗北時D敗北時
提督経験値0
艦船経験値
戦力ゲージゲージ有り(最短3回)
ボス艦隊旗艦の損傷で減少(最大HP約3600・一回最大33.37%)
推奨レベルレベル105
EX12.PNG
 
ルート分岐
分岐点移動先条件確率
出撃地点AQマス撃破で開通
ミ戦≧1
☆☆
B装母≧2☆☆
C平均航速≧32☆☆
BFIマス撃破で開通
駆逐≧1
G(ランダムのみ)☆☆☆
CHミ駆≧2☆☆
JRマス撃破で開通
防駆≧2
☆☆
DEEマス撃破で閉鎖ランダムなし
LEマス撃破で開通
GJ(ランダムのみ)☆☆☆
NRマス撃破で開通
潜水≧1
HI最低航速≦32☆☆☆
K戦艦≧2
JOMマス撃破で開通
防巡≧1
☆☆
P(ランダムのみ)☆☆
LM潜水≧3☆☆
NRマス撃破で開通
空母≧2
☆☆
PQ旗艦=空母☆☆☆
R旗艦=駆逐
敵編成
場所パターン編成制空値陣形
A敵主力艦隊
B敵主力艦隊
C敵主力艦隊
[D]敵主力艦隊
E敵主力艦隊
F敵主力艦隊
G敵主力艦隊
H敵主力艦隊
I敵主力艦隊
J敵主力艦隊
K敵主力艦隊
[L]敵主力艦隊
M敵主力艦隊
N敵主力艦隊
O敵主力艦隊
P敵主力艦隊
Q敵主力艦隊
R:ボス高速艦隊巡戦Cassone/Lv.120、要塞Savoy/Lv.120、戦艦UP41/Lv.120
装母Aquila/Lv.120、要塞Leopold(K5)/Lv.120、潜水U-81/Lv.120
海域について

海域攻略

B-Fルート開放→B-F-N-R ボス攻略ルート

  • 「装母2隻以上・ミ戦を編成しない・駆逐艦1隻以上」で確定。ただしQマス攻略前のみミ戦も編成可。
    • シンプルな4戦ルート。編成条件もかなり緩く、基本的に後述する勲功任務攻略もこのルートを使うことになるだろう。
    • 例によって初手1/3をリセマラで粘れば装母2隻以上の条件を無視できる。

勲功任務

高く飛ぶ

  • 1:1再現した空のモンスター。空をあなたの遊園地に!p.s.高所恐怖症や心臓病の既往歴のある方はご遠慮ください
  • 獲得できる勲功メダル:180枚
    イギリス・アメリカ艦のみ、かつミ戦・戦艦・大巡・防巡を編成せずに、Ex-12 RマスにてS勝利以上
    • ボス攻略ルートに準じる。
    • 巡戦と装母を中心に、ルート固定用兼ボス戦対潜役の駆逐艦1隻を加えた編成で挑むことになるだろう。
    • ボス艦隊は強力な巡戦と要塞が出るので、スキル「先頭部隊」のコンステレーション改がいるなら優先的に編成しよう。
    • 装母はミッドウェイアーク・ロイヤル(装母)ヴィクトリアス改など攻撃性能の高いものを。最終盤なだけあって敵の制空値は非常に高いので、最低限対空16以上の戦闘機を3枠以上積んで制空優勢まで持っていけるようにしておきたい。
    • ボス艦隊の潜水艦はかなり回避率が高く、こちらの対潜攻撃をひょいひょい避けてくる。そのため駆逐艦はノーフォーク改がいるなら最優先で入れよう。所持していない場合は自身の命中率を底上げしたり潜水艦の回避率を下げられるようなスキルを持った艦(忠武改など)を採用する。
    • バフは大型艦用のものを中心に火力バフは一通り取っておこう。敵の攻撃もかなり激しくなってくるので、英米艦損傷無視バフも取得しておきたい、
    • ボス艦隊の旗艦のHPはなんと1200。このままではS勝利どころか旗艦撃沈自体にも運が絡んでくるようになるので、よほどこだわりがなければI・M・Qの哨戒マスは事前に制圧して弱体化させておいたほうが良いだろう。

