アイコン 
基本データ 
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 希佩尔海军上将 | 翻訳名称 | アドミラル・ヒッパー | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | Admiral Hipper![]() | |||
イラストレーター | 哈路卡 | |||
艦種 | 重巡洋艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 52 | 火力 | 36/56 | |
装甲 | 33/48 | 雷装 | 20/55 | |
回避 | 30/74 | 対空 | 22/52 | |
搭載 | 9 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 32.5kt | 索敵 | 14/52 | |
射程 | 中 | 運 | 15 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 35 | 弾薬 | 65 | |
艦載 | 装備 | |||
3 | ドイツ203mm連装砲 | |||
3 | 未装備 | |||
3 | 未装備 | |||
装備不可 | ||||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 36/10/20/11 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 30/40/30/0 | |
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
アドミラル・ヒッパー → アドミラル・ヒッパー改(Lv30) 100/100/200/0 巡洋改造コア×6 |
SD |
![]() |
セリフ 
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | お、あたいの出番かい?くくく、どう敵を痛めつけてやろう。あー、楽しみだな! | 我是重巡洋舰,希佩尔。请多多派我上场哦,让我们一起欺负敌人吧。 |
母港(昼間) | あー…何か面白いことねえかなー?…おい、そこの駆逐艦、こっち来てあたいと一緒に演習するか? | 啧啧……今天又有哪些有趣的事情呢?……哎,那边那个驱逐舰,你过来和我练练! |
イテテ…演習で駆逐艦をからかってたら…反撃食らった…。まさか、突進してくるとは…。 | 训练可不能疏忽,不然……战场上被欺凌的就会是自己了。 | |
お?ライプツィヒじゃないか。――何?これからシャルンホルストと作戦…いいねぇ。あたいも行く! | 唔……真是两个令人头疼的妹妹呀…… | |
母港(夜間) | ここの港はいいな…あたいがいた港はもっと寒くて厳しいところだったよ。 | 啊!长,长官……你怎么进来了!我,我才没有在看儿童节目,对,只是凑巧换到了! |
お?オイゲンとリュッツォウじゃないか。修理?情けないなぁ…んじゃ、あたいはちょいっと任務に行ってくるかな。 | 世界本身就是弱肉强食,没有什么对错可言…… | |
なあなあ~~ブリュッヒャーの秘密を知りたいだろ?(ニヤニヤ)――フフフフ…もちろん、ただじゃー教えないけどな。 | 长官~~你想不想知道布吕歇尔的秘密呢?嘻嘻~ | |
フレンド訪問 | 演習をするのか…楽しみだ。 | |
提督室 | あー…今度の演習はいつだ? | |
陣形選択 | アッハハハハ、どんなやつが来るのか楽しみだねぇ~。 | 有乐子了,嘻嘻,会是什么样的人呢…… |
攻撃 | すぐにやられないでくれよ…? | 真是个可怜虫呢~ |
攻撃(夜戦) | どうだ、痛いだろ? | 是时候结束了。 |
