はじめに 
- よくある質問募集中
※現在の白猫プロジェクトにおいて、よくあるであろう質問追加お願いします - 下のほうに出るランダムなネタイラストの一覧って見られないの? -- 2021-05-15 (土) 00:58:31
- 一番下のMENU編集ボタンを押せばわかるよ -- 2021-05-25 (火) 21:30:37
- うん -- 2021-06-20 (日) 13:53:21
ここって何? 
もちろん、白猫プロジェクトのWikiです。
かつてはここも白猫キャラの情報で賑わっていました。
今では白猫9DB雑談掲示板の勢力に占領されており彼らのネタ帳になっています。
ここって白猫の攻略の参考になる? 
なりません。特にヘルなどの高難度は編集者がクリアできるかあやしいです。
○○のキャラページがない! 
編集者が更新してくれるのを待ちましょう。
更新してくれるかどうかは編集者の気まぐれです。
じゃあどんな記事見ればいいの? 
たまに更新される最近のキャラのページを見たり、昔のキャラ(4☆1stまでは全員いる)の記事を見て懐かしむのもいいです。
ここから下は初期の情報です。
全般 
リセマラしたほうがいい? 
出現率は低いですが推奨です てかしろ。現在のガチャでの大当たりを引けるまで頑張りましょう。
別に島掘り力が高いイナンナでもいいけど
確率は、☆5(入れ替えキャラ確定)は1%、☆4は10%、☆3は40%、☆2は49%
リセマラしてたら虹のルーン、ハイルーンっていうのが出たけどこれ何? 
同じキャラがかぶった場合に貰えるもので、
☆2だとルーン、☆3だとハイルーン、☆4、☆5だとスタールーンが貰えます。
用途は限界突破ですが、
1個じゃできない場合もあるの(というかほとんどそう)で虹のルーン(笑)を引いたからといって、リセマラを止める理由にはなりません。
友情覚醒とは? 
親密度MAXでレベル100に出来るようになったため、最悪しなくてもよい。今では成長の魔法薬があり親密度上げも必要なくなっている。、
スキルボードでロックされている部分を解除することです。
ロック解除(友情覚醒させる)には、親密度が280と、キャラ毎に規定のルーンが必要になります。
親密度は、パーティーに入れてクエストやイベントをクリアする(一度につき+2)、クエスト・イベントクリア後にタウンで歩いているところをタップする(一度につき+1)、といった形で上げて行きます。
回復キャラが欲しい 
今のキャラはほとんど自己完結やで
ヒールの回復量が低い 
ヒールの回復量は、そのキャラの魔法の攻撃力に比例するので、攻撃力を上げると回復量も増えます。
☆3以下のイノセントヒールは攻撃力の25%、☆4以上のヒールは攻撃力の50%分の回復量。☆4魔が重宝がられる所以。
ただし、神気プリムラなど、固定値の場合がある。
そもそも武器が無い 
リセマラでいいキャラ引いたら次は残った石で武器ガチャを引こう
お金が足りない 
5倍書使ってイベント周回
キャラガチャと武器ガチャのどちらをひいた方がいい 
基本的にはキャラガチャです。
したがって
1.まずはパーティーの人数を揃えること(可能なら斬打突魔を揃える、宿屋のレベルアップも平行して) 2.キャラガチャを回せるなら、少しでも能力の高いキャラでパーティーを編成できるようにして行くこと
…が、ゲームの進行を有利に進める鍵となります。
キャラガチャは、引けば引くほどキャラが増えると同時に、ダブりを引いた場合でもキャラの限界突破に必要な虹ルーンを手に入れる機会が増えます。
武器ガチャは武器が増えますが虹ルーンのようなボーナスはありません
※大工たぬきの数はプレイ時間や課金具合と相談してみてください
※武器ガチャを引く回数は課金具合と相談してみてください
※ガチャ更新までジュエルを貯めるのも勿論有りです(特に現在排出される入れ替えキャラがそんなに強くない場合。)
人気キャラの再登場など、キャラ愛で回すという手もある。
パズ○ラのゴ○トフェスやモン○トの獣神○みたいなやつはありますか? 
☆★そんなものはない★☆
強いて言えば、かつてあった別枠ガチャ(フォースターがいなかった)が近いかも...?
もうそれも過去の産物や...
フレンド招待報酬が反映されない 
招待された側がチュートリアルをクリアする事でカウントされる
(チュートリアルは1島クリア→タウン説明→ルーンドライバー説明→2島到着までです)
※現在、招待機能は廃止されています。
フォロー、フォロワーとは? 