運命のルーレット

  • 完全にランダムチャレンジ!自分の限界が知りたい?高額賞金を手にしたい?クリックして参加しましょう!
  • 獲得できる勲功メダル:180枚
    1国籍につき1隻まで、かつ主力艦を編成せずに、Ex-12 RマスにてS勝利以上
    • ボス攻略ルートに準じる。
    • 主力艦封印、かつ全艦国籍違いという難題。防駆と防巡が主な火力源になるだろう。
    • インパヴィドシュフラン鷹潭といった防駆勢を揃えて火力を確保したい。また直近で実装されたデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改はオランダ国籍で被りにくい上に国籍がバラけるほど強くなるスキルも持っているなど適任。幸いこのステージでドロップするので入手できているなら早速投入しよう。
    • 制空役として戦闘機を全スロ満載した軽空母1隻を必ず用意すること。攻撃に参加できる艦は1隻減るが、ミサイル艦の手数があれば心配はない。
    • ルート固定要員兼ルート固定用兼ボス戦対潜役のノーフォーク改はこちらでも最優先で採用。秘密な武器を乗せて最初に攻撃させて潜水艦を潰すことで、後続の防駆の攻撃が潜水艦に吸われなくなり、昼間戦の間に敵の頭数を減らしやすくなる。
    • バフは小型艦用の火力バフは一通り取り、全艦損傷無視バフは必ず取得しておきたい。
ドロップまとめ
場所駆逐軽巡重巡巡戦戦艦軽母空母その他
A--------
B--------
C--------
D--------
E--------
F--------
G--------
H--------
I--------
J--------
K--------
L--------
M--------
N--------
O--------
P--------
Q--------
R:ボス--------
堀りについて

掘りについて

 

雑談掲示板

  • ※イベントに関する攻略雑談、質問等はこちらにお願いします
    分岐条件やドロップ等の情報は下の海域情報報告に記入してください

    度を越したキャラへのヘイトや他のゲーム、他プレイヤーへの煽りなどの表現を行った場合書き込み削除やIP規制の対象となります。
    なお、適度であれば性能に苦言を呈したり、雑談版などでゲーム内容やキャラ性能に関する愚痴を書き込むことは禁止されません。
    言葉の使い分け、書き込み場所の住み分けにご協力をお願いいたします
  • 今回はバフがすぐ解放されるからいつもより楽だな -- 2025-03-08 (土) 15:15:37
    • 周回すればポイント貯まるし、こういうイベントがいいよね -- 2025-03-09 (日) 13:48:02
  • イタリア護衛艦が弱すぎるんじゃ! -- 2025-03-15 (土) 01:43:13
  • 不遇というべきかな。 -- 2025-03-15 (土) 01:43:32
  • ラスボスに、撃破不可能な潜水艦随伴させるとか、何考えてるのかね?ってかあれ、Lv110結婚艦にソナー爆雷命中重視で積んでもかすりもしないのだが、撃破した豪運者はいか程居るのかね? -- 2025-03-16 (日) 19:02:21
    • 潜水艦の回避率減少させるスキル持ちを編成するとだいぶ楽になるぞ -- 2025-03-19 (水) 12:37:29
    • ノーフォーク改は対潜攻撃の命中率を底上げ出来るのでオススメです。耐久非4nになりますが爆雷とソナーに加えて秘密な武器を持たせて確実に仕留められるようにして自分は攻略しました。 -- 2025-03-19 (水) 20:03:05
  • そういえば今回のイベントは推奨レベルの説明が翻訳されてないね -- 2025-03-19 (水) 07:59:06
  • Ex-12 特殊任務 攻略メモ -- 2025-03-22 (土) 23:22:44
    • 高く飛ぶ【編成】インヴィンシブル、コンステレーション、ジャイアット、ノーフォーク、ヴィクトリアス、ミッドウェイ 【駐屯】123配置 【戦闘機】17~19でx3 【戦況】巡戦/大型 中心に取得 【ルート】B-F-N-R -- 2025-03-22 (土) 23:23:28
    • 運命のルーレット【編成】デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン、インパヴィド、ノーフォーク、シュフラン、鹰潭、飛鷹 【駐屯】123配置 【戦闘機】17,17,19で飛鷹にキャリアー 【戦況】防駆中心に取得 【ルート】B-F-N-R, 開幕1/3吟味で実質固定 -- 2025-03-22 (土) 23:23:53

海域情報報告(ドロップ・敵編成・分岐条件など)

  • ※海域の情報についてはこちらにお願いします
  • E9 D 九江 -- 2025-03-16 (日) 00:16:23
  • Ex-9 Dマス SS勝利 オーシャン -- 2025-03-22 (土) 00:37:14