中破 | やってくれるねぇ…! | 有强敌吗? |
誓約 | ほう…これをあたいに?まったく…変わったやつだな…。じゃあ、これからはもっと楽しい作戦を用意してくれよ?期待しているからな。(反転) | 你看到我战场的身姿了吗?喜欢吗?……太过于残忍了吗?如果是这样,下次我会温柔一些对待她们。不过下次,请专注于我的表现好吗? |
誓約後(昼間) | なあ~、あたいの旦那だろ…?だから…もっと作戦に参加させてくれよ?な? | 长官,我和布吕歇尔看起来是不是一对完美的搭档?…至于欧根亲王,她不一样,不一样,她是我们要保护的人。 |
おっ、面白そうな任務があるじゃないか。え…危険だから駄目だって?おいおい、あたいを誰だと思ってるんだい。これくらい余裕だから任せとけ。 | 哦?今天轮到我出去巡逻了,有点手痒了呢,哼哼~深海们,颤抖吧,我要来狩猎你们了! | |
これくらいの怪我なんともない。お、おい!治療なんて必要ないと言ってるだろ…まったく…ホント心配性だな… | 可恶…我为什么会在这种情况下险些输给那种小家伙呢!长官,您告诉我,我到底是哪里不如那个小家伙呢?真是发愁。 | |
誓約後(夜間) | 実はさ、ブリュッヒャーには秘密…って、おいおいおい!錨を振り回すな!まだ話してないから、お、落ち着けって!! | 嘿嘿,长官大人——!我刚刚看到你和列克星敦小姐聊天时的眼神了哦…真是没有想到呢,原来你这么不正经…脸怎么这么红了,真是像个小孩子一样害羞呢。 |
なあ!この戦果をみてくれよ。凄いだろ…って、お、おい。頭を撫でるな…。な、撫でるなって言ってるだろ…どさくさに紛れてどこ触ってるんだよ!! | 今晚要出去找找乐子,放心,会很早回来的! | |
わっ!ちょっ、おい…どうして入るんだよ!こ、子供番組見てた訳じゃないからな!そう、たまたまチャンネル変えたとこだったんだ! | 给那小家伙留了一些糖果,她应该会很喜欢吧……不过如果她来找您要还给我,您就和她一起吃吧…嗯,这可是我精心挑选的。 |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | お、あたいの出番かい?くくく、どう敵を痛めつけてやろう。あー、楽しみだな! | |
母港(昼間) | うーん…今日は何か面白いことないかい?…おーい、そこの駆逐艦、こっちに来てあたいと一緒に演習しようぜ! | 啧啧,今天又有哪些有趣的事情呢?……哎,那边那个驱逐舰,你过来和我练练! |
訓練はなまけちゃいけない、さもなきゃ…戦場で傷めつけられるのが、自分自身になるからな。 | 训练可不能疏忽,不然战场上被欺凌的就会是自己了。 | |
うぅ…まったく妹たちには頭が痛いよ。 | 唔,真是两个令人头疼的妹妹呀…… | |
母港(夜間) | わ!ちょ、長官…どうして入るんだよ!こ、子供番組見てた訳じゃないからな!そう、たまたまチャンネル変えたとこだったんだ! | 啊!长,长官…你怎么进来了!我,我才没有在看儿童节目,对,只是凑巧换到了! |
この世は弱肉強食だ、いいとか悪いとか、そういうもんじゃない… | 世界本身就是弱肉强食,没有什么对错可言…… | |
長官~~ブリュッヒャーの秘密を知りたくないかい?フフフフフ | 长官~~你想不想知道布吕歇尔的秘密呢?嘻嘻~ | |
戦闘突入 | 楽しみだねぇ、アハハ、どんな奴が来るのかな… | 有乐子了,嘻嘻,会是什么样的人呢…… |
攻撃 | ホント哀れだねぇ~ | 真是个可怜虫呢~ |
攻撃(夜戦) | 終わりだ! | 是时候结束了。 |
中破 | {{{中破}}} | |
誓約 | あたいの戦い姿に惚れた?残虐すぎるって?今度からもっと優しくするよ、あたいだけを見つめてくれるならね。 |
艦種紹介 