簡単に言うとフレンド機能。登録したフレンドを連れて行く事で相手のリーダースキルの効果を得られる。
戦闘 
カメラアングルやズームを操作したい 
クエスト攻略中に2つの指を使ってくるっと回転させるとカメラアングルを切り替え可能。
2つの指を近づけたり離したりすると、ズームの変更が可能。
SPの回復力 
キャラクターの最大SPが一定値を超えるごとに回復力が上がる。
66以下:1、67以上:2、100以上:3、134以上:4、167以上:5 。
- 武闘家、アーチャー、クロスセイバー、ドラゴンライダー、ルーンセイバー
66以下:1、67以上:2、100以上:3、134以上:4、167以上:5 200以上:6、234以上:7
ルーンセイバーのルーンスラッシュ(長押しのアクション)はSPの回復力-4。 - 剣士
1コンボ目。
66以下:1、67以上:2、100以上:3、134以上:4、167以上:5 200以上:6、234以上:7 - ウォリアー、バーサーカー
33以下:2、34以上:3、67以上:4、100以上:5、134以上:6、167以上:7 - ランサー
33以下:1、34以上:2、67以上:3、100以上:4、134以上:5、167以上:6、200以上:7 - 魔道士、ヴァリアント
66以下:1、67以上:2、100以上:3、134以上:4、167以上:5 200以上:6、234以上:7、267以上:8、300以上:9、334以上:10
崩れた骸骨に攻撃が当たらない 
アプリのキャッシュが貯まると軸ズレ、ラグ等が発生し不備が生じるので、定期的にアプリキャッシュを削除し機種本体をクリーンに保つと改善される事がある。
クエスト 
迷路型のクエストで迷子になる 
ミニマップの緑の矢印に向かって行けばボスエリアに辿り着きます。
マップにCLEARED?って表示されているけど、これは何? 
該当の地域でゴールが2つ存在するクエストがあります。
片方のゴールだけでなくもう片方のゴールへ到達することで、
CLEAREDに変わりSECRETと記されたシークレットエリアが新たに表示されます。
なお、このシークレットエリアもコンプリートボーナスの達成率に含まれるため、
コンプリートボーナスを目指す人はこのシークレットエリアもきちんとクリアしましょう。
また、近年では期間限定イベントでもこのマークが出現する事があり、シークレットエリア解放の条件が「クエスト中で入手できる特殊な武器を育成する」「イベントで入手できる施設をレベルMAXまで育成する」などのように特殊なものも存在します。
分岐エリアが出てクリアしたけど次のクエストが出てこない 
分岐エリアの難しい方を先にクリアすると、次のメインクエストが出て来ないのでもう一度正規ルートでクリアしよう。
シークレットエリアに入れない 
協力クエストで階級を上げないと入場制限で入れないモノが幾つか有るので上げておきましょう。
協力バトル 
協力バトルってどうやるんですか? 
部屋をたててナンバーを教えて待機 もしくは部屋ナンバーを打ち込んで入る。
募集は2ちゃんねるのスマホアプリ板が一番活気があっていいでしょう。
ただし、参加が秒殺で埋まる場合がほとんどなので入れない場合は別の部屋を探しましょう。
また、近年ではランダムマッチングが実装されているので、とにかく協力バトルを始めたい人にオススメです。
協力バトルで募集しているのに人が集まらない 
募集形態がランダムマッチングになっているか確認しましょう。相互限定よりもランダムマッチングの方が人は集まりやすいですが、確実にクリアしたい場合は募集板などで募集をかけましょう。
また、アプリの更新をしていないとバージョンの違いで募集しても集まりませんのでこまめに更新しましょう
協力バトルが重い、カクつく 
オプションのグラフィック設定を簡易表示にすることで改善する(2014/08/07にAndroid版に追加された設定)。
勿論、端末のスペック不足という可能性もある。
ホストでやる場合、協力バトルで死んだらリタイアしてもいい? 
ホストがリタイアや接続切れを起こした場合、参加者全員がAIに切り替わり迷惑になる為、全滅するまでは極力待機しましょう。
協力バトル中に土下座してる人が居る 
協力バトル中では左下にエモーションバーが設けて有るので、そこでアクション出来る。
協力バトル中にジャンピング土下座してる人が居る! 
使用キャラの性別によって土下座のモーションが変わります。ジャンピング土下座は男性キャラしかできません。女はできません。
協力バトル中のスタンプってどうやって変えるの? 
タウン 
タウンの建物が少ない 
ユーザーレベルをあげる事により、新しい建物が増えたり、建てられる数が増える。
タウンが狭い 
拠点レベルを上げる事により、建物3個程度を配置できる敷地が開放される。
建築完了の通知を表示したくない 
現在、白猫プロジェクト自体の設定により表示の可否を選択できないが、
Android特有の機能を使うことで表示の可否を選択できる。
その方法は、アプリ情報を開き「通知の表示」のチェックを外すこと。