No60 寧海/元ネタ解説

Last-modified: 2018-12-09 (日) 23:32:31
所属中華民國海軍→大日本帝國海軍(1938)
艦種・艦型寧海級軽巡洋艦→海防艦五百島(1944)
正式名称寧海(Ning Hai)→五百島(いほしま)
名前の由来寧海 中国語で平和・平穏な海という意味、中華人民共和国浙江省寧波市寧海県
→五百島 数多くの島々という意味
起工日1931.2.20
進水日1931.10.10
就役日(竣工日)1932.7.31
日本海軍接収日1938.5.4
日本海軍除籍日(除籍理由)1944.11.10(1944.9.19沈没)
全長(身長)106.7m
基準排水量(体重)2486.1英t(2526t)
出力艦本式石炭専焼缶4基三段膨張式蒸気レシプロ機関3基3軸 9500shp(9370PS)
最高速度23.2kt(42.96km/h)
航続距離12.0kt(22.22km/h)/5000海里(9260km)
乗員361名
装備(建造時)14cm50口径三年式連装砲3基6門
7.62cm40口径三年式単装高角砲6門
ヴィッカース2ポンド機関砲x8
マキシム3ポンド機関砲x10
53.3cm連装魚雷発射管2基4門
爆雷投射機x9
艦載機x2
装甲舷側:25~76mm 甲板:19~25mm 砲塔:25mm 艦橋:25mm
建造所播磨造船所社 (現 ジャパンマリンユナイテッドアムテック社相生工場)
(日本国兵庫県相生市)

中華民国からの依頼で日本の播磨造船所で建造された。
設計は夕張、のちには阿賀野型を設計する平賀技師による。つまり夕張の妹、阿賀野型の姉と言えなくもない。
そののち中華民国に引き渡されたが、日中戦争中の1937年に日本軍機の攻撃により擱座。
1938年に日本軍が浮揚、回収し日本へ持ち帰った。
1944年海防艦五百島(いほしま)として呉鎮守府に配属された。
同年9月19日に御前崎南方で、特殊潜航艇を曳航中に潜水艦シャードに撃沈された。

ちなみに主砲も日本製。妹の平海も同じ。
装備の方で調べて貰えば分かるが、砲そのものは夕張はおろか天龍型や5,500トン級軽巡、更には伊勢型や長門型の副砲も同じものである。

実はわりと珍しめである三軸推進機関。妹は機関構成が変わっており、二軸推進になっている。



余談中の余談であるが、ICE Entertainment開発のゲーム「Steel Ocean」にてLV2巡洋艦として実装されている。
寧海級の豊富な火力を余すところなく体感出来るので、気が向いたらSteamをチェックしてみよう。