日本版 | アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦一番艦。完成当時には世界最大の重巡洋艦だった。アドミラル・ヒッパーは就役してからドイツ軍のノルウェー侵攻に参加した。その後グローウォームの衝角攻撃を受け、負傷した。 1941年初期、大西洋に進出し、その後ノルウェーに移転した。1942年12月のバレンツ海海戦に、優勢だったドイツがイギリス軍に圧倒され、その後ドイツの大型水上艦は出動しなくなった。1945年、アドミラル・ヒッパーはキールのドッグ内で空襲により損傷し、着底した。 |
---|---|
中国版 | 希佩尔海军上将级重巡洋舰首舰,建成时是世界上最大的重巡。希佩尔海军上将号服役后参加了德军在北欧的行动,在行动中希佩尔海军上将号被萤火虫号撞击受损。在41年初期突入大西洋进行破交作战,之后被调往挪威。1942年12月的巴伦支海海战中,优势的德军被英军击败,之后德国大型水面舰艇基本不再出动。1945年希佩尔海军上将号在基尔港自沉。 |
入手手段/ドロップ海域 
中国版:ドロップ(2-3,2-4,3-1~3-4,4-1~4-4,5-1~5-5,6-1~6-4,7-1~7-3)、艦隊決戦(Ex-1,Ex-2)
日本版:ドロップ
性能や運用について 
- 改造前の性能は姉妹艦のブリュッヒャーやプリンツ・オイゲンと大きな違いはない。
- 改造後は特に火力が大きく伸びる一方、他の能力はさほど伸びない。
スキルは「駆逐艦に必中攻撃を行う」と言う駆逐艦殺し。海域よりむしろ演習で猛威を振るいまくる。
ゲーム内において 
元ネタ解説 
No36 アドミラル・ヒッパー/元ネタ解説
所属 | Kriegsmarine |
---|---|
艦種・艦型 | アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦 |
正式名称 | Admiral Hipper |
名前の由来 | Franz von Hipper(1861-1914) ドイツ帝国海軍提督 第一次世界大戦で数に勝る英国海軍相手に戦果を挙げた。ユトランド海戦では3隻の巡洋戦艦を撃沈している。 |
愛称 | Kipper(イギリス) |
起工日 | 1935.7.6 |
進水日 | 1937.2.6 |
就役日(竣工日) | 1939.4.29 |
除籍日(除籍後) | 不明(1945.5.3着底 1948年浮揚 1952年解体) |
全長(身長) | 205.0m |
基準排水量(体重) | 14050英t(14275.46t) |
出力 | La Mont式重油専焼缶12基Blohm&Voss式蒸気タービン3基3軸 133631PS(131802.9shp) |
最高速度 | 32.6kt(60.37km/h) |
航続距離 | 20.0kt(37.04km/h)/6800海里(12593.6km) |
乗員 | 1382~1599名 |
装備 | 20.3cm60口径SK C/34連装砲4基8門 10.5cm65口径SK C/33連装砲6基12門 3.7cmSK C/30機関砲x12(6x2) 2cmC/30機関砲x8 53.3cm三連装魚雷発射管4基12門 艦載機x3 |
装甲 | 舷側:70~80mm 甲板:12~30+20~50mm 砲塔:50~150mm 艦橋:50~150mm |
建造所 | Blohm + Voss, Hamburg (ブローム・ウント・フォス社 ドイツ連邦共和国ハンブルク市) |
- ドイツ海軍が建造したアドミラル・ヒッパー級重巡洋艦一番艦。
もともと列強各国の条約型重巡洋艦への対抗を考えて計画が持ち上がり、さらにフランスがイタリアのザラ級に脅威を感じて建造したアルジェリーと互角に戦えること、
新戦艦ダンケルク級戦艦の30ノットを振り切れる快速、大西洋での通商破壊可能な航続距離が求められていた。
当初ギリギリ1万トンの条約内に収まるよう設計されたが、性能的に物足りず、条約を思い切り違反した14000トンクラスとして再設計された。
しかし1935年に日本が脱退したのを受けて軍縮条約はご破綻となり、英国の宥和政策により大型巡洋艦の規制が緩和されたためアドミラル・ヒッパー級は晴れて堂々と建造されることになる。
武装に60口径8インチ連装砲4基8門を備え、4インチ高角砲と3連装魚雷発射管を左右に2基ずつ、更に爆雷投下軌条も設置可能と攻撃力重視の構造を取った分、
最大装甲厚3.2インチと防御力が低い。
このため地上支援の沿岸砲撃では反撃により大打撃を受ける恐れがあり、更に外洋航海能力も燃費が悪化したため難しかった。
- ヒッパーは1935年7月6日、ハンブルク造船所で起工。1937年2月6日に進水し、1939年4月29日に竣工した。竣工後、西部海軍区に配備。
- そして直立型艦首をクリッパー型艦首に改修する工事が行われた。1939年8月、バルト海に展開し警戒任務に従事した。
- 間もなく第二次世界大戦が勃発。1939年9月4日、ヴィルヘルムスハーフェンに停泊しているとイギリス軍のブレニム爆撃機が編隊を組んで殴り込みをかけてきた。
ただちに対空戦闘が行われ、ヒッパーは第107飛行中隊のブレニムを撃ち落とした。しかし火だるまとなったブレニムは僚艦エムデンの艦首に突っ込み、初の戦死者を出す結果となってしまった。 - しばらくは待機を続ける日々が続いたが、ノルトマルク事件発生に伴い、ノルウェーを保護下に置く必要が出てきた。
1940年4月7日、巡洋戦艦グナイゼナウ及び第二駆逐隊と合流。ノルウェー攻略作戦ことヴェーゼル演習に参加し、山岳猟兵のトロンハイム揚陸を目指した。
翌日、味方駆逐艦ベルント・フォン・アルニムと英駆逐艦グローウォームが交戦。リュトイェンス司令の命により艦隊から分離、支援に向かった。
グローウォームは海に転落した乗員を救助すべく、単艦で活動していた。これが仇となり、アドミラル・ヒッパー到着後、ひたすら防戦を強いられる事となる。
操舵不能になり形勢不利となったグローウォームは、破れかぶれの突撃を始め、午前10時13分にアドミラルヒッパーの右舷艦首に衝突。
40メートルに渡ってヒッパーの舷側をひっかき、500トンの浸水が生じたが、グローウォームは爆沈した。その後、海面に漂う生存者38名を救出。その後、トロンハイム攻略作戦に参加した。
トロンハイムは無事攻略され、以降はドイツの港として機能。作戦を完遂したアドミラル・ヒッパーはヴィルヘルムスハーフェンに寄港。2週間ほど修理に費やす。
- 6月4日、グナイゼナウに率いられてキールを出撃、抵抗を続けるノルウェー北部の街ハルスターを砲撃するユーノー作戦に参加。しかしハルスターは空っぽで、作戦会議の結果英軍が撤退したと判断された。
8日に敵船団を捕捉し攻撃開始。英警備艦ジュニッパーを撃沈、駆逐艦ハンス・ロディと協同でイギリス兵員輸送船オラマを撃沈した。他にも病院船がいたが、こちらは見逃した。
艦隊司令のマルシャル中将は近隣に潜む英空母を撃沈したいと考え、主力のシャルンホルストとグナイゼナウを引き抜いて索敵。アドミラル・ヒッパーは陸軍支援のためトロンハイムに向かった。
グナイゼナウと分離してトロンハイムへ回航。グローリアス以下2隻を仕留めたグナイゼナウと現地で合流すると、再び出撃。敵を求めて活動したが、英潜水艦の雷撃でグナイゼナウが損傷したため反転。 - 7月、北海に進出して通商破壊を実施するも戦果は無かった。
- 11月30日、キールを出撃して通商破壊に従事。12月25日、Uボートが探知した船団を捜索中、フィニステル岬西方約1100キロで西アフリカに向かう英船団WS5Aを発見。
アドミラル・ヒッパーは直ちに船団を襲撃したが、敵の護衛は強大で、英空母フューリアスまで付いていた。幸いにして空母は航空機輸送中だったため、当面の敵は重巡や軽巡で構成された護衛部隊であった。
しかし数の不利は覆しがたく、砲撃戦の末アドミラル・ヒッパーは撤退。しかし無傷で戦闘を切り抜け、重巡ベリックと輸送船エンパイアトルーパーに命中弾を与えた。- 続いて単独航行していた汽船ジュムナを撃沈した。更なる獲物を求めて遊弋するも機関が故障したため、ブレストへ帰投。
- 1941年1月5日、イギリス軍機の空襲を受ける。
- 2月1日、ブレストを出撃。11日、アゾレス諸島南東沖で英貨物船アイスランドを撃沈。翌日、護衛無しで航行する恰好の獲物、SLS64船団を発見。
アドミラル・ヒッパーはその爪牙を無防備な羊たちに向けた。船団の間を何度も行き来し、30分以上に亘って蹂躙し続けた。この戦闘で7隻の貨物船を血祭りに上げ、3万2800トンの大戦果を得た。 - 1942年5月、トロンハイムに進出。同年7月、ティルピッツとともに援ソのPQ17船団攻撃に向かったが、空軍機とUボートが先に撃滅したので反転し帰投した。
9月10日、哨戒任務中にイギリス潜水艦タイグリスから雷撃を受けるも、外れる。9月24日から28日にかけて、バレンツ海で機雷を敷設する駆逐隊を護衛。作戦後、機関の修理作業に着手。
11月5日、僚艦とともに北極海で通商破壊を実施。二日後、艦載のアラド水上機がソ連籍タンカーと護衛艦を発見。これを撃沈すべくZ27が急派された。
- 12月30日、リュッツオウとともに北極海で索敵していたところ、ベア島沖でJW51B船団と遭遇し護衛の英艦隊と交戦。バレンツ海海戦が生起した。
- この戦闘で英駆逐艦アケティーズと掃海艇ブランブルを撃沈し、駆逐艦オンスローとオビディーエントを撃破したが、反撃を受けて第三缶室を破壊される。出力が低下し、28ノットに減速。
敵の正確な砲撃がアドミラル・ヒッパーを襲う。回頭して回避運動を行うが、左舷に2発の命中弾を受けて航空機格納庫が炎上。何とか喰らいつこうとするアドミラル・ヒッパーに、陸上の司令部より「冒険するな」との命令が下る。これをアドミラル・ヒッパーは攻撃中止と受け取り撤退したが、実際は大局的な指示で、決して退却の意味ではなかった。
こうして優勢な戦力を保持しながら貧弱な護衛しか持たないJW51B船団をみすみす逃す結果となってしまい、作戦は失敗。1943年1月3日、ナルヴィクへ入港。
記録的な猛吹雪によりノルウェーとドイツ本国との連絡が完全に絶たれ、しばらく報告が出来なかった。翌月、ドイツ本国に帰投する。- バレンツ海海戦の結果に激怒したヒトラーにより建造・修理は潜水艦に注力される事になり、水上艦の出番が激減した。出番を失ったアドミラル・ヒッパーはキールでカモフラージュを施し、
係留されるだけの日々を送った。
- バレンツ海海戦の結果に激怒したヒトラーにより建造・修理は潜水艦に注力される事になり、水上艦の出番が激減した。出番を失ったアドミラル・ヒッパーはキールでカモフラージュを施し、
- この戦闘で英駆逐艦アケティーズと掃海艇ブランブルを撃沈し、駆逐艦オンスローとオビディーエントを撃破したが、反撃を受けて第三缶室を破壊される。出力が低下し、28ノットに減速。
- 1944年3月1日に再就役し訓練任務に従事。バルト海に回航されるが、翌月1日に予備役へと編入される。英軍の機雷封鎖により動きたくても動けない日々が続く。
- くすぶっているアドミラル・ヒッパーに転機が訪れる。1944年7月、東部戦線が遂に崩壊し、ドイツ陸軍は潰走。今やバルト海沿岸に叩き出されようとしていた。
この危急に、ヒトラーは大型艦の戦闘任務復帰を認める。戦場に戻る事が許されたのだ。他の残存艦とともにティーレ中将率いる第2戦闘部隊へ編入されたヒッパーは陸軍の撤退支援を開始した。
10月初旬、ソーヴ半島で交戦する友軍を撤退させるため出撃、先に艦砲射撃を実施し弾切れとなって後退するリュッツオウ及びプリンツ・オイゲンに代わり、砲撃を喰らわせた。
そこへソ連軍機が現れ、砲撃の妨害をしてきたが、技量不足が深刻で激しい爆撃の割には全く命中しなかった。彼女らの献身的な支援により撤退作戦は完了した。
- 1945年1月29日、難民輸送船ウィルヘルム・ガストロフ等を護衛してキールを目指したが、道中でソ連の潜水艦に雷撃されて輸送船全滅。
- 1945年4月3日、キール軍港内で英軍機の空襲を受け大破。同月9日にも空襲を受け被害が拡大する。5月3日にハイケンドルファードック内で自沈した。その後、船体は英軍に鹵獲される。
終戦後の1946年に浮揚され、1948年から翌年にかけて解体された。
小ネタ 
- アドミラル・ヒッパーに限った話ではないがこの時期のドイツ海軍は量の不利を質で補おうと新機軸を多数導入した。
特に機関部はドイツ科学の結晶を投じていたが整備性が悪く、ヒッパー級は機関不調で全力運転できないという本末転倒ぶり。 - これが改善されるのは情けないことにフランス侵攻後に世界有数の軍港であるブレストを占領し、そこの優秀な整備員たちに修理させてからだった。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フェラーティ級 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- ニヤケ顔がかわいい。セリフ実装はよ -- 2016-12-19 (月) 00:02:12
- 見た目がお船の鈴谷に似てる -- 2017-05-03 (水) 20:17:44
- でも性格は真逆な感じはする。 ヒッパー姉貴は兵士的な感じ。 -- 2017-06-27 (火) 12:59:18
- あっちは90年代のJK、こっちは80年代のJK(スケバンとも言う)? -- 2018-03-31 (土) 00:15:42
- でも性格は真逆な感じはする。 ヒッパー姉貴は兵士的な感じ。 -- 2017-06-27 (火) 12:59:18
- カトキ立ちと相まって高達感がパナイ、あとメカバレprpr。 -- 2017-05-05 (金) 18:36:06
- 性格が気になる。Zガンダムのヤザンかレイズナーのゴステロみたいな性格してそう。 -- 2017-05-05 (金) 19:02:58
- グロ絶対倒すウーマン -- 2017-05-25 (木) 07:18:18
- よーく見たらグローウォーム吊るされてて草 -- 2017-06-01 (木) 20:44:25
- 改造にもセリフ欲しいな。 -- 2017-07-09 (日) 14:59:52
- やっと我が軍にも来てくれた! wiki見て かわいいなぁー って思って着任してから戦艦レシピを資材が毎日尽きるほど回して今日やっと来た! もともとドイツ艦が好きだからワシントンがでたときの3~5倍嬉しかった。 中破したときの顔がすっごいかわいいですね。思わず修復を躊躇してしまった... ボイスが待ち遠しいです。 -- 2017-08-09 (水) 23:15:22
- 今日、このゲーム初めて初の結婚&改装をした艦になりました! -- 2017-08-28 (月) 12:13:07
- 改にもセリフ来たね姐さんおめでとございます! -- 2017-08-29 (火) 00:43:22
- 改で戦闘狂ぶりが増してる>台詞 -- 2017-09-13 (水) 22:55:04
- (ソノミラでのセリフを確認して)…グローウォームちゃん本気で逃げて。こりゃ殺気ヤベーわ -- 2018-09-08 (土) 21:58:32
- この子ロリコンってマ? -- 2020-08-25 (火) 02:59:41